Right-on ライトオン 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:07:48.13ID:L29QskFU0
ここの店はどの客層ターゲットにしてるのか分からん
0485ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:56:54.11ID:VleTuQ010
イメージ的にエドウィンに抵抗あるのは分かるけど、今は格好良いのも出してるぜ。
サファリとかレオンにも載ってる。エドウィンスレにも格好良いの上がってるぞ。
0486ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:39:05.68ID:DJj1a+Xw0
穿いてるヤツは何も考えてないように見える連中が多いだろ>江戸
ユニクロに近いんだよなぁ…
単品だけ見ればオシャレに見えそうなモノもあるという言い分はまぁ分かるけどよ
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:48:17.78ID:avmR/gaDO
リーバイスやリー穿いてる奴らも変わらんだろ
「ジーンズならとりあえずリーバイス」みたいな感じで穿いてるのもいる
そういう奴らは見れば分かるけどただ穿いてるってだけでサイズ感やら選び方やらメチャクチャなんだよ
結局大事なのはどこのブランドかより本人のセンス
「とりあえずこれ」的な意識の奴らはどんなブランド着ようがとにかくダサい
0488ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:37:46.74ID:DJj1a+Xw0
江戸穿いてるヤツにビミョーな風貌のヤツが目立って多いってだけなんでそう怒るなやw
そういう連中のお仲間にはなりたくないんよ
分かるだろ?w
0489ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:32:33.01ID:avmR/gaDO
そもそもエドとか一目で分かる事が異常だぞ
タグやらを一々確認しにいくのか?
犯罪者一歩手前だぞエドアンチさんよ
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:02:50.41ID:DJj1a+Xw0
どーしてもライトンでGパン買えってハナシなら
バクナンにしとくわw
まだこういう無印っぽい方が幾分マシ
あと出来ればGスタもなしでヨロw
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:47:30.73ID:WLpOgiwi0
ここがジースタを抱えてる意味がわからん。
客層とミスマッチし過ぎてる。
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:20:48.96ID:LfDghrkf0
ウレタン入り加工品で2マソ前後のGパン
しかも2本目半額の対象外w
どうしてコレがライトンに置いてあるのか理解不能…ってカンジ>Gスタ
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:31:56.59ID:WLpOgiwi0
もうボタンフライの外国ブランドジーンズってだけでぼったくれる時代じゃねーよ。
0494ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:03:34.35ID:LfDghrkf0
ボタンフライの外国ブランドジーンズでセルビッジじゃないとな(違
0495ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:06:11.52ID:6xT/VCq20
カイハラでセルビッジでジップフライのユニクロジーンズでええわ。
0496ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:09:37.70ID:6xT/VCq20
いつまでデニム信者はボタンフライなんぞを有り難がってるつもりかねぇ、、
伝統ブランドスーツでさえとっくの昔にボタンフライなんかやめてんのに。
いつまでジーンズ業界だけが「歪んだ」懐古厨の価値観を押し付けられてんだよ。。
0497ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:50:07.22ID:aapMhx4D0
>>495
ウレタン入りはパスw
>>496
デヴでも着られる必要があるブランドスーツ業界()でボタンフライはムリだろうよ
0498ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:10:03.04ID:CisHhpFm0
海外、とくに北米なんて相撲取り並みのデブがボタンフライのジーンズ穿いてるけどなw
てか、未だに一部のジーンズメーカーでボタンフライを採用してんのは下請けのボタンメーカーとの付き合いが切れないだけや。
本来ならあそこをボタン仕様にこだわる事に、なんの価値もねーんだよ。
0499ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:14:16.79ID:kwAHCon3O
ユニクロのはウレタン入りじゃないのもあるだろ
ってか本当にジーンズに関してはもうユニクロで十分って感じになってるわ
ユニクロより高い金出してライトンなんかでジーンズ買う意味もないしな
リーバイスとかは名ばかりでシルエットも穿き心地も悪い
ユニクロのジーンズの方がよっぽど今風だしシルエットも良い
質と値段のバランス考えるとユニクロジーンズが最強という結論に至ったわ
0500ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:21:18.22ID:kwAHCon3O
ジップは壊れやすいとか言われてるが
お前ら今までジーンズのジップ壊れた事ってあるか?
俺はジップ壊れた事なんか一度もないんだが
あれ壊れるって相当なデブだけだよな?
ボタンフライに関してはジップより頑丈だし安定感とか安心感があるから好きな人は好きなんだろうな
自分もボタンフライ穿いた事あるがすぐに慣れたな
0501ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:29:46.83ID:aapMhx4D0
>>498
>未だに一部のジーンズメーカーでボタンフライを採用してんのは下請けのボタンメーカーとの付き合いが切れないだけや。
>本来ならあそこをボタン仕様にこだわる事に、なんの価値もねーんだよ。
ないわーないないw
本気でそう思ってるなら頭を疑うレベル
>>499
>ユニクロのはウレタン入りじゃないのもあるだろ
今公式サイト見てきたけどセルビッジ付きのGパンは漏れなくウレタン入りしかねえみたいだが
つかユニクロのGパンは生地が薄杉でムリw
>>500
>今までジーンズのジップ壊れた事ってあるか
ある
ロックしてあるハズなのに勝手にズリ落ちて前が開くようになった
0502ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:51:23.52ID:CisHhpFm0
ジップなんか壊れたことねーわw

ユニクロジーンズのカイハラ製Eはポリウレタン1〜2%しか入っとらんよ。
それくらい混入してるジーンズならGスタにも沢山ある。
ボタンフライは留めるのがめんどくせーんだよ。
あんなもん要るかよボケが。
0503ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:13:55.91ID:aapMhx4D0
>ユニクロジーンズのカイハラ製Eはポリウレタン1〜2%しか入っとらんよ
それを入っていると言うんだヨ
贔屓の引き倒しは見苦しいぞw
0504ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:26:05.61ID:kwAHCon3O
つーか今時ウレタンが1〜2%入ってるぐらいで嫌うとか変な拘りだなぁと思っちゃう
綿100に拘る人って時代遅れだなとも思う
穿きやすさ穿き心地や動きやすさを考えるとウレタン入りの方が圧倒的に良いのは確かな事実
綿100厨がよく言う肌触りに関してもウレタン1〜5%ぐらいじゃ綿100のものとほとんど変わりはない
綿100とかゴワゴワして固くて動きにくいしメリットなんかほぼないのに拘る意味が分からんなぁ
0505ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:38:31.12ID:aapMhx4D0
どーぞウレタン入りのお年寄り向けラクラクパンツ買っててくださいよw
オレは止めねえから
0506ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:51:12.88ID:CisHhpFm0
>>503
それくらいなら入っててもどーってことねーよ
0508ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:30:03.61ID:oYY1nKVQ0
なんだろうね綿100に固執するというのは・・
頭が悪いのか固いのかわからんね
0509ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:57:16.60ID:aapMhx4D0
何だコイツら
だからオレに遠慮せずにウレタン入りのGパン買ってろよってのw
いちいちいいですね言って貰わないと安心できねえキョロ充かっての
>>507
>>501の条件ならない
ライトンで綿100のGパン売ってるってハナシならそうだが
0510ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:45:40.69ID:hgY0pnR80
CAMP7のダウン
袖にあんなデカワッペンつけたら着られねぇだろうが
0511ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:39:25.37ID:RcIBp5oa0
お年寄りってなんであの手のデカいワッペン嬉しいと思うんだろうな…
子供返りかな?w
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:46.68ID:RcIBp5oa0
> 1997年(平成9年)3月 - 茨城県にアウトドア専門店(CAMP7)を開設。販売を開始。
自社ブランドだからな…
0514ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:11:45.52ID:rvk9HjGt0
【企業】衣料品店のライトオン、業績悪化で閉店ラッシュ…高品質で安価なジーンズのユニクロなどに客流出
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539845202/
ヤバイ話題になっている
0515ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:40:49.40ID:6rki3L2j0
ライトオン閉店ラッシュワロタ
綿100馬鹿買い支えてやれよwwwwww
0516ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:52:42.54ID:yST+l/wd0
Gパンはホワイトリーバイスしか履かない
0517ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:34:07.08ID:rEv4N8Cw0
でもライトオンに限らず最近のポリウレタン乱用には疑念を抱いてる
流行りのビッグシルエットにまでなぜ伸縮性が必要なのかと
末期状態のアパレル業界は買い替えサイクルが止まらないように不必要なポリウレタンを混紡させてるとしか思えない
0518ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:05:37.72ID:RcIBp5oa0
>>515
何言ってんの
数ばっかり多いウレタンキチガイが買い支えろよ
0520ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:09:32.41ID:37Vglom10
UNIQLOよりはライトオンで買いたいと思うけどなぁ、減ってんだな。
ビッグシルエットにもウレタン入ってるのは確かに疑問。
0521ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:06.60ID:aoxOlf4s0
ライトオン、日本撤退すんのかな
0522ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:49:38.96ID:zDRlSkOq0
ウエアハウス フルカウント ドゥニーム リゾルト 取り扱ってくれ。
裾あげはシングルステッチのみで。
0523ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:16:45.71ID:TvIwj7dA0
>>522
タブーにとらわれずに、この辺を取り扱うのとトップスにも力を入れて改善すべきだな。
なぜシングルステッチのみ?
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:42:49.12ID:zXDUXuV70
ポリウレタンが4%以上入ってるとダメだね。
シャツの場合、まず襟元が少しずつ伸びてきてシワができる。
ボトムの場合は太もも周りが伸びてユルユルになってくる。
こればっかりはライトンに限らず、どんなハイブラ服でも同じ事だけどね。
0526ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:33:42.67ID:ycqcgqmp0
店長クラスはどのくらいの周期で転勤するのかな?
御存知の方教えて下さい
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:21:23.47ID:MfH1U7x10
>高品質で安価なジーンズのユニクロ
コレは悪意あるタイトルよな
安価ではあるが高品質ではないだろ
あの薄々生地で高品質とかへそで茶が沸くわw
0529ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:49.64ID:w+jbJ3gkO
>>527
生地の厚さで高品質かどうか決めちゃうところが時代遅れなんだよ
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:04:00.92ID:zXDUXuV70
耐久性が高いからといって高品質なわけではない。
むしろ高品質で高価な生地ほど取り扱いが面倒な事が多い。
カシミアの例をあげるまでもなく、ここの多くの皆さんにはお分かりの事だと思うが。
0531ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:13:49.75ID:MfH1U7x10
>>529
そも生地が厚ければイイ服だなどとは言ってねえだろ?
耐久性のない薄々生地のユニクロは論外だと言ってるだけで
ワンシーズン使い捨ての服が時代だとするなら
オレはそんなのパスだねw
勝手にやっててくれとしか
0532ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:06:56.03ID:BycxmklT0
>>531
時代が使い捨てならお前が勝手にやってくれって言われる側じゃん
まぁユニクロはファストファッションの範疇で品質が良いって意味だと思うわ
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:45:02.92ID:MfH1U7x10
>>532
カネがあっても使い捨ての服を選ぶかね?w
まぁお前はユニクロで十分じゃねえの
0534ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:07:32.82ID:w+jbJ3gkO
そもそもどんな服でもどんなブランドでもそんな長持ちなんてしないじゃん
ジーンズにしたって使い捨てとまではいかなくても1〜2年穿ければ十分だろ?
ユニのとかはあの値段でそれぐらいは十分に持つしな
古い服いつまでも着てる方がファッション的にはおかしい
それにヴィンテージ以外は同じ服を着続ける意味も価値もない
まぁ俺はヴィンテージとかすらどうでもいいと思うタイプだけど
0535ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:31.00ID:MfH1U7x10
>ジーンズにしたって使い捨てとまではいかなくても1〜2年穿ければ十分だろ?
なんで同意を求めてくるのかが分からんのだがw
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:15:00.20ID:NjZpZgSt0
>>487
リーバイスで良さそうなのを何種類か買っててごめんな
それでも定期で他のブランドのも買うが結局リーバイスに戻るんだわ
それがたとえ中華産であってもだ
ライトン繋がりだと次郎も履いてたが今のはダメだ
0538ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:16:34.88ID:NjZpZgSt0
ちなユニクロのジーンズは一部丈夫なのもあるが基本はペラいし尻や脚のシルエットが過剰に出たり安くさいから作業用に買ったのも結局数回であとは履いてないわ
勿論最近のものな
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:39:44.24ID:BycxmklT0
>>533
あんたがどれだけお金持ちかは知らないけどさ
時代の流れがファストファッションの方向にあるなら良い服を長期間使うっていう趣向は良い悪いは別として趨勢とは逆行してるわけだから、市場からしたらご勝手にどうぞと言われるのはそちら側ではないかって話をしてんのよ
0542ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:00:49.38ID:TR0F1VHX0
ユニクラーはしつこいなぁ…
気持ち悪い
ダサくて臭くて気持ち悪い奴等
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:07:45.34ID:zqvBhWyf0
もう閉店ラッシュなんだから次スレ立てるなよ
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:11:58.74ID:+e9sf5aM0
例え半分いっきに閉店してもまだ250も店舗残るんだしまだまだいけるって
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:40:19.01ID:8K7ZibUW0
フェラチオが上手い店員は多いやろ。
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:24:22.36ID:TFse9MER0
最近のエドウィンは格好良いのもあるし、ファストファッションのデニム買うより良いんだけどなぁ
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:56:18.37ID:Yt0+1L4q0
>>540
おれはパスだねwとかほざくからお前が「だからなに」って言われてんだろ文盲かよ
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:34:21.32ID:+GfFhO8w0
>>547
薄々生地のユニクロのGパンなんかよりは一億倍マシだね>江戸
オレはどっちも要らんけどw
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:34:33.71ID:Ao7lesNu0
>>549
昔はユニクロも頑張ってたが今はマジで惰性でレギュラー置いてる感じだし残念だわ
UNIQLO Uみたいな感じでジャパンデニムもう一回やって欲しい、あの良いものを雑に穿ける感じがたまらない
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:07:00.14ID:Al7jOWuW0
>>527
デザインはパクリだしね。

まぁ田舎者だましに持ってこい。
0552ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:01:54.27ID:pIBoRwQlO
国民はライトオンよりユニクロを選んだ
それが現実
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:52:11.11ID:9DlEE/OU0
djホンダの福袋を復活させるしかないな(´・ω・`)
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:47:59.25ID:W0iMOt/V0
表に置いてるチャンピョンとLeeに惹かれて立ち止まる
奥の店内を眺めると20年前の中学生ファッションを彷彿する時代が止まった服の山
ああ、やっぱライトオンねぇわ

テナント店の一般的な客のパターンはコレ

セレクトもバクナンも、一個一個のアイテム見ると魅力的な物はあんだけど
店内の大部分のベースになってる厨房服なんとかなんねぇの?ほんとに需要あんの?アレら。
いまどきオタクでも見向きもしねえと思うんだけど
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:18:54.30ID:Wx3Re7Gv0
>>550
>あの良いものを雑に穿ける感じがたまらない
ソレは分かる
オレも値引きの時シャトルデニム2本買った
>まぁ田舎者だましに持ってこい
田舎にはユニクロ店舗多いよな
あとしまむらとアベイル
つか野良着にはもってこいと思うケドw>ユニクロ
>>552
>国民はライトオンよりユニクロを選んだ
国民はやむを得ずユニクロを選ばざるを得ない経済状況ってコト
不幸だよな
>>554
>厨房服なんとかなんねぇの
アレで客に期待されるモノを売ってるつもりじゃねえの
つかライトンに限らずドコの服売ってるショップでもそうなんだが
古着屋だと思ってゴミの中からかろうじて1点ぐらいイイモノあるかどうか
客の方で割り切って探す感覚と思うよ
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:18:14.85ID:pIBoRwQlO
>>555
経済状況だけの問題ではない
単純に質が変わらないならより安い方が良いと思うのは当たり前の事
ライトオンの商品なんかほとんどがユニクロ以下の品質
それで値段はユニクロより高いんだから見向きされなくなって当たり前だよ
しかもデザインもダサいガキ向けばかり
今はシンプルなデザインの服が当たり前の時代だからユニクロが選ばれるのは必然
ライトオンに置いてあるようなプリントTなんて着てる人見るか?ほとんど見なくなってる
時代に合わせていかないと生き残れないよ
ライトオンは自滅してると言っても過言ではない
ここまで追い込まれても商品や店の雰囲気を変えようとすらしないんだから
何もかもが90年代で止まってる店だもん
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:25:41.15ID:Wx3Re7Gv0
>>556
ユニクロは日本の経済が悪くなるたびに業績伸ばしてきた前科があるんだよ
そういう意味では不幸の服
ソレに関しては別にライトンがどーこーとかまるで無関係w
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:30:01.44ID:pIBoRwQlO
>>557
だからそれが自然の流れ時代の流れでしょ
経済状況悪くなったらユニクロの服が選ばれるのは当たり前の事
その流れに乗れない乗る気もないライトオンが自滅してるだけ
一言で言えば立ち位置が中途半端なんだよライトオンは
一体この店は誰をターゲットにしてるのかすら分からない
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:34:44.74ID:Wx3Re7Gv0
>>558
自然の流れじゃなくて不景気は人災だよなw
ソコ分かってなくてまるで他人事みたいで気になったけど
つかライトンはユニクロよりもいい服欲しい人の行くトコロだよw
知らなかったの?
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:45:25.30ID:pIBoRwQlO
>>559
ユニクロより良い服がないからみんなから見放されてるんだろうが
いい加減現実を見ろよ
改善する気がないならマジで将来的には完全に消えてなくなるぞこの店は
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:53:04.78ID:Wx3Re7Gv0
>>560
ユニクロよりイイ服あるけどあっても買えないだけだよ
ソレが不況ってヤツ
分かるか?坊や
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:02:26.37ID:pIBoRwQlO
>>561
それがないんだよ
不況不況と言っても売れるところは売れてるのが証拠
例えばセレショとか全体的にライトオンより高いけど人気ある
値段の問題だけではなく質やデザインや店の問題
ダサいガキ向け90年代ファッションで粘着接客やってりゃそりゃ敬遠されて当然
未だに何様なんだって感じがあるんだよライトオンって
自分達の置かれてる状況や立場が理解出来てないというか
理解する気もないというか
まぁ改善しないならマジで将来的には消えてなくなるのは目に見えてる
自然の摂理だよ
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:14:12.34ID:Wx3Re7Gv0
>>562
お前は現実逃避してるよ
不況だからよい服でも売れない
つかライトンの規模で店舗数展開してるセレショってドコだ?
セレショ売れてる言ってもニッチに過ぎんよ
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:55:07.62ID:pIBoRwQlO
>>563
現実を分かってないのはお前みたいなアホ客とライトオン
売れないくせに店舗広げて対策もせずただ自滅してるのがライトオン
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:01:42.46ID:pIBoRwQlO
あとマジでライトオンの服が良い服と思ってるならそれこそセンスなさすぎる上に時代遅れだし現実逃避だよ
良い服ってどれよ?
たまに行くけど冗談抜きでロクな服がない
昔より酷くなってるぞ
デザインもサイズ感もシルエットも90年代で止まったままでタイムスリップしたかのような錯覚に陥るぐらい
欲しいと思う商品が全くない
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:04:23.09ID:Wx3Re7Gv0
>>564
>たまに行くけど冗談抜きでロクな服がない
ユニクロでイイ服ってどれ?
つかおたくユニクロの株主かなんか?w
0567ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:15:02.79ID:pIBoRwQlO
>>566
株主でもないし大してユニクロで服も買わない
それでも今のライトオンよりはまだユニクロを見たり買う事の方が多い
昔はライトオンでばかり買ってたけどね
ユニクロで良い服?特にはないんじゃない?
ただ日常的に着れる服使える服があるってだけだよ
可もなく不可もなく
それが大事なんじゃない
今のライトオンはほぼ不可しかない
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:17:26.92ID:Wx3Re7Gv0
>今のライトオンはほぼ不可しかない
おたくのセンスが悪いか目の付け所が悪いんじゃねえのw
つかユニクロで欲しい服なんて一着もないわ
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:22:17.26ID:Wx3Re7Gv0
ユニクロのダメなトコ
タックアウト不可のダランダランに長いカジュアルシャツ
あと柄が絶望的にダサいw
生地も極薄で1シーズン使い捨て
Gパンも生地が全然ダメ
下着類はBVDとかグンゼのような専業メーカーで買った方が一億倍マシ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:29:49.05ID:Wx3Re7Gv0
あと追加でブヨンブヨンに体形の崩れたオッサンでも着られるような
腐ったシルエット>ユニクロのカジュアルシャツ
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:54:24.37ID:pIBoRwQlO
そのダメなとこだらけなユニクロ以下なのが今のライトオン
それが現実で事実
0572ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:12:17.98ID:Wx3Re7Gv0
服に掛けられる予算さえあればライトン逝った方が断然捗るよ
*あれば*だけどなw
ユニクロの掲げるような万人向けの部品のような服を準備するのは絶対ムリ
必ずどこかに齟齬が出てくる
業者の謳い文句と現実提供されてるブツは分けて考えた方がイイ
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:04:15.51ID:Lvnztyq+0
ユニクロを着ていることは誰も知らないし、知られちゃいけない
0574ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:22:07.82ID:pIBoRwQlO
でもどこで服買った?って聞かれてユニクロの方がまだ言える
ライトオンとは恥ずかしくて言えない
お前ら言える?
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:29:47.34ID:7j8pzFGe0
>>572
これだな
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:40:20.83ID:kVwtKy6H0
ユニクロ服を着ていること自体が「SOS」のサインだと思う
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:52:42.86ID:pIBoRwQlO
で、ライトオンは大丈夫なの?別の意味で切羽詰まってる気がするけどw
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:55:32.63ID:pIBoRwQlO
あと勘違いしてる馬鹿いるがユニクロって貧乏人だけじゃなく金持ちでも普通に使う店だからねぇ
芸能人だって買ったりしてるぐらい
ライトオン使う芸能人はいないだろうけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況