X



テーラードジャケット総合part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:16:47.61ID:8BTabJ/f0
>>391


> お前自身がどうかより周りがどう思うか

これは言えてると思う
よく服は自分の表現と言ってるやついるけど、単に変なだけ
ボーブランメルの時代からおしゃれとは洒脱なこと、TPOに即してるか
気ままな服装は非礼、無作法、無教養
0395ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:17:43.34ID:c1kfKIwc0
>>393
いや、これが正面だろ。
おまえみたいなやつは正しいことを言ってもそっぽを向かれてしまう。
正しいことを行っても偽善と言われてしまう。
つまりこういうこと。それは人間が悪いから。
哀れな奴だな。
0397ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:46:03.37ID:bMThwT6h0
ここでいろんな質問出るけど、服は試着しまくるのが一番いいと思う。
店員が嫌な顔するけどね。試着しまくってると似合うのわかるわけで、似合う服が一番ですよ。
どんなにルールとかセオリーに則っててっも、似合わない人もいるもの。
あと他人を見てると時代がわかるし、その時代の中で自分に似合うものが見えてくるし。
0398ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:15:06.85ID:ujW2Xpfw0
>>373
普通に買うよ
水洗いしたあとのさっぱりする感覚けっこう好き
仕事でもトロッターを重宝してる

そういえば去年はウォッシャブルのフランネルなんてのを見かけたな
こんな調子で天然素材かつ水洗い可ってのがもっと増えるといいんだけど
それとも化繊の風合いの進化が先か?
0400ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:42:14.64ID:XHgvxjCf0
ナイロンテラジャケは仕事ではちょっとアレだけど何着か持ってる。

双日さんとこのブランドが得意で前からずっと出しつづけてるでしょ。
0401ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:37:42.40ID:7TA7vg7v0
>>357
どっちでも合ってるぞ
むしろチケットポケットはサイドポケット上のポケットとラペル内側の縦のポケット2通りの意味があるから誤解の元
0403ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:02:54.91ID:Y/+Foiv20
服飾の仕事してたらチェンジポケットとも言うって普通は知ってるだろ。
そこですっとぼけたら、よっぽど嫌味でスノッブなやつだよ。
0404ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:17:56.54ID:sTNKSxfD0
スラックスもパンツも通じるしな。
職人をバカにしすぎだよ。
0405ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:51:21.77ID:CirxGMw00
チェンジポケてのは5ポケの5番目のポケのことな
テラジャケ腰ポケ上のはチケットポケ
0406ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:02:18.43ID:CirxGMw00
5ポケつーのはリーバイス501みたいなズボンなw
0409ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:39.48ID:CirxGMw00
ゆえにチェンジポケではサビルロウじゃつうじないっつう話なんだろ
理解できたかな
0412ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:12:28.95ID:PDtCIYED0
ブリティッシュ長意匠の腰ポケットの名前はチケットポケット
青天の霹靂だったよね
0413ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:18:34.60ID:Y/+Foiv20
じゃ、そういうことにしとくか。チェンジポケットは間違いでいいわ。
テーラーで「チェンジポケットつけますか?」って聞かれたら、

「チミチミ、ナニを言っておるのかね!これはチケットポケットですよ!プンスカ」

って言い返そうな。
0414ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:27:03.32ID:ziTlVUDk0
>>412
ブリティッシュ長ってなんですか?
長意匠?

あと、クラシックスレに誤爆したみたいですが、
ちゃんと謝っときましょうね。
0415ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:54:47.60ID:Y4o38iJ90
いいんじゃない?
オーダーする時にチケットポケットと言えば
出来上がりが違ったら文句言えばいい
0416ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:24:13.52ID:bI6p304w0
もうスマホポケットでいいよ
配置も左に変えて日本独自のものにすればアホい珍説も飛び出さなくなるだろ
0419ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:26:20.53ID:7iSOQbMd0
iPadポケットは背中にしないと片側だけ肩がずり下がるよな
0420ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:32:12.08ID:/Hvd9YA90
>>418
こういうのはこういうので需要があるというか、カテゴリ違いとは思ってるけど割と好きだけどな
無闇矢鱈と機能的なのは男のロマンを感じる
(俺だけじゃなくてこういう人が実際多くて結構売れるらしい)

まあこれ単独については外観デザインはもっと考える余地があると思うけどな
0421ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:47:18.56ID:ABTp1sJN0
>>420
見た目なんかどーでもいいんだよ、なんでも出てくるヨレヨレの上着、素敵だろ?
みたいなノリはわからなくはないよ。
0424ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:14:36.70ID:NSbBGACh0
俺が嫌だったのはスーツにスニーカー
推奨したスポーツ庁?だっけ。

だったら、スーツ着なくてよいという仕組みにしろよと言いたい
0425ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:17:29.68ID:mS9uw8sH0
こういうの1着持ってるけど俺は好きだな〜、日帰り出張の時はそれ一択
ただしこれに適応すると普通のジャケットが着られなくなるので服好きの役には立たない
オフではA4雑誌が左右に2冊入るダウンベストがあってこれは冬中鬼ヘビロテ
0426ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:19:01.40ID:GX7BvToz0
イタオヤなんかスーツにスポーティ合わせまくるだろ
カウンターまでラバーのとか
0429ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:52:37.04ID:N62JDfL40
スーツの形をしたワークウェアと考えればアリだよな。
0431ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:08:45.74ID:N62JDfL40
>>430
仕事着がスーツの形をしてることを、意味がわからないって言うのならそれでいいよ。

まあおしゃれのために着る服とはコンセプトが違うよなあ。
0433ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:06:55.56ID:mE7IoO020
「鞄持つのなんてホモだ」って西洋じゃ言うんでしょ?
0434ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:21:13.79ID:ckt+XusM0
これふつーの生地でふつーの仕立てなら一発で型崩れするでしょ
0435ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:26:59.32ID:5JFEOG4u0
>>431
仕事でスーツを着るということは、要は仕事にスーツの形が多少なりとも求められてるということだろう。

なのにスーツのみてくれをブクブクに崩してしまったら、スーツ求められている見た目の要求に応じれなくなるから、そんな鞄ジャケットを着る理由が無い

とどのつまりコンセプト以前の問題で破綻しているということ
0436ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:48:04.67ID:QQlQIhaE0
>>435
ふくれてようが手ぶらでジャケット着用の所へ行ける。
そこで「あなたはシルエットが崩れてるからドレスコード違反です」ってならないだろ?
それでいいじゃん。
0437ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 02:50:03.75ID:5JFEOG4u0
>>436
仕事だろうとパーリーだろうと、およそそれなりの立場の人と相見えるだろう、その場で口には出されなくともどんな影響が及ぶか面倒じゃん
0438ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:52:08.66ID:SSlMqpU/0
「当方、仕事で来ています」という事か伝わればいい場も沢山あるんよ
スーツの形をしたものを着るのは喪服以外ない方々もいる
世話になってる町工場に挨拶しに行く時なんかは全然大丈夫だと思う
むしろあんまビッとした格好で行くと却って親密になれないから多少ヤレてる方がいい
0439ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:25:36.05ID:amJ95SYk0
冬用のジャケットとかベスト、表は普通にウールとかの洒落た生地で、
裏地は着膨れない程度の薄いダウンとかフリースにして作ってくれないかな〜。
>>418 みたいな店ならあるのかもしれないけど。w
0440ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:31:38.52ID:mE7IoO020
ビスポークで作ればどんなのでも作れるでしょ。ビスぽォーーーーくぅ!!
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:07:04.19ID:zFBGbVdz0
カジュアルで着る既成のジャケットのサイズ感なんですが、皆さんが着られているのは袖丈は手首の関節の骨位の長さでタイトめのサイズですか?
0443ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:19:20.50ID:l7RtD0xU0
>>439
そういうジャケットを妄想してた時期もあったけど
ふつうに下にセーター着ればいいじゃんって思うようになった
制服っぽくならないようにしないとだけど
0444ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:32:11.15ID:NAzpNsVu0
iPadの入ってるジャケットとか重くて肩凝りそうで嫌だな。
鞄なら置けるけどずっと背負ってることになるんだし。
あと電車で座ったときとか鬱陶しそう。
0445ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:09:54.83ID:uCWn8ruK0
どうしてもジャケパンで外歩きたいが
この時期、コート着ないで、ジャケパン姿で外歩いてたら変な目で見られるかな?
寒さは我慢する
0446ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:14:02.69ID:g9+MfU970
この時期コート無しスーツで外歩いてる人見てどう思う?
つまりそういうこと
0447ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:16:32.41ID:mE7IoO020
厚手のツイードとか?マフラーとか手袋もするんでしょ?カッコイイと思うよ。
0448ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:25:55.32ID:5DTYa7DW0
寒冷地を避けて手袋マフラー嵌めて屋外に長時間居なければ可能
もうテンプレに入れてもいいレベルで最頻
0449ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:44:55.38ID:Mc8dthvb0
初詣とか行くとおっさんがチョイ大きめで厚手のテーラードジャケットにマフラーして甘酒飲んでるのをよく見る
0450ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:01:52.16ID:vyp/J4gq0
>>418

こういう機能を求めるなら、いっそ社が軍用のフィールドジャケットを制服だと決めてしまえばいい。
0451ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:39:18.15ID:mE7IoO020
だいたい自分が寒くなきゃなんだっていいでしょ。
外人なんか下手すりゃ半袖とかない?流石にないか?
0452ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:41:53.92ID:D1UOYAtf0
>>445
都心は昼時なんかだとリーマンは普通にスーツで出歩いてるからジャケットで歩いててもなんとも思わないけどな
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:09:02.61ID:SEG70ML00
テラジャケってショート丈のチェスターコートみたいなもんやろ?
冬でも着れるやん。
0455ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:59:03.96ID:uCWn8ruK0
ジャケット(ツイード)のインナーにニット(タートル)とかなら
この時期(雪)街歩いてても変な目で見られないのかなあ
0456ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:02:17.80ID:mZJyzuIH0
ポリエステル75%、レーヨン25%のヤツは洗濯機で洗っても大丈夫?
0457ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:22:07.26ID:TL1EnCUd0
すまんがジャケットのボタンホール作製からボタン付けまでやってくれるところ知ってる人いる?

チェーン店には断られまくって困ってる
場所千葉か都内
0459ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:03:39.28ID:XSDtnOgH0
チェーン点やってるだろ特に都内なら余裕
既製中価格帯〜のかなりがアンフニシなんだから
もちろんチェーン店ならミシンでホールだが
0460ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:15:12.00ID:+GhcsQYZ0
>>457
お直し屋でやってもらえばいい
ファッションモールにはたいていあるよ
販売店を通しても行き着く先は同じ
0461ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:28:00.45ID:y72ysnUS0
>>445
この前の寒波の時でもジャケパンにストールと手袋で余裕だったよ
さすがにインナーにダウンベストは入れたけどね
0462ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:39:50.03ID:jOLicZ0K0
>>456
素材はあまり考えずに、洗える!と宣伝してるくらいじゃないと、洗わないほうがいいですね
0463ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:23:22.73ID:mSh/m9y/0
ボリオリの十万のジャケットと青山の数万のジャケット
両方持ってるのだけど、青山の物の方が生地も仕立ても良く感じてしまった
0464ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:30:30.73ID:NaV07jWx0
パターンオーダーだとフォルムが綺麗じゃないて本当?
0466ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:26:30.53ID:f5/nXi0O0
>>463

ある国が生産国の服地はすぐヨレヨレになる

日本ではなぜか流行っていたようだけどね
0467ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:04:32.70ID:Tc1tfX4s0
イタリア製のドーヴァーだったんですけどね....
0468ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:14:16.74ID:NaV07jWx0
男前研究所てサイトあるじゃん?
あれ雑誌の写真使ってるのに
なんで訴えられないの???
0470ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:25:19.48ID:FkgICArg0
権力者が知らないか黙認してるか許可してるか係争中かだろ
0471ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:43:18.12ID:4ifiLIjp0
全部で草
しかし権利者じゃなくて権力者なのかよ
0474ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:25:58.68ID:iiKDqnTa0
テンノーなんか少なくとも明治テー以後は政府の雇われだろう
つまり現最高権力者は安倍とかいうアフォ
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:43:22.60ID:7hPANX1J0
>>468
誰も困ってないからじゃないかね
アイテムの宣伝タダでしてもらえるならメーカーは黙認だろう
雑誌社としても文面までまるまるコピーとかじゃければ引用の範囲内で口出しできない
それに訴えを起こすには弁護士費用や係争に携わる人手かかかるし、
それを上回る実効がなければ捨て置かれておかしくない
0483ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:45:53.91ID:2cZ7FtQp0
高いジャケット1着持っただけでなんか安定感のようなもの感じる。
7万したけど1.2ヶ月に1回しかつかわないけど重宝しようd=(^o^)=b
0486ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:37:19.74ID:GbWy3yNi0
俺宇宙飛行士だけとセットアップで10億円だから
1着10万20万とかて騒いでる貧乏人共なんか圧倒的高みから見下ろしてるよ
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:36:26.37ID:2cZ7FtQp0
>>487
そもそもまともなジャケット(笑)ってなに?
大体どんなジャケットでも丁寧に保管すれば10年はもつよ。
あ、それとも実用性よりもブランドかなんかにすがって服選んじゃってるタイプか(笑)

服を着るんじゃなくて服に着させられるのね
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:37:26.69ID:pNVWSVZ30
>>460
シャツ穴はその辺のお直し屋でできるけど、ジャケットのハト目かがりはやってくれないか、やめておいた方がいい。出して見れば分かる。
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:46:06.61ID:xcZzesJp0
>>491
たしかに物理的には10年もつだろうね
でも、テーラードジャケットも流行があるんだよ
7万のジャケットを直して着ようと思うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況