X



【1818】Brooks Brothers ブルックス・ブラザーズ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661ノーブランドさん (スフッ Sdba-YkGL)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:40:05.41ID:DI49YOlTd
>>658
それ返品出来ない事があるから気を付けてな…
0664ノーブランドさん (ワッチョイ e7d2-mQNU)
垢版 |
2018/11/30(金) 09:39:52.93ID:6G1i+I5l0
店側のミスって客が言ってるだけだろ?
店側は逆のことを言うだろうし。
水掛け論で裁判してみないとどちらが正しいかわからない。
マジレスだが、ヤフオクで売れば回収はできる。(場合によっては利益が出る)
また、受け取り拒否することは不可能ではないし、返品もできるだろう。
0668ノーブランドさん (ワッチョイ 0e4d-82YM)
垢版 |
2018/11/30(金) 10:23:46.72ID:+ingxa2L0
真っ先にカード会社へトラブル発生の連絡して返品できるように持っていくべきだろ。
まあ日本のカード会社はそこまで面倒見が良くない場合が多いけどな。
0672ノーブランドさん (ワッチョイ 57eb-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:13:41.00ID:HbO7idZC0
昔GAMESTOPでクレカ認証出来なくて連打したら同じゲームが8本届いたことがあったわ
日本未発売だったからヤフオクで定価以上で売れたけどめんどくさかった
0673ノーブランドさん (ワッチョイ e7d2-mQNU)
垢版 |
2018/11/30(金) 13:03:55.04ID:6G1i+I5l0
自分のミスでも向こうは返品を受け付けるのだから返品すればいい。
カード会社に連絡すれば対応してくれるはず。
ただ、店やカード会社への交渉が面倒と思えばオークションで売れば利益が出る可能性が高い。
高値で出費すればすぐに全部は売れないのが難点かな。
0678ノーブランドさん (アウアウカー Sa43-rLkN)
垢版 |
2018/11/30(金) 17:50:07.08ID:iT6oPp7Ga
ブルックスでボタンダウン買うのにネクタイできないって、そんな感覚の奴は買わんだろ
個人の好みでオンでは使わずオフではネクタイしないってんならともかく
ブレザー+ネクタイ+グレーパンツでビジネスに使うなんて普通だと思うけどな
0688ノーブランドさん (ワッチョイ 1ad4-o5Pc)
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:31.51ID:O8L0irPY0
ボタンで留めたのは動きで襟が跳ねるのを防止するため、スポーツウェアなので元来ネクタイはしない
が、WASPの象徴の一種になって久しいのでネクタイするのは普通
0689ノーブランドさん (ワッチョイW e3b3-oXmc)
垢版 |
2018/12/01(土) 05:42:35.21ID:V1hk4s6u0
>>688
WASPの象徴だったの?
White Anglo Saxsons Protestant
0693ノーブランドさん (ワッチョイW e7d2-h/8S)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:36:31.94ID:6eWvlXOd0
ボタンダウンはネクタイしてもオケだが、ネクタイをしない時にサマになるからクールビズに向いている。
普通のシャツでネクタイしなかったら定年後の無職のおじさんに見える。
0694ノーブランドさん (ワッチョイWW 4e80-yOPl)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:41:31.51ID:ZAhvDFny0
アニェッリがブルックスのシャツ着てたのは自分が世界を股にかけてビジネスをやってることのアピールだったみたい
もともと昔からイタリア人はアメリカ大好きだけど
0695ノーブランドさん (ワッチョイWW 0bb3-YkGL)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:08:42.65ID:b0wwKEX+0
>>693
無職のおじさんに見えるのは見すぼらしい奴だけでしょ
0696ノーブランドさん (ワッチョイ e7d2-mQNU)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:12:36.45ID:6eWvlXOd0
アニエッリはアメリカ留学経験があるし、
俺はアメリカ帰りだぞ的なマウンティングかもな。
日本でもジョージタウン大学とかに留学したような国会議員はブルックス着てるし。
0697ノーブランドさん (ワッチョイ 5a98-my/U)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:57.58ID:UVUjeOsW0
>>俺はアメリカ帰りだぞ的なマウンティングかもな。
アメリカに不動産やレストランも持ってたし、
経済大国でビジネスをしてるぞって証なんだろ
日本の服好きがサヴィル・ロウのスーツを着るノリ
BBのシャツなんて仕立て服やシャツに比べれば安いから、
アメリカ製品だと分かりやすいことだけに価値がある
0699ノーブランドさん (ワッチョイW e3b3-oXmc)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:00:32.66ID:V1hk4s6u0
>>698
ブルックスは既にイタリアブランドだから。
0700ノーブランドさん (ワッチョイW e7d2-h/8S)
垢版 |
2018/12/01(土) 19:44:37.57ID:6eWvlXOd0
今の時代に資本の国籍でどうのいう時代じゃない。
前のオーナーはイギリス人だったわけだし。
0702ノーブランドさん (ワッチョイ e7d2-mQNU)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:06:30.43ID:MA72faPN0
アニエッリにしてもそうだが、昔のアイビー世代も結局アメトラの形が純粋にかっこいいかどうかというよりも
戦後に経済的・軍事的・文化的に世界を席巻した(そして今もし続けている)アメリカ人のエグゼクティブに憧れてそういう格好をしたがったってことだろう。
とすれば「今のアメリカ」が変化してボックスや段返りがなくなってきているのなら、「今のアメリカ」を着ようとなるのは自然なこと。
おっさんがこだわる昔のアメトラは「コスプレ」でしかない。
0703ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp3b-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:21:16.80ID:iz8bwrUup
ブルックスは高級ではないだろ全く
大量生産で相場を大きく下げた功績大
0704ノーブランドさん (ワッチョイ e7d2-mQNU)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:59:28.21ID:MA72faPN0
エグゼクティブってもヴァンダービルトみたいな大金持ちに憧れたわけじゃないから。
アメリカ映画の中のビジネスマン、FBI捜査官とか弁護士、ジャズミュージシャン、ケネディ大統領とか。
あと向こうのエリート大学生。
大量生産こそがアメリカだった。
0705ノーブランドさん (ワッチョイ 0bb3-my/U)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:59:15.63ID:6DLJVUgO0
>>戦後に経済的・軍事的・文化的に世界を席巻
昔の大英帝国の服装が世界を席巻したのと同じだね
仕立ては大陸特にフランスの方がレベルが高かったのに
こぞってモーニングやドレープスーツを着ると
0709ノーブランドさん (ワッチョイW 81b3-4slW)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:27:51.59ID:qjWDGwJB0
>>707
ツィードの好みの問題ですね、ケンプ(死毛)が多く入ってゴワゴワで重いやつが好み?
其れとも、薄く軽いソフトなのが好み?

ハリスでもシェットランドでもドニガルでも同じように言われるけど、ツィードは重く、初めはゴワゴワしていると感じるような生地が良いとされるよ。
本来ツィードは其のゴワゴワを数年着こんで柔らかくして着る物じゃないかな。
今のブルックスはイタリア人オーナーの下、イタリア製のソフトなツイード生地を多く使って
いるけど、やっぱりイギリスやアイルランド製の方がツイードらしいよね。
0710ノーブランドさん (ワッチョイW 938a-OEli)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:47:44.41ID:R5Pky+Ct0
>709
うすい理由はイタリア資本と、関係有りということですか。解説ありがとう。
ジャケットを中心に、イギリスの古着のすべてではないけど、かなりの割合でツイードの生地が今のものより厚いのでなんで?と思っていました。
0711ノーブランドさん (ワッチョイWW d33f-8COC)
垢版 |
2018/12/07(金) 10:17:39.11ID:5kYELB1O0
>>710
単純に薄くて軽いツイードのほうが需要高まってるだけだよ
化繊混じり軽量化と強度を増した生地もどんどん開発されてる
昔と違って室内は暖房設備整ってるし外で寒ければオーバーコート着るし
0712ノーブランドさん (ワッチョイW 79d2-Efa+)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:02:58.99ID:w147XNP+0
昔ながらのハリスツィードのジャケットも着たが、当たり前だが、めちゃくちゃゴワゴワしているし、
重くて見た目も垢抜けなくて年寄り臭いから手放したわ。
一度は着てみてもいいとはおもうが、ワックスコットンなどもそうだが廃れるにはわけがある。
一言で言えば快適ではない。
0714ノーブランドさん (ワッチョイW 79d2-Efa+)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:50:23.38ID:w147XNP+0
要らないっても実際は寒いだろ。
昔はそうしていたというだけの話であって、
今はそれらより素材が改良されていて、
昔はなかったハイテク素材もあればもっと軽くて柔らかい生地もある。
結局、快適じゃないものが廃れていったということじゃないか。
見た目は同じような重厚さで実は軽いものが選ばれるのは理由がある。
0716ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:52:56.95ID:CQDh08N10
ワッチョイW ワッチョイの後が数字から始まるIDはVpnによる識別割り振りですので、
アフィカスキチガイボッチ自演者は相手にしないようにして下さい。
0717ノーブランドさん (ワッチョイ 79d2-Wnzp)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:13:12.37ID:w147XNP+0
昔のここのPコートも持っているのだが、めちゃくちゃ重い。
今は柔らかくて軽い生地でプリマロフト入りのが売っているみたい。
昔のメルトンは確かに味があって防寒性があるのだが、今は見た目同じでもっと軽い素材がある。
ハリスツイードにしても「昔はそれしかないからそれを使っていた」という部分が大きいだろう。
「それしかなかった」だけなのに「これがトラッドだ。これしか認めん」みたいになるのは本末転倒だと思う。
0722ノーブランドさん (ワッチョイW 81b3-B6UN)
垢版 |
2018/12/08(土) 07:32:43.47ID:Ba45C6S/0
ブルックスに何を求めているのかによっても変わるよね。
日本にブルックスが紹介されて久しいけど、当初はアメリカ東部エスタブリュシメント達が好んで着る所謂トラッドに分類される物だったよ。
0723ノーブランドさん (ワッチョイW 79d2-Efa+)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:28.55ID:Wn5Y6Ase0
ブルックスに求めているものは変わらなくとも向こうのエスタブリッシュの嗜好や格好も変わってるからなあ。
それは日本でいう「アメカジ」も同じ。
リアルな向こうの人はそんな格好してないだろうっていう。
0724ノーブランドさん (ワッチョイWW d33f-8COC)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:00:57.86ID:+tOpyncV0
ブルックスは時代によって変わってきたから今もなお存続してるわけで
常に今がブルックスなんだよ
特に会社経営してるオッサンなんかは継続が何より難しいこと知ってるから尊敬と畏怖を持ってその時のブルックスを楽しんでるだろ
0726ノーブランドさん (ワッチョイ 79d2-Wnzp)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:05:45.55ID:Wn5Y6Ase0
してないって。
そもそも今のアメリカでスーツ着ている仕事はホント限られている。
0728ノーブランドさん (ワッチョイ 79d2-Wnzp)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:41.07ID:Wn5Y6Ase0
ぶっちゃけそれでこのブランドが没落したのは否めない。
世界的なファッションのカジュアル化で。
富裕層でもジーンズにセーターとか着ていてほとんどスーツ着ないでしょ。
0729ノーブランドさん (オッペケ Srcd-B6UN)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:01:35.08ID:Jy0xtCN3r
アメリカの事はさておき、日本ではスーツを着る仕事に就けない底辺の奴等にとっては、コンサバティブや、ベーシック、トラディショナルといった言葉は羨望と共に憎しみの対象なのかな?
0731ノーブランドさん (ワッチョイW 79d2-Efa+)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:10:12.66ID:Wn5Y6Ase0
スーツ着ているから稼いでいるとは限らないからなあ。
会社の規模で収入は決まるから稼げないホワイトカラーなんてなんぼでもおるから。
それもまた時代の変化っていうやつで。
0732ノーブランドさん (ドコグロ MMa3-dPO+)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:49:31.69ID:afeeBMXWM
時代なんてボヤけた言葉で済まさない方がいい

賃金給与を切り下げたい人たちの煽りに簡単に乗せられて
盲目的に労働のことしか考えないのが多すぎる

労働者どうしでマウント取り合って女性サマやガイジンと競争させられてるバカw
0734ノーブランドさん (ワッチョイWW 9958-Jfkf)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:33:42.74ID:a17JlYRO0
amazonでブルックスの一部の商品が
60%〜 offになってますね!
0736ノーブランドさん (ワッチョイWW 31b3-RLHo)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:28:53.92ID:VZaJQ08x0
セールで格安になる度にブルックスブラザーズの価値も落ちていくといつも思うわ
0737ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:32:46.78ID:xZup0Xd3a
ここのBDシャツとINDIVIDUALIZED SHIRTSって違いある?
ここの方が安いから違いそんなないならここの買いたいんだけど。。
0738ノーブランドさん (ワッチョイ 79d2-Wnzp)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:33:26.92ID:xMBmFKTO0
一番違うのは型紙だろう。
こっちで出回っているインディビ(というか向こうではインディビの名前で出回ってないのでは?)は日本向けに作られているから日本人の体型に合いやすい。
ブルックスのはアメリカ人の体型に合わせて作られている。
ただ、スリムフィットもあるからどちらがいいかは着て見ないと分からない。
シャツなんて何枚でも要るんだから両方買って着てみればいいじゃない。
0739ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:50:31.33ID:Y8/xWvGwa
>シャツなんて何枚でも要るんだから両方買って着てみればいいじゃない。
いや、別に何枚もいらないけど(笑)。
0743ノーブランドさん (ワッチョイ 79d2-Wnzp)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:15:15.02ID:0/v3gvB20
>>739
シャツって下着みたいなもんだから1枚じゃ足らないだろ?
あんた、同じ下着を毎日着るの?
0749ノーブランドさん (ワッチョイ 2b81-GQrL)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:20:47.09ID:r/ACh5B40
>>743
いや、もちろん1枚では足りないけど、「何枚でも」という表現が気になる。
何枚もはいらない。数枚あれば充分。
0750ノーブランドさん (ワッチョイ 79d2-Wnzp)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:26:26.29ID:0/v3gvB20
だから、数枚必要ならインディビもブルックスも両方買ってみればいいじゃない?
そこが論点だろ?
変なところにこだわるのは発達障害かなんかかな?
0753ノーブランドさん (スップ Sdf3-RC28)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:06:38.44ID:fB87BKpXd
90sの日本製ブレザーが高値で取り引きされてる
けどなんでか分かる人いますか?
0755ノーブランドさん (オッペケ Srcd-B6UN)
垢版 |
2018/12/11(火) 18:19:09.19ID:4qeoGpUDr
>>753
Made in Japanと表示されている最後の品だからかな?
0756ノーブランドさん (ワッチョイ db9f-aoeu)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:27:37.38ID:Qt+FeutN0
ここの既成スーツは最悪だった
0757ノーブランドさん (ワッチョイWW 31b3-RLHo)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:36:27.08ID:AU/+rAlg0
>>756
既製に文句言う奴はブルックス着るなよ
0758ノーブランドさん (ワッチョイWW 2ba9-lRS+)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:06:19.71ID:+OQ85Js50
不思議なブランドだよね
ハイブラほどの高級感はないけどそこそこ重厚感はあり、スタッフはグレーのスーツとno.1ストライプタイを着てるだけなのに何ともお洒落に見え、万人向けのシルエットで作りも大して良い訳でもないのに着ると不思議とセンス良く見える
0759ノーブランドさん (ワッチョイWW d33f-8COC)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:08:03.50ID:d5kboFij0
歴史には誰もが一目置いてるから
ただ現状の実力は青山商事レベル
多くのファンがそれを認めながらも見捨てないのは不思議というか
昔は凄かった友人が落ちぶれながらもなんとか踏みとどまってるを応援し支えてる感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況