X



【ライダース】街着 レザースタイル 75【ブルゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:35:38.22ID:XE+sNQhFa0202
ドメスティックブランド・インポートブランド・バイク用品ブランド
街着する 街着したいライダースにブルゾン、シャツ... etc
レザースタイルに合うファッションを語るスレです


「【このスレのルール】
・ハイブランド禁止
・インポートブランド禁止〜」
云々のレスは荒らしなのでNGにすること

【前スレ】
【ライダース】街着 レザースタイル 74【ブルゾン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1516771223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0410ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp99-anj1 [126.247.24.133])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:07.78ID:yL6aITo6p
人は私や私の魂というものが存在すると思っているけれど、
実際に存在するのは体、感覚、イメージ、感情、思考という一連の知覚・反応を構成する5つの集合体(五蘊)であり、
そのどれもが私ではないし、私に属するものでもないし、またそれらの他に私があるわけでもないのだから、結局どこにも私などというものは存在しないのだ。
0455ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp99-anj1 [126.247.216.32])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:46.98ID:9Xwh1HEAp
『般若心経』は正しくは『般若波羅蜜多心(プラジュニャーパーラミターフリダヤ)経』と言いますが、インドのサンスクリット語の原典にはタイトルはなく、中国で、結びの言葉に「経」を付加してタイトルにしたのです。
0456ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp99-anj1 [126.247.216.32])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:02.02ID:9Xwh1HEAp
「般若波羅蜜多」について説く経典は多数あって、それらを総称して般若経典と呼びます。般若経典は紀元前後から作られ始め、12世紀頃まで作られました。
『般若心経』はその中の一つで、般若経典の神髄を短くまとめたとする経典です。
0457ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp99-anj1 [126.247.216.32])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:18.69ID:9Xwh1HEAp
『般若心経』がいつどこで書かれたかははっきりしませんが、インドで観音信仰が広がり、仏教が密教化していった5-6世紀頃ではないかと推測されています。
4-5世紀に生きた鳩摩羅什によるとされる漢訳本があるため、もっと早く成立していたと思われていましたが、最近の研究では羅什訳は後の時代の偽作の可能性が強く、『般若心経』の成立が確実に確認できるのは7世紀初頭頃になってからです。
0458ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp99-anj1 [126.247.216.32])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:39.59ID:9Xwh1HEAp
『般若心経』には、玄奘訳のように観音菩薩の説法に当たる本文だけからなる「小本」と、本文の前後に物語の基本的な設定に当たる序文やエピローグを含んだ「大本」の2つの系列があります。
上の和訳では「大本」だけにある部分は青字で大筋を訳しました。この部分がないと、お釈迦様も登場せず「仏説」としての根拠がないので経典として成立しません。
歴史的には、最初に般若経典から神髄だけを抽出した「小本」が作られて、後に経典として体裁の整った「大本」が 作られたようです。
0459ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp99-anj1 [126.247.216.32])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:00.07ID:9Xwh1HEAp
「般若波羅蜜多(プラジュニャーパーラミター)」は「智慧の完成」、「完全なる智慧」という意味です。
「プラジュニャー(パンニャー)パーラミター」を「般若波羅蜜多」と音訳しているのは、これが固有名詞と考えるべき特別な智慧だからです。
大乗仏教では修めるべき六つの修行・徳目を「六波羅蜜多」と言い ますが、その中の最後の最も重要なものが「般若波羅蜜多」です。
「心」と訳されている「フリダヤ」は、直訳すると「心臓」ですが「神髄」という意味で使われます。つまり「般若心経」とは、「般若波羅蜜多の神髄」であると共に「般若経典の神髄」という意味です。
0460ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp99-anj1 [126.247.216.32])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:18.08ID:9Xwh1HEAp
「フリダヤ」は「真言」という意味でも使われるので、「般若波羅蜜多の真言」という意味だと解釈する説もありますが、結局はどちらでも同じです。
なぜなら、『般若心経』の中に「般若波羅蜜多は大いなる真言である」と書いてあり、『般若心経』の主張は「般若波羅蜜多の神髄は真言である」ということだからです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況