X



テーラードジャケット総合part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0910ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:06:20.08ID:ZLE2QfkH0
俺は176cmだけど、既製は概ね着丈71-73のを買うことになるパターンが多い
んで隠れ具合はこれよりもうちょっと隠れる程度になる>>471
長いか短いかはまあ好みだ
>>847みたいなのが好みの人も居る
0911ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:21:05.51ID:WNuWL8hx0
カジュアルだろうと何だろうと、尻が出ているのはみっともない。
(身長-25cm)/2くらいが目安だろ。

それに着丈が短いほうが足が長く見えるというのが流行の理由なんだろうが、
着丈が短いジャケットを着ているのを見ると、前後どちらから見ても、
縦の長さ(短い)に対して相対的に幅が広く見えるので、
要するに 「太って見える」 よ。

絞り込んだウェストから、裾に向かってAライン的に広がってるほうが
カジュアルでもエレガントだと思うがな。
0912ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:28:29.94ID:vrIINR/Q0
確かに、ジャケットの着丈は尻の1/3以上隠した上で、ウエスト位置高めに絞ってあると細く見えるんだよな
ウエスト位置高めだと自然に脚も長く見える

まあ、カジュアルならなんでもありだから、あえて短めのジャケットもありだけど、だったらブルゾンの方が
かっこいいんちゃうか?と思わんでもない

しかし、アメリカのボックスシルエットって、胸板厚いと太って見えるな……
0914ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:24.61ID:TYQytyjr0
最近は40代のアナウンサーでもショートジャケットのスーツを着ている
高身長の人がウエストが絞り込まれているものを着るのなら
体格がよく見えるのだが
低身長で肩幅が狭く胸板の薄い人が着ると
頭の大きさだけが際立っておかしい
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:27:54.86ID:XtCQiXM70
サイズ感よりも結局は顔と背が高ければ似合って見える不思議。
0916ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:59:01.46ID:YpDcL6uM0
ボトムスが普通の太さだとジャケット着丈も70とかで全然普通
下がスキニージャケパンとか細めスラックスだとちょい丈短めを着てる
0917ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:48:00.40ID:cuiUBUPC0
175cmなら、太り方や首から上からのデカさにもよるが、

76cmは必要。

70cmなんてきたらホモ服だよ
0920ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:08:06.94ID:YF8sDxXL0
着丈を短くしてボタン位置やポケットのサイズや位置を操作して、
下半身が長く見える錯覚を利用してた流行りモノは、
ただのつんつるてん、あるいはケツ出しホモ服。

いつまでもしがみついてるのはホモ
0921ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:32:32.51ID:klVdTfpB0
お尻がぜんぶ隠れちゃうのは、なんかペンギンみたいで、それはそれでへん
0922ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:33:19.85ID:hIrkphJV0
おっさんになるとその位の着丈が落ち着くけどなあ
0923ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:40:54.80ID:klVdTfpB0
スーツだと50代以降の人はお尻まですっぽり隠れてる人が多く、スラックスもワンクッション、ツークッションくらいが普通だけど、若い人(30代以前)はジャケットはお尻の半分まで、スラックスはクッションはなしのテーパードが主流かな。
0924ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:48:41.01ID:PlonWoNn0
いや、おっさんでもケツが1/3ぐらい出てるのを着ているのをよく見かけるぜ。
0927ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:58:51.14ID:oN75NlIe0
スーツは長めの全隠
ジャケパンは短くても良い(判決とは言ってない)
って聞いてたけど最近は違うの?
0928ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:08:03.32ID:hNDgx3OB0
kitonのオーダーが一番好き。
ブリオーニはシャープ過ぎる
アットリーニは作ったことない
0929ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:37:14.23ID:DOWaPwxk0
「世界の大富豪」成功の法則 - 城島 明彦 - Google ブックス
>>1
ZARA創業者オルテガ
「私が巨富を得たという評価であるのなら、
金儲けしてやろうというのが目的ではなかったからかもしれない」

IT'S GOLDEN WEEK
https://www.zara.com/jp/ja/man-event-l606.html?v1=726003
GOLDEN WEEK
https://www.bershka.com/jp/メンズ/golden-week-c1010263544.html


>>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
潰れそうなファッションブランド Part.5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1525140362/
271 :2016/02/09(火) 00:53:47.58 ID:RE2sINiQ0
ZOZOはボッタクリだぞ
613 : 2016/03/31(木) 00:38:46.52 ID:8PrvZlzY0
ZOZOは
ダサいどーでもいいような安っぽい服ばかりで気に入った服を探す方が大変だ
0931ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:22:34.60ID:PlonWoNn0
>>930
だろうねぇ。それが多数派なら、それが常識になるんじゃないか。
0932ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:02:51.73ID:ZNCjfh6U0
尻が隠れているのはダサい
尻が隠れていないのは恥ずかしい

二者択一、どっちを取る?
0933ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:33:35.83ID:KI0KIfIO0
>>923
スーツのみならずカジュアル服でも、若いときに植え付けられたスタイルをその後ずっと続けていくといわれるけど
ここ10数年続いた、お尻が見えるような短丈ジャケット&棒みたいな細さでくるぶし見えるつんつるてんパンツで育った世代は
今後30-40年もそのまんまなのか興味あるわ
0934ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:21:14.07ID:ncOto4120
短めがそれなりの期間続いてるって理解してたのか…驚きだわ
そこまで分かってるなら、長い時代にファッション覚えた人だから
今のスタンダードに着いてこれないんだなと思われてる側だというのも分かるだろうに
短いのは別に短期的なトレンドじゃないからね
0935ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 05:45:16.47ID:o/qvi5Lb0
>>931
良識と常識は違うけどね

悪貨が良貨を駆逐するってのは土人国家じゃあたりまえさ
0936ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 05:47:39.24ID:o/qvi5Lb0
>>934
日本でやってるのは短期的なトレンド

もっと言えば繊維やの背後にいるクズの金儲けで愚民が躍らされているだけ
0937ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:14:47.34ID:aBz9MW0I0
木村太郎のブレザーどう思う?
毎日のように着てないか?
森本武郎もたしかしゃれてたよな
0938ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:30:40.10ID:j0GC5Naf0
ゼニアやロロピアーナのジャケット
というか、生地について

楽天などで数万円で売られているジャケットと、
高級ブランドに使われているゼニアやロロピアーナのものとでは、
生地自体は同じと考えてよろしいのでしょうか。
ゼニアやロロピアーナのなかでも種類があるのは承知しておりますが
種類も同じだとしてです。
0939ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:52:33.97ID:+/rPQoCb0
生地は商社が管理してます
商社よりおってる工場を気にしたほうがいいかと
残念ながら2ちゃんねる読者程度じゃしりえないこと
生地の重量やレア度とかで競うことが関の山
0940ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:22:17.44ID:qIJOMl2c0
ハリスなんかも法律で管理されてるのに100均でハリス商標がまかり通ってるくらいだからな
商社が商標ばらまいてるとしかおもえんわ
0941ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:43:24.05ID:qIJOMl2c0
木村太郎のブレザーは俺も洒落てると思ってた
アイビー出身ではなかったようだが、帰国子女のようだね
てか、打ち合いがダブルってことはイギリス式ということかな?
ケネディを尊敬してるというがケネディもラウンジコートのパドックモデル着たりボタンダウン着なかったり単なるアイビーリーガじゃなかったようだが
0943ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:52:50.06ID:qIJOMl2c0
ハリスなんかサビルロウにおいても花形のテキスタイルなんだからね
日本の100均でまかり通ってるとか向こうの人知ってるかどうが
残反+商標タグで100円でも大量に流せばビジネスになってるってことなんでしょ
0944ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:57:59.60ID:qIJOMl2c0
ルカ・ディ・モンテゼーモロもケネディシンパとかいってたな
0945ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:05:14.67ID:j0GC5Naf0
>>939
織っている工場は確かに大事なのでしょうけど、
マシンメイドの場合、ある程度はまともな品しかない気もしますがその辺りどうなんでしょう。

高級記事を売りにしているけど織がめちゃくちゃな仕上がりとか経験されてしまった方います?
0946ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:38.05ID:4h2+loEb0
>>943
あれは吹く
小銭入れみたいのにもハリスのタグがしっかり付いてるが、全布面積の40%くらいタグなんじゃあるまいか
あそこまで安売りしたらブランドイメージ落ちそうなもんだがビームスとかポーターとかも雑誌の付録に付けてるし大した影響ないんかな
0947ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:48:09.70ID:SHB3lh/80
ポーターのおまけは、あくまでおまけ用の品だからあんまり関係ないのと違うの
0949ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:16:33.74ID:YclEVD8E0
ハリスツイードの協会から苦情が来て
むやみにラベル付けづらくなったみたいだよ?

ttps://toyokeizai.net/articles/-/160501
ハリスツイード会長「ロゴ悪用品は廃棄せよ」
商標を誤用する販売業者に法的措置も辞さず
0950ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:01:08.65ID:eLVy2hpb0
100金のは小さな小銭入れとか300円だったかな
布面積は5割は超えてそうだからそっちは大丈夫か?
0951ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:15:00.16ID:eCcdd0qW0
>>934
>短いのは別に短期的なトレンドじゃないからね

とはいえ短すぎる様な気がしますが
0952ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:18:53.98ID:CjMTdaaa0
ホモ丈はダサい終わってる
つまらない話だから続けないでいい
0953ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:07:20.34ID:RzlM4Vit0
>>951
短「すぎる」のはカジュアルな方でのトレンドだろ
またはわざと異常寸法で遊んでるブランドだけ
バブルの頃みたいにアホみたいにでかいのもそうだったけどね
80, 90年代と比べてもスタンダードは明らかに短くなったよ
2010前後よりは揺り戻しが来てるが
0954ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:11:02.85ID:ju6moJ1f0
昔スーツ買ったときは3つボタンだったな。ズボンはダボダボ。
0955ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:17:55.36ID:hhS5fz7R0
いいじゃん
ロールオーバー仕様じゃない3つボタンを中一つ使用すんだよ

ぴちぴちよかいいだろ
0956ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:03:24.42ID:RnYAGGxE0
ドナルドトランプのスーツはブリオーニのサルトリーレ(フルオーダー)だそうだが見た目、ぶかぶかなくらいだぞ
0958ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:31:58.88ID:8ZDlBbCy0
安倍もフルオーダーなはずだがどこなのか教えてくれ
麻生などよりよっぽどしゃれてる
0959ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:38:57.24ID:FAu9WPzl0
安倍のネクタイの結び方がうますぎる
どうしたらあんなふうにディンプルできるのか
0962ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:10:23.11ID:SqU5qfgz0
>>958
ずっと英国屋でしょう、外注先はけっこう変わってるみたいだけど
0967ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:40:00.11ID:jLzH8R1z0
>>965
そりゃあ工場はずっとあるけど、百貨店とかと同じで、縫うのは個人のテーラーに投げてますよ
0968ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:30:23.24ID:yxS2fUHv0
偏差値高くてもネクタイすらうまく結べないんだね
0970ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:49:41.98ID:SQA4KRiR0
惨めな言い訳
0972ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:54:07.75ID:VjSE6DyR0
工場あるけどテーラー投げるって矛盾に自分で疑問感じないのか
0973ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:19:22.91ID:jLzH8R1z0
いやいや普通にあるってば…
政治家に限らず良い客には丸縫いにするから、いくら工場のレベルが高くても、そういう客は外に出しますよ。狭い業界だしそうやって回ってる
0974ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:40:10.85ID:B9MsSm9L0
はいはい。
英國屋は埼玉の北本にある100%子会社の工場で縫ってる
一部の製品は、中央区新富町の本社の上で縫ってる
本社の工房にいるのは熟練の職人で、フルタイムで
雇用されている英國屋の社員

これを、外の個人テーラーに投げるというのかな
0975ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:50:32.13ID:jLzH8R1z0
だからラインのスーツは自社で縫っても、丸縫いは得意な人に出すのはよくあることだって
工場っていうのは基本的にどれだけ熟練の職人でも分業制だし、1人1着全部っていうのは効率悪いしほとんどやらないんですよ
0976ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:41.07ID:B9MsSm9L0
えーっと、だからその丸縫いを新富町の工房でやってるわけですが、意味わかりませんか?
0977ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:34:42.48ID:8vNLhwmP0
てか知識ヲタが聞きかじりで書いてるだけだろ?
何で法人の生産ラインの詳細を知ってるフリして喧嘩してるんや?
0980ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:22:24.79ID:jLzH8R1z0
>>977
別に喧嘩してるわけじゃないんですよけどねぇ
けっこう〜〜の注文を誰かが受けた話は話題になるし、去年に安部さんのスーツのはなし聞いたからさ
0981ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:24:19.69ID:igN6VQDD0
安倍は仕立てとかディンプル以前に、シャツに肉が乗ってる時点でスマートではないと感じてしまうんだけどなぁ
0982ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:03:20.72ID:foU5zjKT0
安倍ちゃん、座るときにボタンを外さないのは格好悪い
0983ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:40:33.29ID:oEacEVh+0
安倍首相は身長176cmで体重が68sといったところかな
それで麻生財相は174cmで62sぐらいかな
安倍首相はちょっと太り気味だね
まあ、ある程度は太目の方が貫禄がでて良いわけだけど
シャツの首回りがちょっと…
0987ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 04:55:14.78ID:arXv/vW90
>>984
体脂肪率次第でBMIの標準層なんてぽっちゃりまで含むからなぁ
勝手に身長体重を予想したように、体脂肪率も高めだと予想してんじゃね、知らんけど
まあ仮に25%を超えてその数値なら肥満の範疇、健診で軽い注意かどこかしらで引っかかってるか


自己管理も儘ならぬビール腹の肥満児が、健診引っ掛かってる癖にBMIを持ち出しやれ標準だの背広に貫禄だの言うんだよなぁ
所詮限られた少ない情報で、安く手軽に大雑把に把握するだけの物なのにね
0990ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:19:48.63ID:wyVayOfI0
テレビで腹を引っ込めるストレッチやってたからやってるわ、ジムトレーナーのお父さんとその娘のお笑いコンビが紹介してた
0991ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:26:37.76ID:SosaSXam0
>>990
腹引っ込めたければ走れ、半年
以上

筋トレはそれからでも遅くねえ
0992ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:58:37.49ID:4NugYt3/0
>>991
筋肉あった方が消費カロリー量は大きい
実は筋トレしてからダイエットした方が効率いいよ
0993ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:15:00.25ID:SosaSXam0
>>992
既に腹が出ている人間に筋トレさせたところで、効果出てくるまで時間かかるんだよ(経験者談)
手っ取り早く腹引っ込めるのは有酸素運動必須
ある程度動き慣れてきたとこで筋トレ

日頃から体格気にしてる人間と自堕落に過ごしてきた人間とでは優先順位違うのさ
0995ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:39:59.22ID:WLPHGGFq0
ファッションって結局体型に行き着くのねw
0996ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:42:49.02ID:arXv/vW90
別にモデル体型で居る必要は無いけど、最低限はな
仕事でもそういう輩は信頼できん
0997ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:35:16.23ID:R0fFLOI80
体脂肪率10〜12%安定の拙者には関係ない話で御座る
見た目の他にも着られる服の選択肢が増えるとかお直しに余計なお金がかからないとか、
肥満体にならない事でファッションに寄与する部分は大きいのは否定し得ない
0998ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:35:52.14ID:tykgczmO0
ジャケットいいの着てても、体型がだらしないとセンスうんぬんよりダメだろ。ただジャケットがいいだけになる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 10時間 55分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況