X



ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:53:05.74ID:PK0WGuwz0
ジーンズについて語りましょう

◇前スレ
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ60©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1495547892/
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1511968027/


◇関連スレ
【リジッド】レプリカジーンズ 52枚目【鬼穿き】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1494385328/

ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者】9本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1509346831/


次スレは>>980が立てて下さい。出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0623ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:44:18.26ID:AHGoOlgJ0
>>620
並行輸入品は為替次第じゃ安いよ。
代理店にお金入らない分も浮いてるのかな。
普通に売ってるやつでもビームス でも1万五千円くらいのあるよ。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:46:53.72ID:F6m0ljSK0
梅雨とかにジーンズの部屋干しってします?
するならできるだけ早く乾かすコツとか教えてほしいんだけど
0631ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:42:10.05ID:TvCUuRNa0
早く乾かしたいって 他に穿くもん持ってないの?
0632ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:14:42.61ID:l/KE6yjF0
野暮な奴はお帰り下さい

そりゃ育てている奴を穿きたいだろうよ
0633ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:38:46.37ID:lwsMDsw70
そうだろうけどそこまで拘ってるなら乾かし方自分でなんとかするだろ。
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:41:33.60ID:3Sk50ihE0
サーキュレーターまでなくても扇風機で十分すぐ乾くよ
今のような温暖な季節なら一晩も掛からないぐらい
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:46:33.03ID:4ZHQ/Re+0
いつ洗おうかと様子を伺っていた穿き込み中のジーンズ
明日は晴れみたいなんで、思いきって洗っちゃおうかな?
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:33:33.14ID:YmUk0ggQ0
夏用のデニム探してるけど低オンス綿100のジーンズは桃太郎くらいしか無いね
他はストレッチデニムばかりだし

ただ桃太郎のは濃紺過ぎて夏には似合わなそう
これの色落ちってどんなんだろう
夏にはやはり薄い青を穿きたい
0638ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:14:05.65ID:p9wCdJ420
>>636
同じく探すけど次がシュガーケーンかダルチの12オンスだもんな
0641ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:40:13.00ID:w5KB9v2t0
ユニクロセルビッチが夏にはいいって、3回くらい言ったのに買わないからそーなるねん

低ozで綿100のセルビッチやぞ
0642ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:02:39.25ID:+L6oIbeI0
>>636
夏用なら綿100である必要もないやん、レッドカードで間違いないで
0644ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:16:19.73ID:iOfXMsVl0
>>636
いくらでもあるやろ
リーバイスとかないんか
僕の持ってる6,7年位前に買ったチャリ用になってる508は8オンスとかじゃないか
それともセルビッチデニムで薄いのがほしいんか
フルカウントも持ってるが12オンスとかじゃないか
まぁレプリカ生地だから水通せばクシュっとなって厚みが増すから特に薄くは感じないが、丁度いい感じ
フルカウントは昔から薄めで作ってるブランドとして知られてるしな
普通に14くらいのもあるけど
0645ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:17:55.85ID:twEiyMS+0
上のショートは、アマゾンだと2400円
0646ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:21:44.99ID:iOfXMsVl0
まぁ夏はカットオフしたやつ穿くこと多いな
リーバイス90年代USA製カットしたやつはくことが多いかな
この辺なら気兼ねなくカットできるから丁度いいしてきとうに良い感じになってるの数百円で買ってカットしてみるのもいいかと思う
夏はリーバイスのバックデザインのディティールがよく合うと思ってる
ラコステの白ポロでも合わしてな
下がザクっとラフだから上は襟くらいはあった方がええやろってことでな
0647ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:23:55.39ID:iOfXMsVl0
アドヴァイスするとしたら既成品のカットオフジーンズは雰囲気でないな
当たり前だけど既成感がでるからな
ラフに見せる既成感(人口感)はかっこいよくない
自分で古着買ってきて切った方がいい感じになる
0651ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:40:40.76ID:iOfXMsVl0
確認してきたらフルカウントは定番の1108見てみたら軽い方で13.7もあったわ(重い方で15.5)
昔はもう少し薄かった記憶あるんだがな
僕のもってるのも最近のやつだからそんくらいあるんだろうな
しかしフルカウントのサイト見難いな
しょーもないアイテムがごちゃごちゃ多すぎて定番1108までたどり着けなかったから検索かけて見つけたわ
http://www.fullcount-online.com/item/1108.html
てかぱっと探した感じでオンラインショップ以外のサイトが見当たらなかった
0652ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:50:10.49ID:twEiyMS+0
長文のステマうぜえよ
ステマバレバレだから掲示板でステマしても無駄
0653ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:59:45.08ID:GoXlWRPo0
デニムってウェストだせるものですか?
デブってボタンがはまらない惨事に……
0655ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:44:36.60ID:tthRHMKt0
ウエスト出せるってなんだよ
ボタンフライならある程度腹が出てても履けんじゃねーの
0656ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:47:21.51ID:wJs374V00
>>653
サイドやバックに生地を継ぎ足して直すことは出来る
どうしても直したけりゃ直し屋に相談してみたら
0659ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:27:06.80ID:fYD8YnfP0
桃太郎の10oz
1205SPと1705SPの違いがわからん!
近所に取扱店無いから試着も出来ないし
誰かリーバイスで例えて
0661ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:49:13.25ID:zqSP171R0
kakeyaジーンズってどう?
岡山デニムの中でもめっちゃ安くてちょっと興味あるけど質とか作り悪いの?
0663ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:27:42.17ID:EzjwCPkg0
初過去行ってみてわかったが人間の目で見るとハイビジョン以上の画質で見れるから意外と古さ感じなかった
0666ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:15:06.76ID:ICtvjJJF0
>>665
そんなの使ったらファスナー開くぞキチガイ
0669ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:26:30.35ID:veq4OXQX0
色落ちさせてるサイトとか見ると殆どセルビッジだがセル以外だと綺麗に色落ちしないもん?
国産高級品ですらユニクロセルに劣るのか?
0670ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:28:08.02ID:veq4OXQX0
しかしエドウィンがやってるセルビッジ風刺繍ってすごいださいな
寧ろ無駄なコストだろw
0672ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:43:52.38ID:veq4OXQX0
>>671
事実だろ?答えられない塵は黙ってろ、カス
0674ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:23:02.78ID:U0XBaoXK0
>>669
わたしはセルビッチで彼氏ができました
ぼくはセルビッチにしてからというもの、事業は軌道に乗り、長年できなかった子宝にも恵まれました

って程度にはセルビッチと色落ちの関係性が俺にはわからない
0676ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:56:50.88ID:o/kPHaNA0
>>673
怒ってないから教えろよゴミ

>>674ド素人かよw
0677ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:07:20.61ID:W6uj45vX0
リジッドデニムを履くたびに股間が痒くなるんだけど糊のせいかな?
肌が弱いのもあるのかな
0679ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:37:01.84ID:IdQNg5Li0
>>678
ゴ ミ ク ズ君  w答えられないんだねw

キンモーw
0681ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:06:26.33ID:U0XBaoXK0
なんでコイツはこんなにふぁびょっているんだ?
国技かなんかか?
0683ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:56:27.00ID:/EK6PhJh0
>>680-682
俺はお前みたいな質問回答もできないwwww塵wwww屑wwwww初心者とは違うのだよ
答えられずにファビョってんじゃねぞ、ゴwwwwwwミw


答えられず逃げたなw
0685ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:37:14.92ID:RHGnLxih0
哀れなのはお前だけだ、カス


早く知識のあるカス以外が答えてね
0689ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:22:54.18ID:FTH4VHPJ0
ネットで聞き齧ってコイツの中での結論有りきで>>669を放り込んで、そのねっと(笑)での情報以外の事を書くと全力で暴れるスタイル
0691ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:27:13.28ID:G3uPaEJx0
セルビッジってサイドの部分だよね?
色落ちとの関連があるの?サイド部分以外に。
0692ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:43:37.91ID:a+ryakVb0
それより>>669>>670みたいに普通に書き込みしてたのがちょっと否定されただけでキチガイに豹変したのが…。
本物の病気だろコイツ。
0693ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:14:38.83ID:gT+dsc3m0
>>691
大量生産のできない旧い機械で織られるとセルが付く(中には疑似セルもあるけど)
旧い機械で織ると表層が不均一の生地ができる
その不均一がヴィンテージ感のある色落ちに繋がる

その「ヴィンテージ感のある色落ち」がいい色落ちとするならセルジーンズ買うのがいいけど
そうでない例えば80sみたいな色落ちみたいの好むならセルは要らない
0694ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:19:05.16ID:gT+dsc3m0
ヴィンテージって言うと今は90年代もそうよばれたりするからわかりにくかったか
俺ら世代のヴィンテージっていうと70年代くらいまでの感覚
501だったら66前期まで
セル付でも通称「66後期〜赤ミミ」時代は除外
その時代はセル付でもその後のジーンズの生地に近い
0695ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:22:16.71ID:gT+dsc3m0
おそらく今の流行だとヴィンテージ感ない方のジーンズの色落ちを求めてるひとが多いのかもしれない
今はバックトゥザフューチャー(1985年映画)のマーティが穿いてるような色落ちが流行ってるでしょ
0696ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:41:30.18ID:gT+dsc3m0
女子かもしれんから女で例上げると
今って80年代のシャルロットゲンズブールみたいな感じのジーンズ女子多いでしょ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1552637.jpg
こんな感じも俺たちの中ではヴィンテージ感のない色落ちに入る
0697ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:51:35.31ID:wLqwYss00
長々語ってるけど織機の問題じゃないんだな
織機の問題だとすると赤耳最終期がなんであんな色落ちになるのか説明できないでしょ?
0700ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:17:44.95ID:dhG4pGxU0
>俺ら世代のヴィンテージっていうと70年代くらいまでの感覚

てめぇの歳なんて知らねぇわ
0701ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:32:41.73ID:FeDokl9y0
リベルタ持ってるけど別にいいジーンズじゃない
生地もしっかりしてるけどシルエットが良くない。
0703ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:08:33.14ID:GVM8o9rK0
ストーンウォッシュってやつか
0704ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:23:06.07ID:+tBYbCoN0
>>697
いや、織機の問題
赤ミミ時代の織機は性能上がってるからデコボコしないだけ
0705ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:35:17.27ID:drJ7RqB/0
織機の問題かそうじゃないのかで争うのも不毛だし、織機と生地の化学反応(ケミストリー)で良い色落ちが生まれるという折衷的な意見で良いですね
0707ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:31.51ID:G4wvhZvl0
事実というなら織機はxxの時代から赤耳廃止前までドレーパーx2ないしx3織機を使用ということで変わりない。この点はコーンミルズ関係の資料からはっきりしている
また生地の凹凸は織機も関係するがそれ以上にムラ糸を使うことが大前提。太さにムラのない糸で甘織りしてもただ弱度不足な生地しかできない
80年代の生地の色落ちの理由については
http://minamimitsuhiro.info/archives/2012.html
が分かりやすいが空紡糸を使用していることが主因
0708ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:01:13.29ID:zYBfdpec0
じゃあ織機は同じだから関係ないのね
0709ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/08(金) 01:05:39.67ID:uX9KuULa0
それはそういう場合もあるってだで実際織機は工場によって変わってるからな
0713ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:37:08.54ID:0H2VkNUW0
リーバイスで言ったらレギュラーでもバレンシア工場製は雰囲気あったとかそんな感じ
0714ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:15.69ID:OL9pKhT40
生地もリーバイスが作ってたって思ってるのかな?
0716ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:53:51.91ID:svVgXsqz0
ここ見てると生地に関しての素人ばかりだなと思う
0718ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:33:18.01ID:HKU6OHNE0
ヴィンテージブーム時代では、
ビッグEは「オールド」
XXから「ヴィンテージ」と呼ばれていたよ

スモールeは特に注目されてなかった
0719ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:01:37.95ID:fKY8mQ990
66前期とか今が狙い目とか言われてたけどほんと考えられない位高くなったよな。
0721ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:51:24.54ID:nLbwIBjE0
ブルーブランケットっていうイタリアの岡山デニムで作られてるジーンズ履いてる人いる?
履き心地とか、色落ち具合聞きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています