X



メンズファッションのトレンドを予測する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:19:14.04ID:l3dZbSYv0
あれは廃れそうとか、これが来そうとか
そんな話を無責任かつダラダラとするんだ
0817ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:14:57.49ID:miEcbVgB0
>>812
レアだからな
0818ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:22:03.22ID:fuK+ATym0
リバイバルというか、90年代前半に流行ったブランド最近多いからね。
0819ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:22:51.43ID:qXZBWJpL0
>>815
へー、そういう理由か
LLビーンは米国ドラマのブレイキング・バッドでダサい人にスタイリングされてたから意外
ここ数年で変わってきてるんだな
0820ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:56:01.14ID:huhY/yCq0
トミーヒルフィガーとかトミージーンズの90年代のセーリングギアやロゴモノは値段高騰してるよな
数年前までゴミみたいな値段で売ってたのに
0821ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:40:47.07ID:ZWjmsxI80
まさかゲスまで舞い戻ってくるとは思わなかった
瞬でダサくなりそうだけど
0823ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:46:35.50ID:/t7oFpDC0
ダッドスニーカーの後釜なのか
メフィストとか高級ウォーキングの別注を履いてる人が
ちょろっと居るな
あの辺りはダサカッコいいダサお洒落って感じなんだろうね
0824ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:25:19.89ID:o5z/cMdN0
ストリート飽きた
0825ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:48:32.13ID:3DtRorIe0
>>824
そんな事言うなよ
ストリート最高ってあんなに言ってたじゃないか
0826ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:00:54.69ID:7oia4NyK0
ダウンはゆったりモコったショート丈ビッグシルエットが来てるけど
リアルだとどんなのニーズあるのかなと思ってダウン関係スレ覗いてみても
タイトフィットシルエットのモンクレデュベの定番とかカナグーのジャスパーみたいなのがまだまだ主流っぽい
これもレディスの方が1シーズン先を行ってる感じ
0827ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:15:13.97ID:uft/pdLp0
メンズの踝丈は一段落した感じかな

素足風ソックスとともにクールビズスタイルに定着するのは涼しいからいいけど
0828ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:43:34.83ID:BIeIg5Fv0
メンズの踝丈って街中でかなり見かけるけど定番化すると思う?
それとも俺が中坊の時に流行った腰パンのような扱いになるのだろうか。
0831ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:48:04.71ID:gMcoO8Ot0
>>824
次はジャパンデニム掘り下げよう
0832ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:08:03.47ID:g3JvLhKL0
高級メゾンは露骨な程フルレングスに切り替えてるしまた主流に戻るだろうね
踝丈も一般化してるし定番として残りそう
スキニーパンツみたいに
0833ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:13:04.18ID:PsGnAuwi0
>>832
踝丈は20年前から定番だけどなw
0836ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 03:23:10.56ID:t2IZTlBv0
モッズは独特のリアリティーがキモなのでファッション的な再現が難しい
いかにもリサイズしましたみたいなちょっと無理なフォルムの細身スーツ
それも少々安っぽい生地
極端にオーバーサイズで小汚ない古着パーカ(本物)とか
モッズをファッション的に消化しようとすると
一頃のオズワルドボーディングみたいになっちゃうんだな
ああいうのだとモッズファッションの異様さが消えちゃうんだよ
0837ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 03:49:38.08ID:AUZcvnTY0
日本で言えば50年以上前のみゆき族もパンツの裾はつんつるてんだよ
0838ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:14:08.87ID:u2ckutEF0
>>833
日本でやってたらルパン三世かい!って突っ込まれそうな感じで一般層は敬遠してたぞ。
0839ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:19:07.37ID:/Ei3jaJF0
当時のモッズパーカは朝鮮戦争の時のデッドなんだよな
0840ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:40:57.50ID:bLbNVj2U0
>>833
20数年前にトムフォードのグッチがやってから一部はずーっとやってるからな
0841ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:59:19.94ID:NI2sGmJ10
上でも言ってるように60年代のアイビーとかみゆき族は
パンツを靴にクッションさせないように短めが基本
皇族ですらくるぶし丈のスーツ着て闊歩してる画像がある

それとは別にゆったりしたスーツのトレンドがあって
裾引きずらんばかりの80年代アルマーニみたいなのに行きついたんだけど
0842ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:50:32.89ID:8ul3I3PF0
ボアジャケットがトレンドになりつつあるけどどこを持ってもダサいと思うの俺だけ?
0843ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:53:47.69ID:hONDwj/g0
>>842
むしろダサさ、野暮ったさ、いなたさ、が魅力

ニューバランスみたいなもんよ
0844ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:01:07.31ID:8ul3I3PF0
>>843
ダッドシューズみたいなもんか
トリプルsはカッコよかったのにな
てか大したことないブランドしか出してないもんね
0845ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:11:23.35ID:aGcw6u8C0
今年はパタゴニアのレトロXみたいなモコモコフリースがえらい流行ってる
0847ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:44:15.50ID:Q9vsa5gg0
>>846
そうですね

レトロXの意匠を汲んだアウターだと、
ロエベのが素敵だった
0848ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:54:40.15ID:fMYh8KcC0
ブーツカットはくるだろ。517とか。何年も流行ってないからそろそろくるはず。あと軍パン。ゆったり目のやつ
0849ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:19:07.44ID:HsNrZfTy0
パタゴニアのグリセードとか古着屋でめっちゃ値上がりしてる
0850ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:38:33.27ID:pdSBY21F0
フレアパンツDQN系の女が穿いてるの最近よくみるんだけど
そっち方向から流行ってきてるのかな
順番がおかしいけどたまたまかもしれん
0851ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:15:57.38ID:gh3dim790
個人的にリーバイス501が履きたくてうずうずしてるからジーンズ来ると思う
0853ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:57:03.11ID:CqxhO2sB0
お前が個人的に履きたいレベルでジーンズがトレンドに来るのか
0854ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:08:10.70ID:dkcp2KL/0
デニムは10年以上前くらいににダメージ加工のものがやたら流行ってた時期があったな。
ちょっと前だとスキニーだけと、次は何が流行るのだろう。
0856ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:34:38.23ID:BOV1lD2S0
ダメージデニム去年一昨年流行ってたじゃん
0857ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:49:34.50ID:pWIciXfv0
ヒザパカデニム、オフホワ、フィアの人気が終息したな
スニーカーは、いまいちダットの流れ継続っぽい
で、セリーヌが来るのか来ないのかってところか
0858ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:04:09.61ID:mSCPw/dh0
ハイブランド春夏コレクションは本格的にブーツカット多いでしょ
セリーヌはきたところで着れる体型があまりに限られてるからな
0860ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:16:25.08ID:Gb8/NyZ20
リジットも少し前のシティーボーイでA.P.Cとかアクネあたり流行ってたような
0861ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:52:06.60ID:mwms5NPq0
ブーツカットやフレアパンツは上がタイトじゃないと合わないと思うんだけど
だとしたらオーバーサイズも廃れていくのかな
0862ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:27:32.03ID:QCoOA+L70
>>861
バレンシアガ公式見るとオーバーサイズにブーツカットだよ
0864ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:37:47.45ID:sygmID/e0
>>853
東京の若者だから自分が着たいと思ったものは割とすでに流行ってるかこれから来るかのどっちかだな
何てったって周りと同じ格好してるんだから
0865ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:34:34.57ID:cOlNEOmq0
ダブルパーカー
0866ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/30(金) 04:52:48.80ID:gGXqywvM0
そもそも、もう流行って存在しえないんじゃね?
これだけネットが情報源の主力になってしまうと、ある意味百花繚乱状態でさ
この世にはいろんな流儀が存在している
これは昔からそーなんだけど
今はその現実がネットによって顕在化してしまうから
何かに寄りすがりたいという民心はあっても
どの一派に加わるか?みたいな意識に変わっていくんじゃね
全体的に人々のお洒落は多様化に向かって健全化して行ってる気がするわ
ファストファッションなんてのはお洒落に無縁だった層が前よりマシになった
という単なる底上げでしかないと思うしね
猫も杓子もファストを着ているようにも見えるが、あれはそもそも
以前だったらファスト以下だった人たちだから
0867ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:03:47.99ID:AOdyDcwS0
SNSで即下辺まで情報が広がる今本気でおしゃれしてる人は行き詰まってないんだろうか
自分の格好が即真似されてファストまで広がるわけでしょ
0868ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:59:54.25ID:Lv57petc0
アイビーミリタリーカジュアルクラシコがぐるぐる回ってる スーツの形状が微妙
0869ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:38:13.55ID:qP3RNB330
>>867
本気で「流行の先端にいたい」という意味でお洒落してる人は
行き詰まってるだろうね
しかも歳くっちゃってると尚更
若けりゃキッチュで珍妙な方向でもまだサマになるんだけどね
おっさんは上質さもないと駄目だし

オーバーサイズにしてもいかにバランスを失うかの勝負になっちゃってるし
差別化ゲームだとしても別に格好良くはないんだよなあ
0870ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:02:21.48ID:xxCgOK900
多くの人はユニクロ(+近辺)で十分

トレンドの基準も、テレビでキムタクが着てた的なものから、ユニクロのデザイナーズラインで見た的なものになってる

トレンド好きは大変だろうけど、ただの服が好き、オシャレ好きには楽しい時代

今はオタクファッションより、自分が何着ていいかわからないみたいな人の方がカッコ悪い時代になってる
0871ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:38:51.65ID:XlRmKcK00
俺は流行は大枠でしか乗らない服好きだが
(デカめに着るかタイトに着るか、あとボトムのシルエットぐらい)
たしかに今は楽しい

ベーシックな中古衣料が安く手に入るのがデカい
テラソンのジャケットが数千円で買えるとか嬉しいよね
ロックマウントのシャツが2000円だったり
コテコテのアメリカものが値崩れしてる印象
韓国系ファッションの若い子に全く流行ってないからだろうけどさ
服の作りは良いんだよ!
0872ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:54:13.54ID:CY6yEzIU0
>>870
30代のオッサンだが、昔に比べると垢抜けやすくなったよな。
ファッション誌を読んで、わざわざ都心のPARCOとかに買い物行ってた頃が懐かしいわ。
0873ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:58:56.37ID:OxCW1/0s0
>>870
なんとなく分かる
流行りが来てから追いかける人は疲れるか行き詰まるんだろうね
昔みたいに右へ倣えじゃなく自分が好きなものを自由に選べるし
0874ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:57.32ID:SzG41RFW0
ユニクロのアニメTとかカウズとか凄いよね 値段5倍ぐらいにして数絞れば
ストリート系の人にも流行るんじゃない?
0875ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:34:45.86ID:wpiQ1wHA0
>>873
ファッションは昔のほうが多様性があった
今はより画一的になっていて皆が同じものを着てる
例えばドクターマーチンみたいに
ちなみに、流行のサイクルが早くなってるというのも違う
今は昔より同じものが長く流行り続ける
ライダースとかがそう
0876ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:40:39.85ID:S1et3yXi0
今アウターって膝下まであるロングコートか腰までのブルゾン系しか着れないよね
膝上ぐらいの中途半端なアウター着てる人少ないイメージ
0877ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:06:32.37ID:OxCW1/0s0
>>875
それは流行だけ追ってるか皆と同じ格好じゃないと不安…みたいなSNSに縛られてる人だけだよ
0878ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:13:14.54ID:wpiQ1wHA0
>>877
その「だけ」な人が今のほうが圧倒的に多い
たとえば>>876を例に上げて悪いが、今は着丈ですら皆と同じにしようとする
昔は得られる情報が少なかったから周囲に倣うこともできなかったというのもあるが
0879ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:08:47.38ID:XlRmKcK00
昔っていっても
どういうコミュニティに属してたかで
見えてる風景が全然違うからなあ
例えば10年前はお洒落な人グループでも
流行大好きパリピウェイ属性系と
借金してでも孤高のモード命系と
音楽由来のサブカルチャー系と
レアアイテム即ゲット系
ポスト裏原のドメブラ系...
その他諸々で棲み分けてて
ここまでネットが日常に溶け込む以前は
全体像が誰にも見えてなかった
そういう意味で多様性があったのかな

ちなみに俺は若い子の大半は
今も昔も変わらず流されて周囲に合わせてると思ってる
渋谷原宿がつんつるてんのテラジャケに
スキニーだらけだった10年ちょい前のあの風景を忘れない
0880ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:52:54.08ID:C9oWan360
ただ服飾関係者は保守と言うか正統派というか
昔ながらの膝上丈とかを選んでる
0881ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:25:48.88ID:UfvbGyS50
>>880
トレンド服ってある意味、食料品と同じで鮮度が命な側面があると思う。
そしてトレンド最先端の服は安い買い物ではないので、金持ちでもない限り毎年のトレンドに合わせてぽんぽんと買い替えるのは厳しい。
なのでスタンダードで普遍的なものを長く使った方が合理的。
服飾関係者はアパレルの構造を知るが故にそういう結論に至るのではないかと勝手に妄想。
0882ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:58:20.87ID:nz+Mk4sK0
トレンドは業界がお金儲けのために行ってるだけだし
0884ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:31:13.02ID:bJTsu6je0
>>879
それより前だと○○カジとか言って区分けされてたな
今はそういった境界がなくなったような印象受ける
0885ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:32:27.57ID:R4aKcN7j0
好きな服着るのはダメだろ
トレンドに乗って流行の範囲内でオシャレするのが通
お祭りにスーツで来るやついないだろ?
範囲ってのがあるんだよ
0886ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:43:50.05ID:tihfyDbB0
その例えは極論すぎ
誰もTPOまで無視しろとは言ってない
0887ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:16:15.38ID:7eTtHwUE0
ローカットのマーチンが流行りまくってるけど時代は8ホールみたいなハイカットですよ
0888ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:19:37.20ID:Bk/KJivc0
>>885
確かにこういうビックリするぐらいバカな書き込みする奴は
「自分は好きな服着ちゃいけないんだ」っていう結論でいいと思う

あとは「思いついたことそのまま書き込んじゃいけない」ってとこまで
考えが及べば尚グッド!
0890ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:36:25.06ID:m1mJPtsV0
女性が履いてるようなワイドパンツってメンズにも流れてくるかな?
0891ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:19:48.82ID:bBAcIj1g0
たまに穿いてるヤツいるし
大昔にアメリカで流行ったらしいオックスフォードバッグスなんかはあんな感じのワイドパンツだよ

あと70年代のノーザン・ソウルの連中も同じようなパンツ穿いてる
0893ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:05:08.70ID:IFa8zlk40
>>890
メンズでも既に美容師とか穿いてるぜ、あまり身長高くないとやらない方が良いよ
0894ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:51:14.61ID:v1rBjh9G0
>>893
なるほど、電車内で着てる女性がいて。カッコええやんと思ったけど、チビ男性の俺には厳しそうやな。
あれってシルエットがロングスカートに似てるから女性は既存服でコーディネートしやすいんかな。
0895ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:32:05.87ID:Kz+b2oVb0
>>892
ボックスロゴは喧嘩版が出回っててすでにダサくなってる
0898ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:26:01.00ID:Jz0JsQUN0
>>897
897氏がいいと思うトレンドは?
0901ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:36:35.61ID:+iU7To030
>>896
ハズムが好きそう
ダサいけど
0902ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:06:06.40ID:ecXCjeDU0
>>890
むしろ大手セレクトの店員ってほぼワイドか太めじゃない?逆にスキニー履いてる店員あまり見ないわ
0903ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:44:30.72ID:6DHBfg5n0
店員さんが穿いてるかどうかじゃなくて似合うかどうかの話だろ
0904ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:59:22.85ID:lQNKyzV50
>>895
廉価はケン価じゃなくレン価な

緩和はエン和じゃなくカン和な

自分への戒めも兼ねてカキコだ
0905ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:51:05.83ID:kaQLre7I0
最近のトレンドは、シュッとしてない、ダサいもんだよね

異性にも同性にもウケない感じは、オシャレさん達には楽しい時期なのかもね
0906ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:54:42.80ID:6GN59Smf0
異性にも同性にもウケないっていっても
露骨な性アピールとしてのウケを考えないでいいって感じだからな
サイジングも自由だし
今年はこれを着てないとダサいっていう縛りもないし
0907ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:56:29.04ID:Z6s3qZcR0
ひと昔前ならタイト・フィッティングにしたであろう、ボア系アウター、太畝コーデュロイの野暮ったさをそのまま生かす感じ、大歓迎だね

モテる、ドヤれるばかりが装う楽しみではない
0909ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:29:03.83ID:VKvWN3Hs0
来年も春夏くらいまではルーズ寄りだろうな
そこにリストバンドでアクセントをつけたり
0910ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:59:39.15ID:iwEYKLQX0
海外のスナップ見てるとフレアパンツ履いてるのちょくちょくいるな
0911ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:39:37.55ID:j+NgmSbq0
オレは半年前、>>326←こんなことを書いてたけど、
訂正する

ダッドスニーカーは、もう少し一般化すると思う

ニューバランス990v4 FINAL EDITIONもでるし、
オレも最近ダンロップだし
0912ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:40:24.76ID:TyWKtTFt0
ドメブラ発のトレンド欲しい
0914ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:25:34.63ID:TrmGeahq0
最近、ちょいちょいアイリッシュセッターを履いてる人を見かける
リバイバルしてるのかも
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:17:54.99ID:qr7I8ioM0
>>905
野暮ったい感じがむしろモテファッションでしょ最近は
ちょっと前の白黒ラグストとかが田舎にスライドして
0916ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:31:49.89ID:LuFPHVtP0
今シーズンは、ダサいのがモテる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況