X



潰れそうなファッションブランド Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:08:47.67ID:9aM1TR5Y0
【コードバン】 二つ折り財布 新喜皮革 日本製 高級 馬革 本革
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12364499343.html


東京元浅草の老舗工房がつくるコードバンの二つ折り財布(札入れ)。

新喜皮革の革を使い、熟練した職人が細部まで丁寧につくり上げました。

長く使うほどに愛着が湧く逸品です。

東京は元浅草の創業1935年の老舗革工房が作るメンズ札入れです。

札入れ(さついれ)とは一般に「二つ折り財布」と呼ばれるものの正式名称です。

素材にコードバンという、馬のお尻の革を使った気品ある札入れです。

コードバンは大変希少な革のため、革の宝石とも革のダイヤモンドとも言われる高級素材です。

縁の部分をコバと呼びますが、ここは切り落としの「切れ目仕上げ」になっており耐久性が高い仕上がりにしてあります。

また、内側のカード入れ等の縁はステッチのほかに「念引き」という熱したコテで付けるラインが引かれております。
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:08:58.97ID:HBcan/WZ0
裏原でふと思い出してググってみたら、クリストファーネメスまだ残ってたんだな。
0552ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:19:58.45ID:BMI3B/pX0
着る着ないは別としてなんだかんだでGDCは今でも頑張っててえらい
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:23:02.04ID:Eu+FnFI80
N4
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:27:38.98ID:zpzTNxRh0
最近買ってないけどエトセンスってどうなの?
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:37:45.08ID:Drxtz9/Z0
今ってむしろ逆に勢いあるブランドが相当少ないよねぇ
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:44:08.14ID:J5SLx7QJ0
>>555
シュプ、アディダス、ハイブランド
概ねストリート系だね、勢いあるのわ
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:48:33.41ID:gdQLgQCi0
ハイブランドも勢いないよ
UNIQLOとシュプリームくらいだろ
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:52:41.23ID:J5SLx7QJ0
確かに服の終焉を感じるわ
最近、服自体がおもしろくない
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:56:57.71ID:mP2LVml00
>>559
それ本当に思う。ディオールオム、ドルガバ全盛期が今思えば1番面白かった
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:30:58.30ID:QN5qULjk0
>>560
12年位前?
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:36:41.41ID:RJg5um3j0
古着
アメカジ
サーフ
スケーター
B系
海外ハイブランド
裏原
個性派ブランド
ドメブラ
マルイ系

有象無象がひしめいてたもんなぁ
廃刊なってるスナップ雑誌とか仕事のしがいがあったろうな
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:43:43.80ID:gdQLgQCi0
丸井系ドメブラも裏原も元気あったし
ディオールオムやドルガバ全盛
ヴィトンと村上隆コラボもこの頃
ギャルソンもジュンヤたお黄金時代
イッセイもプリーツプリーズとか最近見ない
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:56:12.90ID:MQCo4cv10
>>560ただ自分が若かった時代を美化してるだけだろ
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:05:49.18ID:2qQi7BxN0
>>551
クリストファーネメスは本人は亡くなってしまったが
生前は全くブレなかったから残したアーカイブがファッションと言うよりアート的で
去年ヴィトンとコラボやったりした
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:20:29.69ID:DbqmU3NM0
当時を知らないからなんとも言えないけど今もなんだかんだ毎年盛り上がるブランドないかな?
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:34:15.44ID:fI+KBqQW0
>>539
ダルチは一時期好きで履いてたな
なんか色モノが多くなってたけど最近1本欲しいデニムがあるわ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:41:31.06ID:v91ual2V0
ダルチいいよね
ナイロン、エヴィス、フルカウント、シュガーケーンといろいろあったけど
結局ダルチがなんかシャレオツなんだよな
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:46:58.71ID:jEHf2zpt0
>>547
ハーフコンバース履いてたけど今思い出したらダサいな
0572ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:50:37.81ID:J5SLx7QJ0
ドゥニーム、ジョンブル、ハリウッドランチマーケットもあんまり聞かないかな
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:00:03.30ID:OnwFvxV/0
ニードルズって一瞬買ってたことあるけどその時はワーク系の服が多かった
今はスポーティなのやってるのかな
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:23:55.79ID:JHVXHs5v0
オベリスクってまだあんの?
今考えたら誰が着るんだよって服だったな
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:24:45.64ID:Fv9FeeZ50
ダルチはオルゲイユもなかなか良い物をつくってる
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:37:06.84ID:W1egfkje0
>>572
ジョンブルは店いっぱいあるじゃん
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:47:30.94ID:FOpp7pOx0
オルゲイユはよく行く服屋の店員さんがめっちゃ褒めてた
縫製技術がすごいって
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:53:27.01ID:Z9siI+/h0
>>553
16awで終わったよ
0580ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:06.08ID:/S9u8iwB0
>>572
ドゥニームは林がリゾルト作って付き合いある媒体もみんなそっちに付いて行ったからな
いまはWEGOの会社だろ
ジョンブルは一時期チャオパニックでパンツ全部担当してるんじゃないかってくらい扱われてた

ハリランやヒスグラはあれでホントしぶといよな。何十年選手だ?
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:19:38.80ID:sE8NLRxz0
>>576
オルゲイユもいいよねー
カッコいいけどかっこよすぎて似合わなそう

お値段も高めだし
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:12:12.55ID:mxvt61Ht0
EVISUジーンズって韓国で偽物に負けてユーロエヴィスに権利売り払ってダメになったんだっけ?
まだ国内でもやってるみたいだけど
詳しい人いる?
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:31:13.86ID:IKzFq5eG0
0587ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:45:03.20ID:IKzFq5eG0
アディダスの勢いに比べてプーマはヤバそうな気がする。
90年代後半から00年代くらいまでの、
ブーツカットにプーマの安いスニーカーが主婦の足元の定番的なイメージをいまだに引きずってる感じ。
出すもの出すもの安っぽすぎ。
逆にブラックレーベルは時代に合ってなくて
誰が買うの?みたいな感じだし。
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:16:37.19ID:NyhRJhTo0
エヴィスは10年ぐらい前にメイドインチャイナになったことを中国で作ってもクオリティは変わらないと説明してたけど客から見たらただのコストダウンにしか見えずそれでいて値段が安くなったわけでもなく、
ブームがひと段落したのもあってその頃からどんどん凋落していったな
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:42:50.90ID:nCQu9vQR0
日本に遊びに来てるだろう中国人がグッチのレザージャケットにエヴィスのバックペイントのデニムにジミーチュウのトゲトゲスニーカーを履いてるのを見たことがある。中国人にも人気なのかな?
0590ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:47:28.13ID:7NsS0zhU0
エビスはメイドインジャパン製とぬかして
チャイニーズに売りつけてるだけなんじゃね
0593ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:03:57.86ID:f092fOxu0
まさにスレタイに相応しい

メンズカジュアルブランド「SHELLAC」(シェラック)を展開していた
破産開始決定 負債総額:約2億1400万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180330_02.html
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:05:45.03ID:W4yDQsiC0
なんにしても一度中国製になったブランドは絶対に落ちるよな
露骨な手抜きとコストダウンを感じるから
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:14:43.85ID:4Hi7j3Jw0
シェラックって最近semantic designとコラボしたり迷走してたからな
0596ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:16:49.06ID:4Hi7j3Jw0
消費税上がったら中堅アパレル全滅だろうな
まじでユニクロとニッチ狙いのシュプくらいしか残らん
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:30:42.77ID:H/FkWdex0
全アパレルUNIQLO化するしかないんじゃね
現にアースミュージックはそれで業績あげてるし
ただし日本独自の原宿ファッション文化みたいのは死に絶えるだろうけど
0600ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:31:11.91ID:yDEiHcpN0
俺の股間も盛り上がっている
0601ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:35:03.24ID:75izauV90
pumaのほうがファッション好きには今きてるよ
逆にアディオリが中高生みたいでダサい感じになってる
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:39:34.21ID:01OiJtk00
デザイナーとパタンナーがマジで企画&デザインしないとだめだよな。
しかもそれをPRしつつ、ブランドイメージも上がっていないと。

そのブランドが好きだとしても、手抜きデザインのカットソーに1万円とか出さないよ。
それならユニクロのスピーマコットン1290円でいいやってなる。
0604ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:01:29.96ID:nCQu9vQR0
シェラック懐かしいな。最近名前聞かないなとは思ってた
0605ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:05:57.05ID:B7isWbuP0
>>534
ラッド、ギャルソン、最近危ないけどネイバーフッド
インポの老舗以外だとラフとかドリスとか

ラッドは裏原→細身ロック→オーバーサイズ系ロックに路線変更したら度々世間の流行と一致して延命&若い新規客獲得できた感じ。
0606ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:23:27.23ID:lmxxmbCM0
ラッドはアレクサンドロスだっけ?
シュプはLDH系

やっぱりブランド存命のキーはその時の旬の芸能人が着ている宣伝効果がデカいと思うわ
国内需要 特に若い子はそういうもので購買意欲煽られる
0607ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:26:38.68ID:/GYFNcIM0
流行に一致するように路線変更してるという認識だけど
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:35:02.34ID:I4WGgLEn0
POST CORONA エンジニアドガーメンツ
は根強い支持者がいるよな
もうオッサンだからここら辺着ようかなぁ
0611ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:28:31.89ID:RsDUjlTn0
>>587
俺はサッカーやってたってのもあって断然プーマ派だな

初期ハイテクブームもみんなエアマックスの中1人ディスクエボリューション履いてた

今もプーマいいと思う
売れないからセールになるしありがたい
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:30:29.79ID:2a/CPNX10
そうか、シェラック逝ったか・・・
0613ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:38:42.06ID:2PFJ+JoZ0
ユニクロじゃないけどまさかearth music &ecologyが大ヒットじゃないけど
ここまで順調に業績伸ばすとは思わんかった。
出たての頃はx-girlのパクリみたいだったけど宮崎あおいのcmから
トムブラウン、メゾンキツネと取り入れてホテルkoeやったり。
0614ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:19:02.99ID:HI4S6Fi/0
>>1
>>2
>>3
MB's STYLE GUIDE vol.1 大人気ブロガーMBによる - BuyMa
こんにちは、ファッションアドバイザー/ブロガーのMBです。
https://www.buyma.com/contents/mb-style-guide/
MB's STYLE GUIDE vol.1 大人気ブロガーMBによる”論理的”ファッション指南
MB's STYLE GUIDE vol.2 メンズの大人な夏靴
MB's STYLE GUIDE vol.3 メンズの腕時計・ブレスレット・リングを攻略
MB's STYLE GUIDE vol.4 2017秋冬 メンズファッショントレンド
MB's STYLE GUIDE vol.5 2017年秋冬 メンズのマストバイアイテム
MB's STYLE GUIDE vol.6 今冬選びたいメンズダウンジャケット
MB's STYLE GUIDE vol.7 MBが提案する厳選『ご褒美アイテム』
MB's STYLE GUIDE vol.8 2018年春夏のメンズトレンドスタイル
MB's STYLE GUIDE vol.9 この春なに着る?キーワードは『先物買い』

PROFILE
MB
ファッションバイヤー/ファッションアドバイザー/ファッションブロガー/作家
アパレル店舗のスタッフから、店長、マネージメント、バイヤー、コンサルティング、EC運営など多岐にわたる経験を持つ。
発行する有料メルマガは個人配信者としては日本一の規模を誇る堀江貴文氏を抜いて1位に輝いた。
出版する書籍は軒並みベストセラー、関連書籍含む累計刷数は60万部を突破。
名実共に日本を代表するメンズファッションブロガーである。


【コスパ・高見え】2018年ユニクロUNIQLO春夏おすすめメンズ男【実用性・大人コーデ】 - NAVER まとめ
【コスパ・トレンド】2018年GU(ジーユー)春夏おすすめメンズ男【高見え・お洒落コーデ】 - NAVER まとめ
【高級感・エレガント】2018年 ZARAザラ 春夏おすすめ メンズ男【シックでクール・良心的価格】 - NAVER まとめ
【流行・トレンド】Bershkaベルシュカ2018年春夏おすすめメンズ男【今どき・お手頃価格】 - NAVER まとめ
【伝統・気品】NEXT 英ネクスト 2018年 春夏おすすめ メンズ男【安心価格・ラグジュアリー】 - NAVER まとめ
0615ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:31:01.59ID:JRivb3IT0
伊勢丹のネイバーフッドのポップアップショップ、半袖Tシャツが9000円か。supremeもそうだけど、ブームの時よりも値上がりしてそれでも売れてるのは、大陸や半島の富裕層がガッツリ買い支えてるからなんだろうなあ。
日本の十代、二十代が気軽に買える値段ではないもんね。
0616ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:45:04.15ID:lej6JKrm0
中間所得層がアベノミクスで皆貧乏に落とされ中間価格帯のブランドは皆断末魔だよ
逆にguとかドンキとか貧乏人向けは調子いいね
アベノミクスで得したやつは金持ちと自民党の利権がらみの分野だけ
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:20:23.63ID:4Hi7j3Jw0
ユニクロ化したとこで本家の資金力にはかなわんしなあ
アパレル斜陽ですね
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:28:33.42ID:tHQw9eJq0
資金力ないどころか潰れる寸前の零細だったアースミュージック(イーハイフンなんちゃら)が
年商1000億10期連続成長を成し遂げたんだから
アイディアと戦略だろ
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:30:13.99ID:pGq7k4Iu0
業界の雄だったファイブフォックスなんて資金力あっても
1500億→750億と年々売上落としてるんだもんな
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:30:49.39ID:43mRWF2B0
>>552
熊谷は昔、黒い噂ばかりあったけど、いま真人間ぽいしw
GDCのデザインにはもう関わってないでしょ?
監修程度?
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:33:34.13ID:3a1TMH+W0
アースミュージックって昔裏原にメンズあったよな。いまや原型を留めてないが。
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:45:32.70ID:9+Luhqzm0
>>621
もともとパンクファッション屋
UNIQLO台頭してきたあたりで
その手の原宿ファッション需要が減り
社員がごっそりやめたていったのをけいきに
売りたいものを売るのをやめて
必要とされているものを作るというファッション脳を捨てて
V字に繋げたと話してたな
0623ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:55:40.12ID:2a/CPNX10
哀しいよな。
ファストファッションは安くて様になるけど
服を着るよろこびが無い。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:58:35.75ID:UJwCEeBQ0
ファイブフォックスとか山陽とかは時代に取り残されてるよなぁ
0625ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:00:59.83ID:EWC2G8Jd0
ミッドタウン、通路ばっかり人居て洋服屋どこも空いてるw
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:13:43.73ID:fkFZ4jHg0
5年後を予想してみようぜ
いま雨後の筍状態のファストの淘汰が進み、GUユニクロ以外が疲弊し、海外系はだいたい居なくなる
ドメブラは一時的にSNS戦略に勝ったとこが人気出る構図が出来上がるが、一発屋芸人並みに飽きられるのも早く
取り敢えずいま人気のとこは取って代わられている
ところでタイミング的に訪れてそうな00年代リバイバルってあり得るのかね?ビッグシルエットのカウンターでまたみんなピチピチみたいな
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:31:14.21ID:NyhRJhTo0
メンズはファストのような大衆受けマス受けじゃなくてニッチ狙って顧客を囲うようなところがそれなりに続くんじゃないの
レディースはトレンドの移り変わりが早いしそのトレンドに乗ろうとする層が多いからわかんね
0628ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:37:49.85ID:CQfGzXEv0
大手の寡占化が進んでUNIQLO無印しか残らんな
あとはAmazonのプライベートブランドが準備中と聞いてる
ドメブラはライザップに軒並み買収され、ジーンズメイトで売られていると予想
0629ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:45:16.76ID:2PFJ+JoZ0
予想だとシップスは20年後にはなくなってそう。

「ビームス好きです」・・・ストリート、スケボー、サーフカルチャー系が好き
「アローズ好き」・・・綺麗目、デザイナーズ好き
「エディフィス好き」・・・フレンチ、ヨーロッパカジュアル好き

とかある程度は予想できるんだけどシップスは予想できない。
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:51:15.29ID:mICqwjSG0
>>629
各種セレクトショップで、子供向け充実してるのシップスだしなあ
何だかんだと強そう
0631ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:55:29.97ID:+k0dkRcy0
SHIPSは5〜6年前に相当ヤバそうってアパレル系の人が言ってたわりに残ってるからなぁ
0632ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:10:53.89ID:Rwj4bavf0
>>631
ヤバいまんまだよ
他の大手セレショは軒並み業績伸ばしてるのに年商下がってんのここだけでしょ
0633ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:15:16.08ID:FCxyLCkP0
>>632
ナノユニのTSIもジリ貧
シップスもまさか最近になって都内に進出してきたアーバンリサーチにトリプルスコアで負けることになるとは思って無かっただろうな
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:15:42.90ID:NhaEQGRO0
ふっと思ったがビームスとかで買ったことないな
勿論店舗に行ったことはあるけど
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:29:21.08ID:2PFJ+JoZ0
普通に考えたらユニクロとかは別にして高校生、大学生が着てるブランドを
40くらいのおっさんが並んでまで着るブランドって異常。
ピーターパン症候群かよ。
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:38:05.34ID:wBP+IfzO0
40代だけど並びはしない
でもアンダーカバー、ネイバーなんかはまだ着たりするよ
0637ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:40:05.12ID:W1egfkje0
>>629
レディースはシップスの一強
0638ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:42:34.38ID:CQfGzXEv0
今時セレショなんか4月の上京新入生しか行かんやろw
0639ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:42:48.13ID:I4WGgLEn0
シップスはとにかく臭い
あれをどうにかしてほしい
0640ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:43:52.20ID:vuAAATcu0
>>634
それはおまえが場違で無能なことの宣伝でしかないんだぜw
渋谷原宿の昔のインターナショナルとかセレクトが早いこともあったし
今のアウトドア系とかセレクトで1番存在感あるのはビームスやろ

あとセレクトショップを羅列したところで
ロンハーマンが抜けてるから意味がないw
ビームスユナイテッドアローズからこぼれる客は今はロンハーマンやろ
0641ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:45:16.35ID:vuAAATcu0
もっともらしく語ってるバカが二言目に出てくるのは
ジーンズメイトw
死ねばいいのになw
0643ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:48:42.31ID:OiqZ4uMJ0
バーニーズ、リステアなんかはたまに行くな
0644ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:49:24.16ID:2PFJ+JoZ0
>>639

わかる!シップスに行くと独特の香りがディフューザーかなんかでクラクラする。
お店からしたら「良い香りでお客様を迎えたい」って気持ちがあるんだろうけど
余計な親切というか。

ビームスはクンバかなんかのお香焚きすぎ。
百貨店や駅ビル内のお店だとテナントNGだからしてないんだろうけど
路面店(特に渋谷)だとお香の匂いがきついところがある。
0645ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:04:15.57ID:6OiP7Ggj0
>>633
URはレディース強いしなぁ
0646ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:09:50.34ID:JRivb3IT0
>>644
ハリランは空港内の店舗でもあの匂い。
でも、その条件で出店してやってるんだろうね。
0647名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:40:36.70ID:ETZ73t+Y0
セレショで一番トガってるのはドーバーストリートマーケットだろ
0648ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:52:29.96ID:TJEx5RGG0
遠い昔、アメリカンラグシーがイケてた時代もあったんじゃよ…
0649ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:00:35.10ID:P7FNbgFU0
カンナビス「…」
L.H.P「…」
ミッドウエスト「…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況