X



バスクシャツ・ボーダーTシャツ総合 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:34:03.82ID:1b6rY89+0
サイズによってオックスフォード地のシャツやタンクトップ着たり。
自分の場合は首まわりが露出し過ぎるとフェミニンな感じになるから。。
0360ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:58:50.61ID:/4+fADpP0
>>354
どうやってもシワが寄って変になりません?
0361ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:21:52.57ID:UvAwDJVG0
杢の生地は柔らかくて自然なドレープになるから中に着ても大丈夫だよ
無地ならgrisっていうグレーはそれだから一枚あると便利
ボーダーでも杢の色が1色入ってるのは柔らかい
0362ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:37:32.90ID:UA+51uN50
インナー着ない人も結構いるんですね
セントジェームスなんかは着丈が短めだから、何か着ないと少し落ち着かない
0363ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:31:26.55ID:DdBeQ3oC0
セントジェームスのNEIGEって真っ白だったよね
キナリみたいな色になってたわw
粉末の酸素系漂白剤に浸け置きしてみるかな
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:45:08.78ID:51ocZrfA0
だから綿っつうのは生成りが普通の色なんだからよー
酸素系漂白剤なんかで強力に洗ったらそこに戻るんだって
真っ白がいいなら蛍光増白剤入りの洗剤を使えよ
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:05:24.95ID:5E3eHQPP0
白く染めてあったのがとれてきたから、蛍光増白剤で補色するってことか
ちょっとやってみるわ
>>364
水道水だよ
0368ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:32:08.01ID:ZGmOzA1b0
長袖のシャツ着るときって下着きますか?
ウエッソンとか
0369ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:46:22.94ID:RcdtJ2Yc0
無印の買いだめするか
0371ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:40:09.90ID:lL4XAKcf0
>>370
国内のアパレルの中では、まだ厚い方と思われる
マッキントッシュフィロソフィーのバスクシャツとか、着やすそうで生地も高級そうだけど、その分薄くてバスクシャツっぽくないんだわ
0372ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:32.29ID:hbcYgJUa0
セントジェームスの白×マリンのT4が気持ち小さめだなと思って着ています
マリン×白のような濃い色の配色が多い場合T5にした方がいいですか?
濃い色は縮む率が大きいと聞いたのですが、どうなのでしょうか?
0378ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:58:09.84ID:zSeDg0P90
>>372
最低限身長書くとかしなきゃ本人にしかわからないと思わないのか
0379ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:51:21.66ID:Z8T5ROMg0
大体の傾向としてこんな感じ?

濃い色、鮮やかな色、黒っぽい色 硬い生地→よく縮む
淡い色、くすんだ色、白っぽい色 柔らかい生地→あまり縮まない

家にある奴は緑・紺のボーダーが一番縮んだ。無地は持ってないから分からん
0380ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:17:23.73ID:VuzlS3Mz0
ウエッソン買おうと思うんだけど175pの76キロだとT5でいいのかな?
0381ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:44:20.80ID:/7szeRmL0
あまり縮まない色ならT4でもいけるけどT5の方がいいだろうね
0383ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:01:21.12ID:D4HSOnCJ0
>>380
その身長・体重ならピチピチがいいんじゃなければT6じゃない?

ちな俺182/59でT5
0387ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:46:43.36ID:iQWIqyUx0
ウエッソンのGrisって縮みは少ない?
0389ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:08:09.51ID:wlQiEPlN0
家にある奴は緑・紺のボーダーが一番縮んだ。無地は持ってないから分からん
0391ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:00:34.01ID:lRuFPpit0
バスクシャツ何枚で着まわしてる?
0393ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:00:24.52ID:Gx2ie5oa0
バスクシャツのインナーにおすすめのTシャツとかありますか?
普通のTシャツだと首回り見えすぎるし、インナー着る派の人の意見聞きたいです
0394ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:21:44.35ID:HA8selJB0
タンクトップ
寒くなったらヒートテック
0398ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:40:41.58ID:YMouw4/n0
インナーにはボートネックの薄いTシャツ着てる
Amazonで売ってる1000円くらいのやつ
0399ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:50:21.70ID:6FhKfHBb0
タンクトップは見た目・着心地共に好きじゃない

脇が空いてると落ち着かない
0400ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:06:33.94ID:uJFoN4+j0
インナーに何か着るって女の人なの?
男なら気持ち悪い
0402ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:43:17.52ID:8/BD18R20
汗染み目立つ色なんて限られね?
むしろ夏とかどうするんだか
0403ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:45:57.44ID:y0jfmVbl0
>>400
乳首がすれるのがたまらないからインナー着ないのか?
あ、それともニップレス張ってインナー着ない派か
0404ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:49:06.75ID:uJFoN4+j0
乳首擦れるってのがよくわからない
どれだけピチピチに着てるのさ
0405ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:49:30.26ID:Ny4iD+mC0
>>402
主に夏や暑い季節だからこそインナー着るんだが
ほぼ確実に中に着てるのわからないように広いボートネックの肌着選んでるけどな
0406ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:50:03.26ID:q6Onnjfx0
>>404
乳首舐めんな
0409ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:56:15.64ID:7p3rzcLX0
>>408
今の無印薄い
ユニクロや他の国産ブランドよりは厚いけど、セントジェームズやオーシバルと比較するとかなり薄い
0410ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:27:59.16ID:YI+tovAc0
>>408
無印はサイドに切れ込みがあるのと後ろの方が長いのが気になる
0411ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:29:10.91ID:DgtT3KIl0
無印見てからウェッソン見て、ソリッド黒のT1とT3で迷って決められなかった。150cmだけど肩幅しっかりしてるほうだから1が試着でちょうどいい感じだったけど縮むのが怖い、3は着丈が長くてスウェットトレーナー着てるみたいな感じになった。
0412ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:34:02.85ID:t0xR1cE+0
3はどう考えてもでかい
160後半の人間が着るサイズ
0413ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:53:21.91ID:DgtT3KIl0
>>412
やっぱでかいか
はじめて買うから色々考え過ぎた。T1を買ってみる
0415ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:15:52.37ID:+cEgRvAC0
セントジェームスのウェッソンはじめて試着したけど着心地よかった。ただバスクシャツに1万出すのは勇気がいる。買う価値はあるんだよな?
0416ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:01:57.66ID:8yXUmdGf0
>>415
長持ちするで
0418ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:32:13.97ID:8yXUmdGf0
うまく着回せば10年はいけるでしょ
0421ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:08:51.58ID:ebSfKoil0
今の季節丁度いいのに
冬じゃインナーにしかならないしょ
0423ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:32:27.44ID:vaYkWRYw0
>>419
サイズ選びには気をつけろよ

色にもよるけど、一回洗濯するとかなり縮むから
0424ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:05:43.94ID:xhWTyyls0
家にある奴は緑・紺のボーダーが一番縮んだ。無地は持ってないから分からん
0426ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:47:13.51ID:Rdey0f54O
そもそもバスク地方の普段着肌着だろ?その辺の親父が着ているようなさ。
値段を高くしていくのがおかしい。優良品を千円で売るのが正道。
0427ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:56:12.49ID:cbppDsHO0
ちゃんと作った品に千円はないわ
6000円位なら適正価格だろう
0428ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:33:30.42ID:uAyKyjIH0
縮みやすい縮みづらいは色よりもロットで関係してると思うが
かといってサイズを変えるわけでもないし、そこまで神経質になる必要もない
0430ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:04:10.77ID:Rdey0f54O
>>427
いやバスク地方ではちゃんと作ったバスクシャツを誰しもが身につけているだろ。
ステテコやラクダ色のシャツを「ちゃんと作ったから」という妙な理屈で6000円で売ったりしないぞ。
ワークマンで買ってくるシャツみたいなもんよ。
0432ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:45:00.53ID:aWEg8oLW0
先進国で売ってるような1枚千円程度のカットソーがどのように量産されているか、知っていれば1枚千円が妥当とか言えない

あれは日常着だから安いとか、そういう次元の話ではないのだ
0433ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:49:41.71ID:XVgW9mMu0
>>431
確かにな。
ワークマンのようにシャツをちゃんと作れば500円600円というそれなりの値段になるよなあ。
ベーシックな製品に過ぎないバスクシャツを5000円だ6000円だと吊り上げる方も大概だが、
ホイホイ買う連中は始末が悪い。
0434ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:58:13.39ID:aWEg8oLW0
>>433
先進国で日常着として500円600円でカットソー作れると思ってるのかアホらしい
アパレルは労働集約産業だから、人件費格差利用して大量生産しないとああいう価格にはならないのだよ

なお、カンボジアやミャンマーで生産しても、バスクシャツは3000円くらいはする
この辺がユニクロや無印、ZARAの世界観
0435ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:34:54.77ID:FRho28IG0
そもそも現地の人間はバスクシャツなんて着てないって話だが
0436ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:39:16.48ID:xzhzej7L0
>>435
ピカソやヘプバーンが着てたんだよバスクシャツ

まあ、最近の漁師がフィッシャーマンズセーターとか着ないのと同じじゃないかね
0437ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:48:15.53ID:5nh9tKEM0
服に目覚めてからワークマンに痺れちゃったんだろうな
みんな暖かい目で…

バスク地方にバスクシャツ着て行きたくはないなあ
ロンドン行ったらパンクの格好してんの外国人観光客だけで
こっ恥ずかしい的な
0439ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:17:50.85ID:4mOQqA120
セントジェームズがフランス軍に納入してたニットが良かったけど最近あまり見かけなくなってしまった
バスクシャツやカットソーは納入してなかったのかな
0440ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:18:14.77ID:A6a6GzPE0
オーシバルをリサイクルショップのワゴンから救出したけど
ケツが隠れるくらい着丈が長い

何を買ってしまったんだろう
0441ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:00:44.13ID:+u+69rdC0
着丈詰めればええやん
店でやってもらっても1000円くらいだろ
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:37:46.93ID:qCn0AeFX0
セントジェームスのモーレって綿100である以上縮みがあるのは理解してますが、ウエッソンほどは縮まないという認識でいいでしょうか?
それともウエッソン並みに縮みますか?
0443ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:08:57.43ID:DgcxOHkK0
バスクシャツで高級なプレミアムモデルとか出してるとこってあるのかな?
ニットみたいに筒に編まれてるとか特別な編み方してるとか
0444ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:57:55.77ID:J0po9CNp0
襟口ほつれてくるけどどう直してる?
直し屋さんとかに持っていって直してるのかな?
0445ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/14(水) 05:09:20.78ID:p0oaWf7H0
ボーダーの色の違いによってデコボコするのはどういう理由なんだろうねえ
同じ木綿の生地なのに蛇腹みたいに白黒白黒で変化があるのは
糸を染色することによってその性格が変わるという事なのかねえ
0446ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:57.63ID:nebogrY10
>>445
日本の縮とか見てれば、染色によって糸の性質変わるのへむしろ当然じゃないかね?
0447ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:55:10.27ID:th/SRAJD0
漬ける液の成分違うのになんで変わらないと思えるのか
0448ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:27:31.99ID:YivaA58e0
セイントジェームスのボーダー長袖って毎回洗う?
ジーンズを毎回洗うものじゃないの知ってからボーダーシャツもいいかなと思ってきた
0449ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:12:05.25ID:eHacsvRt0
>>448
ジーンズも一部の製造の人は「衛生面からも毎回洗え」って言ってる人もいる、という前提を踏まえて

ただでさえ発汗量の多い上半身の、しかも白や生成りを含む衣類の洗濯を毎回やらないでいい、と
なぜ考えたのか
0450ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:56.03ID:HiSkQW+P0
色落ちを気にしてるのかな臭くなるぞ
洗濯、干すときは裏返しにすればいい
0452ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:43:39.18ID:keoe9bo50
流石に毎回洗う
ジーンズはなんか嫌になったら洗う
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:41:13.16ID:0+oqCt/O0
シャツの上に着て首や手首も触れて無いなら、毎回洗わなくてもいいかも…
って、そんなに丁寧に扱う服じゃ無いし、蛍光剤が入って無い洗剤で洗って
陰干しでいいと思う。
0454ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:49:53.16ID:0+oqCt/O0
そんな事より、今までずっと「セントジェームス」って言ってたが
フランスだと「サンジャム」って言う事を昨日はじめて知ったw
向こうでセントジェームス ありますか?って聞いても通じないんだね
日本のオフィシャルサイトはセントジェームス表記bだけど。
サンジャム…
0456ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:16:32.65ID:1bWZT+250
Saintはフランス語で「サン」って呼ぶからね
サンローランと同じ音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況