X



【リジッド】レプリカジーンズ 56枚目【鬼穿き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/03/30(金) 20:41:52.70ID:sfdfG9Ho0
リアルマッコイ
ジョーマッコイ
ジョセフマッコイ
トイズマッコイ

これらマッコイの違いを述べよ
0058ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:29:01.15ID:jZEdmDvX0
桃はビンテージレーベルなら穿ける。
内腿のピンクステッチは意外に女ウケが良い。
0059ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:29:26.99ID:BGu9N3HN0
>>57
よー知らんけど、レプリカ鬼穿き世代だと
♪Run Away
♪Another night
♪One more time
がリアル・マッコイ
0061ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:26:39.38ID:5glGvBYN0
ワーカーズはまともなブランド
生地に工夫はないけど縫製はしっかりしているしパターンもそれなり
ただシャツ類とかは値段の割にしっかりしたものを出してるけど
デニムに限定すると大してどこも値段は変わらないし
ダルチの藍染、フラヘの変わり種みたいな独自性はないから
シルエットが自分にあうかとか気にいるかとかそういった問題のみ
0062ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:25:46.45ID:SzvZOuEi0
>桃はビンテージレーベルなら穿ける。
>内腿のピンクステッチは意外に女ウケが良い。

お、おぅ・・・
0063ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:14:24.78ID:LrUX4yES0
女がジーンズのインシームステッチを見て「可愛い」とか言うのかw
ワーカーズのジーンズはTCBの縫製じゃないの? よくコラボしてるけど
0064ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:21:00.33ID:q6ilvqa/0
デニム自体女ウケ悪いのに
0065ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:57:31.43ID:WvYBnNBs0
無理矢理見せつけられて仕方ないからかわいいって言ってるだけなのになw
0066ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:17:03.51ID:kSZaeEfN0
男「ほらほら見て見て、ここのとこの糸がピンクなんだじょ」

女「う、うん… 可愛いよ…ね(汗)」

名無し「内腿のピンクステッチは意外に女ウケが良い。」タターン
0067ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:13:17.64ID:pWhWrvfh0
>>66
理系とヲタ女はその手の話でも乗ってくる
リア充、普通のつまらん女には所詮無理な話
0068ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:05:55.63ID:XbarxeKD0
ぴっちぴちのスキニー履いた女に「そーなんだーw」言われて受けが良いと勘違いして凄い早口でピンクステッチの説明してそう
0069ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:13:19.43ID:dopHpzBZ0
理系ヲタ女ならみたいなその感覚きっついきっつい
糸がピンクで喜んでるの信者だけだから


>理系とヲタ女はその手の話でも乗ってくる
>リア充、普通のつまらん女には所詮無理な話


理系とヲタ女はその手の話でも表面上合わせてくれる
リア充、普通の女は相手もしてくれない
0070ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:35:52.10ID:rjWde+wZ0
股間のモノを出した状態でピンクステッチ見せたんだろ?
0071ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:20:07.34ID:LUMpPkAZ0
見ろよこのXXも顔負けのどす黒さ(恍惚)
キ○タ○袋のひげの入りかたも見事だろぉ?
0072ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:51:02.49ID:ZEzOos2T0
おれのフルが散々コケにされてワロタ
0074ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:53:18.29ID:p1gwpFyq0
フルは夏用、オンス重めはそれ以外、てのはある
フリホやマッコイはあんま情報ないけど良いものなら興味ある
0075ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:04:04.03ID:vCZYKQ/R0
フルカウントは25周年の0105が秀逸
オンス、アーキュエイト、縫製糸等
フリホの1947は型、生地、ボタン等総じて大人な良さがある ワンランク上の印象
0076ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 04:01:29.68ID:gbQAA/ZG0
フルカウント0105、ワンウォッシュの買って穿き込み中
柔らかくて楽だけど、そのせいか一向にシワが定着しないんで、なかなかセカンドウォッシュに踏み切れない
0077さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/01(日) 04:52:57.18ID:GvaLcXB10
5、60年代ヴィンテージ基準でみると
発色がいいのはウエア、フル、オアスロウ
縦落ち感がいいのはFOB、マッコイ
粒落ち感がいいのはオアスロウ、ピュアブルー、LVC
ケツ周りがいいのはウエア、LVC
風合い、生地感がいいのはフル
パターンがいいのはフル、オアスロウ
ディテールがいいのはウエア、フル
0078さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/01(日) 04:56:17.31ID:GvaLcXB10
フルは実は最強候補だが、唯一の弱点がケツ周り
このケツのせいで最強になれないでいる
アーキュエイトもついてるし、ケツ周りをウエアにすれば実は最強になれる
0079ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:26:58.24ID:A+M+Pu040
良いか悪いかを好きか嫌いかで語る奴て必ずいるんだよな。
こだわり感で語るならウエアハウスが最強だと思う。ただ少し大げさにやってるから好みじゃないし履いたことはない。
古着屋でいろんなメーカーのを比べるとわかりやすい。ウエアハウスは優秀。
0081さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/01(日) 07:48:29.11ID:GvaLcXB10
いかんせんケツが全然駄目
フルケツはフル独特な見た目ですぐにわかる
後ろから見たら一発でフルてわかる時点で駄目
ヴィンテージのケツはあんな風にはならない
後ろの股上が長すぎんねん、作りがおかしい
その点ウエアは優秀、本物に近い作り
0082さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/01(日) 07:57:35.99ID:GvaLcXB10
縦落ち感、これに関してはどこも偽物くさい
人工感がどうしても否めない
その中でFOB系は比較的ヴィンテージの荒々しい縦落ちに近いがもっと粒々感が欲しい
ただ生地感、コシ感が全然駄目やし発色もイマイチ
オアスロウは逆に縦落ち感がもっと欲しい
0083さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/01(日) 08:05:22.47ID:GvaLcXB10
FOBみたいな生地ではヴィンテージみたいな繊細なヒゲが入らんねん
レプ独特のボワッとした骨太のヒゲが入る、これがわざとらしいねん
0084ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:14:38.13ID:jPZSG22d0
トイズマッコイのグラスレザーワークブーツ履いてる人いますか?
レザーどんなですかね?
ホワイツのセミドレスのがいいか検討中
他にいいブーツありますか?
0085ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:29:16.12ID:A+M+Pu040
>>84
安藤製靴
0088ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:54:04.33ID:2NiYqP5Z0
赤羽は安っぽい作りがなぁ
ってそもそもスレ違いだな
0092ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 02:41:31.38ID:jsh4rbbK0
写真は40年代のものでジーンズはは3-5年ほど穿いてボロくなってきた30年代のXXじゃないかな
0093さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/02(月) 06:06:29.33ID:UN11cOQE0
日系人やんけ
白洲次郎やなくて、こいつらが世界で初めてリーバイスを穿いた日本人とちゃうか?
0094ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:14:28.55ID:mADgCxAj0
buaisouという藍染めを専門にしているところが出したジーンズ。お値段300k也。
0095ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:46:19.36ID:9mkzSWbA0
ボンクラって金持ちのおっさんが作ったデニム?
やたら雑誌やネットでヨイショされてたけど、
物はどうなんだろ?
0096ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:59:19.89ID:UhI/eFKu0
デニムなんて出来る事は限られているからな
変わり種でどうにか金儲けしたいみたいな泡沫ブランドは継続的に出てくるけど
コレクターマニアじゃなくて実用目的なら
フリホ、ウェアハウス系、リアルマッコイズ、フラヘ、ダルチまでから買えば無問題
飽きてきたってんなら、薄手のトラウザーとかに手を出した方がいいよ
サスペンダーモデルとかさ
0097ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:12:12.31ID:9mkzSWbA0
>>96
結局ウエアハウスに戻ってる。
ヘラーズカフェの12オンスデニムは個人的には履きやすく適度な縦落ちで好き
0098ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:15:46.99ID:8RxttAoE0
「膝から裾にかけてゆるやかにテーパー」の
LVC1947,ウエア1001はやっぱり細いわ
ワタリも裾幅もたっぷりのサイズアップがええわ
0099ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:20:13.79ID:UhI/eFKu0
ボタンフライのとこまでセルビッジ使ってるようなモデルで
適当なのとなるとウェアハウスになるんだよな
俺もヘラーズとダックディガーはもう10年ものになるのが2本づつぐらいあるな
0100さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/02(月) 19:23:47.41ID:UN11cOQE0
フェラーズカフェのオリンピックモデルか?
0101さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/02(月) 19:33:26.19ID:UN11cOQE0
BUAISOUの色落ち見れんのか?
0102ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:14:17.38ID:9mkzSWbA0
>>100
自分はHC-3とHC-4の事言ってます
0103さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 03:54:50.38ID:5s57fDn70
オイカワデニムって見た目変化球的な感じやし、惹きつけるもんがないやん
オイカワデニムのかっこええ色落ちサンプルは何かないんか?
良さを訴えるアピールが弱いねん
0104さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 04:10:05.81ID:5s57fDn70
GEKKO 海島綿ジーンズ
サムライ 綿栽培から作った100万円ジーンズ
桃太郎 金丹レーベル
マルニ 阿波正藍ジーンズ
LVC 超限定もんのジーンズ
BUAISOU
ジョン万次郎デニム

これら歴代の超高級ジーンズはデッドストックホワイトオークコットンコーンミルズよりええ色落ちすんのかいな?
0106さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 05:07:03.29ID:5s57fDn70
どういうことや?
0107ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:56:46.67ID:/yt89xZf0
コーンホワイトオークもピンキリだしな
全部同じと思って聞く人は見たり触ったことも無いのは分かった
0108ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:30:02.17ID:Vp3n4aAT0
ヤフオクでゲッコーの見るからに良さそうな生地の
ジーパンを買うか迷ってるんだけど、いいものなの
かな?ハイブランドのジーンズみたいに洗うともの
すごく青が落ちたりされると嫌だ
0109さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 16:04:53.32ID:2wihUc/60
シーアイランドコットンやぞ?
世界一の超長綿や
是非色落ちさせてうpしてくれ
0110ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:02:14.87ID:WiS8oKN+0
愛知に転勤になったから、大江洋服店見てくるかなぁ
0111ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:09:34.86ID:URzcGeBS0
一度試しに薄灰色の綿を使ってみたらどうか
縦糸は青みの強い染料を使う
デザインは戦前の40年代初期を採用する

オンスはリジッドの時点で11オンスほど
0113ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:18:45.92ID:URzcGeBS0
架空の裏設定で、ワイシャツに使う綿の余りを使用とかね
ヴィンの色合いは、綿の質(色)による影響も捨てがたい可能性だとは思うけどね
0114ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:26:14.19ID:URzcGeBS0
ワタ埃が灰色なのは不純物のカタマリだから
色々な条件の重なりにおいての糸、生地という物語性を表現する…なんてね
0115ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:35:00.94ID:Vp3n4aAT0
>>109
シーアイランドコットンというのを知らなかったけど
未洗いのやつ買ってみることにした。ありがとう
0116ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:03:20.02ID:IUEjjyiU0
生地がふにゃふにゃやん
0117さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 20:20:37.97ID:5s57fDn70
銀綿使えばスカッとした金属質な青が出そうやぞ
0118さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 20:30:40.89ID:5s57fDn70
シーアイランドやから言うて高級服みたいにピシッとした綺麗な綾目にせんでもええのに、キチッとしたいんかそういう風に作りよるな
ほいでだいたい枷染めで芯まで染めよる
高級なもんは天然藍、枷染めにしたがる
それはそれでええねんけど、皆そればっかりはあかんやろ
やっぱ色落ち追及する方向でやってくれんと
やっぱジーパンのメーカーがやらなあかんわ
シーアイランドで不均一な糸にして、白場も適度に設けやな
そしたらええ色落ちのもん出来るんちゃうか?
どっかのジーパンメーカーがやりゃあええのに、何でせんのや?
0119ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:45:34.97ID:wYvKe5gB0
サムライのS710XXの24ozを16ヶ月毎日履いた、感じたことは、色落ち自慢とかしてるヤシ
は絶対濡れタオルか何かで擦ってるね、普通に履いてたらあんなにメリハリつかねえわ、
ヴィンにメリハリ無い訳が解ったわ。
0120ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:56:09.13ID:TYZdkN930
臭うし、汗と垢でカチカチになってもまだ洗わずに履いてるとかただのアホだからな
濡れタオルでも紙やすりでも納得するまでこすれ
0122ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:12:34.27ID:wYvKe5gB0
圧倒的に仕事で履かれたヴィンにはメリハリなんてほとんど無い、毎日仕事で履いて洗っての繰り返しでメリハリなんか考えて履いてる個体は数少ない、メリハリがあるのは
根性履き&擦りまくりのレプオタだけだわ。
0125ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:33:50.57ID:wYvKe5gB0
メリハリとは、前面は太腿だけが白く脛は真紺で背面は膝裏のハチノスだけが白く
その他は真紺の状態だ、40年代のブルーワーカーがそんな履き方すると思うか?
思い浮かべる姿はレプオタが皺を必死で擦る姿しか見えない。
0126ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:36:45.60ID:JoapW2SX0
立ち仕事だと屈伸でバキバキに育つぞ
昔レプじゃなかったけどバイトで穿いてたピタピタのジーパンが一番色落ち良かったわ
0127さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 21:40:42.01ID:5s57fDn70
ブルーワーカー、昔のジャンプの裏広告によう載ってたな
貧弱な青白い青年が海で日焼けした逞しい青年見て憧れて、
ブルーワーカーで鍛えて同じ様な体になって一緒になって海でナンパするマンガ広告
知ってるか?
0128ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:51:33.34ID:wYvKe5gB0
知ってる知ってる!
正にレプオタの彼だ!
レプオタの喜ぶジーンズは正に捏造された
ステレオタイプのバキバキのメリハリの効いた
色落ち自慢のヤツや!
ホンマもんのヴィンはオタが嫌うノッペリ落ち
が普通なんやけどな、いつ誰に洗脳されたんやろ?
0129ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:26.18ID:wYvKe5gB0
まあ擦ってるヤツは太腿が変にテカってるから解る人には分かるけどね。
0130ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:08:40.17ID:7ZN5eXJy0
どうでもいい
0132さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/03(火) 22:15:55.04ID:5s57fDn70
昔EDWINのジーパンの太ももカッターとかハサミで削ったり擦ったわ
パッと見はお、ええ感じやんて思ったけど、光に当たったらめっちゃ不自然
そこだけ生地質がおかしいねん
触ってもそこだけザラついて他と全然ちゃうねん
洗ったらやたら白くそこだけ目立ってそこが浮くねん
やってみたらわかる
0133ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:18:44.90ID:9WarsCjB0
ワーカーの物は汗をかくから膝裏とかに色が定着するんだよ
それに本当に作業着として穿いてた戦前のモデルなんかは
現代人には不可能なくらいバッキバキのあるだろ
あれは糊ついたまま穿いて一度も洗っていなかったと思われる
0135ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:34:35.04ID:wYvKe5gB0
確かにそういう個体は有る、俺が何が言いたいかと言うと、レプオタが一番嫌うLVCの
ノッペリ落ちが大多数のヴィンの色落ちと同等だって事、100年近く供給されたホワイトオーク
の色落ちがレプオタに一番嫌われていると言うのがチャンチャラ可笑しい。
別にLVCに思い入れは無いが芯白を多く残したレプに喜ぶオタとメーカーに、本来のヴィン
の色落ちを見て欲しいし変なイメージを持たせてはならないと思う。
0137ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:06:22.29ID:9WarsCjB0
たぶんサンマが言い出すけど、ヴィンは単なるノッペリではなく、いっけんノッペリに見える中にも色のグラデーションがあって、ヒゲやハチノスがなくてもブツブツしたランダムな点落ちをして表情があるんだよね
レプはヒゲやアタリは豪快に出るけどヒザ下のスレない部分に表情がない
0138ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:26:29.26ID:1+FKRtMW0
ホワイトオークならなんでもいいと思ってそうだな
0139ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:31:39.48ID:WE5//3ym0
同等ではない
0140さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/04(水) 00:00:13.99ID:MCS8HrHH0
昔のホワイトオークや
テラソンもホワイトオークやけど昔のホワイトオークと全然ちゃうやろ?
昔のコーンは失われたテクノロジーやねん
66前期、後期からガラッと生地が変わった
オールド感いうのは生地にしなやかなドレープ感があってフラットで味わいがあるんや
ヘビーオンスとかガサガサとか大雑把な大味ではないねん
繊細な部分で出てくるんや
0141ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:18:07.10ID:ztNWUKJ10
なんかこんがらがってるけど、直近のホワイトオークも、レギュラーで用いられるものとLVCで使われてるものはコンセプトからして異なるから、ホワイトオークなら、すべてヴィンテージに近いというものではない
LVCで使われているものに関しては>>135の言っている線で間違ってはいない。ただし、表情に関してはまだまだ足りないものがある。
日本のデニムはヴィンテージの色落ちの特徴を際立たせることからスタートしていて、いわばモノマネタレントが物まねのネタとなる人の特徴を強調することでより似せて見せるというのに近い。
ただ、一般的傾向として、糸の撚りや織りの加減は実はヴィンテージと正反対というものも多い
あと、ホワイトオークといっても、歴史的に見れば、硫化染料の使用(1976〜78年辺り)、オープンエンド紡績への転換(1980年ごろ)とリング紡績への回帰(1990年代終わりごろ?)という大きな節目があって、こうしたこと抜きに色落ちを語るのでは十分ではない
0142さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/04(水) 01:46:01.39ID:MCS8HrHH0
逆や、レプのほとんどはリングスパン糸使ってるやろ
良いとされるリングスパンが仇になってるんや
皆、ヴィンテージはリングのはずやっていう思い込みで実は違ったって事もありうる
ヴィンテージは実は空紡糸の方かもしれんぞ
50年代から空紡やっとったからな
毛羽立ちとパルキー性に富むのが特徴で、こっちの方がヴィンテージの風合いにも逆にマッチしとるんちゃうか?
現に昔のコーンはよう毛羽立っとったやろ
0144さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/04/04(水) 02:18:17.37ID:MCS8HrHH0
リング糸でヴィンテージを真似ようとするとこが根本的に間違ってる
空紡でヴィンテージを真似たらええんや
80年代の空紡とは何かが違ったんや、そこを解析すればより近づけるはずや
0146ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 02:53:08.56ID:SvpRz1qN0
のっぺり落ちのさわやかでなんだか奥行きのある
色落ちがいちばん好き。そんなジーパンをはいて
育てるってのやりたい。糸とか織りと縫いとか、
なんなんだろなー面白いね
0147ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 02:54:47.18ID:GGvuT4Jk0
>>145
空紡自体はもっと前からあったよ
ただコーンの社史でも導入は1976年以降とされてるね
まあヴィンの風合いからしても空紡糸はあり得ないよ
0148ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 06:55:47.67ID:VY+jsKZW0
全く話が変わるが
インスタが流行ってるおかげで
色んなメーカー、型の色落ちが見れてええな
いい時代だなぁ
0150ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:45:44.75ID:8zWAOgFT0
そのオープエンド紡績と、リング紡績の具体的な差ってどんな特徴があるんでしょうか
0151ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:49:51.36ID:kuWUDAY/0
バギバキの色落ち好きな奴は、
ラーメンで二郎とか蒙古タンメンとか
トンがったのしか食べられなくなった奴と一緒で
もう別ジャンルでしょ。
大体そういう奴は40位のおっさんでジーンズ洗ってないし馬鹿みたいにタバコ吸うからマジで臭い
0152ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:54:55.84ID:FcLdvkGp0
ビッグスカルトップ ・シルバー925
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12365574353.html

巨大なドクロのペンダントです! 
立体なので、縦も横も厚みもビッグサイズです!
重たいので5mm以上の太さのチェーンを利用することをおすすめします!
かなりお買い得な価格で、ロングセラーアイテムです!
0153ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:55:15.19ID:FcLdvkGp0
ビッグスカルトップ ・シルバー925
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12365574353.html

巨大なドクロのペンダントです! 
立体なので、縦も横も厚みもビッグサイズです!
重たいので5mm以上の太さのチェーンを利用することをおすすめします!
かなりお買い得な価格で、ロングセラーアイテムです!
0154ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:55:30.50ID:FcLdvkGp0
ビッグスカルトップ ・シルバー925
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12365574353.html

巨大なドクロのペンダントです! 
立体なので、縦も横も厚みもビッグサイズです!
重たいので5mm以上の太さのチェーンを利用することをおすすめします!
かなりお買い得な価格で、ロングセラーアイテムです!
0155ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:55:53.93ID:FcLdvkGp0
ビッグスカルトップ ・シルバー925
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12365574353.html

巨大なドクロのペンダントです! 
立体なので、縦も横も厚みもビッグサイズです!
重たいので5mm以上の太さのチェーンを利用することをおすすめします!
かなりお買い得な価格で、ロングセラーアイテムです!
0156ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:56:19.17ID:FcLdvkGp0
ビッグスカルトップ ・シルバー925
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12365574353.html

巨大なドクロのペンダントです! 
立体なので、縦も横も厚みもビッグサイズです!
重たいので5mm以上の太さのチェーンを利用することをおすすめします!
かなりお買い得な価格で、ロングセラーアイテムです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況