X



ベルト総合 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:24:15.26ID:cE1Bl7OS0
お気に入りのベルトはこれ!
このベルト買おうと思ってるんだけどどう?
○○な感じのベルトを探しているんだけど

など、ベルトに関する事ならOKです

次スレは>>970が立てて下さい

■過去スレ
01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1269607702/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1289294596/
03 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1311574511/
04 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1323904342/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1334737050/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1346885894/
07 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1371193425/
08 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1416744258/
09 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1471587426/
10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1471698081/
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:00:36.96ID:E1QdJqY1O
40mmベルトループ用とか表記を統一すればいいのにね
0550ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:29:19.81ID:9ncx0XBt0
アメリカ製品なんて、40mmくらいのバックルに 35mmくらいの革とか普通にあるしな
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:50:24.04ID:xSTa93MI0
>>549
サルでも出来る

丁寧に、とか言う奴いるけど、それ効率の話な
意味わかるかお前ら?

例えば、ステッチありでベルトの真ん中がぷっくり膨れた芯材入りのやつあるだろ
アレも猿でもできる
コバの横に線入ってるベルトあるだろ。
捻入りも簡単に出来る
サルでも出来る
じゃあなぜあのブランドもこのブランドもそれをやらないのか?
答えは簡単。
面倒だからだよ
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:37.23ID:xSTa93MI0
ベルトっていうのは、10分で出来る一枚革のベルトも、じっくり時間かければ完成するのに6時間とか一日とかかかるんだよ。
時間かければいくらでもな
殆どの職人は敢えて、やらないだけ。

丁寧に、とかお前らいうけど、丁寧に作ったベルトなんてぶっちゃけキチガイが作ってるよw
たかがベルトごときに時間かけて作ってる職人はキチガイ。
もしくはバカ。
頭が悪いのは絶対に間違いない

これがボストンバックとか革ジャンとか言うならまだ分かるけどな。
でもたかがベルトごときに熟練職人もクソもないわ
気取るなバカ
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:56:12.30ID:xSTa93MI0
頭悪いっつーか、暇人?
仕事が入ってこないヒマなアホ職人だよ
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:56:11.83ID:xSTa93MI0
ん?
バカにしてるっつーか、まぁバカにしてるんだけど、
要約すると、
丁寧に作られた熟練職人()のベルトは、無駄な労力を費やしてるマヌケ
と、言っている
他の事に力注げばいいのに。
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:58:28.08ID:xSTa93MI0
客は買ってもすぐ捨ててるって事に気付いてないのかね?

どうせ捨てられるんだから、そこまでやんなくていいんだよ

客は安いベルトほど長く使って、高価なベルトほどすぐに捨てられる
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:53:28.75ID:UtnK8HlV0
君も色々あったんだね、お疲れ様。

いっそ日光の猿が心込めて作ってます、って謳えばいいのにねw
0560ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:13:50.35ID:hlDkaI0y0
黒いベルトを新調したいなー
色々迷ってる時期も楽しい
0561ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:46:38.33ID:ylcm11sU0
靴の色の数だけベルト集めてるとこ。
自己満だけど靴とベルトの色合わせるの楽しいw
0564ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:38:28.37ID:USzU6L5w0
約8年育てた革蛸の炎王と、本日新調したバッファロートラックスの別注極厚ベルト。
炎王はデニムのインディゴにいい感じで染まって、完全に自分の体系に馴染んでます。
こいつも十分肉厚だけど、10mm厚のネイビーと並べるとペラペラに見えますな。
極厚ながら、多脂革はしなやかでつけ心地は抜群です。

https://i.imgur.com/zLx0m3r.jpg

https://i.imgur.com/ZQ1XJBF.jpg
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:54:57.80ID:9kmgBTemO
10mm…
いくらしなやかでも腰骨痛くならない?
まあ腰骨に乗せないような感じで着ければいいのか
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:03:02.74ID:3fiPL9u60
>>564
バッファロートラックスはバイソンレザーだけじゃないんだなw
0569564
垢版 |
2019/05/04(土) 19:02:05.35ID:USzU6L5w0
>>568
ですね。
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:37:19.58ID:cz2nPSEy0
20年間英国リアルハーネス一本
黒、ダークブラウン、タン。馬具メーカーだからクソ丈夫
0572ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:48:00.17ID:QXjUXyOF0
>>571
そうジャベツクリフ。倒産してリアルハーネスになった。英国製。自分が使ってるのはジャベの方。新生も買ったが若干革質が落ちたか?って印象。価格の割に高品質なのは変わりない。
0574ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:17:08.49ID:89CIsKFnO
80年代後半までアメ横のヤヨイで2980円で売ってたなジャベツクリフ
当時は黒と濃茶しか無かったが数年後にタンが追加されて、その時は3800円くらいに値上がりしてた
それでも安かったな、今は一万円くらいするんだろ?
0576ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:37:48.58ID:KvW3WmXo0
>>574
今は一万ちょいだな。オンオフ両刀で20年使える。j &M、ホワイトハウスコックスも使うが、コスパと汎用性を考えると抜群。
0577ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:41:23.54ID:89CIsKFnO
>>576
オンには厚みがありすぎない?
ジャケパンならともかくスーツは無理だよね?
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:28:07.85ID:bmau1Vk50
下手なブランドよりは ネット工房 ブランドで買うほうがコスパが良い
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:06:15.29ID:cDvRzVNT0
俺もジャベ、フェイジー持ってるけど
一度、ヴィンテージワークスを着用するともうジャベとかフェイジーのブリティッシュレザーはハメようと思わなくなった
全くの別物だよ
0580ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:17:50.92ID:cDvRzVNT0
ブリティッシュレザーは固くて着用感がよろしくない
アメリカンレザーは身体の一部のようだ

経年変化もアメリカンレザーの方が楽しめそうだし、ヴィンテージワークスの方が好きだ
0582ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:50:41.72ID:YawQww21O
菌のベイカー
ヴィンテージワークス
ジャベツクリフ
グリーンホーン
馬具職人工房
と持ってるけどそれぞれ良いよ
パンツやスタイルによって使い分ければいいじゃん
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:25:32.32ID:PteU2ECW0
姫路の川は革の排水を流してた頃は日本一汚いと言われていたけど
流さなくなって綺麗になった。
けど綺麗になりすぎて貝や藻類が減った
0585ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:04:55.96ID:GWKbClXZ0
予算1万くらいだとどこのベルトがオススメ?
ビジネス用に1万くらいのベルト黒と茶色で2本欲しい
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:55:30.23ID:Bx4k69Rf0
>>581
サドルは趣味じゃなくて一本も所有してないなー
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:59:53.64ID:Bx4k69Rf0
サドルっていうのかな
あのバックルは趣味じゃないんだ
0589ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:41:19.19ID:nkcm2b3v0
どの時代の話をしてんだよ笑笑
0590ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:32:06.56ID:nkcm2b3v0
ジャベツクリフなんて90年くらいの高校の頃からアメ横で見て来たが当時から1万くらいははさたよ
だいたい今の時分、4千円くらいでまともなベルトなんかないわ
ジャベなんか別に高くもなんともないだろ
0591ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:19.89ID:8TT0JM8v0
>>585
プレリー銀座とかは?
茶色のバリエーションとかも多いと思うけど、一万円だと安めのになるかなぁ
0592ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:33:32.79ID:a9l88muv0
ところでお前達はゴールドのバックルとシルバーのバックルだとどっちが好みなんだ?
因みに現行の黒のレザーだと、
ジャベツクリフはゴールド、リアルハーネス はシルバー、
フェイジーはゴールド、シルバーの両色展開だから聞いてみた
0593ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:34.39ID:XJ5etBZ40
10連休 実家の片付けしてたら10数年前に買ったウェンディーズのベルト出てきた
幅が5センチ近くてびっしりイボイボついてるから今時のパンツだとベルトループが通らない
よくこんなの使ってたなー
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:00:06.28ID:Shfvkg0Z0
散々、ヴィンテージワークスを持ち上げたけど
やっぱフェイジーやジャベも同じくらい魅力的だわ
0597ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:49:56.78ID:EwAu1oTwO
>>592
シルバーとかゴールドとかのメッキ系ならなら黒はシルバー、茶系はゴールド
素材そのものの色なら真鍮が好き
0598ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:07.80ID:HG729Wib0
シルバーってなんだよw
ニッケルだろ
バカかお前ら?
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:59:20.75ID:HG729Wib0
ところでお前らサドルサドル言うけどさあ、

お前らの中にサドルの定義を答えられる奴いるの?

いないだろうなあ

うん、いないわ。お前らレベルじゃ無知過ぎて答えられない

多分、革職人でも回答できるやつは1000人に一人レベルじゃないか?

サドルの定義は、ほぼ誰も答えられない
0602ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:17:41.85ID:Shfvkg0Z0
コイツはバカだな
ニッケルだの、ブレスだの、と玄人ぶっても通じない
同じくサドルの定義など知っていてもそれを職業にしてる人以外にはなんの役にも立たないし、知りたいとも思わない
0603ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:34.20ID:Vh73WWy+0
はぁ面倒くさいヤツがいるなぁ
色を言ってるんだろ 普段ニッケル色なんて言うかよ
金じゃなくても金色って言うだろ
0605ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:34.52ID:EwAu1oTwO
>>604
定番のスタッズしか持ってないが、44mmなのでパンツが限られる
コバが切りっぱなしなのでループの内側が痛みやすい、裏側の針がザラザラする

でもカッコいいよね、シンプルなエンドスタッズとかなら使いやすいんじゃないかな?
それか細いタイプ
ちなみに太いタイプは剣先が短く真ん中の穴を使うとバランスが悪いのでワンサイズ上げが基本(普段32のベルトならHTCは34)
0606ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:18:03.51ID:ghEZfY0h0
黒ならシルバー
ブラウンならゴールドかな
でもゴールドは悪目立ちしがちで難しいね
0607ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:27:08.37ID:L+s1TJUz0
htcは難しいな
自分 リーバイスとかは29〜30インチなんだけど
htcのは34だと長すぎ32だとなんか短いって感じなんだ
グリーンホーンだと34で真ん中の穴バッチリなんです
高いもんだしなるだけ試着できる店行った方がよすね
0610ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:35:37.05ID:SF50BvLf0
やはりお前らレベルじゃサドルの定義は答えられないか。

所詮ニワカだよ、お前らは。


しかし、ここで言い逃げするのもあれなんで、俺が回答してやろう。

実は、俺も知らない。
俺が知らないのにお前らが知るわけない

これが答えだ
0611ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:41:24.35ID:SF50BvLf0
ただ、日本で最初にサドルと言い出した奴は知らんが、
その昔、原宿ゴローズの高橋さんがサドルと言い始めて、ゴローズの財布などにサドルと刻印入れて、
そっから他のショップやモノマガジンなどがサドルレザーと呼ぶようになった

つまり、日本におけるサドルの定義とは、高橋ゴローだけが知っている

その高橋さんが死んだ今、サドルの定義は誰も答えられないのである


サドルの定義を回答できる奴は、革職人1000人に推定一人。
しかし、回答できてもそいつの主観なのであった
0612ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:01:30.09ID:wHDfAj7eO
以上、モノマガジンが情報源のアスペでした
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 09:31:22.20ID:EsXWlqEG0
611って発達障害だろ
暖かく見守ってやろうぜ
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 09:59:17.07ID:ddfp/0fa0
フェイジーの革ってさ、水に濡れるとフニャフニャになるのは何故なんだろ?
ジャベもヴィンテージワークスもそうはならないんだ
酒呑んで寝ションして水洗いする事が多いから気づいたんだけど笑笑
0617ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:29:52.32ID:dfCi631S0
バカかな? 馬具のサドルで使われてたサドルレザー
でサドルレザーと呼ばれるもの

栃木レザーや国産タンナーが、バイクやチャリのサドルが革だった時代に
サドルレザーと呼んでたもの

厚い革ならサドルなんだろうとか、呼んでしまえとなったんだよー
0618ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:48:49.88ID:mrnm/92L0
つまらん話 誰も聞いてないぞ
0619ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:55:35.06ID:mrnm/92L0
おれはやっぱ革はサドルよりもアメリカンレザーが好きだな
バックルはブリティッシュメーカーのが好きだけど
0620ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:57:33.72ID:mrnm/92L0
ベルトの業界人はだいたいホワイトハウスコックスかフェイジーをハメている人が多いらしいな
0621ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:09:05.55ID:Yk+RSGhP0
自分の文章を推敲出来ず連投しちゃう人ってのは、まあアレだよね
5chにはよく居るよね
0622ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:19:52.98ID:mrnm/92L0
いるいる 俺
0623ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:46:12.26ID:DtJ6LsPv0
>>592
ブラウンは金。シルバーのエース時計が出来なくなるが、茶革ベルトのサブ時計にしなきゃならんのが難点。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:32:48.16ID:y6WR6YpA0
革関連のスレに居着く例のお方じゃん 懐かしい
本物の糖質だな
0625ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:10:58.94ID:VXQUTf8a0
ブラウンに金色
ブラックに銀色
てのは暖色には暖色
寒色には寒色が合うということ
0626ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:28.87ID:y4HePm+00
マンコは桃色
0627ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:38:58.38ID:NK8Lpf6tO
ガチャベルトで子供ぽっく安っぽく見えないのあるかな?
私服にも普通の茶のベルト使ってたんだけど、ちょっとサイズ調整が微妙になってきて穴じゃないのが欲しくなってきた

細目で無難な感じなのないかなぁ
0629ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:09:38.48ID:2x+MX+S90
レザータイプのGIベルトとかもあるけど…
USA製のサスペンダーファクトリーや米軍実物もいいが
分からない人には全部同じに見えるだろうし…
サイズを色々したいならBraided Beltだね、メッシュ
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:18.96ID:gJonN/8sO
>>628-629
ありがとう、メッシュ良さそうなので探してみます
あまりゴツいのだと派手だから地味めなのが良いかな
0631ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:54:12.26ID:sgXSRsIW0
太ったのでセンターの穴に入らなくなっちゃったよ。
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:57.69ID:rART47QT0
>>617
>馬具のサドルで使われてたサドルレザー
>でサドルレザーと呼ばれるもの

これは答えになってないな。。。
定義の意味分かる?
そもそも馬具のサドルっつっても、別に何でもいいだろ
馬具の革はこれでなければだめっていう規定も法律もない。あるなら立証してみ
つまり、馬具で使われる革は別にどうでもいい。メーカー、職人の自由意志な。

>厚い革ならサドルなんだろうとか、呼んでしまえとなったんだよー
これは絶対に違う。お前の脳内創作だな
革はどれも元々分厚い。
0634ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:18:24.21ID:rART47QT0
日本におけるサドルの定義とは、高橋ゴローだけが知っている
むしろ、高橋ゴローの造語だよ、サドルレザーは。
現にガイジンでサドルレザーって一般的じゃないからね
海外では通用しない場合がある。いまだにサドルレザーが定着してるのは日本だけだよ
ゴローズ以前にサドルレザーの名称はあっただろうが、世間で認知させたのはゴローズな

問屋<ただのヌメ ←9割の革屋はこう答える
レザ蔵マン、ショップ<馬具に使われる革 ←バカは必ずこう答える
ニワカ<馬のサドルに使われる革 ←ニワカは必ずこう答える。レッドむーんとか革タコとか好きそうな奴。

サドルレザーの定義は誰も答える事ができない
高橋ゴローだけが知っている。
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:47:41.35ID:EkCJPbiiO
ベルト買ったらサル革?が固定されてないタイプだったんだけど、これってパンツ締める時は外して使うの?
それとも動くけど付けたままで使うの?
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:17:47.07ID:sisLG0Cx0
邪魔なら取る、邪魔にならないならそのまま
最初のベルトループの位置がパンツによって違ったりするから
0637ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:20:56.36ID:QwVAFbEDO
またバカサドルが騒いでんのか
0638ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:16:04.33ID:Zn8FbBUQO
>>636
有難う、外してもいいんだ
今まで使ってた奴はバックルの接続する部分の金具に一体化されてたやつだったからどうしようかと思って
0640ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:50:45.95ID:LhHODQF70
ロウ引きのベルト買ったった!
メッチャ硬い
刀みたいに立つのよw
0641ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:23:22.65ID:d49L7uwD0
さあ選ばれし勇者よ転生して魔王を倒してくるが良い
0642ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:38:57.29ID:86i31QYb0
>>640
あそこはフニャフニャのくせに
0643ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:47:55.57ID:hHnq0csU0
>>640
ロウ引きってブライドル?写真みたいな!
何処で買ったの?
0644ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:52:54.69ID:r3ZLW5C10
クールビズのベルト選びが難しい
スーツで愛用している黒色のアパレルブランドのでは面白くないので
プエプロレザーのちょっと明るい色のを考えているが選ぶの難しいよ
0645ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:59:01.76ID:zBDq1YjT0
メッシュが無難だけどね安物でもわかりづらいし
0647ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:37:24.00ID:VrNbv35fO
3ピースバックルがなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況