X



【4万〜】既製スーツ総合スレ 23着目【〜無制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:20:53.30ID:qi1y1CTs0
百貨店やファッションビルで売っている既成のスーツについて語りましょう。

次スレは>>>970が立てて下さい

前スレ
【4万〜】既製スーツ総合スレ 22着目【〜無制限】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1496702100/
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:26:51.03ID:MYhvmT0M0
>>623
革靴をキチンと手入れして履いている人の方が
スニーカーにしろ、スーツとかにしろキチンとメンテしそうな気がするね

意外と革靴の手入れってできてない人多いし
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:59:11.15ID:m5ScN/Mq0
既製服のフィッティングや直し
靴のメンテナンス
シャツやスーツのクリーニング
気を使ってる人は勿論いるだろうけど、
世の中サラリーマンのほとんどは御構い無し
0628ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:06:46.12ID:/jtwYo7F0
バカだなかぁ。皆んなが気にしないから、少しきにするだけで、差別化出来るんじゃないか。ほんとわかってないなぁ、人間社会が。
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:35:37.13ID:x44ZvNCf0
>>629
仕方ないことだがこうなってから百年コートだの言われてもね
コートの前に会社が持たないだろと
0632ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 01:52:49.12ID:KkA4qWLa0
5万くらいするスニーカー(セメンテッドの革靴も同じ??)あるけど、基本は加水分解するよね。
革靴だと、メンテすれば長持ちはする。

あとウオーカー系のビジネスシューズ、スーツにはあまり合わない気がする。
感覚が古いのかもしれんが。
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:41:37.11ID:eYIKvXX10
>>632
スニーカーは手入れしたり、ローテしたりするって人は少ないから尚更寿命短いね
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:59:07.79ID:04b5MnZu0
>>632
裾の部分がもたつくかもね
革靴とスニーカーどちらを基準にするかで股下は変わってくると思う

スニーカー通勤もやりたければやればいいと思うけど、これはこれで色々面白エピソードが生まれそう
0638ノーブランド
垢版 |
2018/09/24(月) 04:57:21.23ID:cQurP02j0
アホばっかりやな。
靴の話はやめろ!
0639ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 07:36:06.71ID:1OpvRY6j0
そんなに嫌なら、何か服の話を振れよ。
0640ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:42:16.94ID:j5mNnnkr0
裾はダブルにしてる?
こういうスーツはシングルにしてるとかあったら参考に教えてほしい
0642ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:23:50.87ID:L2nFxm4K0
礼服はシングルだけどあとは自由でしょ。
ダブル幅は40〜45ミリが主流かな。
0643ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:11:39.70ID:hyeK8qlA0
>>629
三陽商会のポールステュアート、マッキントッシュロンドンの日本製スーツは結構良いと思うんだけど売れてないみたいだね。
ネットのアウトレットショップで半額で販売してるし。
ブランド名返上して三陽商会として安く売ればいいと思うんだけど。
0644ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:34:11.78ID:oJxvLnVk0
>>643
安く売ったら基本ペイしないんじゃないかな?
三陽商会自体も、工数をあまり減らさずにハイクオリティ・ハイプライスな商売しかしてないし

なので
安売り状態になるともたない=現状
ではないかと
0645ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:11:39.24ID:qWOioE8D0
>>643
ポール・スチュアートも青山、銀座以外は特徴に欠ける百貨店向けの1ブランドにされてしまったからな
今さら三井物産が三陽からライセンスを取り上げてもブランドの再構築は難しかろう
0646ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:48:56.82ID:n3yCbSsK0
まず、スーツは自分の体型に合わせる
あとは、顔立ちに合わせて
色や柄を決める
濃い顔や薄い顔、白髪、薄毛、ハゲとか似合うものがそれぞれある
スーツ決めたらネクタイとシャツを決める
スーツ決めたら靴とベルトと時計などの小物のコーデネートを決める
そして鏡をみる
だめなら、もう一度最初から
0647hageで悪かったな
垢版 |
2018/09/24(月) 15:58:18.45ID:qWOioE8D0
 

   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
0649ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:11:42.69ID:L78oqgJc0
>>648
スーツでいうとストライプの幅に影響してくる。
ストライプ幅が狭いのは薄毛には合うけどハゲには合わない
ハゲにはストライプ幅の広いが合う
でもストライプが無い方が一番合うのは柄のないスーツとネクタイ
0650ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:14:01.75ID:L78oqgJc0
濃い顔だちなら淡いグレー系のスーツが似合うし、
薄い顔立ちなら、濃い目のネイビー系のスーツが似合う
0651ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:21:26.48ID:Jtc56dBY0
>>648
薄毛とハゲは、似合う色も違うと思う
髪の色は結構支配力ある
0652ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:22:22.70ID:7CZsIMmu0
>>646
この流れはテンプレだわw
まず自分の顔立ちに合わせて色と柄を決める
これマジ大事よな
スーツの色と柄が決まれば自然とシャツ、ネクタイ、ベルト、靴の色も決まってくる訳だし
スーツに慣れてくるとそこから1点2点色を外す事も考えられるようになる
0653ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:28:34.35ID:d/zyVgl80
ミッドナイトネイビー無地とチャコールグレー無地しか着ないからどうでも良いです
0654ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:10:46.67ID:dEW9pW840
>>653
つまんない意見だがそれでも素材と仕立てで十二分に個性出せるのがスーツの魅力だよな
0655ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:59:39.11ID:2p0hJRWZ0
>>654
そそ。
織り方、繊維の太さ、色のトーン、起毛感の違いだけでも
相当のバリエーションがあるよね。
最近はグレー無地とネイビーストライプのバリエーション
だけでいいような気がしてきた。
0656ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:31:37.59ID:oJxvLnVk0
>>655
スーツはネイビーとチャコールだけでいい気が俺もしている

ジャケットなら色々柄物も選んでみたい気がするけど
ツイードとかコーディロイとかも
これがスーツだとなんか、こう、違うんだ
0659ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:55:01.78ID:06ae6FF10
いまさらなんだけど、このスレの4万円って定価のことなのかな。

10万するデザイナーズとかそこそこのブランドでもセールだと4万円切ったりするよね。なんだかんだ、みんなあの手この手で安く買ってるんだろうし。

まぁでも、いろいろ言い出したらきりがないから、定価でいいのかな。
0660ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:26:35.48ID:SdLPIj1n0
セール品で買える体型ならいいけど
まぁ、大体セールで売ってるのは売れ残るサイズか売れ残るデザインだからな…
基本は定価よ
0661ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:29:24.02ID:8Ad9gRry0
基準としては新品定価だろ
セールだの安く買えるなんて安定性無いんだから話としてはしづらくなる
0662ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:32:40.97ID:ofqVG6pu0
BEAMSのスーツはハリハリゴワゴワのハードな
英国生地が多くて面白い。
英国調流行りとは言っても、ここまでバリエーションが
多いのはここだけかな。

ただこれ本当に売れるんだろうか。
ペナペナのツヤツヤなイタリア生地に飽きたマニア向けで、
あまり一般受けしない気がする。
0664ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:26:51.21ID:gl2Ez+3e0
ネイビー無地だけでお腹いっぱいだわ。
たまに、グレー無地とストライプあれば大満足。

遊びでフランネルネイビーチョークストライプ 。
0666ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:24:53.69ID:GwVufX+h0
>>665
ステーキマイスターが調理したプレミアムフィレステーキをガストで食べるような感じ
0668ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:15:54.66ID:hnFZp9pw0
>>666
3つ星レストランのシェフではなくステーキマイスター
ブランド和牛ではなくプレミアムフィレ
というところが言い得て妙だ
0669ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:19:01.13ID:90Jb0YS00
国産の昔からあるスーツブランドって、ユーザーと共に高齢化してる感じだよね
昔はYA or A だったけど 今は A or AB という感じだよね
クラウンとかと同じだな
0670ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:31:21.01ID:kc6auIqA0
テイジンメンズショップって
今はどんな感じですか
0672ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:44:42.73ID:wbzOwzVg0
>>671
あるよ
ってか、銀座が本店じゃなくなったらブランド死ぬと思う
0673ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:49:20.99ID:gkbpsD430
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216/
ZOZOのオーダースーツ、 もうめちゃくちゃ 
オーダーなのにサイズがおかしい、 遅延に次ぐ遅延で商品が届かないなど
>>1 >>2 >>3
ZOZOで注文したスーツが不良品に、出荷延期も驚きの急展開 | 日経 xTECH(クロステック)
お詫びメールを読みながら、昨晩の映像が筆者の頭をかすめた。現場はテレビで放送された美談だけのはずもなく、もっと泥臭い。
商品出荷の再延期で迷惑を被っている顧客がここにいるぞと言いたくなった。
このタイミングでの商品不良は致命的と感じた
 しかし、出荷の再延期を黙って見過ごすわけにはいかない。
キャンセルするか、待ち続けるか   500ポイント(500円)の「お詫び特別クーポン」が配られた
翌日に届いた2通目のメールに腰を抜かした
「生産管理の未熟さ」が不良の原因と受け取れる記述があった

関連記事:前沢社長のコンプレックスが生んだZOZOSUIT、筆者は同じ悩みを克服できるか
「僕は背が小さく、足も短い。ZOZOから探しても、自分の体に合う商品が見つからない。」
前沢は背が小さいのが一目で分かる。体型の悩みはお金で解消できるものではない。
ZOZOSUITは出荷が大幅に遅れ、5カ月も待たされた。

関連記事:ZOZOSUITのプログラム変更に戸惑う、頼んだスーツは大丈夫か?
注文25日後に届いた、突然のサイズ変更メール
またやってくれた。記事公開から4日後刻、筆者を驚かせる1通のメールが「ZOZOTOWNカスタマーサポートセンター」から届いた。

関連記事:納期前夜に出荷1カ月遅れの通達、メーカーになったゾゾは説明責任を果たせ
予想通りと言うべきなのか。それでも現実になると、消費者の1人として非常に腹が立つ。
【お詫び】のタイトルを見た瞬間、内容は想像できた。やはり、納期が遅れるという。
0674ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:25:25.21ID:a5YKF47h0
誰かエトロのスーツ持ってないですか?見比べてみたい
なんかヤフオクで偽物をつかまされたかも?
0675ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:44:28.44ID:u4/EPYuH0
早とちりだった。
ぱっと見が道端で売っているようなスーツだと思ったけど、ボタンにETROの刻印があって裏地がシルクで襟裏が凝っていたし上着のポケットが縫い付けていた
ミシン目は数万円のスーツと同じで荒かった
0676ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:53:08.53ID:PBistj9w0
ミシン目の荒さってのが何を指すのか分からんけど、そういう系のクレームは多い
一着50万もするのに縫い目が曲がってる不良品を売りつけるのか みたいな。スーツの良し悪しをそこで判断するなら量販店のちょい高い奴で十分だよ
0678ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:42:24.62ID:MB5m9vfT0
まさかハンドステッチを指して荒いと言ってるんじゃないよな?
だとしたら、恥をかかないうちにまともな店で講釈聞いた方が良いよ
0679ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:45:28.77ID:u4/EPYuH0
郵便局に安い服を着ていくと受付女がバカにするので、そこそこな服が欲しい。道端で売っているような服はタダでもいらない
0681ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:18:40.24ID:aje5vaVf0
>>679
えーと
冗談じゃなく、心療内科を受診することをお勧めする
まだ軽い、多分
0682ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:01:19.47ID:gCljnequ0
明日久し振りに大市行ってみようかな
もう行った人いる?
0683ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:08:40.33ID:u4/EPYuH0
エトロより、生地と縫いはゼニアの方が勝っているな。シルエット、デザイン、遊び心はエトロ
0684ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:22:39.34ID:0mCS7QRj0
>>682
特別招待日に行ってきた
スーツに関しては特に、これはいいな、って思うのは当然だけどなかった

スレ違いだけど、靴だけいつも見ないようなの現品限りで並んでたよ
0685ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:44:04.68ID:wHKm3Plu0
>>682
インポートはキャリー品メインでいつもの大市より安かった
でももう厳しいかもな
招待日想像以上に人がいたし
0686ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:30:40.79ID:pQytWNlz0
いらないスーツを処分したいけど、青木とかの量販店に持って行っても意味ないよね?
2万割引とか、webにもあるみたいだし。

そうなると、買い取りがダメそうな古いスーツはタダ捨てるしかない?
0687ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:40:42.59ID:Qb31tsK50
ヤフオクとかメルカリとかで売ればいいんじゃね
自分がいらないものでも買う人いるから
zozoでもブランドものなら買取してるよ
0688ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:40:58.94ID:6rgXyJVX0
>>686
色々考えたけど、「場所が勿体無い」という結論となり黙って捨てた
0689ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:14:13.78ID:e1Dfk1q70
>>686
先月スーカンでスーツ買うときに、古いスーツ持ってきてくれたら値引きするっつーんで
受け取りの時に穴の空いたの持ってった
0690ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:54:30.42ID:TmXS/M+B0
etroのスーツは上着両ポケットと胸ポケットは糸で縫いつけているけど、どんな意味があるんかな?
0692ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:23:51.80ID:N4tQEKT00
>>688
ほんと、そうだよね。
不要なものを持ち続けるということは、空間を浪費しちゃってるんだよな。
と考えると物を捨てられるようになった。
0694ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:00:32.15ID:TmXS/M+B0
セレショも道端店も行ったことない。
普段着はゼニアだし
0695ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:18:51.45ID:Lhpnafdq0
ゼニア着てるのにエトロのスーツ?
方向性大分違わないか
0699ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:52:11.77ID:lao50zph0
ゼニア直営で売ってるスーツもセレショのスーツも作りのレベルは似たようなもん
ゼニア直営は生地がラグジュアリー
0700ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:20:05.48ID:qwy68KD70
>>699
えっと、、、、
0702ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:20:20.27ID:9jGSUBL60
セレショと言ってもちゃんとフルキャンバスでカノニコあたりで10何万で売ってるやつな
そのクラスは良い工場で手作業も多いから作りに関してはゼニア直営とほんと似たようなもんだよ
強いて言えばイタリア製は曲線がエロい
縫製そのものの技術は日本のが上との説もある
ただ同じパターン同じ作りでも生地感で全然印象違うから
0703ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:28:20.15ID:5LiCj40E0
生地だけゼニアはラベルにclothという文字があるな。
0706ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:28:12.46ID:84Xlv00L0
>>ゼニア直営は生地がラグジュアリー
笑ったw
>>作りに関してはゼニア直営とほんと似たようなもんだよ
>>縫製そのものの技術は日本のが上との説もある
その超凄いセレショはどこにあるんだよw
具体名とライン名を書いてみろよ
嘘しか書いてないじゃないか
0707ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:49:27.29ID:0jiNG/vu0
運針がーとか言いそう
スーツの良し悪しをそこで考えるなら青山でもいってりゃいいじゃん
0709ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:06:13.86ID:8FV2kier0
sadaのノーマルスーツでいいや
ウール100%で3万だし
0711ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:02:44.64ID:OZldSUr/0
ゼニアの既成はミシンも多用してた覚えが。
別にこだわらないし、むしろ乱暴に扱ってほつれやすい手縫いよりは、うまいミシンは有難いのだが。
0713ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:45:44.00ID:TPMC5k9b0
スレの趣旨からズレるかもしれないけど、既製のスーツを直したい場合もここで相談して大丈夫?
現行の「洋服の直し」スレが検索しても見つからなくて……
0714ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:53:03.85ID:toYVwx/A0
そんなプロはいないとおもうけど、まあ良いんじゃない?
0715ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:41:44.84ID:ggjwF/wz0
青山の定価5、6万のスーツって実質いくらぐらいなの?
0716ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:04:18.64ID:YG0kbYMu0
郵便局で代引き(数千円)を出すと免許証をコピーしたいと言われる
何で?と聞くと詐欺が多いからと言われる。若い糞ギャルに詐欺師扱いされるのが嫌だ
詐欺師と思われない服はどこのブランドがいいですか? 
0717ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:43:15.96ID:1BmAGVuS0
>>716
五年ほど前に、本人確認は原則義務化されたので、やってないところが本当はダメなのですよ
HERMESで着飾るよりも、真面目に働いてる若い女性を糞呼ばわりする、その性格を正したらどう?
0721ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:22:18.49ID:rRE9W3Vk0
>>719
百貨店で6万のスーツって、ギリギリ微妙なラインだよね
大丸松坂屋のトロージャンなら最低限良さげなの買えそうだが、他社だとなさそう……

8万出せば選択肢揃ってる
0723ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:12:27.98ID:S7gTxhEX0
>>721
日本勢のボリュームゾーンじゃね?
ただし、この価格帯は中国製だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況