X



リュック デイパック 総合 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:45:34.13ID:PxK2VIfA0
『リュックにペットボトルをさすのが怖くなった』ある女性を襲った、背筋も凍る出来事
http://buzzmag.jp/archives/162600

「前に終電近くの新宿駅のホームで、近くで並んでる女の子のリュックの横ポケットに刺さってたペットボトルをスッと抜いて飲んでまた元に戻してるおじさんを目撃して以来、リュックの横ポケットにペットボトル入れるの怖くなった…」

koeeeeee------
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:13:43.89ID:NAXyJisJ0
>>236
MissionWorkshop恐れ入った
大きくて、完全防水で、耐久性抜群で、機能が個性的で
価格も安くないが高くないで大人には丁度いい価格
素晴らしいっす
0246ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:37:38.61ID:NAXyJisJ0
>>244 >>244
231です そもそも>>231
>当方大男(195/90`)につき 探すだけで苦労する
>大男でもいける機能的なスクエアリュック(価格と重さは無視)

こう書いたので90`のオラにはリュックの重さなんて誤差なので問題なしです
0248ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:48:36.03ID:qAQL95lV0
リュックの重さなんて重心やストラップの構造で体感重量が全然違うから数字だけ見て気にしても仕方ない。
0249ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:13:24.65ID:ID2S4zYH0
大容量の買い物用にかなり大きめのリュックを探してて、
GRAND STONEのフォース(45L)ってのが自分の希望に合ってそうなんだけど、
ここって作りはどんなモンなんだろ?
それほど悪くなければ行こうかと思ってるんだが…
0251ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:34:51.68ID:xxwAAlW+0
45リットルって相当大きいぞ?
ノースフェイスのホモランドセルですら30リットルなのに、それより1.5倍大きいとか…
0252ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:27:47.63ID:poMedwiD0
ミッションワークショップのメッセンジャー
あまりに重いから内側の防水布を切り落としちゃったよw

軽くてふにゃふにゃで、かえって街中で使うには便利
表生地も丈夫だから多少重いもの入れても問題無し
0254ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:37:44.80ID:32I7tD0/O
>>242
そもそも、ペットボトルとか入れ込むのが間違い貧乏くせえwマグボトル買えよ
0255ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:45:12.63ID:ID2S4zYH0
>>250
>>251
普通に食料品とか日用品のまとめ買いだよw
今使ってるのが49×29×18cmでたぶん30Lぐらいなんだけど、
これだと全部入らないから買い物が制限されるんだわ
普段自転車で動くから背負うしかないんだよね
これなら全部入りそうだから考えなくて済みそうかなぁと…
グランドストーンって悪くないのかな?
0256ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:39:48.15ID:XRN8rWir0
自転車にカゴないの?
スポーツバイクなのかな?
俺スーパーで働いてるけど、主婦さんとかでまとめ買いする人は、大抵自転車のカゴに1袋(重い物)、ハンドル両サイドに計2袋(パンなど軽い物)、それでも持ちきれなければカバンに入れるって感じだなあ
全部リュックに入れるって人は見たことない
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:50:55.74ID:UJEG74yT0
安全面や機動性を考えたらリュックに全詰めが正解なんだろうけど、
そんなにまとめ買いしなきゃいけない過疎地に住んでるなら車持ってるだろうし、そうでないならこまめに買いに行ったら良いと思うんだ
0258ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:23:37.63ID:4DA31Y6y0
>>252
ノーマルのターポリン内装かな?
切らずにオクに出して、AP-VXにすればいいのに。ノーマルよりも柔らかいし、Arkivバックルも慣れると使いやすいよ。
VXでも重いってモヤシなら、MWは向いてないけどねw

>>255
その用途ならMission WorkshopのVandal1択だな。
0260ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:03:27.65ID:ID2S4zYH0
>>256
以前ママチャリ乗ってる時は全く同じような荷物の積み方してたんだけどね、
今はロードとクロスでどっちもカゴないんだわ
ハンドルにぶら下げるのもやってみたけどハンドル取られて結構危ないので、
それ以来リュックで背負う事にしたんだ
>>258
教えて貰ったヤツ見たよ
通勤にも使えそうだからイイなぁと思ったんだけど、
コレって上側は拡張出来るけど底のマチ幅は13cmで変らないのかな?
だとすると買い物用にはちょっと厳しいかなぁ
0261ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:53:45.05ID:mzKB2tFu0
下側拡張すっと腰の負担増えて背負い心地悪くなるから敢えてじゃねかなぁ
昔山菜取りしながら登山してる人で山菜取ったらリュックひっくり返して背負ってるおばちゃんいた
0262ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:36:27.04ID:ID2S4zYH0
>>261
なるほど…
色々と考えられてるんだなぁ
さすがサイクリングや旅行メインで開発してる商品だけあるね
値段が高いのも頷けるわ
0263ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:06:04.66ID:IBPZNULV0
Mission のVandalもRamblerも持ってるけど凄く良いよ。

あえて難点を挙げるとしたら、アメリカ産リュックというだけあって小物用の外ポケットが殆ど無いことかな。海外ではアクセス良いところに貴重品入れると取られるからね。

でもサイズ感、フィット感、ルックスどれを取っても圧倒的だから一度実物を見て欲しいね。
USAでしか製造してないから日本で買うと若干高いけど値段相応の価値はあるよ。

色はVandalならオリーブかシルバー、Ramblerはオレンジかstaticのオイル系をおすすめする。本当に発色も材質も良いから街で目を惹くよ。
0264ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:45:18.19ID:ID2S4zYH0
>>263
確かに良さそうだねぇ
一度実物を見てみたいなぁ
ちょっと置いてる店探してみるわ
0265ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:43:01.81ID:3kzUskbn0
>>182

>>07.NIXON:Landlock Backpack 2 10,368円 (税込)

これ、ポチる寸前。体格でサイズを論ずる事が多いけど
用途によってもサイズは左右されますよね。
タッパ169なので少し大きいかなと思ったけど、それは通勤
通学の場合で旅行だと物足りない感じ。問題はサイドから
アクセス出来ないっぽい事。でもカッコイイ。
0266ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:01:26.69ID:3BXNV6fB0
俺の中ではサイドのアクセスは大事だなー
特にロールトップが好きなんで尚更
0267ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:04:26.22ID:TyBIGLnM0
>>265
これ、よく見るとサイドアタック出来そうだよ。
0272ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:36:48.74ID:i1lZ/8h00
仕事用にスクエアリュック探していると
耐久性・コスパ・使い勝手・安心安全のブランド品・デザイン
これらを考えると、必ずホモランドセルが候補上位に上がってくる
ホモラン!恐ろしい子!
おっさんだし、せめてPRO FUSEBOXの方にすっかなーと思案中
0274ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:45:15.24ID:ST0apRP00
リモンタナイロンって凄い丈夫やな、10年使ってるけど全然ヘタレない
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:16:30.98ID:8miPzL0x0
アロネATB1151ってどうなの?
最近良く見かけるけど
0276ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 02:17:32.85ID:ElFezNAM0
全く話題になってないけどマスターピースの
ミズノのコラボモデル買っちまった
底にある靴入れが手の届きやすい位置にあるんで
お菓子入れておくのに重宝してるわ
0277ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 02:29:14.57ID:ynpauvs80
アークテリクスのリュック背負ってるやつ多すぎだろw

どうせロゴ目当てなんだろうけど、ダイソーリュックでも買ってロゴ縫い付けとけよ
0279ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:04:08.66ID:01ieVNys0
今ごろアークの氾濫ぶりに文句付けるってどんな時代からタイムスリップして来たんだ
0280ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:43.51ID:7TGZDal/0
adidasのOPSシリーズに欲しいと思ってた機能全部ついてね?って思って選択肢に急浮上した
唯一にして最大の躊躇するポイントは部活感出すぎるデザイン
0281ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:01:38.91ID:o6lgyyNL0
アークは代理店変わってから売り方がタウンユース路線に変更になって、デイパックはあちこちに卸して、どこにでも売ってるものになったからね。
アークテリクス専門のショップに行けば、本物のギアのラインも一応売ってるけど、日本の山じゃ持ち腐れだからなー。
0283ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:28:46.56ID:oTqSYcjk0
ホモランドセルは嫌だが
コスパ・収納力・その他細かい機能と、どれも価格の割に優秀
欠点と言えば、メイン収納スペースへのサイドジッパーが無いので
アクセス性に若干の難あり それでもバックとして優秀と言わざるを得ない

だが、Colemanのシールド35 ホモランにはある肩ベルトに付いている
携帯電話ポケットがないくらいで、ホモランドセルの持つ機能をほぼ持ち、
更にメインへのサイドジッパーまである。価格はColemanが少し安い
スクエアリュックの機能勝負で、ここまでホモランにいい勝負してるのは
Colemanくらいかな?と思ってる これらを超えるとしたらどんなのがあるのだろう
0284ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:00:45.11ID:o6lgyyNL0
ホモランは大きさとカラーリングで流行ったからね。
バッグとして優秀と思っている人は少ないと思う。
0285ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:10:28.97ID:I2gGBWjr0
シールド35、なかなか機能性高いね
俺は仕事ではシャトルデイパック使ってる
0286ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:26:54.65ID:01ieVNys0
GW旅行に来てるけど、マジでホモラン多過ぎ
中学生くらいのガキまで背負ってるし
0287ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:00:36.30ID:CyHI+XFQ0
ホモランの機能がどうとかより、
ノースフェイスのロゴがデカデカ主張してるところがダサすぎて。
0288ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:09:23.44ID:Ean/1w4/0
いくら機能性がよくてブランドが変わっても、パっと見でホモランを連想してしまいきつい。
0289ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:32:04.09ID:I2gGBWjr0
ホモランドセルがここまで浸透しちゃうと、さすがにファッションに敏感な人は買うのを避けるよね
アネロも一緒
0292ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:22:23.94ID:six+/rMR0
実際ノースは急に金儲けに走って業界の価格崩壊を起こしたことで、周りのアウトドアブランドにめちゃくちゃ嫌われてるからね。
0295ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:01:15.00ID:2wFVEht10
ここでも時々名前が上がるけど、コールマンって機能的には結構ツボを押さえてるし値段も安めで入手性もいい
そこらのスーパーでも買えてしまう手軽さが逆に抵抗感ありそうだけど、その辺スルー出来るなら案外いい買い物
0297ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:26:08.75ID:2wFVEht10
むしろガキの世界の同調圧力を感じる
このくらいの歳の頃、ウィンドブレーカーはアディダスが圧倒的な人気で、親にねだった記憶が蘇るわ
0298ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:02:26.53ID:09OqpiCh0
ホモランホモランと嬉々として書いてる奴は子供なのか
単なるリュックでレッテル貼りって馬鹿っぽい
0299ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:31:08.16ID:1CqAdK820
>>289
ホモラン、ずっと買うのを避けてたけど
逆に「ここまで浸透しちゃったから良いか」と買っちゃったよw
0301ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:03:29.97ID:SoZmEC2+0
通勤用にカリマー urban duty archer 10 買おうと思ってんだけど
小さいホモランに見えてきた…
0302ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:33:26.47ID:V8rf72yE0
ノースのランドセルリュックは悪評関係なしに
チャックが開けづらいからないわ
チャックが開けやすい普通の形のリュックが1番
0303ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:13:59.11ID:wZXJoDtG0
>>302
ターポリンは固いからジッパーの曲線部分で引っ掛かるよね
チョベリバー
0304ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:24:55.28ID:MkimUJqF0
いやいや、メーカーやモデル違ったらホモランとは別物だろw
0305ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:24:31.73ID:SJI4uuPq0
そもそもあれダサいだろ
なんであんなの背負いたいんだ?
シャトルのがまだいい
0306ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:27:31.60ID:FjxROaUH0
シャトルはあまり荷物はいらない
大容量スクエアリュックとは別カテゴリー
一緒にかたられてもなぁ
0307ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:00:05.08ID:2wFVEht10
>>302
そこでファスナースルスルのグレゴリーですよw
でもスルスル過ぎてちょっと不安になる
なのでスライダーに付いてる持ち手は取り外して使ってる
0308ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:16:11.98ID:w9GJpn0x0
シャトルはあまり荷物はいらない
っと言ってたら久々にノースの公式見たら
シャトルのデカイバージョンみたいなのが
新作としてでてた・・
ただし新作なので価格が3万
うーん仕事用としては高いなぁ
0309ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:22:40.19ID:iKa5iPYj0
ポータークラシックのニュートンバッグ
買った人いたら使用感なんか教えてほしい
0310ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:34:14.27ID:ahIkML0R0
マスターピースのdensityを使ってる人がいたら教えてほしいんですがどんなシーンで主に使用してるのかと耐久性はどれほどだと感じますか?
0311ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:30:15.93ID:D/3ZWjCj0
【the360.life】 無印、ユニクロじゃダメ? オトナもイケる最強のバックパック【5ブランド比較】
http://the360.life/U1301.doit?id=3777
0312ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:52:23.59ID:qcFB91uO0
>>311
デザインでは無印良品が格安の中で一番良いと思うんだけどな〜
0313ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:41:15.72ID:20l+Krrf0
30代の男なんですが
・アークテリクス アロー22
・グレゴリー スケッチ25
・ノースフェイス ビッグショット
この中のどれを買おうか迷ってるんだけどどれがいいと思う?
また他にオススメのリュックがあったら教えてください
ちなみに用途は1〜2泊ぐらいの旅行に使う予定です
0314ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:20:54.12ID:RQHeDtxq0
サイズが全然違うような
2泊も視野に入れるならノースのがデカくていいんじゃないの
0315ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:38:35.36ID:sMlC/8a30
>>313
3択ならビッグショットかなあ

スケッチ25を以前使ってたが、自立しないのが難点だったな
あと収納ポケットが少ない
0318ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 03:14:59.68ID:Y4nVOCLt0
>>276
master-pieceは前から目をつけていたんだが昔は知る人ぞ知るって感じだったのが今はポーター並の売り出し方になって躊躇し始めてる
0319ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:17:56.42ID:bXREKiWx0
>>313
アロー22は荷物少ない人ならいいけど
薄くてあまりかさばるもの入らないぞ
0321ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:02:28.76ID:edyjHOfN0
>>320
自立特集w
俺は立てかけて困ったことないからその観点では選ばないけど目の付け所が面白いなあ
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:33:40.36ID:CPV6E1S40
アロネがま口バッグはどうなの?
なんちゃって2way
0323ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:19:41.16ID:v0VhS2Ej0
ノートPC入れてると倒れたりしたら壊れる危険性があるし、倒しておくとスペースがもったいないからなあ
0324ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:47:02.67ID:E08SeA6L0
ブリーフケースならまだしもリュックに自立って必要あんのか
0325ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:02:45.38ID:LMjpWJng0
自立するものは重い。
普通は立てかける。
倒れたくらいで中身が壊れるよな安物買わない。
0327ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:33:50.20ID:mXkK12fL0
入れてるリュックが倒れただけで故障する危険のあるPCなんてそもそも外では使えないだろ
その程度なら自立させておく方が怖い
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:04:27.32ID:5PVky8880
バッグとしての基本的な能力として
「どこかに立てかける」「机の上で横にする」「手で支える」など
一々条件にとらわれず
床にドガ!っと置いてアクセス出来る手軽さが自立の魅力
逆にそこまでの手軽さが必要ないなら゛どうでもいい要素だな
0329ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:47:06.43ID:BayACTUJ0
>>327
念には念をって事だよ
俺のPCはMBPだが、耐衝撃性能はない
30万以上したし、雑に扱いたくない
自立すると倒れにくいし、床に置いた時に中の荷物を取り出しやすい

もちろんプライベートで使ってるバックパックは別に自立しなくてもいいが、ビジネス用は自立は個人的に必須だな
0330ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:32:41.66ID:IkRkrJp10
「立てかけておけば自立する」というパワーワード
0331ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:28:43.17ID:12uvqO4u0
ベンチとかだと立てかけも何もないから寝かせるしかないじゃんそれで中身ぐちゃー
0333ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:09.32ID:zFhSiOAs0
初めから自立する設計になってる物は底に重心がくる設計になる分、体感重量が物凄く重くなる。
俺はMissionWorkshopのRamblerを普段使ってる。自立する設計じゃないけど荷物の入れ方に少し慣れれば勝手に自立する。
0334ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:56:51.29ID:aTNl9hUT0
死角の背中に背負うから、チャック開けられて物を盗まれないか気がかりで
いまいち使う気が起きないんだな。
0336ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:40:38.69ID:GuQUCLOg0
仕事柄パソコンと書類多め、泊まり込みになる事も多く1ー2泊程度の着替えを常に20lのリュックに詰め込んでるんだが、着替えと書類がごっちゃになっててそれぞれをセパレートできる様なリュックないかな?
容量も30lの方が良いかな
ちなみに30代男
0337ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:03:21.04ID:TzI0Affu0
衣類の仕分け用にメッシュ袋とか使えばいいのでは
トラベル用品売り場にあるし、ショボいのなら100均にもある
0338ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:20:41.66ID:c0bzn/9I0
セパレートできるようなリュックってだけでかなり選択肢狭まりそうだからなぁ
PCスペースある30L程度のリュックにバッグインバッグを使うのが俺は良いとおもう
0339ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:08:14.62ID:0kYW1dhV0
袋には服を入れてるんだけど本とか入れてると結局ごっちゃになるんだよね
まぁあまりそういうリュックはないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況