X



【米英仏露】フライトジャケット総合48【日独伊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:23:21.12ID:BXW2a0mq0
そろそろシーズンオフですが語りましょう。
(現行実物・ヴィンテージ・レプリカ・ミリタリー風こだわらずに)

【FJ初心者の方】
MA-1 1stなどの熱転写AFデカールはクリーニングで剥がれる可能性があります。
ウールリブニットの虫食防止のため収納時クローゼットには防虫剤を入れましょう。

前スレ
【米英仏露】フライトジャケット総合47【日独伊】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1517845434/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0402ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:08:30.87ID:ErmPrpGP0
>>401
難燃糸を買って、自分で縫ってる。
0403ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:11:15.96ID:NlQqN9aT0
>>402
ミシンできる人は尊敬します。
自分で縫えたら、フライトジャケットもう何着か買えるのに(涙)。
0404ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:13:55.06ID:FjpWLNvM0
皆ネーム刺繍の名前は実名で入れるの?

アルファベットでも佐藤や高橋、鈴木、田中とか入れるの格好悪いなと思ったりするんだよね

外国人っぽいラストネームなら違和感無いのかも知れないけど
俺ありふれたラストネームだしミドルネームはどうしようなどと色々迷う
0405ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:21:22.54ID:ErmPrpGP0
>>403
短い所なら、以前の穴に通す手縫いで大丈夫だよ。
リブとかは普通の人では無理だけどね。
0406ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:43:30.96ID:9NB3lG040
俺も日本海側だけど晴れの日少なくて革着にくい
0407ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:44:46.26ID:NlQqN9aT0
>>405
ありがとうございます。
必要に迫られたら、トライしてみます。

>>404
俺は、ネームタグはダイヤモンド商会さんでお願いしたのしかありません。
先代のお父さんの時代に相談して、革はフルネーム、布の部隊オリジナルはファーストネーム(下の名前)で入れてもらってます。
ダイヤモンド商会創業者の故仁科氏によれば、ファーストネームでも、フルネームでも、コードネーム(実際に自衛隊の新婚さんが好きな体位から「坐位」って刺繍した例があるらしいですわ)でも、1行でも2行でも、好きなネームを入れればいいよとの事でした。
一度VF-161でフルネームで入れてもらったけど、個人的にイマイチだったので、布の部隊ネームタグはファーストネームに戻りました。

VFA-154のネームタグが大分へたってきたので、そろそろお願いしようと思っています。
この次は、VFA-154で通常のブロック体とあえて変化球で筆記体の2枚をお願いしようかなとも考えています(CV-41時代のVFA-151のネームタグは筆記体だったらしいけど、現在はどうなんですかねえ?)。
0408ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:54:18.79ID:NlQqN9aT0
>>406
今年は、真冬から一気に初夏になっちゃたから、俺もG-1を数える程しか着てません。

革のメンテは色々出てるけど、俺はドラッグストアで手に入るワセリンを指で塗っています(原宿の古着屋マーヴィンズの半沢店長が雑誌で勧めてました)。
透明だから、表革なら基本的になんでもOKだろうけど、色が剥げた部分に色は着きません。←一応、自己責任でお願いします。
32年前のG-1だけど、最近の製品にしか見えない位ミントコンディションです。
0409ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:57:07.15ID:0Irx9yKE0
自分は架空の名前にしてる
ミドルネームは日本人には無いから昔使ってたネットのハンドルネーム
ファーストネームは単純に好きな意味を持つ単語
ラストネームは本名由来だけどまんまじゃない
0410ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:48:15.17ID:dIjqUtt90
いい流れだなー
写真あげるとアンチがわいて賛同する人も自演扱いされるし
あんまいい事ないんだよね

>>405
ワシも補修含め手縫いです
B-15CやB-10などは自分でパッチカスタムにしたよ

A-2の裏地はお店でカスタムして通常の生地より弱く
脇の下がほつれるのでかがり縫いで対応してます

>>408
ワセリン結構万能ですよね
レザージャケットとブーツはワセリンと馬油を気分で使い分けてます
A-2やA-1の色剥げは自分で調色してレタッチするよ
0411ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:42:42.54ID:SMmqLa1p0
>>410
オフシーズンでサゲ進行だと荒れなくていいねw
上で書いたけど靴の修理屋穴場だよ、そんな仕事頼む奴は居ないみたいで、革パッチ「うーん1000円でいいや」とかで縫ってくれたし。
ネームパッチは、家がクリスチャンで洗礼名があるので、それ+苗字で日系米人みたいになるようにしてる。
0412ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:47:59.44ID:SMmqLa1p0
あと、靴の修理屋さん、地味なところで仕事してるけど、1943年製のサービスシューズ持ち込んだら、「古いけど程度良いし、昔の靴は作り良いねえ、こういうのは大事に履きなよ」、と市井にも職人さんが居ると感心し、嬉しかった。
0413ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:26:20.64ID:SizqokWw0
ノーメックスは紫外線による変色が弱点とか言われるけど、俺からしたらそれこそが本物の証で、逆にガンガン着込んでいい色に焼けるとカッコいいと思うけどなぁ
手持ちのCWUを並べて見ると、やっぱり焼け具合にそれぞれ差があって面白いw
0414ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:33:04.54ID:KeDYNm0O0
>>410
>賛同する人も自演扱いされるし

自演バレするし、だろ自演ハゲ
0416ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:34:38.95ID:MEut3dWI0
ハゲスレでハゲがいないわけないだろ
ファ板なのか軍板なのかわかんねーなここ
ライトユーザお断り感がすごい
0417ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:30:09.56ID:QzGxr8tt0
>>409
色々アレンジされてますね。
V.HILTSやMAVERICKよりも個性があっていいですね。

>>410
AAF、USAF派ですか?
俺はフルパッチのUSN派だけど、N-2B(86年アルファ実物)とB-15C(ウール/コットンのアルファUSA復刻)は持ってます。
B-15Cのパッチカスタムは、有名なモンローのですか(これ位しか知らないので)?
A-1は、色んなタイプが出てるけど、革や色はどんな感じのですか?

>>411
>>412
革パッチやってくれた靴修理屋さんは、本当に凄腕だったんだと思います。
俺は、地元のリフォーム屋でNOMEXの36Pのパッチ貼り付け頼んで、1,2軒目がイマイチの出来で自分で外して、3軒目でやっと納得いく仕上がりになりました。

>>413
俺も、そのスタイルに賛同します。
あえて言えば、「気を使わないように、気を使う」という事でしょうか。
記憶の範囲で今まで着てきたNOMEXの感想を書きます。
78年グリーンブライアー・・・後期型より生地が柔らかめで色が濃い
イスラテックス・・・89年のは中綿がフカフカ、92年のは中綿がぺったんこ(89年のはもう1着欲しい)
95年アルファ・・・92年のイスラテックスに近い感じ(よって、92年と95年のは手放しました)
05年アッシュランドTAN(36&45)・・・リブのテンションが高すぎ(個人的にはもうちょい緩めがいい位)
クレ556のペンタイプが出てるので、ジッパーがきつくなったら、塗ってます。

聞いたところでは、バレーアパレルは元々アルファのファクトリーらしいので、バレー社からちゃんとしたB-15Bの復刻出してほしいな。
今のアジア生産のアルファは、往年の元気な頃のと比べると別モンだから。
0418ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:42:22.14ID:LZIPlkiy0
>>412
サービスシューズってあるのかメモメモ。
ミリタリー着始めた自分にありがたいな。
0419ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:10:01.52ID:1MWBYpt+0
この馴れ合いが早く終わりますように
0420ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:25:26.20ID:qUiLAnJj0
自演ハゲが自分に優しい世界を作り上げてその中に浸ってるだけだ
当人には自演の自覚も無いよ、病人だからな
シーズンオフの保守代わりだ、放っておけ
0421ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:26:07.96ID:xmcJ+XpP0
同好の士が周りにいなくていい年こいて拗らせてるおっさん達がウッキウキなんだろ
軍事板にでも行きゃ良いのにな
0422ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:02.31ID:DnSsOkQv0
空軍パッチでおススメあったら、教えて下さい。
DSCP の現用A-2ジャケットに興味があるので。
0423ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:55:40.50ID:0Irx9yKE0
>>388
書き忘れてたけど2010年はノボロイドとノーメックスが両方存在してるようだ
2010年会計でも艶有りで100%アラミドの表記があるものも見たことがある
2010年できっちり切り替わった訳ではなさそう

それと根本的な前提条件をひっくり返してしまうことになるけど
ノボロイド素材の話について一つ気になってることがある
それはそもそも実物で明確なノボロイド素材表記があるものを見たことが無いということ

ネットで艶消しのノボロイド素材に変更との記載が有りそれを鵜呑みにしてるけど
タグに素材表記が無いのが少し引っかかってる
もしかしたらCVCのような艶消しのノーメックスなのでは?と思ったりもする
というのも艶消しタイプで100%アラミド表記があるのを見たことがあるからで
例えばこのバカ高い価格設定で売られてるのは明らかに艶消しだけど100%アラミド表記なんだよ
https://item.rakuten.co.jp/jalana/valel-36pmilsc-229/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

ノボロイドに切り替えたという情報の本当の出所はどこなのか興味ある
0424ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:07:29.33ID:1BUGGJlE0
パッチぺたぺた&自分のお名前入りって奇跡的にメリケン軍人が見たら心の中で失笑かキレられそうじゃない?
0425ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:56.32ID:GaM8yH+n0
>>417
レスどうもです
時代はAAC AAF USAF満遍なくですね
B-2に始まり現用のA-2までいろんなジャケットを所有してます

B-15Cはマッコイで実物のジッパーを使ってるモデルでパッチはバズ製を流用しました

A-1はバズリクソンのM品番でラッカーが分厚くて重いモデルです
現用の空軍や海軍のジャケットは全く持ってないので博識なみなさんの書き込みは参考になります
0426ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:19:09.39ID:tWbycQ9h0
>>423
2010年会計年度の追加情報ありがとうございます。勉強になります!
VALLEY社と(一時的な放出品ではなく)コンスタントに取引しているのは、ジャラーナくらいみたいですね。でも、この価格設定は高過ぎるなあ。
俺の聞きかじったネット&雑誌情報では、「今までの光沢有りのNOMEXが生産中止になり、ノボロイドに変更して生産・支給+数年(もっと?)前より106(タイプ1)をヘリ部隊から試験的に支給・VFA等の部隊には106(タイプ2)有り
+36&45の後継フライトジャケットが何かはもうしばらく様子見か」という感じです。
TANの36&45のラベルも特にセージのそれから変更されていないので、379さんの意見は初めて耳にしたのでとても傾聴に値しますが、
米軍としてはカラー変更されたTANも、素材変更されたノボロイドも大きい意味で難燃性の36&45という意味で(亜流ではあるけど)今までと同じ扱いなのではないか、という気がします(生意気言ってすみません。あくまで私見ですので)。
1回だけ、NAVY GEARで新型USNフライトジャケットというのが出ていましたが、個人的には今のほうがいいじゃねえかと思いました(←詳しくないのでイメージですが、サバゲーのジャケットみたいなかんじでした)。
何十年ぶりに切り替わるんなら、106より格好いいのがいいなあ。

>>425
AAC〜USAF満遍なくとは、かなりの拘りを感じます。
B-15Cの実物ジッパーどこのメーカーですか?個人的にスコービル、タロンはなじみがあるので、クラウンには憧れます。
ジッパーでいうと実物にも採用されていますが、IDEALはよくないですよ。実物ヘルメットバッグが閉まらなくなり、USA製のアルファMA-1の取っ手が欠けちゃいました。現在手持ちの実物N-2BもIDEALなので、ちょっと心配です。
俺は実物派なんですが、マッコイ・バズ系愛用の方はきっかけになった最初のフライトジャケットはどこの何ですか?
レプ系の方と話す機会がなかなか無いので、色々ご教授下さい。
0427ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:53:26.76ID:inCdLKxp0
20世紀末のインターネッツみたいで、いいふいんき出してんじゃんかよw 漏れは好きだね。
禿げの話ししてるよりゃあ良いよ。ところで俺は最近、憂鬱で、寝起きが凄い悪くて、体温調節が出来なくて滝汗で、これは精神的な何かと思い受診したら、「更年期障害」って言われた45歳だ。ああもう初老なのね。
0428ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:52:14.99ID:s4yhXrKU0
>>426
CWU系や後継もいろいろあるのですね
現用は全く知識がないのでとても参考になります

B-15Cのジッパーはクラウンです
他にも実物のクラウンをカスタム含めつけているのはA-2(2着) L-2 L-2B MA-1ライオンがあります

実物クラウンは単品でも各種所有してます
初期型シェブロンと後期型シェブロンも数本づつあり
他のA-2のカスタムに使うか修理用にとっておくかシーズンオフに毎年悩んでますね
USAF時代のクラウンは種類によりますが数本〜10本以上所有してます

IDEALのお話とても参考になります
所有する現用A-2はオートロックがいかれてます
テープエンド含めあまり頑丈なイメージがありませんね

最後になりましたがきっかけになったジャケットはアルファのMA-1です
0430ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:36:29.75ID:V+9LzT2H0
マジで何がおきたの?
長レスが流行ってんの?
mixiみたいなやりとりしてんな
0431ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:44:32.69ID:KOBkhucj0
自分語りの長文は全部読み飛ばしだね
馬鹿すぎる
0432ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:25:53.88ID:gDN9JFNi0
いい加減メールでやりとりしろってな
ウザすぎる
あ、自演かよw
0434ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:56:24.25ID:a2AlRXp00
>>426
まだ持ってなくて欲しいきっかけはネットでマッコイのN-1ジャケット見てかっこいいと思ったから。
ミリタリー始めたきっかけはエドウィンガレージセールでアルファのN3を安く買って利便性がかなり良かったから。
0435ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:02:50.76ID:26GLDaZC0
お前ら気をつけろAGAは産毛しか生えないみたいだぞ
0436ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:41:33.33ID:NZlIgABh0
>>428
実物クラウンジッパーのB-15Cって、めちゃくちゃ格好いいですね。
クラウンジッパーのストックも、凄すぎます。
こういう貴重なものは、やっぱり本当に好きな人が持っているべきですね。
シーズンオフのお悩み、お察しします。
ぜひぜひ有効に使ってください。

俺も、最初のフライトジャケットはアルファのMA-1です(USA製の民間用、IDEALジッパーの取っ手が欠けたやつ)。

俺は海軍系ならパッチも含めてある程度なら分かります。
AAC~USAFはジャケットくらいしか分からないので、今回のような細かい情報はすごく勉強になります。
空軍系のパッチや現用A-2(メーカー、DLAは何ですか?)についても色々教えてください。

>>434
俺もN-3Bを1着持っています。
湾岸戦争のころのグリーンブライアーで、めちゃくちゃ暖かいです。
ミリタリー好き同士、いろいろ語りましょう。
0437ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:13:18.52ID:D8MM8O0G0
長文やりとりおじさん達(?)にレスしとくが
ここファ板なんでそこ履き違えないでくれ
軍事板があるだろ?
0438ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:13:35.61ID:sk5OFhjK0
レス&レスのキャッチボールするなら mixiでやってくれんかなぁ
0439ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:05:06.76ID:gDN9JFNi0
>>436
いい加減にしろってみんな言ってるだろこのチンカスが
どうしてもやりたいならNGに放り混むからコテ付けろやボケ
0440ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:52:29.90ID:/MZ0qTx60
これだけ放置してくれるって、このスレの住人優しいねw
0441ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:10:10.54ID:SSqOOzds0
バカばっかりだな
ファッション語れよ
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:24:19.00ID:i+mKfIvw0
>>437
>>438
>>439
>>440
みんなってお前だけだろ、カス。
ミリタリー語れよ。
お前なんか来なくていいよ。
0444ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:54.95ID:i+mKfIvw0
>>443
貴重な画像をたくさんありがとう!!
0446ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:47:18.02ID:Zf2piNTz0
>>442
お前馬鹿だから知らないかもしれないけどここファ板
ミリタリーを語りたければ軍事板
おわかり?
自身でミリタリーつったんだからそういうことだよな?
>>437は俺だけど他は知らんよ
0448ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:45.52ID:e3ygH4p20
>>446
>>447
クズが文句ばっか言ってないで、内容あること書けよ。

フライトジャケット知らねえだろ。
0449ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:27:38.47ID:4yVHKuH/0
オタって畑が違っても謎のマウントを取りにくるのは共通してるよな
0450ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:32:13.43ID:pM6Ic3zO0
>>443
サンクス
最近はCWUのパッチカスタムから、こういうG-1やA-2のペイント系も気になってきた
一応バックペイントのG-1を1着持ってるけど、これ見たら確実にハマりそうで怖いw
0452ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:54:40.66ID:e3ygH4p20
>>450
G-1やA-2のペイントは、何を使うんですかね。
前にG-1、2着に横須賀の肖像画屋さん(故人)にバックペイントしてもらいました。
1着目は新品購入後何年も着てから持ち込んで、2着目は新品購入後すぐに持ち込みました。
雰囲気は2着目の方が上だったけど、すぐにペイントは剥がれてきました。
革自体の油の問題なのかな。

450さんのG-1は、どんなバックペイントですか?
俺のG-1は、水着の某グラビアをアレンジしました(残念ながら2着とも手元には残っていませんが)。
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:16:28.36ID:pJPi/wIY0
ミリタリーファッションの話だから全く板違いではない
むしろ禿げ話のほうがはるかに板違い&スレ違い
0454ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:31:56.13ID:Xd/mjLfg0
>>452
ついさっきまで
「クズが文句ばっか言ってないで、内容あること書けよ。

フライトジャケット知らねえだろ。」って言ってた人ですか?
0455ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:48:04.16ID:V+9LzT2H0
横レスだけどIDで判断すれば良いじゃないか
同一人物のようだけど
0457ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:01:31.68ID:hJ+w4oR20
ミリタリーファッションの話して何が悪いの
0458ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:06:42.55ID:EUT2D+2S0
ミリタリーファッションというよりミリタリーオタクじゃない?
0459ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:13:25.22ID:wqjSu1VH0
>>456
今まで尾島ベースさんは知らなかったです。

情報ありがとうございます!!
0460ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:32:39.83ID:pM6Ic3zO0
>>423
手持ちのCWUを確認してみたけど、これが2010年会計だとすると「100%ARAMID」と書いてある
https://dotup.org/uploda/dotup.org1536670.jpg

方やこっちのノボロイドと思われる艶なし45Pの方は素材の表記そのものがないが、以前に見たバレイアパレルのHPの説明にはノボロイド(Novoloid)と明記されていた気がする
https://dotup.org/uploda/dotup.org1536685.jpg
0462ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:09:52.81ID:SKePPoQu0
>>460
こんばんは。
2010年会計年度の36と45をお持ちですか。
すごいコレクションですね。
貴重な情報どうもありがとうございます。

俺の手持ちのCWUのラベルも確認してみました。
78年45 AROMATIC POLYAMIDE
89年45 ARAMID POLYAMIDE
05年45&36 ARAMID
でした。

>>461
COOPERのG-1でVF-143ですか。
G-1でオリジナルのフルパッチ、格好いいですね。
ネームタグがNFOなのも渋いです。
0463ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:27:40.49ID:V+9LzT2H0
>>457
FJだけの話になってるかな
それをどう着る合わせるじゃなくてな
どうにも服(ファッション)じゃなくてファングッズに近い扱い
そういう意味で良し悪しは別としてオタ臭いね
0464ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:54:15.55ID:s4yhXrKU0
>>448
>>447だけど
助言したつもりなんだが誤射したのか
内容も手縫いリペアと調色レタッチからジッパーまでいろいろ書いたんだけどな

バックペイントで盛り上がってるところちょっとアレだけど
キャビンA-2のバックペイントにとても似てますね
原色のみだと安っぽくなります
詳しく書きたいけど別の専門店ではレシピがあって浮かない用に描くらしいですよ
0465ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:04:51.83ID:+550a7YO0
>>457
ファッション板って、もっと軽くて深いんだ
お前ら重くて深すぎだから軍事板行けって言ってんだよ
叩いてるの同一人物にしてんじゃねーぞ文体見たら分かるだろうがw
0466ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:20:12.12ID:yXexx49W0
>>464
失礼しました!!!
こちらの勘違いでした。
申し訳ありません。

お詫びに、G-1の情報を。
(もう在庫がないですが)86年会計年度のG-1は、購入した米軍放出店に2タイプありました。
1つがゴートスキン、もう1つはカウハイドです。
革以外で両者の違いは、ジッパーの引手です。
ゴートは、G-1でよく見る皮紐みたいなタイプ。
カウは、ショットのライダースに付いているような、丸っこい形状の革の中央に金具が付いているタイプでした。
俺はゴートを選びました。

今後とも、よろしくお願いします!!
0467ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:47:49.44ID:sGjQyCuU0
>>465
世の中には多種多様のファッションがあるんだよ
軽くて浅いファッションから重くて深いファッションまであるんだよ
だからファッションってのは面白い
軽いファッションが好きならこんな深い要素満載のフライトジャケットのスレなんかに来るべきではない
0468ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:08:05.58ID:2f6D2QQm0
多種多様だと認めてるそばから
軽めに楽しみたい人に出ていけなんてそれはねーっすよ
性格破綻者かよ
流石にこじらせ過ぎ

>>453
ハゲとフラジャケを繋げる魔法の言葉→スキンズ
パッチが云々等よりかはファション話として成立しやすいぞ
でも思想の話は勘弁な
0469ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:10:17.94ID:r+vPSEdk0
>>467
ここ、掲示板
2人がやり取りする場じゃない
あなたたちののフライトジャケットに対する愛情知識嗜好は深くて尊敬できるが、場所が違うの。
違う場所でやっても、ちゃんと分る人には伝わるから、違う場所でやってね?
0470ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:16:13.43ID:HUAzoZkv0
禿げはみんなのオアシス
照り返った頭がみんなを照らしてくる
0471ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:23:06.23ID:PXTGribT0
>>468
>>470
馬鹿につける薬なし。
こんなのほっといて、フライト好きで語りましょう。

>>469
掲示板の見本見せてくれ。
書き込み、拝見。
0472ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:35:18.84ID:2f6D2QQm0
スキンズだめか
ハゲでも決まってかつフラジャケがキーになる希少な装いなのにな
てかえらく排他的だな
いつからそうなったんだ
0473ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:33:41.76ID:Ph3yy3S10
B-15C、Dに詳しい方、教えて下さい。

実物B-15C、Dのボアで化繊て存在しますか?

1940年代末期のTHE GARDNER CORPORATION社製実物B-15Bには化繊ボアが存在します。

情報あったら、お願いします。
0475ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 02:07:46.85ID:Ph3yy3S10
>>474
だから何だよ。

何が言いたいの?
0477ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 02:39:41.53ID:Ph3yy3S10
>>468
>>469
>>476

ファッションとしてのFJてこういうこてですか。

頑張って下さいとしか言えないわ。

アビレ糞、Navy gearからパクリの告発されてたな。

>>476

叩かないから、頑張って下さい。
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 03:11:14.06ID:Ps7Kry8l0
>>477
B-15C、Dに詳しい方、教えて下さい。

実物B-15C、Dのボアで化繊て存在しますか?

1940年代末期のTHE GARDNER CORPORATION社製実物B-15Bには化繊ボアが存在します。

情報あったら、お願いします。
0479ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 03:33:46.75ID:Ph3yy3S10
>>478
上野商会の関係者?

軽くて浅くて薄いなあ。

頑張って下さい。
0481ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 05:37:14.40ID:AIG4afKS0
>>474
本当だ。ノーメックスってなってるね
自分が見たのはもう何年も前だし、HPもブログ(ニュース)が掲載されていたりと、今のとは大分違っていた気がする

単純に自分の記憶違いの可能性もあるし・・・申し訳ないです
0482ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 06:17:10.56ID:Cyj99Tgn0
禿げてきて気になるな・・ オジサン
禿げても仕方ないな・・ オッサン
禿げてて何が悪い・・・ ジジイ
0483ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:32:49.62ID:ly2HZJ/O0
>>481
本当に一時的にノボロイドに変更があった時期があったのかも知れないけど
少なくとも現状がノーメックス表記ということは最新の45/Pと36/Pは
艶消しのノーメックス製ということになってCVCに近い素材ということになるのが興味深い

ノボロイドという新しい素材特性に少し興味はあったんだけど
もしノボロイド素材の45/Pや36/Pが存在しないのなら
艶消しノーメックスの45/Pや36/Pは個人的には要らないかも
0485ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:29:25.69ID:vm0x7+4O0
ノボロイドみたいな特殊素材の名前が何の根拠も無く出てくるというのは
考え難いんだけどどうなってるのやら・・・
普通一般人に広く知られてる素材じゃないし
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:51:38.33ID:q86fQirv0
バックペイント糞カッコいいけど、普段着にするのはちょっと違うな
こういうの見ちゃうとやっぱ本物は本物が着るから様になるってことを痛感するわ
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:08.52ID:Mj8t1Ec/0
>>488
CWU-45/Pと36/Pがノボロイドに変わった説の出所がどこなんだ?って話だよ
火のないところに煙は立たないだろ?
しかもノボロイドみたいなレア素材に変わったってのはデマで出回りそうな情報とは思えない
今のバレイアパレルの表記の方が間違ってる可能性は無いのか?
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:48.27ID:rMBjSJR80
>>484
どうもありがとう!!

>>485
俺がノボロイドという名前を初めて目にしたのはNAVY GEARだったと思うよ。

>>488
NOMEXは開発したデュポン社の標章名だという話を聞いた事があるよ(未確認ですが)。
手放した86年会計年度のアルファ36のラベルは、NOMEX表記だったと思う。
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:59:35.83ID:AIG4afKS0
>>491
ノーメックスは確かにデュポン社の商標で間違いないよ
なので殆どのCWUは商品名のノーメックスでなく、アラミドとか(アロマティック)ポリアミドとかに表記されていた思う
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:23:41.72ID:jIgLo+ml0
ノボロイドだと思って艶なし買った俺涙目な展開
0495ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:01:47.42ID:72ysmrdA0
>>493
今の艶なし=ノボロイドで、呼び方の問題だと思うよ(アラミド=ノーメックスみたいな)。

確証はないけど、今までの艶ありNOMEX生地の生産終了に伴う代替策の流れから、そうだと思うんだけどなあ。

アップの画像で見たけど、確かに艶なしCWUは地味だね。でも、パッチカスタムしたら格好良くなると思うよ。

逆に、俺の手持ちの05年CWU(TAN)は艶があり過ぎて、そのままだとテカテカ過ぎてイマイチだったけど、パッチカスタムしたら締った印象になったよ。
0496ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:16:27.59ID:4hOgp3G40
ノボロイド≠アラミド=ノーメックス
ノボロイドはフェノール樹脂繊維で別名カイノール
ノボロイドはアラミドやノーメックスとは全く別物の素材だよ
今出ている艶消しにアラミド表記がある時点でノボロイドではないことになる
0497ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:37:35.62ID:4hOgp3G40
ちなみに正確には
ノーメックス(商品名)=アラミド(繊維)の一種=アロマティクポリアミドの一種

カイノール(商品名?)=ノボロイド(一般名)=フェノール樹脂繊維の一種
0498ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:05.82ID:SZ+Qq5Sx0
>>496
>>497
知らなかった。

勉強になりますわ。

どうもありがとう!!
0499ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:36.16ID:QiIW9baJ0
対紫外線強化のためにノーメックスからノボロイドに代わったと聞いたけど、単に艶がなくなっただけで素材はノーメックスのままだとしたら、対紫外線の件や何故わざわざ艶なしにしたのか?という疑問も出てくるね
0500ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:17:04.73ID:Mw/Dh3VI0
自らのハゲから目を逸らしながらオタク路線に走って
長文のやり取り。自演のハゲはみっともないな
0501ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:36:49.73ID:SZ+Qq5Sx0
>>499

498だけど、俺は今まで下記の内容で理解してました。

「NAVY GEARの説明文より

2010年VALLEY社の45pについて

素材;難燃繊維NOVOLOID(ARAMID)
2010年からこれまでの艶のあるNOMEX生地に替わって採用が開始されたKYNOL社のダルフィニッシュの難燃素材ノボロイド(ARAMID)生地の最新フライトジャケット。
(中略)現在、COCKPIT社がレプリカモデルを制作、販売していますが、フライトスーツの生地のような薄い生地で全く異なりますのでご注意下さい。」
0502ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:44:32.66ID:hGV0OEvG0
>>501
その説明文で謎なのがNOVOLOIDに括弧書きでARAMIDの記載があるところ
ノボロイドはアラミドと比較こそされるもののアラミドの一つではないはず
特徴はノボロイドは耐熱性、熱による収縮性、燃焼時の有毒ガスの発生率などでアラミドを上回る反面
繊維の強度ではアラミドに遠く及ばない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています