X



【革鞄】 レザーバッグ 30【革カバン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:36:38.77ID:cHB9PDuO0
横長の船型トートで下底35cm高さ30cmくらいのドイツ系のクロム鞣しのもないのかな
身長が170と少ししかないから、普通のメンズのトートはでかすぎて全体のバランスが悪いw
0754ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:51:21.83ID:BcDxLd2R0
ドイツ系って質問に、思いっきりアメリカを勧める
0755ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:07:08.25ID:kN3rafiN0
>>745
ごめん!ショルダーって言ってるの気づいてなかった
となればイルビゾンテのショルダーかな
0757ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:47:42.53ID:hwOii9wS0
ショルダーなら値段が手頃で個人的に欲しいと思うのはvascoかなー
0760ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:27:38.11ID:oTTFaMC90
TIDINGはもともと1万円台のブランドだし
大した革を使う訳でもなく、最貧国で作ればそんなもんだろ
0761ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:44:25.30ID:3QXbMghy0
バングラデシュのコブ牛も悪くないよ
使い方が悪いだけ
0762ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:52:25.49ID:oTTFaMC90
バングラの、傷を隠す加工をする前の生地を見たこと有る?
0764ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:21:21.10ID:exSCtIYf0
>>669
そういやCOACHってボロカス評価だけど、意外と修理はしっかりやってくれるんだよな
0765ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:12:02.87ID:NyBPlL+Z0
デュモンクスのカバンがアマゾンで70%引きしてるけどオススメ
0767ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:18:50.81ID:gfLlVdBk0
グレンロイヤル的なブライドルレザー で日本製のビジネスバッグってどこかある?
0769ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:22:26.84ID:G9WskYBl0
そらココマイスターよ
修理しないって聞いて買う気一切無くしたけど
0772ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:57:32.00ID:CoialQXM0
デュモンクス確かに安くなってるけど買う価値ある感じの品質なのここ?
0773ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:08:46.25ID:5VtpkMMj0
>>771
言いたいことは判るけど、アウトレットが近くにあると
そこらにアウトレットで買ったのを持ったオバハンまみれでなあ
あとイオンでもアウトレット価格のが売られてたりね
0774ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:50:35.11ID:b3n6HqVw0
ザネラートのポスティーナってこの板的にどんな評価ですか?
0775ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:16:54.69ID:bpeS2NGe0
>>770
https://cocomeister.jp/f_guide/guide_hoshou.htm
◆ 皮革そのものが破損した場合は修理をお断りさせて頂きます。
 ご相談内容によっては、有料で対応させていただきます。
◆ オークションなど中古品でご購入された製品の修理は承ることが出来ません。
◆ ご注文主さまの情報の確認とご本人様確認が出来ない場合は、修理を承ることができないこともございます。
◆ 保証対象は、ココクラブ会員に登録後、「cocomeister.jp」にてご購入いただいたお客さまに限ります。
  ご購入後にココクラブ会員登録された場合、保証対象外となりますので、予めご了承ください。

確か実店舗購入は、期間以内にハガキ送るとか面倒くさい手続きが必要だったと記憶している。
自社ブランドの正規購入品の保証すら差があるとか糞以外の何物でもない認定している。
自社販売オンリーなんだから有償でもいいから修理くらい無条件でしろと思う。
0776ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:53:28.47ID:1DZ4JntD0
こんな感じの本革ボディバッグを探してます
エルゴポック
https://i.imgur.com/mGKjCVn.jpg
アニアリ
https://i.imgur.com/TC3kyic.jpg
ソメスサドル
https://i.imgur.com/UCfpF29.jpg

色はキャメルか鮮やか目な色
裏面はメッシュタイプが良い
出来れば裏面にファスナーがあって貴重品を入れたい

予算は〜5万位までで他におススメありますか?
0779ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:13:08.08ID:1DZ4JntD0
>>777
上のは裏面がレザーだったりで微妙なんよ、他にあったら教えてほしい
>>778
悪くないけどもう少しカチッとしたっていうかシュリンクしてない革の方が好みなんだよね、でもありがとう
0780ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:13:53.29ID:1DZ4JntD0
あとネットで買うから質感とか教えてもらえると嬉しい
0781ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:17:49.45ID:goEht45O0
アニアリって革が薄っぺらじゃない?
そのわりに高いよな
0785ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:08:17.37ID:1DZ4JntD0
>>781
アニアリは革の質良くないのか
>>782
ありがとう、でもそういう形じゃないんだよね
>>784
キーファノイ調べた、質感どう?あと結構歳いってるからちょっと若者向けな気がする
0786ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:38:26.51ID:8TutouwP0
>>785
革の質が良くないというよりも、革に割りとオリジナルの加工を施しているので
買った当初からクタっとしていて馴染みやすい反面長く常用するにはちょっと持たないかなという印象
けどアニアリは意欲的に新デザインにも挑戦しているし、色展開も他社にない淡い色など出しているので
毎期欲しいなと思うものは何かしらあるよ
0789ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:30:05.62ID:OcYETLk60
アニアリは青山の店員があまりにしょぼすぎて萎えた。本質的なところではないとわかりながらも、あまりに。。
0790ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:14:41.32ID:DWrTKsNQ0
おれもアニアリ現物見たくて、地方からがんばって青山行ったのだけど、
店員さんが必要最低限の受け答えしかしない冷たい感じの素っ気なさが残念で、ちょっとイメージ悪くなった

でもほっとかれたいお客さんにとってはその方がいいのかな…
0791ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:26.76ID:we/x+Pg30
アウトレットながら憧れのダニボブを購入。
TUMIからワンランクアップしたと自己満足
0792ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:39:07.88ID:s6DOQRbA0
バッグとか自己満足の趣味やけど気に入った物を持ち歩くのは楽しいからね
0793ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:38:29.80ID:zx1jdz1I0
>>789
>>790
すごく良くわかる!!
GANZO青山からの流れでアニアリ行ったら、品揃え悪く惹かれるものなかった上にバイトっぽい店員が無反応で萎えた。
二度と行かない。
0794ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:57:32.28ID:mU0AEGDG0
一人でアニアリネガキャンペーン(笑)
自分にレスし続ける馬鹿
0795ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:35.04ID:VA5lwIOU0
アニアリだのフェリージだのダニボブだのはどこにでも売ってるだろと突っ込みたくなるよな。一人自演君に
0796ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:05:36.48ID:idvNuYdQ0
まーたおまんそう君か
ガイジは巣から出てくるなよ
0797ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:56:22.58ID:zx1jdz1I0
>>794
>>795
>>796
アニアリの関係者お疲れ様。
頭おかしいやつばっかりだな笑
0798ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:09:44.38ID:rlbRcV0h0
ゴーン被告の弁護士が背負ってたレザーリュック良かった
0799ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:09:05.61ID:RJHIlyxT0
>>797
頭おかしいと言うのは、自分にレスする君のような奴の事だよ
恥をしりなさい
0800ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:04:03.29ID:c/xTdInw0
関西で良さげなブランドってねーの?
全然話題に上がらないよね?
関西って革産業ショボいのか?
0803ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:11:34.92ID:ZU38jXN20
国産革製品は
ソット
コルボ
バトラーバーナーセイルズ
クリード
何かが気に入ってる。
一般に名前知られてないけど
職人が丁寧に作ってますみたいな
ブランド良いよね
0807ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:55:46.12ID:XAsTAwxu0
>>800
革産業は盛んだし、色んなミニブランドがあるけれど
その多くが質実剛健的でパッと見があまり良くない
丈夫なバッグも良いけれど、ただそれだけでは欲しくならないんだな
0808ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:58:05.44ID:XAsTAwxu0
あとは色がHERZ的というか、基本色だけみたいなブランドが多い
海外のは鞣しや加工で日本の法的に使えない技術が使えるのか、日本では色移りを気にする人が多くてそれ対策なのかも
しれないけど、これは綺麗な雰囲気ある色だな!ってのは欧州の製品だったりする
0809ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:01:06.16ID:zofB+1JI0
色はタンナーが決めてる訳でもないからな
色出しをする奴のセンス次第
0810ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:21:34.85ID:DtUO2Hfe0
染色されていない白ヌメのバッグ取り扱ってるお店でオススメのメーカーありませんか?
トートバッグやショルダーバッグを探しています
gentenアルベロBREE土屋くらいしか知ってるところが無いのですが質が良さそうな革を扱ってるところがありましたら教えて下さいませ
牛革でも馬革でも豚革でもなんでも良いので…
0811ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:47.99ID:IjqJ4hP30
>>810
ヌメ革は蛍光灯でも変色しちゃうから、既製品はそう多くは無いよ
オーダーバッグをやってる工房を回るのが手っ取り早いけど、
とりあえずヌメ革ナチュラルな感じで思いつくところ

グリーンホーン(たぶん栃木)
http://www.green-horn.jp/product/bag/index.php

アナロジコ(ミッスーリ)
https://analogico.jp/products/bag/

他にはキャメルって色になるけど、herzかな
0814ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:52.24ID:fDQWflmu0
>>800
むしろ日本の革の生産は関西が最大じゃなかったっけ?
あと、カバン工場は多い
0815ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:55.30ID:XAsTAwxu0
エンダースキーマとか昔のダナーのヌメバージョンとか履き始めるのに勇気いるだろうな
日焼けさせないと
0819ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:07:33.29ID:ufTiVQrk0
>>818
変換ミス誤字脱字等にいちいちこだわってたら5ちゃんねるにいるの疲れないか?
0820ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:49:29.38ID:SdHMbkEI0
>>807
神戸だの兵庫だの地名は出てくるけどブランド名が一つも出てこないって、やっぱりそういうことなんだろうな
盛んなのにブランドが出てこないって、なかなか面白い現象だな
0822ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:57:06.09ID:SdHMbkEI0
>>821
神戸じゃなく姫路か
兵庫あるのに神戸って文章からおかしいな
0823ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:09:30.71ID:PApZw6DD0
それは神戸市兵庫区って言う意味で?

それとも、横浜あるのに神奈川っておかしいな、と同じ意味?
0824ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:56.10ID:enfFNPOk0
>>820
デザインは海外で学ばないといけないが、国内で作り手1本でやってきた人が多いので
デザイン、制作、販売(EC構築含め)を含めたブランドを作り上げる野心と政治力ってすべてを持ち合わせた人は
なかなかいないんだ。もちろんそれらすべてを1人でやれと言うわけじゃないけど、同士が集まっても似たり寄ったりになるんだよね
0825ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:12:01.10ID:mr/XByKF0
新参でざっと見たんだけど結局何がおすすめなの?
0827ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:10:38.43ID:dSImf6zN0
ミハラヤスヒロかな
0828ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:57:12.80ID:bisEXp/p0
レスありがとう!

>>826
VASCO、ルイターラッセンは知らんかったです。タンニン鞣しでエイジングしてく感じが好きなのめっちゃ分かります!

>>827
炙り出しの加工も良いですよね!
靴持ってました!

ちなみに、贅を尽くしたバッグを観たい気分なんです…買うお金は恐らくないですが。
0829ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:21:09.02ID:SzXFc3uf0
>>820
>盛んなのにブランドが出てこないって、なかなか面白い現象だな

そうか?
本社と生産地が異なるのはよくある話なんじゃないの?
0833ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:45:50.74ID:V53XBWQK0
会社名 株式会社コードバン( The Cordvan&co. )
本社所在地 〒671-0255 兵庫県姫路市花田町小川1130
0834ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:46:29.35ID:V53XBWQK0
>>822
>神戸じゃなく姫路か
>兵庫あるのに神戸って文章からおかしいな

意味が分からない
0835ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:05:03.90ID:Ev/bA8c50
>>828
Aetaの鹿革のシリーズ、無染色のヌメもあるよ
黒や白の型違い版
BREE大好きでその頑強な革のイメージだったから、最初に触った時びっくり

数少ないから予約入荷とかになってるかもだけど
0837ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:54:09.27ID:Xd9n9zgc0
>>835
鹿革の風合い良いですよね。
サイト見ましたが鹿革無染色は見当たりませんでした…タンニン鞣しってことですかね?ショップ訪ねてみます。

ブリーがお好きなんですね。
確かに頑強な牛ヌメのイメージは強いし魅力、
と思いながらサイト覗いてみたらそればっかじゃないんですね。発見です。
0838ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:16:07.28ID:o9PFjs/60
>>820
ル・ボナーあるやろ。ブランドいうより小売やけどTIP ZONEとか

豊岡は日本海側だな。もっと山の中というか真ん中よりかと・・・
豊中の鞄は百貨店での催事をよくやってる
0839ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:53:43.11ID:qmTLVNYY0
>>837
もちろんタンニン鞣しです、タンニン鞣し大好きですー

前シーズンの新色のNUDEがタンニン鞣しのヌメで、定番は黒ですね
0840ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:23:36.76ID:+RmUcHU30
0841ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:08:42.31ID:cXzE6Ltv0
ココ・マイスターはどうよ?
0843ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:13:12.39ID:ruEd148r0
ルボナー知らないって革物デビュー君かな
ルボナーと繋がりのあるカンダミサコも良さ気だよ
0844ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:10:34.79ID:aPx32hr40
ルボナーさんはサイトでしか見たことないけど老舗?で素晴らしいなと思いつつ良くも悪くもデザインが垢抜けない印象。


ココマイスターはマーケティング上手い?ですよね。
以前に銀座の直営行きましたけどあの素材と作り、販売員の接客を思ったら(アフターサービスは知らないですけど)土屋鞄ってすごいなあって個人的感想。
0845ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:21:25.82ID:o9PFjs/60
古古米はやり過ぎだろw ・・・財布買っちゃった
あの店舗維持して女のコ3人居るんだぜ、神戸だけど。利ザヤ結構あるんだろうな

TIP zoneのイースト健在だけどウエストはながーく在ったジュンクの横から古古米の横へ移って閉店
その後、本社ビルの一階にアトリエ構えてオーダーとかしてんだな
0847ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:26:01.92ID:K1SsWcrz0
革好きでレザクラもやってるぐらいだけどルボナーは知らなかった…
0848ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:22.77ID:aPx32hr40
>>845
ボランティアじゃないので利益出さなきゃだけど、取ってそうですよねぇ…

と、当然モノが悪いとかじゃなくて、あまりブランドネーム自体にこだわってないので割高感というか、気持ちよく買えないなっていうせこい視点ですw
なんか変な書き方して誤解されたくなかったのでいちおう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています