X



テーラードジャケット総合part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:02:21.08ID:92HVehP40
【前スレ】
テーラードジャケット総合part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518993385/

僭越ながら、一晩立たなかったようなので、立てちゃいました。

次スレは>>970を踏んだひと立てて下さい。
0067ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:32:05.79ID:jWPo+zK30
コードレーンて意外と暑いのね。
シアサッカーにすりゃよかった
0068ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:16:36.82ID:Qj/Kzy+g0
コードレーンもシアサッカーも別に涼しくはならん気がする
肌に張り付かないだけ
やっぱり涼しいのは強撚のサマーウール(トロ)やモヘア、毛麻・綿麻だな
0069ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:52:49.53ID:9lnk+al+0
ラルディーニと青山
まあ、比べればわかるけど、8万と1万5千円の価格差ある?
0070ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:22:38.36ID:Y0lIHr9j0
>>69
ファッションで、何をもって価格差の価値を問うの?
生地?縫製?デザイン?
0072ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:36:12.96ID:qS1l6RBn0
この論争は格安ジーンズの時にも出てた
ドンキの690円ジーンズがリーバイスやLEE、スタビライザージーンズを駆逐するか否かって話
けどそうはならなかった。必要最低限の上に積み上げられる僅かな質の差、その集積に人はお金を払う
それに全く同じ製品でも付けられたタグで気分も違う。そのくらい服ってのは観念が乗っかってるる
要はラルディーニと青山とは違うってこった。俺は青山を買うがね
0074ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:43:14.21ID:6KwS4TTO0
まあそこだよな量販店買わないのは
0075ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:45:38.52ID:8z0ToN5W0
見極め大事
下手するとただの安物買いの銭失い
15000は結構選べる。新商品や青山に固執しなければ
まあ何買うかにもよる、ど定番ベーシックなの買うのかちょっと面白みのあるの買うのか。融通利く状況か否か
0076ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:55:56.61ID:H39YObr50
まぁ一般的に考えるとないよ
ラルディーニやボリオリはブランド知名度は普通の人には皆無だし素材的にも値段同等の差はない

シルエットに拘るならオーダーした方が既製品より良い
知る人ぞ知るOEMブランド(笑)つまりファオタの自己満足だよ
0077ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:58:20.37ID:Y0lIHr9j0
シルエットって、オーダーの方がプレタよりいいかねえ?
もちろんデザイン力のあるテーラー(ってかサルト)なら
プレタよりいいだろうけどさ、日本でもなんでもその辺の街中で誂えても、デザイナーのデザインしたシルエット
越えられないんじゃ?
0078ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:19:45.01ID:2S3zipEM0
下の方を向いてカッコつけたいやつは、ブランドの既製服を買え。

オーダーじゃ逆ギレ的に不満を持つだけだよ。
0079ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:39:52.15ID:PD4n27oe0
干場さんの真似してたら問題ないよ
0081ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:36:36.16ID:nGIhP1Lo0
ここにいる方は夏もテーラードジャケット愛用してるんですか?
麻のやつとかあるけどペラペラでかなりカジュアルになっちゃうし、なんか微妙だよね?
かと言ってジャケット着ないと綺麗め感ないし夏嫌いだわ
0082ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:50:10.05ID:PD4n27oe0
もう今日で暑さ厳しいからな。
ジャケット着るのは地獄。
クールマックス素材とかは涼しいんかな。
0084ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:04:32.51ID:NNiG9UlM0
昨日今日はほんと暑いよね〜
夏はどうしてもカジュアルに寄っちゃうから、自分もあまり好きな季節ではないな〜
テーラードジャケットもコートも着られる冬のありがたみがわかるねほんと
0085ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:06:49.00ID:Q80YkIhn0
気温25度を超えると流石に厳しいな。夜はまだ着られる。
春秋がもっと長ければ。
0087ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:26:19.22ID:qS1l6RBn0
この時期はベストが精一杯
テラジャケは秋までさようなら〜
0089ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 05:51:44.28ID:ITKJ3t/C0
最近暑いからもうシャツにベストだわ
テーシャツじゃなければ木こりファッションじゃないと思ってるが…
0090ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:01:16.29ID:6YMv49KB0
???
木こりファッションって普通シャツにベストのことだろ
0092ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:10:34.85ID:PgrYUjFX0
木こりはネクタイしないがね
クールビズってヤツがどうしてもだらしなく見えてしっくりこないので半袖シャツでもタイは欠かせない
0094ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:38:31.12ID:FLgZ53HR0
タイはともかく半袖シャツは着ない派
長袖で腕まくり

半袖着るときはポロシャツにする
0095ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:01:44.68ID:hxrVvH5D0
半袖シャツ+ノータイ+ジャケットとか、うちの職場ザラにいるww
0097ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:05:17.68ID:1RjzpXA80
木こりって10年くらい前の陽キャ達のファッションだよな
当時の隠キャがいまだ木こり木こり言ってるのが滑稽すぎる
0099ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:18:15.56ID:ITKJ3t/C0
>>90-93
つまりどういう事だ…
ネクタイしてワイシャツベストだと木こりで
ネクタイせずに半袖ワイシャツベストだと木こりじゃないってことか?
0100ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:34:44.20ID:6YMv49KB0
カジュアルでベストなんか着なきゃええんや
3ピーすっスタイルとか40代以上くらいでしっかりした着こなしの人はともかく、
一般人でベスト着てコーデの点数上がったというかよくなった例なんて見たこと無いわ
0101ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:36.45ID:3uOsfWQa0
そういえばさいきんはジレという人間は少なくなったな
3ピースの中衣のことをジレというのだと記憶しているが
あれをアウターとして着るのはどうかと思う
0102ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:01:40.31ID:eHYsbWUV0
元々上着はオーバー丈
ウェストコートは長袖
オーバーコートとラウンジコートが別々な現代、ウェストコートはなくてもよい
サヴィルロウの老舗某すらスリーピースは必須じゃないといってる
0104ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:19:35.13ID:7xSvkalB0
木こり云々って、いわゆるウエストコート的な生地のものじゃなく、起毛素材だったり、カジュアル風だったりする
ジレを着るスタイルのことではないのか?
0105ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:49:58.25ID:9ArGtDdU0
>>104
逆だよ
フォーマルなジレを無理矢理カジュアルに使うから違和感が出るんだろ
カジュアルなベストなら問題ないよ
0107ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:53:13.59ID:NQXmkDcb0
どこまでがフォーマルかちょっと迷う
てらてらホストは分かるけど
0108ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:54:27.78ID:80bq9x0n0
10万以上出すならオーダーした方がある程度好きに作れていいんじゃないかって思うんだけど実際どう?
0109ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:38:23.68ID:FaOQ2/R80
十万だとジャケットの良いもの買えないでしょ、オーダーならなおさらですよ
0111ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:06:40.60ID:1WuSKWaj0
https://twitter.com/a_urayama/

津川さんと並んでる男の青いジャケットどうかね?
0113ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:08:43.15ID:DxWjdknW0
サマージャケット6万で悩んでるんだけどみんなそれくらい普通に出してる?
0114ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:32:52.56ID:1BQd+H6I0
モヘアやシルク混のものなら6万以上はする
で、そういう素材を好むかどうかの話です
0115ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:34:32.48ID:bhcyGbeJ0
イタリア製なら当たり前の値段だろ
0116ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:46:33.87ID:PxEYzpCj0
そうか。夏用だし5万までと思ってセレショ回ったら気に入ったのが6万の物だったから一旦保留して帰って来たんだわ。
さんくす。
0117ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:03:03.68ID:xXLpquHP0
凄く回りのファッションが適当になる夏こそ良いものきておいていいと思いますけどね
0118ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:07:12.08ID:Rk7MyYm20
10万だと良いジャケット購入出来ないって書いてあるけど10万あればゼニアは無理にしてもロロピアーナの生地でジャケット作れるよね?
生地の問題じゃなくて10万じゃ良いパターンのジャケットが購入できないって事?
0119ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:17:46.61ID:3xIqmhtn0
>>113
俺もポールスミスコレクションのリネン素材のジャケット6万位だが
スゲー悩んでる
0120ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:18:35.33ID:xjjOY3od0
それもあるし
ロロピもぴんきりってのもある
そこらのは最低限保証されてるから酷くはないけど
「良い」ジャケットとは呼び難い、そう思う人は金持ちの多いこういうスレにはうじゃうじゃいると思うよ

個人的には10万は吊るしだろうとオーダーだろうと精々普通のジャケットだと思ってる
それが、中堅が選択肢として悪いとは思わないけど
0121ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:23:22.03ID:38IHvRuY0
>>118
パターンは好みもあるし何とも言えないけど、ロロやゼニアの生地を使って、そこそこの縫製会社使うと、ちょっと価格的に儲けでないかなぁ
0122ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:34:15.36ID:duHslxuB0
正直、上だけなら既成でも型が合う人結構いると思うんだよね
これがスーツで上下だと途端に厳しくなるけども
0123ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:09:54.85ID:lgBJJiCB0
5万くらいのジャケットなら、どこのブランドが良い?
0124ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:32:08.48ID:Qw00DIdl0
>>123
5万って微妙に足りないから
ビームスF、アローズメインライン、トゥモローランド、ポールスミスコレクションのセール
もしくはテーラーフクオカで安めの生地にプレステージラインBの仕立てかな
0125ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:38:36.36ID:bhcyGbeJ0
5万だと選択肢が少ないな。
インポートは手が出ないし。
0128ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:48:14.10ID:Ou/2vOrk0
3つボタンが再び流行る時は来るのだろうか。。。
0130ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/22(火) 05:48:41.38ID:19J9G0gK0
>>128
国内アパレルがマスゴミ使ってこき下ろしたからな…

国内アパレルなんて倒産しまくったらいいのに
0131a
垢版 |
2018/05/22(火) 14:38:05.18ID:JC71pa6E0
パワーショルダーとか一瞬蘇ったけど、やはり無理だったからな。
いくら循環しているとはいえ無理なものは無理なのかな。
0132ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:00:43.23ID:BHAyMtfM0
吊るしならゼニアの生地でも5万円代で売ってるよ
0133ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:01:20.80ID:WhyutrKo0
175cmで65-70kgぐらいの体型だと普通にイタリア製のジャケットは問題なく着られる。
袖のボタンが既に付いてる場合でも、62cmぐらいのが多いし直し不要。
0134ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:09:42.61ID:1u8ENy0y0
国内アパレルって昔っからろくでもないクズ共だよな
祝い事でも葬儀でもこれ一着でおkとかいうガバガバな洗脳で黒スーツを大正義にしたり
どれだけ品質の手を抜いてぼったくりを売りつけるかって商売だろ
今でもマスゴミつかって日本独自ルールで洗脳してくるからな
0136ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:56:55.86ID:2ee7badF0
ダブルのジャケットに手を出してみたいんだけど1着目って紺ブレが無難かな?
月に2,3回くらいで良いからローテに入れてみたいんだけどお勧めありますか?
0137ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:01:03.10ID:Xy+2JVXS0
普段よく使うジャケットの色と同じもの選んでおけば、そのままのコーデで取り入れれるので良いかと
0139ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:02:22.53ID:++htD0Ka0
ビジネスで使うなら紺は鉄板だし、秋〜冬はカジュアルでも使いやすいんだが

春〜梅雨の時期だと紺ってちょっと重い
盛夏はジャケットなんて着てらんない
0142ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:22:43.35ID:lwYDBGBo0
紺ジーンズには当然合わせづらいな
ジャケットとしてはお仕事用の色って感じがプンプンしてなんか重くなるんだよね
0143ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:46:35.51ID:ZhB4XcXg0
>>136

夏場はアッシュグレー
冬場はキャメルか紺のピンストライプ
のを着ているな
ネイビーのダブルブレザーを着るのなら
Pコートの方がまだ簡単
0144ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:55:38.94ID:nDoRuFzj0
ジャケットにジーンズってのはそもそも外しですからな
0145ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:54:25.40ID:N+NTu78j0
紺ジャケだったら
ベタだけど下は茶色系かグレーかな
どっちにするかはインナー次第でかえてる
0146ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:50:09.60ID:vIhOvIx20
細身のベージュチノでもいけるね、まぁ茶色系か…
自分はネイビージャケットのボトムスは黒ばっかだな
0147ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:06:44.17ID:qOFv90yL0
ネイビージャケにベージュだとド定番すぎるというか面白味がなくなるのがな
濃いめの茶系だと合うのは合うけど重さが増すので結局春周辺の季節には・・・
青系でトーンオントーンならいけるか
0149ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:05:29.25ID:YwVQGjlR0
ブルーデニムが紺ブレにすら合わないって言い張る奴もいるんだよ。

テラジャケにどうしてもリーマン臭を感じてしまうセンスなわけだ

前にいたよな

紺のストライプが仕事用としてしか使えないって素っ頓狂なこと言ったやつ
0151ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:32:17.66ID:TciFTXek0
多くの日本人にとって、テラジャケは、リーマンのセビロかホモ服の二者択一でしかない。
0152ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:46:59.92ID:dNVk53Wj0
ドメブラだとどこのジャケットおすすめ?サリバン?
0153ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:57:53.05ID:ZMsNz2vQ0
サリバンはいまやデザイナーズブランドとしては尖がった物作らなくなってしまったよ
てな訳でソロイスト
0154ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:43:50.21ID:n0fH26tM0
>>151
でも爺さんになるとなんか知らないけど結構ジャケット着てるよな
0155ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:46:11.13ID:wVW7c6o00
70代のうちの親父はピクニックにスーツ着てた若いときの写真あったけど、スーツしか知らないのかも
0156ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:15:01.34ID:kb3E2gMf0
秋の公園を普段着的にツィードジャケットでゆっくり散歩するような、そんな老人になりたい
そんな年齢の重ね方をしたい
0158ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:40:53.44ID:z4EUcn7c0
若い奴が何も考えずにTシャツと短パン着てるみたいな感覚で、シャツとジャケットとスラックスなんだと思う。
多分おしゃれとかは関係ない。
で家の中とか徒歩圏内の近所では、肌着一枚みたいなのも爺さんの特徴だね笑
0160ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:25:51.77ID:EDiVbAqH0
プライベートでストライプジャケットってどう選んでどう着たら良いのか分からない
広めのストライプなら可、みたいなのがネットで書かれてたけど
広めと狭めの境界がわからん、個人的主観で細くないなと思えば着ても良いのか
0161ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:50:43.58ID:bwBg3TuB0
いわゆるアイビーストライプ?
>>159でいうとこの一番下のようなチョークストライプ?
0162ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:55:54.74ID:Hc/CUhSE0
アニエリかっけええ
ウィンザーの向こう張るダンディ
0163ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:38:30.56ID:50Cdm6wE0
スーツにスポーティな靴あたりまえだな
イタリア人(非ナポリスタイル)なんかカウンターまでラバー貼ってるシューズはいてるもんな
0164ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:41:31.40ID:yZxM2I2R0
トラッドなブランドならカジュアルに着れるストライプジャケットも何かしら出してると思うけどなあ
そういうのを色々見て感覚を掴むのはどうか
単にカジュアル感出したいならストライプよりウインドペンのほうが容易
0165ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:43:29.01ID:50Cdm6wE0
ウインドウペンのスーツといったらウィンザーのチェック3枚重ね
あれも伝説だわな
0166ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:53:50.71ID:Ko7k8lK00
>>165
スーツは簡単とかいう人、良くいるがその辺想定してないだろねw

ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yoshinori-hoshi/20170910/20170910110023.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています