X



テーラードジャケット総合part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:02:21.08ID:92HVehP40
【前スレ】
テーラードジャケット総合part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518993385/

僭越ながら、一晩立たなかったようなので、立てちゃいました。

次スレは>>970を踏んだひと立てて下さい。
0704ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:43:36.63ID:hDTvd4JW0
ポールスミスも高いやつはパリのショーとかで発表したジャケットと同じ物が売ってるけど、デザインがエキセントリックすぎる。
モデルが着れば様になるが、俺が水色のジャケットとか着たら芸人みたいになってしまう。
0706ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:01:15.09ID:Qds1zyWg0
>>702
ポールスミス自体が伊藤忠の資本と流通で成り立っており、バーバリーと三陽商会のような純ライセンス関係ではないよ。
0707ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:20:43.18ID:H08R0U6Q0
純国内ブランドなのに国外ブランド気取りなのかw
0708ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:26:13.07ID:j01YBSXu0
https://twitter.com/a_urayama

白地にチェックのジャケット
赤いボウタイ
夏らしいだろ? どうよ
0710ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:31:40.47ID:MCKwcaz20
>>699
>オールマイティに使えるのはツイードの方だと思うんだけど

ブレザーの方が使い回しがきくと思うけど
もっともその場合はアメトラ系のではないけど
0711ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:56:00.74ID:3wc03CMo0
ブレザーをアメトラで着こなさないならただの紺ジャケでいい
0712ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:23:15.81ID:q0uCVfph0
ブレザーというのはスポーツジャケットの総称なので
必ずしもアメトラ風のディティールでなくとも良いの
0714ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:21:58.51ID:b75M2G1e0
ディーテイル
0716ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:41:18.71ID:oo4ILxym0
語尾以外の延ばし棒はアクセントの位置に一致するからな
0717ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:31:48.32ID:T2L4kS3z0
外語なんだから発音の音写にゆらぎがあるのは大目に見なよw
Googleだってアメリカじゃグーゴォーなんだしメルツェデスベンツとかジャグワァーとか書かれても読む方が困る
0718ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:58:34.46ID:uQAzjBPe0
ポールスミスは日本で売れてるからコレクションできるし資本も伊藤忠が支えてる
売上は日本が大半
0719ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:17:30.34ID:OsAfHJ140
https://twitter.com/a_urayama

そんなつまらんことよりおまえら、
白地にチェックのジャケットに
赤いボウタイ
夏らしいだろ? どうよ
0720ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:15:02.65ID:sFo4HxFL0
しょうじき5万以上のジャケットって品質の良さの区別が付かん。
革靴も3万以上のやつは大体同じに見える。
0721ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:44:03.34ID:TvwvCzdz0
真面目な話、10万円のジャケットや靴を買って日常的に使ってると違いが分かってくると思うぞ
0722ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:51:44.24ID:YdUIvYQ90
こんな蒸し暑い日本でいつ着るんだ
タンクトップに短パンで十分
0725ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:04:42.21ID:3wc03CMo0
ジャケ5〜9万と10数万はモノが結構違ってくるライン
後者なら選択肢も豊富
日常的に使うったってヘビロテしなければいいだけ。スーパー200いくつとかじゃなければ後生大事に取っとく必要は無い

日頃スーツメインなら休みは少数精鋭で更に高級なの揃えられるしな
革靴に至ってはかなり長く履けるだろう
0726ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:10:25.57ID:E66Oq0oi0
どちらもメンテしないといけないのがめんどくさいよね
0727ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:18:35.18ID:ydd7U0I10
ジャケットばっかり高くて10万の1Kとか住んでたら様にならないよw
0728ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:13:58.53ID:W7ZUQ2dC0
独身なら1LDKで充分かな、もっと広くてもいいけど
1kは元よりごちゃごちゃ物を持ちまくってゴミゴミしてるのも様にならんしな
0730ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:06:43.77ID:ImVFVRlp0
臭いジャケットとそうじゃないものははっきり分かるw
0731ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:07:19.60ID:Q4cev1rM0
くっせー10万のハイブラより小奇麗な3万のジャケットを着た方がいいよ
0732ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:41:54.01ID:2xx2xwWq0
そりゃそうだw
高いから似合うわけでもないし結局※
0733ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:16:32.05ID:v7Ks9+jJ0
夏も着るなんて人は特に、
そこそこのものを何度も水洗いしながらワンシーズン着たら仕舞いにして、
シーズン毎に買い換える。

一般人はそうした方がいいよ。

不相応にものものしいハイブラ着て目立つ上にクセエってことになりゃ悪評が積み重なる。
仕事にも影響しちゃうレベルw
0734ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:28:13.36ID:W7ZUQ2dC0
実際は、小綺麗な10万と単なる3万だな

非常識に体臭撒き散らたり、選び取る能力も低いなら確かに高いの買うだけ無駄

一般人でもこのスレ、そのそこそこの物のラインが10万とかになっちゃってる人多いからなぁ
0736ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:05:14.33ID:W7ZUQ2dC0
まあファッションだからね
自分自身が相応だと納得して着てればそれが一番。
普段使わず下手に一張羅扱いしちゃってるなら身分不相応
0737ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:57:15.89ID:Lu981edA0
30手前のジャケパンデビューてどのあたりのブランド手を出せばいいかな?
0738ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:00:27.80ID:BYdkCG250
最初はタリアトーレ ラルディーニあたりでよかろう
0739ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:09:06.41ID:oCHYFV0L0
最初は別にブランドとか考えなくて良いと思うよ
行き当たりばったりみたいな
0741ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:17:19.57ID:B9BAI4KG0
確かにブランドでは選ばないほうがいい、直感で買って飽きたら次いってって繰り返していくのがベスト
0742ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:54:13.65ID:rw9EKOrW0
ソツなく悪く目立たず、でも人より少しセンスがいいと一人でも多くに思われたい

ゆとり達はそういう要求をするんだよ
0743ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:36:14.16ID:Lu981edA0
普段、服にこだわりないからジャケット10数万円は厳しい。ジャケットに着せられる感出そう。
0744ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:39.15ID:BYdkCG250
20後半だろ?
ジャケだけ最初にそこそこの買えよ
>>738に挙げたやつはモード崩れのクソみたいなジャケットと違ってビジネスもカジュアルも二次会なんかもOK
汎用性も満足度も高いし永く着られる
セールなら5万で買えるぞ

合わない勿体ないと思ったら次はもっと安価なのにすりゃいい
それでも違いを感じて勉強になるぞ
0745ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:41:35.37ID:IfvWmoch0
今まで洋服のブランドなんて考えたこともないっていうなら、

イタリアものは絶対にやめておけ。
0746ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:12:59.78ID:jJdtvUFu0
>>744
その「そこそこの」がわからないから訊いてんじゃないの、値段もブランドもね
知識のある人なら主張したいことは分かるけど、伝えたいことは誰も分からなさそう
アドバイスとしては全く中身ないレスに見える

俺なら20後半で着まわし効くジャケットと考えたら紺のブレザー買うけどな
体に合えばJプレスでもBBでもなんでもいいけど定番品で

セールで5万とかは「素人が」「セール品から」探すという条件では絶対失敗する上に
最初から無駄に頑張りすぎだと思うので俺の感覚では無しだわ
しかも高いの買って失敗したら安いの買えってちょっと頭おかしいのかと思ってしまう内容だな・・・
0747ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:47:06.09ID:BYdkCG250
>>746
ま、人それぞれだが個人的にはJプレスなんかの価格帯が一番勿体ないと思ってる
ハマれば物足りなくなるし、とりあえずならそれでも高いと感じるだろ

その後にハマってもっといいもの買っても出番があるようなの挙げたつもりだったが、質問者及び人格攻撃までするお前の望む回答ではなかったようだ
0748ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:59:53.07ID:jcRQX+a+0
似合うとか、質が良いとか、長持ちするとか、クラス感があるとか、そういうのじゃなくて
世間的正解のジャケットが欲しいんだな〜と思う
0750ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:15:21.66ID:DDxU8X430
ロロピのアウトレットを見て高くて絶句した
本家はあんなに高いのね
ゼニア生地のオーダースーツを12万で誂えて満足しました
0752ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:09.61ID:DDxU8X430
>>751
平民の私にとっては
ロロピやゼニアの名前が付いた安物生地の名もなきオーダースーツで十分満足です
オーダーは吊るしと違ってやはり良いよね
0753ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:54:07.99ID:pStH7e+m0
ロロピやゼニアの名が付く安物生地の名もなき吊るし着てる俺
昇進したら…良いの買いたい…
0755ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:56:57.01ID:v9UAACN00
>>753
5万の無銘生地とかで良いから、誂えてみては?
特にパンツと腰回りはフィットが段違いだと思うよ
0756ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 02:20:01.08ID:FLlYqNQu0
頑張ってクールマックス素材シアサッカーのジャケット着てるが、暑いもんは暑いわ。
0758ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:33:15.91ID:Pm74BYMn0
日本にいい外国ブランドの良い服地なんて入ってこないよ。

みんな日本向けの廉価版ニセモノ。

miyukiでも使った方がまだマシだ。
0759ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:12:27.74ID:27CQVESF0
御幸みたいな国産の高級品は日本が一番売れないんですけどねぇ
0760ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:15:12.20ID:J/Gh4wXP0
みんな外国ブランドのニセモノが好きなんだから仕方ないw

質なんて見てないんだものwww
0761ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:18:36.72ID:bIlRewtX0
御幸とか葛利とかの吊るしあればいいのにね
オーダーか、はたまた百貨店オリジナルとかでないと見ないもんなあ
0762ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:27:41.05ID:Qlj9Ij5S0
>>759
日本に限らず「外国のものをありがたがる」ってのはあるみたいだね
単に品質だけを見ての事ではない気がする。異国趣味というか
0763ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:34:42.70ID:4uItqnh70
でも日本の物には出せない色味や質感やデザインなんだよなー
0764ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:50:05.66ID:34W3FoMs0
日本の生地って均質だよね、色も何もかも
工業製品っぽすぎるんだろうなぁ
0766ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 02:51:36.22ID:5cQEC2K+0
いっそのこと着物の絹生地で誂えてしまえばいいw
0768ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:30:46.27ID:ppLhNKZj0
シアサッカーと同等の織物は日本に古くからあって、
日本でも石津方面が出してたよ。

どうせおまえら買わないじゃん
0769ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:57:46.83ID:Qlj9Ij5S0
>>765
だが車を作って100年も経たないが世界最高だぞ
洋服はやっぱ文化的下地が違うから技術は追いついてもセンスは永遠に別物のままと思われ
0771ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:45:53.18ID:e2//z/1f0
>>769
服と合わせ方は輸入できたけど精神性が輸入できなかったんだよなぁ
0774ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:03:56.69ID:4uItqnh70
日本は上っ面とかだけ整えたらokの国だからね
だからリクスーなんて着てもなにも言われない
あれこそガイジ
0775ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:27:02.84ID:ZZtStujW0
正座やお辞儀をするんだから
変なものが出来上がるのは仕方ない
0776ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 05:48:50.50ID:E7iyE/Qh0
貧乏人が金持ちを僻んで足をひっぱり

高卒が大卒を僻んで足をひっぱり

高齢者が若者を僻んで職場でイジメを繰り替えしたり

外国ブランドの名前だけ使ったニセモノが大好きな土人っぷりだったり


日本人に人の個性が積み重なった社会的なルールなんて表現できるわけがないんだよ。
0777ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:27:50.46ID:9Rgp3mjp0
まあね、しゃーない。出る杭は打たれる
気にせず自分の信念を貫き通すとワンちゃんあるけどさ
0779ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:37:07.48ID:aJEZLA9g0
エブリデイ、ジャケットを着用するジャケット番長浦山明俊‏ @a_urayama ·


シャツは下着扱い。下着であるシャツを他人に見せるのは侮辱になる。
Yシャツも呼ぶのは、日本だけで、ホワイトシャツを聞き間違えてワイシャツという呼ぶようになった。
サウスゲート監督は、ジャケットこそ脱いでいるけれど、マナーを貫き通すために、ベストを着ているのでしょう
0780ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:51:14.78ID:b9ei7TIS0
モロッコの監督がイケメンだと話題になったね。白いシャツが印象的だった。
0781ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 02:03:14.65ID:dZBlrLBy0
白いシャツにベスト着ても、言うなれば下着をチラ見せしてるわけだから結局ねぇ…
0782ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 04:09:50.40ID:/CWVTiFb0
見せてはいけない下着とは誰も言ってないが?
おまえはジャケット着てたらシャツは全く見えないと思ってるのか?
0784ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:23:02.43ID:yeRL7n6Y0
白シャツが下着扱いだったのは肌着がなくて白シャツを直に着てた19世紀の話でしょ
産業革命で綿製品の製造が飛躍的に増大してからは肌着も浸透して今みたくトップスとしての感覚に移行した
日本でも宮中の略装が儀礼簡略化に伴い正装になったように感覚はシフトする
トラディショナルを標榜するにもあんまり古いとTVドラマのコスプレになるので精々50年前くらいの水準に合わせるのが妥当かと
0785ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:05:32.62ID:CUG9hOmp0
コスプレでいいんだよ。クラシックはコスプレ。でもルールを満たしている。
0786ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:58:11.29ID:GbbS5roO0
>>582
いやいや、見せてはいけない下着だからな?
下着であるシャツを他人に見せるのは侮辱になる(が、全部じゃなく一部だけ隠れてれば可)
同じようで言ってることは違うんだわ
0788ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:59:29.34ID:GbbS5roO0
>>
大っぴらに見せてはいけない、がパンチラブラ透けは許される
一見矛盾してるがどんな事でも長く続けばそれが伝統になるからそういうもんだと思っとけ
0789ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:07:02.75ID:8pGhK0EK0
それまで失礼とされていた白Tシャツ1枚を世に広めたのがジェームズ・ディーンだったか。
シャツ1枚で無礼とか化石みたいな考えだろ。
0790ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:44:24.94ID:gwtrJLdc0
ジェームズ・ディーンとマーロン・ブランドでは
どちらの方が風俗的影響が強かったのだろうか
ちょうど同時期にTシャツ1枚をやりだしたわけだから
白洲次郎でもジーンズに白Tという写真があるので
あの時代には爆発的に流行ったことは間違いない
0791ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:22:52.73ID:yhYR99g10
ジーンズなんて鉱夫の作業着やら農夫の野良着みたいなもんなんだから、ルールにやかましい人は
人前にそんなみっともない姿を晒さぬ精神的貴族であって欲しいね
Tシャツ1枚なんて野蛮な格好は心から恥じ入って決してしないで頂きたい
白Tの際は必ず英国製のジャケットを羽織るように
0792ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:38:50.27ID:lIsjeAwL0
なんかこういう化石みたいな感覚の人って現代の世界にどれくらい残っているんだろう。コスプレ趣味の方々と同じくらいなのかな
0793ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:19:16.82ID:NABnWfrN0
マジの下着1枚でもクソ暑いのにようやるわ
健康の方がどうでもいいコスプレよりも大事、プライドなんか一文にもなりゃしませんわ
服とは本質的に防寒具だぞ
0794ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:46:46.65ID:wkTaTllz0
テーラードJKのスレなんだからジャケット着用信者がいてもいいと思うよ
TシャツにJKは襟や袖周りが汚れるから嫌い
Tシャツ1枚も肩幅があって鍛えてる人はいいけどほとんどの人は似合わない
Tシャツにジーンズって着てる本人の素材の良し悪しが分かってしまうしな
0795ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:10:00.01ID:7PmMAHcA0
セールでウールシルクモヘア素材のジャケット買った。
いかにも夏向けの織り方で、意外と着られる。
流石にここ数日は殺人的な暑さだけどな。
0796ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:10:38.16ID:eaQubQ7o0
いわゆる3者混という奴ね
軽くて涼しくてそれでも素材感があるので
安っぽくはならない
しかしここ数日の暑さだと屋外では着られない
0797ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:30:32.36ID:6z56yqV80
白井さんとか、ニュー速に貼ってみ
大爆笑されるぜ
0798ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:38:13.41ID:bJu50Nfy0
ここ数日はジャケットどころか、厚手の生地のカットソーすら暑くて耐えられないレベル

ランニングウェアでいいんじゃねーか、と堕落への半歩手前まで来てる
0799ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:57:35.89ID:Cq9/NEfe0
わしはエアリズムにパタゴニアの短パンや
0800ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:59:10.14ID:93Y+cxjO0
朝晩涼しい田舎暮らしな上に朝7時から夜9時まで会社にいる社畜で冷房ガンガン効いてるから、
今でも日中は長袖シャツに上着を手放せないわ。
東京みたいな土人向けの土地に暮らすなんて、俺には無理。
0801ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:59:59.63ID:K58dtq/Q0
>>798
江戸時代は猛暑だとみんな仕事をさぼって涼んでたけど
今の日本が異常だと思う
0802ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:06:24.04ID:FPjNWzia0
>>800
この日本でそんなとこねえだろ
あえて言うと、道東か
だが、道東にはそんな過酷な労働を求める会社なんかないしな
と言うことで嘘だな
0803ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:59:45.12ID:Su3zo5BT0
ラルフローレンの紺色のテーラードジャケットを購入しました。金色の釦の奴です。
インナーやボトムスは何を合わせたらよいか分かりません。教えてください。
着丈は長いです。
0804ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:57:19.92ID:R/ByonQ/0
私服のジャケパンでもシャツインが基本ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています