X



テーラードジャケット総合part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:02:21.08ID:92HVehP40
【前スレ】
テーラードジャケット総合part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518993385/

僭越ながら、一晩立たなかったようなので、立てちゃいました。

次スレは>>970を踏んだひと立てて下さい。
0747ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:47:06.09ID:BYdkCG250
>>746
ま、人それぞれだが個人的にはJプレスなんかの価格帯が一番勿体ないと思ってる
ハマれば物足りなくなるし、とりあえずならそれでも高いと感じるだろ

その後にハマってもっといいもの買っても出番があるようなの挙げたつもりだったが、質問者及び人格攻撃までするお前の望む回答ではなかったようだ
0748ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:59:53.07ID:jcRQX+a+0
似合うとか、質が良いとか、長持ちするとか、クラス感があるとか、そういうのじゃなくて
世間的正解のジャケットが欲しいんだな〜と思う
0750ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:15:21.66ID:DDxU8X430
ロロピのアウトレットを見て高くて絶句した
本家はあんなに高いのね
ゼニア生地のオーダースーツを12万で誂えて満足しました
0752ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:09.61ID:DDxU8X430
>>751
平民の私にとっては
ロロピやゼニアの名前が付いた安物生地の名もなきオーダースーツで十分満足です
オーダーは吊るしと違ってやはり良いよね
0753ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:54:07.99ID:pStH7e+m0
ロロピやゼニアの名が付く安物生地の名もなき吊るし着てる俺
昇進したら…良いの買いたい…
0755ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:56:57.01ID:v9UAACN00
>>753
5万の無銘生地とかで良いから、誂えてみては?
特にパンツと腰回りはフィットが段違いだと思うよ
0756ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 02:20:01.08ID:FLlYqNQu0
頑張ってクールマックス素材シアサッカーのジャケット着てるが、暑いもんは暑いわ。
0758ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:33:15.91ID:Pm74BYMn0
日本にいい外国ブランドの良い服地なんて入ってこないよ。

みんな日本向けの廉価版ニセモノ。

miyukiでも使った方がまだマシだ。
0759ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:12:27.74ID:27CQVESF0
御幸みたいな国産の高級品は日本が一番売れないんですけどねぇ
0760ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:15:12.20ID:J/Gh4wXP0
みんな外国ブランドのニセモノが好きなんだから仕方ないw

質なんて見てないんだものwww
0761ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:18:36.72ID:bIlRewtX0
御幸とか葛利とかの吊るしあればいいのにね
オーダーか、はたまた百貨店オリジナルとかでないと見ないもんなあ
0762ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:27:41.05ID:Qlj9Ij5S0
>>759
日本に限らず「外国のものをありがたがる」ってのはあるみたいだね
単に品質だけを見ての事ではない気がする。異国趣味というか
0763ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:34:42.70ID:4uItqnh70
でも日本の物には出せない色味や質感やデザインなんだよなー
0764ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:50:05.66ID:34W3FoMs0
日本の生地って均質だよね、色も何もかも
工業製品っぽすぎるんだろうなぁ
0766ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 02:51:36.22ID:5cQEC2K+0
いっそのこと着物の絹生地で誂えてしまえばいいw
0768ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:30:46.27ID:ppLhNKZj0
シアサッカーと同等の織物は日本に古くからあって、
日本でも石津方面が出してたよ。

どうせおまえら買わないじゃん
0769ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:57:46.83ID:Qlj9Ij5S0
>>765
だが車を作って100年も経たないが世界最高だぞ
洋服はやっぱ文化的下地が違うから技術は追いついてもセンスは永遠に別物のままと思われ
0771ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:45:53.18ID:e2//z/1f0
>>769
服と合わせ方は輸入できたけど精神性が輸入できなかったんだよなぁ
0774ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:03:56.69ID:4uItqnh70
日本は上っ面とかだけ整えたらokの国だからね
だからリクスーなんて着てもなにも言われない
あれこそガイジ
0775ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:27:02.84ID:ZZtStujW0
正座やお辞儀をするんだから
変なものが出来上がるのは仕方ない
0776ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 05:48:50.50ID:E7iyE/Qh0
貧乏人が金持ちを僻んで足をひっぱり

高卒が大卒を僻んで足をひっぱり

高齢者が若者を僻んで職場でイジメを繰り替えしたり

外国ブランドの名前だけ使ったニセモノが大好きな土人っぷりだったり


日本人に人の個性が積み重なった社会的なルールなんて表現できるわけがないんだよ。
0777ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:27:50.46ID:9Rgp3mjp0
まあね、しゃーない。出る杭は打たれる
気にせず自分の信念を貫き通すとワンちゃんあるけどさ
0779ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:37:07.48ID:aJEZLA9g0
エブリデイ、ジャケットを着用するジャケット番長浦山明俊‏ @a_urayama ·


シャツは下着扱い。下着であるシャツを他人に見せるのは侮辱になる。
Yシャツも呼ぶのは、日本だけで、ホワイトシャツを聞き間違えてワイシャツという呼ぶようになった。
サウスゲート監督は、ジャケットこそ脱いでいるけれど、マナーを貫き通すために、ベストを着ているのでしょう
0780ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:51:14.78ID:b9ei7TIS0
モロッコの監督がイケメンだと話題になったね。白いシャツが印象的だった。
0781ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 02:03:14.65ID:dZBlrLBy0
白いシャツにベスト着ても、言うなれば下着をチラ見せしてるわけだから結局ねぇ…
0782ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 04:09:50.40ID:/CWVTiFb0
見せてはいけない下着とは誰も言ってないが?
おまえはジャケット着てたらシャツは全く見えないと思ってるのか?
0784ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:23:02.43ID:yeRL7n6Y0
白シャツが下着扱いだったのは肌着がなくて白シャツを直に着てた19世紀の話でしょ
産業革命で綿製品の製造が飛躍的に増大してからは肌着も浸透して今みたくトップスとしての感覚に移行した
日本でも宮中の略装が儀礼簡略化に伴い正装になったように感覚はシフトする
トラディショナルを標榜するにもあんまり古いとTVドラマのコスプレになるので精々50年前くらいの水準に合わせるのが妥当かと
0785ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:05:32.62ID:CUG9hOmp0
コスプレでいいんだよ。クラシックはコスプレ。でもルールを満たしている。
0786ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:58:11.29ID:GbbS5roO0
>>582
いやいや、見せてはいけない下着だからな?
下着であるシャツを他人に見せるのは侮辱になる(が、全部じゃなく一部だけ隠れてれば可)
同じようで言ってることは違うんだわ
0788ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:59:29.34ID:GbbS5roO0
>>
大っぴらに見せてはいけない、がパンチラブラ透けは許される
一見矛盾してるがどんな事でも長く続けばそれが伝統になるからそういうもんだと思っとけ
0789ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:07:02.75ID:8pGhK0EK0
それまで失礼とされていた白Tシャツ1枚を世に広めたのがジェームズ・ディーンだったか。
シャツ1枚で無礼とか化石みたいな考えだろ。
0790ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:44:24.94ID:gwtrJLdc0
ジェームズ・ディーンとマーロン・ブランドでは
どちらの方が風俗的影響が強かったのだろうか
ちょうど同時期にTシャツ1枚をやりだしたわけだから
白洲次郎でもジーンズに白Tという写真があるので
あの時代には爆発的に流行ったことは間違いない
0791ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:22:52.73ID:yhYR99g10
ジーンズなんて鉱夫の作業着やら農夫の野良着みたいなもんなんだから、ルールにやかましい人は
人前にそんなみっともない姿を晒さぬ精神的貴族であって欲しいね
Tシャツ1枚なんて野蛮な格好は心から恥じ入って決してしないで頂きたい
白Tの際は必ず英国製のジャケットを羽織るように
0792ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:38:50.27ID:lIsjeAwL0
なんかこういう化石みたいな感覚の人って現代の世界にどれくらい残っているんだろう。コスプレ趣味の方々と同じくらいなのかな
0793ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:19:16.82ID:NABnWfrN0
マジの下着1枚でもクソ暑いのにようやるわ
健康の方がどうでもいいコスプレよりも大事、プライドなんか一文にもなりゃしませんわ
服とは本質的に防寒具だぞ
0794ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:46:46.65ID:wkTaTllz0
テーラードJKのスレなんだからジャケット着用信者がいてもいいと思うよ
TシャツにJKは襟や袖周りが汚れるから嫌い
Tシャツ1枚も肩幅があって鍛えてる人はいいけどほとんどの人は似合わない
Tシャツにジーンズって着てる本人の素材の良し悪しが分かってしまうしな
0795ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:10:00.01ID:7PmMAHcA0
セールでウールシルクモヘア素材のジャケット買った。
いかにも夏向けの織り方で、意外と着られる。
流石にここ数日は殺人的な暑さだけどな。
0796ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:10:38.16ID:eaQubQ7o0
いわゆる3者混という奴ね
軽くて涼しくてそれでも素材感があるので
安っぽくはならない
しかしここ数日の暑さだと屋外では着られない
0797ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:30:32.36ID:6z56yqV80
白井さんとか、ニュー速に貼ってみ
大爆笑されるぜ
0798ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:38:13.41ID:bJu50Nfy0
ここ数日はジャケットどころか、厚手の生地のカットソーすら暑くて耐えられないレベル

ランニングウェアでいいんじゃねーか、と堕落への半歩手前まで来てる
0799ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:57:35.89ID:Cq9/NEfe0
わしはエアリズムにパタゴニアの短パンや
0800ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:59:10.14ID:93Y+cxjO0
朝晩涼しい田舎暮らしな上に朝7時から夜9時まで会社にいる社畜で冷房ガンガン効いてるから、
今でも日中は長袖シャツに上着を手放せないわ。
東京みたいな土人向けの土地に暮らすなんて、俺には無理。
0801ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:59:59.63ID:K58dtq/Q0
>>798
江戸時代は猛暑だとみんな仕事をさぼって涼んでたけど
今の日本が異常だと思う
0802ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:06:24.04ID:FPjNWzia0
>>800
この日本でそんなとこねえだろ
あえて言うと、道東か
だが、道東にはそんな過酷な労働を求める会社なんかないしな
と言うことで嘘だな
0803ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:59:45.12ID:Su3zo5BT0
ラルフローレンの紺色のテーラードジャケットを購入しました。金色の釦の奴です。
インナーやボトムスは何を合わせたらよいか分かりません。教えてください。
着丈は長いです。
0804ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:57:19.92ID:R/ByonQ/0
私服のジャケパンでもシャツインが基本ですか?
0805ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 04:38:51.88ID:jE36qOHM0
格好がどうの以前に熱中症になる危険性もあるからな
0806ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:00:42.76ID:WRWraBpP0
今年は暑いけど、湿度が低くてラク。

とかいうとまたガイジン扱いされるかね。
0809ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:12:37.84ID:R/ByonQ/0
関西も湿度かなり高いです。
現場から以上です。
0810ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:37:41.77ID:NZxC+ZPO0
>>800
甲信あたりの高地とか?
0815ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:48:57.95ID:8oGDIZ2T0
上2018/07/18日までの平均湿度
下2017/07/18日までの平均湿度

○ ○ ○ ○ ○ × × - × ○ ○ × ○ ○ × × × ○
75 70 69 75 79 99 86 79 86 78 75 83 75 70 78 78 78 75
90 84 75 83 82 74 74 79 78 79 78 77 78 74 74 76 66 87

2018の湿度が下回った日 10日/18日
2017の湿度が上回った日 7日/18日
湿度が同じ 1日/18日
0817ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:54:15.49ID:WrRJvTI60
「2018の湿度が下回った日 」と「2017の湿度が上回った日」だと両方同じ意味になるのでは?
0818ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:20:43.71ID:JTgD4OqP0
>>815
気温との相関見ないで何言ってんだよ……
何のために不快指数あると思っているのか
しかも平気湿度で比較とか馬鹿すぎる

気温上がると飽和水蒸気量上がるから数値上は湿度は下がるけど、快適にはならんのだよ
本当ににわかってないのかびっくりだ
なお、去年の7月も以上な高温でしたとさ
0819ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:29:17.90ID:DhHIrs7w0
単に湿度といった場合は相対湿度だから
温度が上がったら湿度が下がっても空気中の水分量は増えるからな
こんなの学校で習うだろうに、>>815は猿か
0821ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:44:44.60ID:gSSJHudf0
百葉箱の中の数字が絶対に正しいって

小学一年生を殺した女教師みたいな発想だろ
0823ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:46:43.35ID:3YkMTTnr0
体感に近づけるべく不快指数ってものがあるのになあ
敏感だからどうたらとかないわ
0824ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:13:11.16ID:7CzBOBuT0
暑すぎて着れない季節なのにまだジャケット談義してんの?お年寄りは汗腺も感覚も衰えて気付かずに斃れるから気ぃつけろよ
0825ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:23:55.06ID:ijjYVO5g0
>>824
今月発売されたタニタのニオイチェッカーがいいぞ。
加齢臭や汗の匂い、フレグランスのつけすぎも分かるよ。
0829ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:12:14.90ID:mlXaIEsb0
お年寄りは汗腺も感覚も衰えて気付かずに斃れるから気ぃつけろよ
0833ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:29:02.59ID:OCOcSVbz0
>>830
でも今月発売されたタニタのニオイチェッカーがいいぞ。
加齢臭や汗の匂い、フレグランスのつけすぎも分かるから
0837ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:10:22.13ID:UvxhvdRN0
オーダーで国内製造なんだけど、どこで作ってんだろ
0838ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:24:46.72ID:jsl6/mrM0
アタマに1ポイント位の字で「中」とか「韓」とか付いてなかったか?
冗談はさて置き、縫製工場は東北が多い印象
歴史的経緯は知らんが寒い時期の農閑期の内職なのかもしらん
0839ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:11:18.25ID:TaIY+kvc0
東北九州、要するに人件費安いところばっかりですよ。比較的高い東京近辺の大きな工場でも額面で15万以下とかですしねぇ
0840ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:24:51.27ID:/N7AppLA0
戦前から、国策として発展させなかったところだからなw > トーホグ
0841ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:10:43.82ID:BMoe8eA80
東北なら秋田あたりの工場で縫製しているけど
九州はどこなんだろうか
九州はそれほど丁寧な縫製はしていないような気がするが
0842ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:39:21.63ID:iPkKpJQd0
>>841
そのイメージは知らんが、有名なのはレナウンが昔から宮崎の自社工場で縫製してて、高品質が売りだけどな
シャツなら人吉があるし、凄まじい偏見すぎてドン引きするレベル
0843ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:40:06.29ID:H+tA1trE0
>>841
有名なところだとダーバンとかロンナー辺り?
今はダンカンが経営してるアリエスとか御幸とかDAKSなんかのエミネントスラックスとか
0844ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:52:12.95ID:0DzB5Pmi0
去年ビームスでタリアトーレのコート買って気に入ったから、今年はスーツかジャケット買おうとしたけど秋冬物から値段あげすぎだろ。コートに至っては去年買ったのと同じようなやつに化繊いれまくってるし。
0846ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 06:30:37.88ID:X+Wh2/TY0
日本の繊維方面、いつまでも安泰じゃないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況