X



テーラードジャケット総合part16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:02:21.08ID:92HVehP40
【前スレ】
テーラードジャケット総合part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518993385/

僭越ながら、一晩立たなかったようなので、立てちゃいました。

次スレは>>970を踏んだひと立てて下さい。
0815ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:48:57.95ID:8oGDIZ2T0
上2018/07/18日までの平均湿度
下2017/07/18日までの平均湿度

○ ○ ○ ○ ○ × × - × ○ ○ × ○ ○ × × × ○
75 70 69 75 79 99 86 79 86 78 75 83 75 70 78 78 78 75
90 84 75 83 82 74 74 79 78 79 78 77 78 74 74 76 66 87

2018の湿度が下回った日 10日/18日
2017の湿度が上回った日 7日/18日
湿度が同じ 1日/18日
0817ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:54:15.49ID:WrRJvTI60
「2018の湿度が下回った日 」と「2017の湿度が上回った日」だと両方同じ意味になるのでは?
0818ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:20:43.71ID:JTgD4OqP0
>>815
気温との相関見ないで何言ってんだよ……
何のために不快指数あると思っているのか
しかも平気湿度で比較とか馬鹿すぎる

気温上がると飽和水蒸気量上がるから数値上は湿度は下がるけど、快適にはならんのだよ
本当ににわかってないのかびっくりだ
なお、去年の7月も以上な高温でしたとさ
0819ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:29:17.90ID:DhHIrs7w0
単に湿度といった場合は相対湿度だから
温度が上がったら湿度が下がっても空気中の水分量は増えるからな
こんなの学校で習うだろうに、>>815は猿か
0821ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:44:44.60ID:gSSJHudf0
百葉箱の中の数字が絶対に正しいって

小学一年生を殺した女教師みたいな発想だろ
0823ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:46:43.35ID:3YkMTTnr0
体感に近づけるべく不快指数ってものがあるのになあ
敏感だからどうたらとかないわ
0824ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:13:11.16ID:7CzBOBuT0
暑すぎて着れない季節なのにまだジャケット談義してんの?お年寄りは汗腺も感覚も衰えて気付かずに斃れるから気ぃつけろよ
0825ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:23:55.06ID:ijjYVO5g0
>>824
今月発売されたタニタのニオイチェッカーがいいぞ。
加齢臭や汗の匂い、フレグランスのつけすぎも分かるよ。
0829ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:12:14.90ID:mlXaIEsb0
お年寄りは汗腺も感覚も衰えて気付かずに斃れるから気ぃつけろよ
0833ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:29:02.59ID:OCOcSVbz0
>>830
でも今月発売されたタニタのニオイチェッカーがいいぞ。
加齢臭や汗の匂い、フレグランスのつけすぎも分かるから
0837ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:10:22.13ID:UvxhvdRN0
オーダーで国内製造なんだけど、どこで作ってんだろ
0838ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:24:46.72ID:jsl6/mrM0
アタマに1ポイント位の字で「中」とか「韓」とか付いてなかったか?
冗談はさて置き、縫製工場は東北が多い印象
歴史的経緯は知らんが寒い時期の農閑期の内職なのかもしらん
0839ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:11:18.25ID:TaIY+kvc0
東北九州、要するに人件費安いところばっかりですよ。比較的高い東京近辺の大きな工場でも額面で15万以下とかですしねぇ
0840ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:24:51.27ID:/N7AppLA0
戦前から、国策として発展させなかったところだからなw > トーホグ
0841ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:10:43.82ID:BMoe8eA80
東北なら秋田あたりの工場で縫製しているけど
九州はどこなんだろうか
九州はそれほど丁寧な縫製はしていないような気がするが
0842ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:39:21.63ID:iPkKpJQd0
>>841
そのイメージは知らんが、有名なのはレナウンが昔から宮崎の自社工場で縫製してて、高品質が売りだけどな
シャツなら人吉があるし、凄まじい偏見すぎてドン引きするレベル
0843ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:40:06.29ID:H+tA1trE0
>>841
有名なところだとダーバンとかロンナー辺り?
今はダンカンが経営してるアリエスとか御幸とかDAKSなんかのエミネントスラックスとか
0844ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:52:12.95ID:0DzB5Pmi0
去年ビームスでタリアトーレのコート買って気に入ったから、今年はスーツかジャケット買おうとしたけど秋冬物から値段あげすぎだろ。コートに至っては去年買ったのと同じようなやつに化繊いれまくってるし。
0846ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 06:30:37.88ID:X+Wh2/TY0
日本の繊維方面、いつまでも安泰じゃないからな。
0851ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:00:50.42ID:V3ejQnGm0
日本人だけ給料がここ何十年も上がってないってだけです。
昔100万円台でファミリーカー買えたのが、今では300万円当たり前です。
0853ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 03:02:17.45ID:/QIjvM4M0
アルバイターですら上がり続けてる
まあ先進国の割に元々が少ないけど
そこらの人じゃ10万程度のジャケットですら買えんしな
0854ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 05:40:37.23ID:Lcx0T5Cp0
バブル以降は上がってないし、価値だけが上がってるってことはデフレでユニクロの台頭が象徴的
国内でなく世界で勝負する自動車や高級服の値上がるペースに日本人の収入は追いつけない
アメリカ中国等の株価と日経を比較してみるとはっきりと
0857ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:56:11.25ID:c8rRWDNM0
タイトでシンプルなテーラードジャケット欲しいんだけどいい商品ある?色はブラックで、完全にドレス向きなの以外で頼む
0861ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:08:34.23ID:j+eDQIOP0
>>857
シンプルならオーダー
手の込んだディテールのはデザイナーしか作れないがシンプルでいいなら
0863ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:39:49.83ID:NE1HDw6u0
オーダーでシンプルとかハウススタイルと違ったら嫌がられるし
吊るしで探したほうがいいよ
0864ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:41:58.80ID:c8rRWDNM0
レスありがとう
5万くらいの吊るしを想定してたから思ったよりみんなお金に余裕あって驚いてる
0865ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:46:09.26ID:hpS34HR90
今更5万のホモ服買ってもすぐ恥ずかしくて着なくなるよ
やめとけ
0866ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:57:30.75ID:1HHEZn8H0
黒は使いにくいよ
どうしても黒がいいなら安物で十分
0867ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:18:12.22ID:Z4aP3MvI0
>>857
これといってこれが良いよと勧められる物は思いつかないかな
5万以内の吊るしなら悪い意味じゃなくどこのでもいいよ。
特に拘りの無い初心者なら、セレショとかのセール品で2-3万のシンプルなのでもいいと思うし
0868ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:47:13.56ID:ORidbPK30
そういえば焼肉を食べに行くときは安物の黒ジャケットを着るな
0873ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:10:57.36ID:kpVdhef10
黒ジャケなんてぶっちゃけユニクロの+Jで十分
ユニクロが嫌じゃなければ
0874ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:53:44.33ID:1uiPWJBG0
Dior hommeのアトリエジャケット買おうぜ
0875ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:30:04.28ID:9w49UscW0
パッツパツのタイトでケツ出しの黒ジャケがホモ臭い
0876ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:45:20.40ID:3OjgTQSu0
タイトめの服はデブとの差別化なんだよな
わたしはデブではありません食生活を管理できますってメッセージを周りに放ってる

ちゃんと体型管理してるのに何もこんなにゆったりしたジャケットを着なくても
って言われたことあるよ
もう俺は初老だからモードは着れないけど
若いうちは着たらいいと思う
0877ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:42:53.41ID:5IXCaoDs0
シャツが有名ですが、ルイジボレッリのジャケットもよかったです。このレスにあってないかもですが。
0878ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:19:02.29ID:fQfOOJOP0
ボレッリにしろバルバにしろ、どこで作ってるのかは分からないけど出来は良いよね、特にバルバはかなりスリムだし
しかし黒ジャケといえば、来年にはセリーヌが絶対超タイトなやつ出すんだろうなぁ
0880ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:28:38.48ID:PmmOl5D30
ディオールオムがパツパツのホモ服ってエディの頃のイメージで止まってるんだなw
もう2018年だよおじいちゃんw
0882ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:53:21.96ID:/RcguR5V0
一方、俺はバタクハウスカットでわざわざパターンオーダーした(笑)
0883ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:06:40.49ID:ErQNy/L60
>>878
ボレッリもバルバもファクトリーブランドで、所謂ハイブランドではないから、自分とこで作ってるだろ
むしろ、この辺はハイブランド(DiorやらGUCCIやら)のOEMの受注先なわけでさ
0884ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:15:22.88ID:S+UgzfaC0
そりゃあシャツは作ってるけど、ジャケットなんかは作ってくれる工場を厳選したって宣伝してるくらいだし、自社では作ってないでしょ
0885ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:16:50.19ID:oMIwq9sp0
スーツやジャケットはさらに下請けに出してるだろうな
0886ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:20:19.48ID:GFRbA2GK0
ボレッリのジャケットはイザイアじゃなかったっけ
0887ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:14:30.00ID:BIgv+Q0J0
ポリウレタンが表地にまざってるテーラードジャケットはカットソーやシャツみたいに波打ってくるらしいけど、裏地だけポリウレタンまざってる場合ってどうなってくる?
経験者いたら教えてください
0888ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:27:09.43ID:uhnO6k/00
>>887
ウールでもコットンでも、裏地に混ざってても裏地ついてなくてもなりますよ
0889ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 02:23:42.84ID:Imuapin40
バルバはキートン系列だしなかなかの物は作ってるんじゃない?その辺はみんな家族経営だし
0891ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 06:33:58.82ID:sv09Pu5l0
ポリウレタンはダメ

1%でも入っていたら買わない
0894ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:58:40.94ID:Ybx35PB30
キートン系列とか知らなかったわ、値段考えれば納得
0895ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:15:57.17ID:G7OHGkCu0
10万超えとかで何度も直して長く着たいなら避けるべきだが2,3万ならそう神経質になることもない
どうせ過水分解の前に着なくなる
0897ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:27:47.91ID:k13X3Yyx0
直射日光に何時間も晒す訳ではないので、俺のジャケットは5年くらい何という事もない
10年だと分からんがそれだけ長く着られるほど気にいるモノはなかなかない
0899ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 02:16:15.86ID:rPZq0tm+0
pu1〜3%くらいなら全く問題ない
表面がPU加工されてるのはまずい
0900ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 05:27:19.11ID:r9xZzXLQ0
こうして馬鹿に粗悪なホモ服を売りつけてきたのがここ10年。

国内クソアパレルがどうなったか良く顧みろ
0902ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 05:35:10.00ID:hLs6Qjid0
実際に使ってみると、数%以下のポリウレタンは
デメリットよりもメリットのほうが大きいと感じる。
使ってもみないでイメージだけで煽ってる奴はほっとく。
0906ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:48:09.72ID:rteg2/vC0
ジャケットにポリウレタン必要なほどのストレッチ性いるのか、という
0907ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:56:17.43ID:kSUdJXcK0
ジャケは不要だね、パンツは少し入っていると快適
0908ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:05:23.16ID:vxiY48Gs0
ポリウレタンのほうが型くずれしやすい気がするけど
綿もウールも五十歩百歩だな
どうせそんなに長くはもたないし
0909ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:40:02.11ID:eOJWbHpy0
何それシアサッカーなの?と思ったら、2年穿きまくったポリウレタン入りw
0910ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:47:09.36ID:KCvfS4sn0
今年は麻のジャケット買ったから、来年はサッカーのジャケット買うかなあ
0911ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:15:29.29ID:NSTpYnrt0
スティレ・ラティーノのダブルの紺ブレ、10万円代ってないですよね?
0912ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:56:03.43ID:dJIXNN+M0
秋冬物でるねー。
テーラーじゃバンチブックも出始めてるし。
楽しみだ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況