X



テーラードジャケット総合part16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:02:21.08ID:92HVehP40
【前スレ】
テーラードジャケット総合part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518993385/

僭越ながら、一晩立たなかったようなので、立てちゃいました。

次スレは>>970を踏んだひと立てて下さい。
0900ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 05:27:19.11ID:r9xZzXLQ0
こうして馬鹿に粗悪なホモ服を売りつけてきたのがここ10年。

国内クソアパレルがどうなったか良く顧みろ
0902ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 05:35:10.00ID:hLs6Qjid0
実際に使ってみると、数%以下のポリウレタンは
デメリットよりもメリットのほうが大きいと感じる。
使ってもみないでイメージだけで煽ってる奴はほっとく。
0906ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:48:09.72ID:rteg2/vC0
ジャケットにポリウレタン必要なほどのストレッチ性いるのか、という
0907ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:56:17.43ID:kSUdJXcK0
ジャケは不要だね、パンツは少し入っていると快適
0908ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:05:23.16ID:vxiY48Gs0
ポリウレタンのほうが型くずれしやすい気がするけど
綿もウールも五十歩百歩だな
どうせそんなに長くはもたないし
0909ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:40:02.11ID:eOJWbHpy0
何それシアサッカーなの?と思ったら、2年穿きまくったポリウレタン入りw
0910ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:47:09.36ID:KCvfS4sn0
今年は麻のジャケット買ったから、来年はサッカーのジャケット買うかなあ
0911ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:15:29.29ID:NSTpYnrt0
スティレ・ラティーノのダブルの紺ブレ、10万円代ってないですよね?
0912ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:56:03.43ID:dJIXNN+M0
秋冬物でるねー。
テーラーじゃバンチブックも出始めてるし。
楽しみだ。
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:23:54.92ID:0acjtcwa0
セールで買った既製のジャケットが本切羽!
ボタン外してアピールできる!
0916ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:48:30.73ID:1sMIecn70
>>914
サンクス、しゃあない、西口みたいになりたいから我慢して買うわ
0917ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:00:43.67ID:65+BCbZ80
>>915
むしろ丈調整できなくて困らんか?
ピッタリだったらラッキーだが
0918ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:25:57.19ID:+WB+Wq7f0
既製でしかもボタン付け済みのジャケの袖なんて直さねえよ
0919ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:56:10.61ID:A2NcRKtJ0
気温が高いけど湿度が低くて意外に快適

とか言うと日本じゃありえねえとか外国人扱いされちまうか
0920ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:15:26.01ID:TxMMW1BQ0
>>918
袖丈が合ってないと極めてダサイんだがw
0925ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:01:19.71ID:TxMMW1BQ0
そもそも既製服は直すのが前提で長めの設定になってんだよね
0926ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:06:54.06ID:0V71a3DW0
そうなの じゃアンフィニッシュで出してくれたらいいのに わざわざボタンつけなくても
0927ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:20:57.43ID:pkJo7YeL0
袖丈に頓着しない人が多いので既製は付けてることが多い
高めの価格帯のジャケットは袖ボタン付いてないのも多いよ
0928ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:05:53.10ID:OKIb6k7n0
アンフィニッシュじゃない、既成でボタン付けてあるのは普通だけど
本切羽なのは何考えて作ってんだかね
0929ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:36:45.60ID:TxMMW1BQ0
手の長さなんて人まちまちだし、ブルゾン系なら多少袖をまくり気味でも問題ないが
ジャケットの場合はピシッと伸ばした状態で着るものだからね。
0930ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:37:35.74ID:0Qh1sWjv0
>>928
既製品の本切羽出始めの時は
「まるでオーダースーツの様に見える本切羽」
と宣伝されてたんだよ
既製品でしっくり合う人はいいけどインポートやらの長めのなら直すべきかな
0933ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:13:18.37ID:HyAhJwEW0
ほんと、既成で袖アンフィニッシュじゃないジャケットは意味不明ではある
無頓着な層はそれでいいのかも知れんが、そんな層が本切羽だったら何なのというね
0934ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:25:49.96ID:j4PSGaTF0
>>930
へーそうなんだ
なんかどっかで聞いた事のあるような無いような
0935ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:27:23.48ID:j4PSGaTF0
基本的に本切羽だったら買わないな、長いか短いかでジャストな事もそう無いし。
そこそこの価格のでも稀に本切羽とか有る罠。
0936ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 05:39:25.55ID:AKzxj4RK0
>>920
>>921
こういう蘊蓄垂れがセレショの既製品、しかもドレス扱いではないカジュアルな2、3万のJKの袖直ししてるところ想像すると笑いが出るわ
極めてダサいのは袖の長さではなくてめえのセンスだよwww
0937ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:33:42.37ID:zYVygAd10
脱ヲタって言葉、見なくなったけど、まだ居るんだよね。

ネットで覚えた知識をひけらかして悦に入ってるタイプ。
0938ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:36:48.82ID:E6gpy8f+0
薀蓄じゃなく、単純に
 「見た目がおかしい」
ってことなんだがな
0939ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:06:57.45ID:OQy5ZG4g0
数ミリで見た目がそんなにおかしくなるかなあ
その感覚が蘊蓄っぽいよね
0941ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:56:37.47ID:zaOoscfS0
5mmは割と大きいなあ
袖とか1cm違えばサイズ違う部位だし
0942ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:03:34.32ID:r4NUGi1Z0
袖の合ってないジャケットほどみっともないものはないw
0943ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:45.37ID:OQy5ZG4g0
その5ミリ既製品本切羽、3万くらいのジャケでも直す?
0944ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:43:53.52ID:RgbMlPGy0
拗らせてんなぁ
安物ジャケットの袖丈直して何故笑い出るのか分からんわ
合わないの着て本切羽有り難がってるなら蘊蓄蘊蓄言うのも分かるが
0945ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:05:02.66ID:/3BerN8J0
>>943
既製品で本切羽でボタン穴既に空いてる奴は袖丈合ってなきゃ買わない
3万のジャケットでも袖以外着丈が合ってて気に入ったものなら袖直す
0946ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:22:43.91ID:2x9lo0GC0
そりゃハラが出たデブが既製服かうと直す必要あるなw

直したってダセえけどなw
0948ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:00:10.65ID:qlL14NhW0
短いのは良いけど長いのは直したい
まず買わないけど
0949ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:31:01.46ID:LUBqk7bV0
人間の身長は成年男性で1日の間に2cmほど伸縮する
肩〜腕も同じで疲労具合とストレッチで1cmくらい即座に変わるよ
マネキンや撮影モデルじゃないんだからある程度の幅を許容するのが自然
0950ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:07:39.70ID:3fwbLryL0
ネットの知識でものを言う人に現実なんて関係ないからw
0951ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:11:11.01ID:vix/XgWe0
腕の長さは一日中変わらんよ

袖が短いのは変だよ
長いほうがまだ見られる
0952ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:13:26.13ID:4dfft0LK0
利き腕の方が長いから数ミリは気にしないというか
吊るしでも合うの見つけたら浮気あんまりしなくなった
0953ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:32:14.61ID:VqjQtDwo0
横方向には体の水分量で膨張したりするかもしらんが骨自体は伸縮しないからなぁ
継ぎ目の筋肉や腱がちょっと伸び縮みする?
0954ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:49:02.95ID:qpdaMIlJ0
寝てる時が一番身長高いんでしょ?
新弟子検査で舞の海は寝たまま運ばれてきたらしいじゃないの
0956ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:15:00.36ID:j4PSGaTF0
3万のジャケットってどこから出てきたのか知らんけど
価格関係なく、数千円の袖調整料金を払う気になれないジャケットなら普通買わないよな
低価格ジャケットでも気に入ったなら直すし、気に入ってないジャケットなら買わんし?
0957ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:51:04.31ID:ERPhz7nv0
ブルックスブラザーズで紺ブレ買ったら袖直し無料だったよ。
0959ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:28:47.11ID:rM49izw80
5万10万もするんだから袖直しくらいな〜
0960ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:45:08.84ID:X5EUcII30
ジル・サンダーとかグッチは袖丈直し無料だったな
20万以上したけど
0961ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:08:04.71ID:gMzgabCe0
パンツ丈と一緒で、体に合ってない袖丈は結構見苦しいもんな
パンツ丈と違って擦れたりしないから気にしてない人も少なくないけどさ
0962ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:12:48.16ID:LB6l6/Yf0
袖丈、5mmくらいはシワの入り方で変わるから
誤差みたいなものではある。

そこまで袖丈にこだわるなら
シャツの長さがジャストでないとあんま意味ないよね。
ジャケットの袖丈に拘りつつもシャツは調整なしで着ている人が多い。
0963ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:47:52.32ID:G8ZOR7gg0
コール天のジレかブラウンズビーチ(オリジナル)のジレか迷う
0964ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:45:04.52ID:mtS+Od6S0
シャツは長めでボタンで手首に引っ掛ける感じじゃないと
肘曲げると引っ込んじゃうよね
ジャケット着ない用と二種類の裄丈使ってるわ
0965ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:22:02.81ID:KsQNwPnz0
マジか
シャツガーター使えば済む話じゃないのか
0966ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:51:11.38ID:eaI+IWYH0
袖丈はモード派とクラシック派で全然変わるから
0967ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:24:23.46ID:wJxNcrM60
東京でLBM 1911扱ってる店ってどこ?
0969ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:29:18.58ID:uG0CGzwe0
>>966
モードは知らんけどクラシック模倣したらいいんでは
シャツ下着だから
肌がジャケに直接触れたらあかん
0971ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:49:18.73ID:eaI+IWYH0
イラっとしてレスしてしまった。ごめん。次スレお願いします
0972ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:12:43.90ID:uG0CGzwe0
>>970
知らないというかモードのセオリーなんか、取るに足らないということ
0973ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:16:38.59ID:uG0CGzwe0
たしかにディオールオムのドゥミ ムジュール(mtm)のサンプルは下に着てるシャツが長袖なのかわからないくらい袖長いが
シャツってあくまで下着扱いだからね
0974ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:24:36.22ID:8On4wiJE0
いやほんとジャケに素肌沿わせるのは避けた方がいい
モード、トラッド問わず
0976ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:55:49.44ID:Z8O0vzNU0
機能性素材とかナイロンとかのジャケット1着ほしい
けど流石にあの手合いに5万は勿体ない気がするので、3万くらいで考えてるんだけど、何かいいのありませぬか
0977ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:44:14.51ID:XjyQGlWO0
まったくだ
テラジャケの中に丸首着るときもアスコットとか巻けよな
そんままだと陳腐極まりなく見える
0979ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:14:49.71ID:lGM2Kf1L0
ジャケットの袖の長さを気にしてるやつがこのスレにはずーっと住み着いてるよね
自分で考えろよバカじゃないの?
0981ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:07:50.07ID:mDal/xdl0
袖の長さは補正するときか、仕立てるときに店がしっかりやってくれるでしょ。
0982ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:21:04.26ID:keu3DVjd0
>>981
それが普通なのは皆分かってるぞ
吊るしの本切羽をどうするかから始まってるからな
0983ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:50:54.57ID:Eykg7NzT0
ここのスレだっけ
シャツの袖出てんのは貧乏人だけと言ってるやつが幅きかせてたの
0984ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:18:03.25ID:eHHuLqoQ0
それはスレを胡散臭いものにしたいカキコミ屋のレス
0985ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:20.43ID:Eykg7NzT0
いやあれガチだったよ
麻生太郎の画像貼って金持ちはこの通りだっていって

でウィンザー公爵の画像出されて狼狽えてたw
0986ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:38:09.25ID:vdF5GsFl0
単純に1センチくらいそで見えてる方がアクセントにもなるし格好いいと思うよ
そりゃ2.3万の吊るしで数千円お直しはどうかと思うけど直す方がスマートには見える
0987ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:01:26.07ID:Eykg7NzT0
どんなグレードのテーラーでもそりゃ言うよ
中のシャツが出てバランスとれるって
ゆえにシャツは長袖
0988ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:34:07.87ID:e/rUHY/10
>>982
腕元から直していくしかないよね。
チェック柄だったら、柄ずれちゃうけど(笑)
0989ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:42:34.38ID:BYUtrRhx0
シャツの袖を出すか出さないかなんて好みの範囲の話なのに
絶対的なルールみたいにシッタカしてるやつがいたから
自分で考えろって書いたまでのこと
そうしたいなら好きにすれば?

数年前の話だけどシャツが出すぎてるやつが蔓延してクドすぎて辟易してたんだよね
つり革に捕まったらカフが全開でまじダサかった
0990ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:52:02.12ID:BYUtrRhx0
ちなみに下に着てる袖のほうを長くする事がある服はテーラードジャケットだけなんだよね
軍服とかでもそういうデザインじゃない限りまず上着のほうが長い
0991ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:01:27.74ID:BYUtrRhx0
シャツの袖が常に出てるのは初々しくて逆にいいと思うけど。
0993ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:15:59.82ID:J+BOJCQj0
>>989
吊り革の件は袖丈もなんだが袖の作りそのものの問題もあるよ
安いのに無駄にやたらアームホール絞ってアームの細いジャケットは腕上げたら袖がクソ上がるぞ
0994ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:21:21.29ID:HFWiy2bY0
シャツの袖が出過ぎてるのはものすごく変
俺の場合いい感じに調整すると普段シャツの袖は出ない
0995ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:27:24.28ID:HFWiy2bY0
あ、上のは腕を普通におろしたときって意味ね

テーラーで袖は腕を垂らしたときに少しシャツの袖が出るのを確かに初回は勧められるけど
あれはテーラーで作った満足感を与えやすいからだよ
そう店員が言ってた
本切羽とかと同じだな
0996ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:35:11.70ID:aMEHCJBs0
1センチ見えてるくらいにしても、たった1cmじゃなんやかんやの日常の動きの中でほぼ隠れるしな
0997ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:35:13.37ID:MmJAxn530
ところで天皇陛下はレジメンタルタイつけるの?
0999ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:42:33.57ID:BYUtrRhx0
ジャケットの袖は直すといろいろ不都合が出ることのほうが多いから
直す仕様になってなきゃ直さないほうがいいよ
1000ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:07:16.71ID:RgEFr0GB0
俺も既成なら直さないな
直す価値があるもの以外買うなみたいな話が有ったけど
どっちかというと「袖が合わなかったら買わない」でいいと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況