X



Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0629ノーブランドさん (ワッチョイWW 1f74-5I5m)
垢版 |
2018/06/26(火) 08:59:22.88ID:E34LH8M+0
日本製復刻は良い意味で出来がよくて好きじゃないな
67モデルだったか紙パッチはすぐボロボロになるし、
綿イエロー糸は擦れてほどけてしまうし、
生地も毛羽立ちが無く縦落ち感が凄く出るけど、
バレンシア米国製復刻の生地の方が好きかな
0632ノーブランドさん (ワッチョイ 1fb3-E6HK)
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:34.72ID:q59+PB7c0
>>630
それはパチもんだろ
0641ノーブランドさん (ワッチョイWW 1f8a-KPnp)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:32:00.52ID:g0S760mJ0
生地が薄いと質が悪いみたいな人って必ずいるよね。
90年代バレンシアの青春時代で時が止まってる人。90年代バレンシアの復刻は当時を再現できてないから。生地は厚くなめらかで上質だとは思うけど当時の再現なら今のLVCのほうが近い。
0642ノーブランドさん (アウアウカー Sa93-ZM1f)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:59:26.90ID:IdW8Wds0a
基本的に同意だけど似てるのはあくまでカタログスペックだからな
そもそも当時作ってた人が作ってるわけじゃないから全く同じになるわけがないけど
その中でできる限りの再現はしてると言っていいと思う
それを評価するかは好み
0643ノーブランドさん (ラクッペ MM33-5I5m)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:00:50.19ID:er4GRUBrM
>>634
流れを読んでないのかな
ビンテージの話なんかしてないが、
1960年のならビンテージブーム前に中野のブロックスでデッドストックで新品16000円で二本買って持ってた
履きつぶして今は無いけど
50年のビンテージモデルはすまんが持ってない
80年の最終赤耳モデルなら今も3本ほど持ってる

で、赤耳の幅は90年バレンシア製復刻の幅と似ている印象
少なくとも
>>638の上の画像のようにばちもんのようなこんなに幅は狭くなかったわ
0644ノーブランドさん (スププ Sd9f-Cm6z)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:20:30.46ID:RkHl06xWd
>>643

あら、ヴィン履き潰したのね!そら記憶も疎かだな!
ぢゃその90年代バレンシア製履いて
ヴィンテージ置いてる古着屋行ってみな!
で、ヴィンテージと赤耳幅の差もう一度確かめな!
その太さがヴィンテージと変わらない
つーなら 間違いなく目から鱗やでw

90年代バレンシア製の見分け方の一つに太い赤耳って知ってる人は知ってるぞ!もう今更w
0650ノーブランドさん (ワッチョイW 1f8a-Cm6z)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:57:34.72ID:NQTODBOM0
勝ち負け?笑
太ミミをぱちもん呼ばわりするオッサンに
ヴィンテージを見直せと言うとるのだ!
ヴィンテージ見たら、これが本当の赤耳か!って目から鱗になると言う事だよ!
勝ち負けより真実な!
0651ノーブランドさん (オッペケ Srf3-bsmu)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:51:53.75ID:QJzKudfgr
ダラダラと長文書くのはやめろよ
誰も読まないからね
0652ノーブランドさん (ワッチョイ 1fdd-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:06:23.54ID:NPjNmVoA0
オランダLVC・・・柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
日本規格LVC・・・豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
ヴィンテージ・・・爽やかでバランスが良い
アルビンド・・・糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティー
0654ノーブランドさん (ワッチョイW 1f98-qQXN)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:29:11.09ID:YGmHGNka0
すみません。新品のユーズド加工606W30です。69年モデル。多分14oz
自分のウエストは79cm ヒップ94 180cm 70kg

聞きたいことは3つ
1.ウエスト以外特にヒップがパッってます馴染んで伸びる?
2.サイズこれでいい?W31にあげた方がいい?
3.履き方はもっと腰よりに落とした方がいい??
https://i.imgur.com/v6HyoQW.jpg
https://i.imgur.com/PQMeZg8.jpg
https://i.imgur.com/XeUfE1f.jpg
0656ノーブランドさん (ワッチョイWW 1fe5-9qCW)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:50:07.29ID:cFDB/Og50
>>654
俺はRigid持ってるけどすぐ伸びるよ
オレンジタブは洗ってからすぐ伸びちゃうからよく洗ってないとサイズ感凄い変わる
ただ元々加工してるやつにはどうかわかんないけど参考までに
0659ノーブランドさん (オッペケ Srf3-bsmu)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:38:16.52ID:ymIipzPxr
>>657
あらァヤダ、お兄さんアタシと同じ事してるのね!
0662ノーブランドさん (ワッチョイWW 1f74-5I5m)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:22:25.87ID:EAyrWsx+0
>>660
俺の知ってる赤耳は誤差があるけどこんな感じだよ

>>638
上の画像のような赤いステッチが強烈に主張し、こんな細い赤耳は初見
90年代のレプリカブームで501XXの中国の偽物が出回ったときこんな赤耳だったな
下の画像が俺の知ってる赤耳
0663ノーブランドさん (ササクッテロロ Spf3-Cm6z)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:03.51ID:FzZYsm/+p
ホワイトオークの2546は色落ちどうでしょう?
リンスは購入して履いてみたけど、すぐシラっちゃけて全然ダメ。
改良版の2546はアルビンドとの書き込みありましたが、それだと色落ちどうでしょうか?
0666ノーブランドさん (オッペケ Srf3-bsmu)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:43:42.13ID:ymIipzPxr
>>663
何もサプライズは起こらないよ
「なんでぇい!こんなもんか!」とがっくりくるよ

どこかの国で映画の賞を貰った「万引き家族」ってあっただろ
見終わった時そういう気分になったよ
0668ノーブランドさん (ササクッテロロ Spf3-Cm6z)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:08.95ID:FzZYsm/+p
改良じゃなく変更か。失礼しました。
やはり、こんなもんか、となるのね。
パッカリングもアタリもろくにつかないし、耳が付いてる意味ないなこりゃ。クソ生地だわ。
0669ノーブランドさん (スップ Sd1f-cWKc)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:04:42.24ID:dI3uOadbd
リーバイスストア、LVC半額くらいになったら教えてくれ。
0676ノーブランドさん (ワッチョイWW c974-7wAX)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:14:54.30ID:CNJEKbm70
>>674
三年前位に半額で売ってたが2012年当たりのやつかも
ジーンズを入れるリーバイスロゴが入った手提げバックが付いてた

全然売れる気配が無かったことだけ覚えてる
15000円位だったかな
0677ノーブランドさん (ワッチョイ 61dd-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:23:45.17ID:0E7/Qxqa0
リーバイスショップの店員に聞いても「LVCは全然売れないしセールにして
ようやく買う人がいるかな」らしいから実際そうなんだろうね

>>596
俺もそう思っていたんだけど、商品問い合わせでリーバイスにメールを送った時に
「リーバイスは"5桁-4桁"の品番で作られているため正確に"5桁-4桁"の品番で
問い合わせてくれ」ってメール突っ返されたことあるよ

公式からしてこんな感じだから多少は品番把握してないと問い合わせの時に困るかも
0679ノーブランドさん (ガックシWW 0666-Rcik)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:00:13.33ID:QGBOibRV6
ファッションの知識入ってる人はどこのジーパン履くの?
0689ノーブランドさん (ワッチョイWW c974-7wAX)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:05:13.33ID:CNJEKbm70
バレンシア製もあと十年もすればビンテージと呼ばれるかもな
1983年頃までの赤耳リーバイスでさえビンテージと呼ばれるかも
もう35年前の話だもんな
0690ノーブランドさん (ワッチョイW 118a-k7OW)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:16:17.97ID:GXSNi86v0
>>687
羨ましいかww
LVCのXXなんて革パッチはピンピンだし紙パッチは割れーし!タブもレーヨンぢゃねーし!アーキュエイトも綿糸じゃねーし!お坊っちゃま向けヴィンテージ風ですな
0694ノーブランドさん (ワッチョイ 61dd-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:32.65ID:0E7/Qxqa0
80年代までがビンテージ

リーバイス工場潰れる前までがビンテージ

世界統一規格前までがビンテージ

ホワイトオーク潰れる前までがビンテージ
0696ノーブランドさん (オッペケ Sr51-fMlY)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:55:08.91ID:Z5cr/yMMr
赤耳とかどうでもいい
0698ノーブランドさん (オッペケ Sr51-foc7)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:59:56.00ID:5q+EuH9Er
501の2013年モデルは前股上の余り方とポケットの深さが間違ってるな
スマホ入れやすいようにしてるんだろうけど、シルエット変わりすぎて501じゃないわ
0699ノーブランドさん (ワッチョイWW 92eb-7fGp)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:20.90ID:VFhxmLde0
66前期だってヴィンテージブームの頃はポストヴィンテージみたいな感じで値段だってかなりお手軽だった。それが今や立派なヴィンテージだろ。赤耳はその頃の66と同じ位まで値上がりしてるし時代の流れには逆らえんよ。
0701ノーブランドさん (ラクッペ MMc1-7wAX)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:08:26.30ID:R1TdTbjmM
>>699
30年ほど前にビンテージブーム前だったからか、66のデッドストック16000円で売ってて2本買った

息子がアメリカへ行って面白いグッズや古着など買い付けたものだと言ってたな
店長も価値を知らなかったのだろうか
その後店へ行ったら45000円位になってたわ

バレンシア製のコーンミルズ生地は織った時の引っかかったダマが所々あるのがたまらんな
臭いもデニムで良い感じ
0707ノーブランドさん (ラクッペ MMc1-7wAX)
垢版 |
2018/06/29(金) 09:19:04.72ID:9Fdnl+ciM
>>706
最近のLVCは知らんが90年代のバレ復刻のときはレギュラー501との差別化で優越感が持てたことかな
レギュラーus501はユニクロで3900円で売ってたのに対し、
復刻は16000円だった
その後19000円に値上げするけど

レギュラーus501は洗えば洗うほど空色になっていくけど、
復刻版は洗濯後の急激に縮んだシワが全体のヒゲとなり味が出てたな
色もあまり落ちなかったし

その後2000年に入り日本製復刻が出始めてから興味なくなった
0708ノーブランドさん (スププ Sd22-k7OW)
垢版 |
2018/06/29(金) 09:33:27.30ID:gt7QpV0Ld
90年代のアメリカ製レギュラー501と92年製バレンシア出来損ない復刻は同じ生地な!
96年製からのバレ製復刻は不自然な縦落ちが気持ち悪いあんなのヴィンテージにない色落ち 水性絵具みたいな滲んだ色落ちだし
0711ノーブランドさん (ニククエ 61b3-mzC7)
垢版 |
2018/06/29(金) 13:54:08.72ID:mdy53uJJ0NIKU
アイアン・ハートを履く事に決めた
0713ノーブランドさん (ニククエWW c974-7wAX)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:31:46.62ID:Q3Bsc0DB0NIKU
完璧に仕上げる日本製は無理
出来損ないの米国製バレンシアの方がアメリカらしくていい

レッドタブが逆に付いてたりしてた
それ持ってるな
0714ノーブランドさん (ニククエ Sd82-eAZo)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:45:22.13ID:kqa0FnrTdNIKU
ヴィンテージありがたがってるキモい奴いるが

縫製なんか現行のレギュラーよりヒドイ雑じゃねーか
アーキュエットは歪んでるし
生地合わせも真っ直ぐ縫えてないし
まともなのが稀なくらいだ
0718ノーブランドさん (ニククエ Sd22-k7OW)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:28:23.25ID:gt7QpV0LdNIKU
>>717
あら叩かれて返す言葉が開き直りねw
100年以上前からあるリーバイスに
今みたいな技術の裁縫とアーキュエイトなんてあるかボケ!
今みたいなコンピュータ制御で生地の型取りや裁縫マシンでなく 特に当時のXXなんて何工程に分けそれに伴った専用ミシンや糸で生産されたからこそ今では再現困難なヴィンテージの荒さが逆にアジとなり未だに評価され続けるんやで!
0719ノーブランドさん (ニククエ Sd82-eAZo)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:59:41.96ID:kqa0FnrTdNIKU
>>718
味…wwww

オレ様の数十万価値ヴィンテージ最高!国産のレプ?近年の復刻?ゴミゴミ!
味があって希少なヴィンを下げる奴は許さね〜!

これやりたいんだろオマエww
ウワァ…
0724ノーブランドさん (ニククエ Sr51-fMlY)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:50:37.85ID:NEadvyutrNIKU
>>720
自分が夜勤だからって他の者も同じと思ってる?
0728ノーブランドさん (ニククエWW c974-7wAX)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:58:04.03ID:Q3Bsc0DB0NIKU
アメリカ製って粗悪品が多かった

ヘインズのTシャツに小さな穴が開いてたり、
コンバースの熱を逃がす穴のリングがすぐポロッと取れたり
501でいうとリジッド生地で縫製してるのにシワが寄ってたり

でもアメリカらしくて憧れてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況