X



A.P.C.97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:44:55.29ID:vjLBq8Ph0
公式
ttp://www.apcjp.com/

次スレは>>970が立てて下さい

※過去スレ
A.P.C.94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1500111596/
A.P.C.93
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1490919639/
A.P.C.92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1482998880/
A.P.C.91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1473682593/
A.P.C.90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1462879837/
A.P.C.89
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1453211730/
A.P.C.88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1445602575/
A.P.C.87
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1433908465/
A.P.C.86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1423542154/
A.P.C.95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1506501656/
A.P.C.96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1516079339/
0908ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:44:45.81ID:vWqVlc1f0
昔、児島のジーンズメーカーで働いている人から聞いたが、APCは確かに良い生地を使っているわけではない(良い生地の基準はビンテージにいかに近いか)。
生地の値段も高いわけではない。

だがAPCの生地の雰囲気は独特だから個人の好みで好きならいいだろ。
0910ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:51:28.31ID:xPIZmlMm0
APCって昔はフランス製だったのに今は中国とかベトナム製で値段が高いのはなぜ?
Acneはイタリア製だから高くてもいいんだけど
APCの定価ってかなり高くない?
0911ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:52:52.34ID:+fKO6xZu0
内情までは知らないけどそりゃあ儲けたいんじゃない?
0912ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:00:55.48ID:+fKO6xZu0
apcの価格帯じゃどこ製でもドングリの背比べだけどな
ただ同価格帯ならドメブラの方が作りは丁寧な気はするね
アクネはapcより普通に高いじゃん
0913ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:59:55.52ID:c5TO4IHE0
イタリア製って言っても作ってるの中国人だけどな
0914ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:42:10.58ID:LkMaztJa0
たまーに現れるエセデニム通と産地フェチは何なん?アペとは無縁な人みたいに見えるけど?
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:48:08.08ID:ko7Wz2J80
十数年前と今と大きく変わった
ジュングループのイーストバイウエスト時代が一番良かったけど
ジャンが揉めてジュングループから独立してアーペーセージャパンを設立した
ここまではまだマシだった

数年後ルックが全株式を取得し子会社化した辺りから意味不な値上げとリサイズと地味なデザイン化が始まった

若い人のほとんどはデニムしか買わないと思う

かと言って中高年が求める質、デザイン、サイズ規格でないというジレンマ
0916ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:59:10.09ID:ko7Wz2J80
もう一度ルックから独立して少数店で昔のようなアペセを立ち上げるか

または三陽商会がアペセを扱いバーバリーみたいな服を作るか
0917ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:10:17.53ID:LkMaztJa0
今の三陽商会がライセンス取ったら現状よりもっとコンサバで昔みたいなテイストからかけ離れるかブラックレーベルみたいな厨デザインになりそうやな
0919ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:18:27.68ID:LkMaztJa0
そら全身アペで毎日アペに囲まれてるからな
0920ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:43:36.28ID:A0rbB3Xa0
>>915
15年くらい前にアペ買ってたけど、最近ネットの公式ショップみたら高くてビビった
運営会社が変わったのね
0921ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:52:44.36ID:cIIqO/pH0
ステマばっかり
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:50:06.34ID:xMl3fOA00
ステマってwこんな過疎スレで?
0924ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:55:47.65ID:/cePqjMJ0
グルメの俺は鯖はノルウェー産、タコはモーリタニア産しか食わない。
0925ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:40:02.71ID:KADO/+te0
ステラ・マッカートニーだろ?
0926ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:16:05.34ID:Hi2ZFQX80
数年ぶりにニュースタ履いてみたらめっちゃローライズでワロタ
チンコ出ちゃうお
0927ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:17:40.35ID:lDUQSzim0
体型がチビガリで経済力がある中年がターゲットエイジですかってくらい値段高くて細短い服が多いね
ゾゾの社長がまさに当てはまるけど当人は眼中にないみたいだし
アメリカやヨーロッパよりも韓国や中国の金持ちが好んで着るのかな
0928ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:22:13.11ID:93EkxwZ50
梶野が昔コンパイルしたel recordコンピを中古で買った
さすがにアペ感あった
0929ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:25:51.61ID:HBm8ptZG0
APCって今やダサいの代名詞になっちゃったね!
0931ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:43:08.09ID:93EkxwZ50
ドライブでこの曲をかければ横に乗ってるガールもイチコロさ
0932ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:12:14.23ID:4eT7FbJl0
金持ちをターゲットにしてる品質、価格帯じゃないのは間違いない
昔は欧米人向けのサイズ感だったから日本人からしたらゆったりしてたけど、今は日本人向けのサイズ感になっただけで特別タイトでもないよ
今はドメスも流行ってるブランドは大きめなサイズ感が主流だけどスタンダード系のブランド試着してみ?ここは大して細くない
0933ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:37:54.23ID:7Udk5Kdq0
でもゾゾタウンのモデルを見ると明らかに窮屈そうな着方をしてる
もしくは小さいモデルが無理やりデカいサイズ着て参照にならない
なぜジャストサイズのモデルを載せない?
0934ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:39:53.27ID:4eT7FbJl0
apcくらいで高いだのサイズが合わないだの言ってるなら無印ユニクロのXLでも着てなよ
0935ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:41:06.32ID:4eT7FbJl0
>>933
知るかよw店行って試着すれば?
0936ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:44:41.98ID:4eT7FbJl0
ああ、あと外資系のファストファッションもでかいサイズ多いよ?apcが小さいならユニクロ無印も小さいかもしれない
0937ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:56:06.67ID:7Udk5Kdq0
いやアーペーセーって昔はちょっと高級なユニクロって位置付けだったじゃん
ユニクロの品質デザインサイズ感で満足できない人が手頃な価格帯で買うイメージだったの

なのに今はデザイナーブランド並みに高いしかと言ってデザイナーブランドよりもデザインが劣るじゃん
それでいてリサイズするものだから特定の層しか着られない
ジーンズ以外のトップスを買う層も幅広くいたが裄丈が短くて特定の層しか合わない
0938ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:18:19.65ID:4eT7FbJl0
apcは昔からデザイナーズブランドだろ
個人的には高級なユニクロって意識はした事なかったな
てかさ
>>デザイナーブランドよりもデザインが劣るじゃん
それでいてリサイズするものだから特定の層しか着られない
ジーンズ以外のトップスを買う層も幅広くいたが裄丈が短くて特定の層しか合わない

これも君の主観としか思えないんだけど統計でも取ってるの?
あと一番言いたい事は気に入らないならいつまでもapcにこだわる事ないよ?今を生きようぜ
0939ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:26:22.59ID:4eT7FbJl0
ここを高級なユニクロと捉える人は買わない方がいいと思う
高級な無印ならまだ分かるよ
この違いは大きい
ミニマリズムの有無
0940ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:33:36.84ID:4eT7FbJl0
あるいは廉価版ジルサンダー
0943ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:28:55.17ID:IL1DP0Zy0
試着しないで小さいとか言ってる馬鹿がいるのか
昔ほどではないが袖丈はあるぞ
0944ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:37:46.23ID:3NUd0Y2y0
あと最近は物によってサイズ感にばらつきがある
アウターはゆるいの多い
0945ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:34.49ID:vdRjXZbd0
いやいや、フランスのMUJIだよ
0946ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:55:56.55ID:ouoGYJo70
通りすがりだけどルック以前のapcはユニクロの質もデザインもちょい増しぐらいなイメージだったな
30のおっさんで着てたの10年前だか、その頃のファ板だと脱オタ大学生はペセかラウンジ着とけみたいな感じだった
0947ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:07:10.10ID:VXHxCN9B0
そろそろ10年も経つルック以前とかいつまで話題にしてんの?
エディのディオールが〜とか言い続けてんのとなんも変わらんわ
0948ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:24.50ID:PggLhsuz0
それほど現行が糞だって言うことだろ
0949ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:41.68ID:xplnLDh30
その時代よりクオリティ下がってるのにデザイナーブランド気取りとか笑うけどな
0950ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:15:57.37ID:4eT7FbJl0
それはもうapcが微妙になった時代なんだよなぁ
90年代の流行り始めは主に音楽好きな奴が着ててちょっとマニアックなブランドだったんだよ
それでデニムのレプリカブランドも流行ってたからその流れでけっこうコスパよくね?って浸透していった
当時ジーンズは1万円代前半だったからね
ユニクロみたいなシンプルで無難なイメージじゃなくて無機質なイメージだった
0951ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:48:14.87ID:4eT7FbJl0
だからそういう背景を入れずに純粋に洋服ブランドとして見たら個人的に今のapcが買いだとは思わない
でも表面的な価格だとか生産国だとかデザインを過去と比べて5ちゃんで文句言う人の気持ちも理解できない
気に入らないなら買わなければいいんじゃないの?
0953ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:16.28ID:4eT7FbJl0
まぁただダサい!とかサイズが合わない!とか高い!と文句言うだけだったらまだいいんだけどね
>>901>>902こういうニワカ知識披露するのはかっこ悪いからやめときなと言いたいw
0954ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:31:44.59ID:pTxEoan90
15年前のティーンエージャーの俺たちはペセ、ドゥニーム、ハリラン、テンダーロイン、ナイン、Nハリ、古着をごちゃまぜに着てた
0955ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:37:14.19ID:pTxEoan90
俺の旧ジョーマッコイの906はインパルス堤下似の店員さんに糊を落とせと言われた
間違ってないんだけどアペセのように糊バキバキで穿きたかった云々かんぬん
0956ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:16:03.83ID:0S7BWhd70
しかし66前期は糊を落として乾燥機にぶち込んだ
アペセのように糊落としても真っ青にならずモチモチとはこれのことだろう
でも私はアペセのデニムも好きです
0957ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:31:14.81ID:4eT7FbJl0
モチモチは分かるが66は基本青味強いけどな
当時の技術で大量生産してた生地だから個体差もあるかもしれんが
0958ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:48:01.22ID:pTxEoan90
うん、たぶん個体差。私のは水通しても濃紺、赤耳は青みが強い
0959ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:33:54.24ID:qPbXL2OR0
基本的にデザイナーズブランドの品質は高くないんじゃないの
コートならコート、ジーンズなら、スニーカーなら、、、と専門でやってるとこじゃないんだし
だからカーハートやNIKEとコラボして品質を補おうとするわけだし
0960ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:48:48.47ID:ztUGlTTC0
ジルサンダーのコートが50万
ユニクロが1万
アペセが7万
マキントッシュが10万

貴方ならどれを買う?
0961ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:03:00.71ID:xnLg+ECi0
戦地に行ったり狩りをしたり炭鉱掘ったりマラソンやテニスするためにコートやジーンズやスニーカー買う訳じゃないし街で着れるだけの品質()でいいかな私は
だって日本でマッキントッシュ着てる人の何人がカッパとして着ているんだろう?デザインや好みの問題でしょ
0962ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:41:21.18ID:xnLg+ECi0
>>960
写真すらなしでブランド名と価格だけで聞くなんて随分野暮だね
0963ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:09:55.88ID:P7n5yRzV0
それなりの背景がない
スーツが汚れちまうからモッズコート着るの
戦地じゃない
0964ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:30:35.13ID:1s6kHvJ40
ベスパに乗るのか
0965ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:01:37.70ID:flfvTJor0
私モッズじゃないし60年代のイギリス人じゃないんでw
0966ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:04:52.96ID:flfvTJor0
ランブレッタにも乗らないしね
0967ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:21:39.77ID:flfvTJor0
だって日本でモッズコート(M-51等類似品含む)着てる人の何人がバイクに乗る時のスーツの汚れ対策として着てるだろう?
日本でみんなよく言うモッズコートって呼び方こそほとんどの人は見た目とイメージ先行で洋服を見てる証拠なんだよね
カーキやオリーブのミリタリーパーカーは全部モッズコートになっちゃうんだからさ
0968ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:35:05.97ID:flfvTJor0
そして私が疑問に思うのは60年代のモッズ達は大事なスーツを守るために着てたアメリカ軍から大量に流れてきた放出品のM-51に品質()を求めてたのか?って事
0969ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:47:37.41ID:flfvTJor0
つまりね表層的な事(この場合モッズはミリタリーパーカーを戦地で着てた訳じゃない)だけを引き合いに出してそれを"背景"とするのはいかがなものかと
あれ(M-51)は間違いなく軍服な訳ですよ
0970ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:37:56.79ID:evYUP4U10
どうでもいいですよー
0971ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:03:56.61ID:qWhOk2sI0
>>967
お前友達いないだろ
説教くさい話で嫌われるタイプだとみた
カンニング竹山みたいな顔で知識だけはある頭デッカチだろ
0972ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:43:03.82ID:xnLg+ECi0
>>971
せっかくアンカ付けて貰ったけどそういう罵り合いするつもりないんですよ
ごめんね
0974ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:02.70ID:bTukxUvJ0
高級路線なのか大衆向けなのか
DCブランドとして立ち位置が中途半端

他社製品にはない生地やデザインと比較的手にしやすい価格帯が魅力だった

競合を意識して他社製品に近いデザインやサイズ感、生地感に仕上げたせいで
ぱっと見セレショやユニクロと変わらない値段だけが高い小さくまとまった服になった

シンプルな中でも生地やデザイン、質感が他社製品と違って見えたから良かったのに

なんか重厚な生地というか
本格的な仕立てだったりとか
背の高い人にしか着れなかったりとか
0975ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:28:12.97ID:Ks9hNity0
>>974
ぶっちゃけ165しかないチビの俺でもxs買えば
着れるから好きだったが数年したら飽きてきた

無難なカラーや長く着れるデザインなんだけど
個性が全くないんだよなー
それに似たような雰囲気でAmiが出てきてからは
そっち買うようになってa.p.c買わなくなった

実際去年から買ってないな...海外でも
Tシャツ余ってセールに5千円とかで出てるらしいわ
0979ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:19:11.36ID:7A4oCGJC0
しかもアホみたいな値上げ前はセールでTシャツ3000円台で買えたぞ
0980ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:06:40.92ID:BANho7DY0
とにもかくにも値上げに尽きる
13,000であのデニムが買えた時代は良かったわ
0981ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:42:42.27ID:303pR19s0
久しぶりに覗いたけど
>>915
にだいたい同意かな
ユニクロとか無印とか言ってる人まだいんだね
色も生地もシルエットも何もかも違うのに
ユニクロ無印で代用できれば世話ねえよって
とはいえ20年以上A.P.C.メインで着てきてルックになって値段上がって品質下がって
今冬のコレクションがやはりダントツで最低かと
生地が酷すぎる
ロゴがドーンの財布とかトレーナーやカバンの悪趣味には吐き気すら覚える
A.P.C.くらい一貫したブランドイメージを保ち続けた上で陳腐化しなかったブランドは少ないと思うんでがんばってほしいね
0982ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:46:20.84ID:6lffDtBG0
いつまで過去に浸ってんだよ貧乏人が
飲み会1、2回我慢するくらいの差じゃねーか
今のAPCにその価値があるかは知らん
0983ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:33:31.46ID:303pR19s0
>>982
知ってから書けカス
今冬のアイテム使えそうなのなかったから普通にA.P.C.より高いブランドで代用してるわ
0984ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:34:00.71ID:l31u8b8u0
サービスも低下してるよ
購入すればショッピングバッグとかノベルティーを毎回配ってくれたけど
ここ数年何もないしあったとしても使いようのない薄い生地で小さなサイズだったり
おまけにそれを8千円で商品化する始末

イケてる店員もいないし感じはいいんだけど個性がないよね
店内のインテリアもモダンだけど開放感がない

いつからデニム兼コート屋さんになったんだろう
陰気臭くてワクワク感がないよ
0985ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:41:10.15ID:6lffDtBG0
>>983
俺にとっちゃ価値なんかハナからねーわカス
てめーにとっての価値なんか俺が知るかよボケ
今後は20年以上着てきたAPCやめてその高いブランドとやらをメインにしとけ
あと多分店よりここの方が陰気臭いで?w
0987ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:10:36.10ID:303pR19s0
>>985
まんま返すわ
お前の価値観なんか知るかよカス
価値ないと思ってるブランドのスレ巡回とか暇人すぎるだろ
陰気臭いとか別にどうでもいい
0988ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:41:36.30ID:6lffDtBG0
>>987
てめーの「知ってから書けカス」に対しての返しだぞ?
まとめると
てめーにとって飲み会我慢してまで買う価値があるかは知らん→知ってから書け→は?無理だろ?って話
てめーみたいな理解力の乏しいクソ馬鹿は話にならんからもういいわ
0989ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:17:22.65ID:m6A5WYkq0
基地外に自ら絡んでいって論破されるバカ久々に見た
0990ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:10:27.92ID:LyjNLdLr0
>>988
あほか
ブランドには客観的価値があるだろが
こっちは最初からその話をしてるし主観で変わる個人的価値の話なんか始めからするな
カス
おれは最初から客観的価値の話をしてる
お前がそれを理解してないだけ
失せろ
もういいって書いてんだから出てくんなよ
カス
0991ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:27:12.27ID:m6A5WYkq0
基地外擁護するわけじゃないけど飲み会我慢してまで買う価値なんて個人的価値でしかあり得なくて客観的価値を当てはめるのは無理じゃん?なぜなら収入や飲み会に対する価値感で変わってくるから
さらに個人的価値の話を最初からするなと言うならともすれば掲示板の存在意義すら否定してる
各々が思う事や主観を書く場所でもあるんだから
ま、別にどうでもいいんだけど基地外にはレスしない方がいい
最初に基地外にレスしてるのあなただよ
0992ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:37:00.06ID:LyjNLdLr0
そうは思わないな
ブランド論やマーケティングの点からしても
20年以上ほぼ変わらないコンセプトで一線にいるA.P.C.には明らかに価値がある
それがロゴアイテム頻発や品質の劣化でブランドがいよいよ陳腐化するかの瀬戸際にある
自分が915に共感したのもそういう点からだし
そういった話をアラフォーも多いだろうこのスレでする意味がないとは思わないな
少なくとも最初からその前提が通じるんだろうと思いながらレスしたんだけど
それが自分のミスだったのかもね
0993ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:40:32.44ID:EePWKURV0
時代が求めてる服を生産して売るのは当たり前
アラフォーのおっさんがアペ?冗談だろ
アペが変わったんじゃなく、おっさんたちが時代に取り残されてるだけなんだって気づけよ
0994ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:04:29.11ID:m6A5WYkq0
おっさんの思い出話くらいはいいけどいつまでもネアゲガー、ヒンシツガーとネガキャンみたいに書き込んでる奴は荒らし基地外と同じようなもんだとは思うわ
0995ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:57:44.64ID:HJOLDZTe0
文句たれてる中に糞だせえスウェット二色買いした奴がいると思うと泣けてくる
0996ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:31:23.57ID:l31u8b8u0
アメリカ製にするならロゴ入りスウェットとかTシャツでなくジーンズにしろって話だよね

ほとんどがCHINA製で納得いかん

MAID IN USAのジーンズこそ至高
0999ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:03:33.86ID:+nIsitEs0
コート、ジャケット・・ポーランド製
ブルゾン・・フランス製
シャツ・・チュニジア製
ニット・・イタリア製
マフラー・・イギリス製
ジーンズ・・日本製

黄ばむ商品タグの時代が良かった
1000ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:20.01ID:+nIsitEs0
ちなみにネット環境がない時代にメールオーダーを考えたのはアペセだ
ZOZOよりも何よりも先に今のネット通販を先駆けしたのだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 3時間 21分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況