X



ウエアハウス2018-6 WAREHOUSE

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:41:07.19ID:DzKqnD0o0
公式
http://www.ware-house.co.jp/
※前スレ
ウエアハウス2017-5 WAREHOUSE
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1498058312/
ウエアハウス2015 WAREHOUSE
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1420346634/
ウエアハウス2016 WAREHOUSE
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1449298303/
ウエアハウス2017 WAREHOUSE 
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1481493162/
ウエアハウス2017-2-2 WAREHOUSE
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1488251641/
ウエアハウス2017-4 WAREHOUSE
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1492065556/
0186ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:24:06.97ID:HhAUR7+B0
ソーリースウェットは福袋専用の爆弾にして欲しい
0187ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/02(日) 07:37:55.99ID:0fkY5Zsn0
ワンウォッシュしたバナー生地の色は90年代のワンウォッシュのレギュラーの501の色に似てるんだけどね
0188ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:16:54.67ID:z+cohbli0
>>185
ロクに色落ちテストとかしてないじゃない?テストしてあれなら、神経疑うけど
0189ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:28:58.95ID:n9c4XwBd0
バナーはいかにもレプリカって色で俺も好きではない
0190ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:38:40.39ID:S3UGb1ve0
セール行った人おらんの?
0191ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:41:20.69ID:C4EKvJWR0
セール品にOUTLETのスタンプ押されるようになった?
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:19:32.11ID:STG45xVx0
とうとうセールでも見向きもされなくなったのか
0195ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:00:15.44ID:jtsg8vy30
バナー生地の色落ち改良とか、秋冬モデルをシーズンに間に合うように納品するとか、
ソーリースウェット福袋用につくるとかジモス教頭探し当てるとか、ギャリソンベルトのサイズを1インチ刻みで作るとか、
勘吉ベスト復刻とかレギュラーの1001SXXにシンチバック付けてきちんと限りないディティールの追及をするとか、
チノパンとかベイカーパンツのレングスあと1インチ長くするとか、DDシリーズのジーンズを公式オンラインのみで未洗いも売るとか、
DD1003SXXLTDのペンキステッチもう少し濃くするとか原宿に直営戻すとか、harcoのブログとリンクするとか、
Leeアーカイブス復活させるとか、スウェットの生地もう少し良くするとか、シャツの着丈身幅もう少し着やすくするとか
売上落ちたのをユーザーのせいにするだけじゃなく、作ってる方も色々とお急ぎください。
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:22:11.42ID:2l28qekv0
無知の遠吠えかい?

レプリカを買う理由。そこにヒントがあるだよ。ウエアハウスの全てのアイテムは、「当時を再現」ということに全力を注いでる。
アレンジと言うオナニーはしてない硬派な賞賛されるべき行為。わかるかい?
産業革命以後の人類の動向すべてを悟りきっている人間だけが、身につける資格があるんだよ。ファッション要素は無いのかもしれない。
だが何故、これほどまでに支持されているか。それはあなたが今、生きている事に意味がある。
あなたのお父さん、おかあさんが、生きた証があなたな訳だよ。お父さんは、お爺さんの生きた証。わかるかい?
全ては繋がっているんだよ。それが時代と言う物なんだよ。時間と言う物を神様が作り上げた虚構であってもいい。
その時間を形に変えてくれたのがウエアハウスなのだから。
我々もいずれいなくなる。だが、神様が作り上げた、人間と、時間と言う物は無くならないのかも知れない。
物質として残るという意味ではなく、イデオロギーとして残っていくのだから。
話しが少し横道にそれたかもしれないが、そのイデオロギーの一つがウエアハウスなんだよ。
現代において、歌舞伎がなくならない理由もその一つだろう。
娯楽としては、もうレベルが低いのかもしれない。だが、江戸と言う時代を現代に感じるファクターの重要なステージなんだ。
ウエアハウスもそう。アメリカゴールドラッシュを現代に感じさせる重要なファクターなんだよ。
もう、寺門ジモンが着ていたからと言って、ファッション的な部分から馬鹿にしたような書き込みをするのはやめてくれ。
頼む。これは全てのウエアハウスファンをがっかりさせる事なんだ。
理解してくれよ。頼む。
0197ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:14:44.58ID:Knd7fOZ10
スウェットの生地だけは同意。一回洗濯した後の毛玉が半端じゃない。
それを店員に言ったら、ヴィンテージを再現してるとか言われそうだけど、
ヴィンテージのデッドを洗ったけど、毛玉にはならなかったよ!
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:10:28.30ID:D02XDHkt0
>>197
生地の質悪いだけじゃねーかw
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:11:55.21ID:D02XDHkt0
ジーンズメイトだかライトオンで買ったモッサいスエットでも毛玉なんてでないよ…
0203ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:56:19.58ID:3JRvBMHs0
>>197
ヴィンテージというより質の悪いセレショをスウェットで再現していると堂々と言ってきそう
0204ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:31:30.84ID:le1E8Mv+0
ウエアハウスのダブルワークスデニムって色落ちどんな感じ?
0206ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:46:42.77ID:5Rx6FiZY0
以前、ウエアハウスのディフュージョンブランドみたいだった頃に買ったラングラーモデルは気に入ってた
0207ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:29:06.54ID:MfnG0prc0
草gくんがワンピースオブロック取り上げてたね。
ウェアハウスは彼のお眼鏡にはかなわなかったのか。
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:12:48.01ID:iR78UbXl0
>>207
それよりボンクラを選んでたのは流石と思った
ウェアハウス信者は小野里(笑)で十分でしょ
0210ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:43:10.11ID:8Ad9gRry0
信者?
儲けようとシェイクハンドしてるだけだろ
奴はビジネスマンだよ
0211ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 02:12:41.10ID:3g+IQOa10
小野里さんはヴィンテージ以外はどこも好きじゃない気がするw
0212ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:55:39.96ID:8Ad9gRry0
和服着て自慢したりアホだよな
0213ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:17:32.84ID:DwFSgEa00
>>211
今はヴィンは少なくなる一方だからLVCとウエア中心に穿いてるとか言ってた
オノリはちょこちょこ掌返すから本当かどうかは知らない
また福禄寿に擦り寄ってるしな
0215ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:15:58.33ID:8Ad9gRry0
アウトローに憧れてかぶれてるお坊っちゃんだからさ
軸がぶれぶれなんだよ
ベンツ買ったりワーゲンT5褒めたり鎌倉に住んでみたり
恵比寿に店と事務所構えたり中途半端で無様なんだよ
底辺から這い上がってきた凄味もなければカリスマ性もない
虎の威を借りる狐その物
0217ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:45.77ID:sy12Ibk60
とりあえずオノリもお急ぎ下さい
0218ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:07:11.62ID:lGZe/TND0
小野里さんのボンボンっぷりは確かに感じるねw
インテリアウトローとは到底思えない。
0219ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:56:48.76ID:LB3k2uWK0
15周年と同じステッチが入ってる1001って15周年と生地一緒なん?
たぶん2009年頃の1001やったと思う
0220ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:26:11.56ID:bk3ErPRM0
新生地大戦はDDかぁ。
テーパーシルエットは勘弁。
0221ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:27:23.81ID:P3BJvShC0
>>220
ん?また大戦出るの?
0225ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:35:26.12ID:/CzeRT6a0
ファミリーセール今年も例年通り行われるようですよ。
0227ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:05:59.77ID:zqEKsmqQ0
だからお急ぎください!
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 03:43:25.89ID:vh9Gtrpl0
ファミリーセールどこでやってるの?
一般の人も入れるの?
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:07:56.99ID:OUyV674Z0
ここのTシャツ4610最高だな
無地ポケTは神
0232ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:44:06.52ID:dDVLpZAm0
>>218
ゆる武装を馬鹿にすんなよ
彼は痛む足を引き摺りながらもエディター業に身を捧げる戦士だぞ
0234ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:26:51.45ID:YGR17mCb0
みんな全身ウエアハウス?
0235ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:34:20.52ID:h3SpuaBo0
>>234
オレはスタジャンだけウェアハウス
デニムは800がお気に入りでバックポケットはリペア屋さんに頼んでアーキュエットステッチを入れた
0237ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:53:13.58ID:5wqECpLU0
全身はキモすぎる

つか大体の人はジーンズだけだろ
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:24:07.22ID:NgAzH+Nu0
0239ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:26:37.31ID:GysFl+BP0
0241ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:10:08.57ID:YGR17mCb0
>>235
ウエアのスタジャン最高だよな
フルデコ?
東洋と比べて種類少ないのが悔やまれるが質は圧倒的
ヴィン感が半端ない
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:09.93ID:GysFl+BP0
そう言えばスクーカムも終了みたいだな。
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:22:58.70ID:oLp6YCoN0
>>241
うん、着用して最高だった!
写真で見るとヴィンテージ感がハンパないんだけど着てみると洗練されたシルエットで気に入った
持っているのはレスリングのフルデコだよ。241は何を着ている?
あと、スクーカムのブラウンのフルレザーのノーデコのスタジャンもお気に入り。
東洋のスタジャンは着用してみて最低だと思った
0244ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:35:23.43ID:oLp6YCoN0
ちなみにウエアのスタジャンを着て街を歩いていたら、お洒落なスタジャンですね!ってショップ定員さん等の女性から声を掛けられているぞw
0245ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:05:43.82ID:YGR17mCb0
>>243
確かにアームホールも狭くてシルエットはコンパクトで日本人向きだね!
東洋はあれはあれで着込めば良いのかもだけどね。価格もお手頃だし
レスリングは名作だね!俺はバスケ!
歳バレるけど昔々サックスブルーが少し話題になって、いまだにずっと着てるよ
0246ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:00:56.18ID:E6aniP190
レスリングとバスケが一番名作と言われているね。サックスブルーいいなぁ。
自身が元々レスリング選手なんで確かにアームは細く感じる
東洋のはシルエットがどう見ても変なんだよ、丈が明らかに短く、胴体が風船みたいなシルエットでアームが太いのにリーチが短く、肩幅はまあ程よい。着用してみるとダサくなる
写真で見るとカッコ良いのが東洋、写真で見ると古臭く感じるのがウエア。
着てみるとダサいのが東洋、着てみると斬新でしっくり来るのがウエア。
0247ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:18:45.08ID:fSmOCZ690
>>235
どのお直し屋でアーキュエイトを入れてもらったの?
自分はリスリーってとこでアーキュエイトを入れてもらったことあるけど、
リーバイスからクレームが入ったからか今はやっていないらしいんだ
0248ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:38:25.98ID:xk8vNqbN0
>>242
まじか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ウエアとスクーカムのスタジャン以外は俺にはありえなかった
ウエアには無い魅力満載だった、見た目の華やかさは無いがウエア同様に丁寧に作られていた
あれほど身体に馴染むスタジャンメーカーは他には無いんだがな
0249ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:59:09.24ID:ab+VAQ8Z0
>>246
いわゆるスタジャンっていうシルエットは東洋だとは思う
ただ日本人には合わないよね
ここで話題になったから2018年モデル見てみたら高くなっててひびった!

人気はなかったみたいだけど、ミリタリーデザインのスタジャンも結構好きだった
ウエアの客層には合わないんだろうけど
0250ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:13:37.75ID:+DYrhcmB0
外国メーカーのどこにも東洋のようなシルエットは無いよ
東洋のシルエットは明らかに昭和世代の日本人の短足、短腕のデブ親父御用達シルエットだよ
0251ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:43:45.88ID:JQNK/k3Q0
東洋は武田鉄矢や西田敏行のような人がハマるシルエットだよ
ウエアは痩せスタイルはまあ良さげだけど華奢な人がハマるシルエット
スクーカムはスタイル良さげでガッチリ体型の人が似合うシルエット
0253ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:55:17.29ID:dpmWiEDL0
コナーズはムシしろ
ムシコナーズ
0254ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:46:48.19ID:wMNZxDqB0
スタジャンといえばゴールデンベアと言われているけどゴールデンベアなんか何処がいいんだろうな?ウエアスタジャンでも過去にフルデコのゴールデンベア別注モデルが販売されたけどアレはなかなか良かったけど
0255ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:52:03.88ID:DfPplkNX0
良かったんじゃねえか
0256ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:00:41.46ID:wMNZxDqB0
ハレーダビッドソンの最大の敵は自車の中古車という話だが
スクーカムも自社の中古品ヤフオク等に潰された感が否めないよな
本当に良メーカーで残念だ、まっ俺自身もヤフオクで買ったんだけどw
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:05:47.25ID:wMNZxDqB0
>>255
まっゴールデンベアはなかなか良さげメーカーだな、前述の発言は取り消すよ
ところでウエアスタジャンは毎回毎回セットインでラグラン出さないんだよ?
バカだよなぁ、ラグラン出せよ
0259ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:59:28.11ID:U3QWyvoL0
>>258
そんなに怒るなよボーイ。
もろこし体操して寝ようぜ。
0260ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:42:39.39ID:B0carz+f0
>>257
昔に広島カープモデルみたいなのであったじゃん
オールレザーでもあったし
0261ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:05:42.08ID:qq2+5rv60
あったか?そんなの?フルデコのラグラン出して欲しいんだわ
以前にウエアの店員さんに、なんでラグラン出さないのか?と聞いたけど、なんでもウエアは過去に名作と言われたスタジャンを復刻して出しているんだけど、名作スタジャンの殆どがセットインだからと説明されたが、
0262ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:06:13.15ID:qq2+5rv60
ラグランモデル出して欲しい。はっきり言って現代はラグランの方が流行りだからと思う。それとセットインってラグランに比べると子供ぽっいんだよな
0263ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:22:47.14ID:CwkuG8qm0
ウエアハウスの創業当時〜現在まで、デニム生地の歴史を教えて欲しい
現在までにどれくらいの種類の生地があったのか
ここで一度整理してみたいと思う
そして歴代の生地をランク別に分類したい
ウエアの生地の変遷について書かれたものがネットのどこにもないので、一度そういうのを徹底的に網羅したものを作ってみたい
0264ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:53:17.14ID:r7R3wmZT0
勝手なランキングでマウント合戦か
アホみたいなこと考えてるな
荒れるだけ
0265ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:29:08.62ID:vn4j4mFM0
>>261
フルデコはないな
これといった復刻して欲しいものあるの?
俺もラグランのフルデコとかヴィンで見たことないんだが
オリジナルならウエアである意味ないし
0266ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:33:04.46ID:CwkuG8qm0
今までのウエアハウスのデニム生地の種類を把握したいんよ
ウエア生地の各年代のデニムを掘り下げて研究したい
そういうサイトとかブログって無いやろ?
ウエア生地に特化したサイト、そういうのがあってもいいだろ
0267ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:05:31.53ID:Ocxtl4lv0
生地の変遷、メーカーすら完璧には記録してなさそう
0268ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:16:11.63ID:TCScHBhk0
だが、そういうのがあれば見たいと思わないか?
各年代のウエアデニムについての指標みたいなんが出来上がる
中古でウエアデニムを買う時の参考にもなる
0269ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:38:56.07ID:249/6BdP0
過去のデニム生地は魔法の倉庫の奥から出てくるので、お問い合わせはウエアハウスまでお急ぎください!
0270ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:54:51.77ID:YX11Vg8L0
>>266
初期の生地はロットが小さくてかなり頻繁に変更していたから把握は大変だろうな。
最初の頃はウエアハウスが織り機を長いこと抑えられないし、一度に頼める生地の量も少ないしで、同じ児島パッチや牛パッチでも生地違いはザラだった。
ウエアハウスが前向きだったのはそういう間断的な生地生産を試行錯誤のチャンスだと考えて、色々試したこと。
限界染めとかも3種類くらいあったし。
その違いが楽しくて色々買ったもんだよ。
0271ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:48:58.83ID:QDl+C0gy0
>>265
えっそうなの?ウエアって完全復刻しか作らないのか?デニム見てもアレンジして商品化しているよね?
今の時代のスタジャン好きはセットインよりもラグランを求めている人が多いんだよ。過去にフルデコのラグラン名作がないんならセットインの名作をラグランにアレンジして商品化して欲しいのが希望だな。レスリングとバスケのラグランが欲しい
0272ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:53:26.82ID:QDl+C0gy0
質問なんだがウエアのデニムって良い色落ち具合になってくると脆い生地に変貌していないか?俺は1001と800を持っている。おろしたての時は生地も厚く、コレは90年代や80年代の501のように丈夫そうだと思ったが、
0273ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:02:06.41ID:QDl+C0gy0
毎日毎日、仕事でも履きまくって約半年も経つと見事な色落ちに仕上がっていたんだが、気づいたらあの厚かった生地が薄っぺらい生地になっていた。なんか生地が腐って来ている感じでさ、
0274ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:04:57.00ID:QDl+C0gy0
なんか洗濯の度に溶けもしていたのかなあと思った。そして直ぐに破けた。こんな事は80年代,90年代の501ではなかったんだがとガッカリした。1001がこんな感じだったから以来、2本目の800は育てていないんだが、オマイらもウエアの生地はモロい、そんな風に思わないか?
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:02:43.04ID:PR8PKj8m0
本家リーバイスの501はかなり以前からポリエステルが1パーセント入っていると聞く。だから生地が強いとも。
純粋な綿百は生地がヘタって来る。だからウエアの縫い糸は溶けて来るだろ?ウエアは頑固なのは結構だが、脆いんなら意味ない、それは俺らは求めていない、そんな事まで復刻して欲しくない、違うか?
復刻して欲しい所と復刻して欲しくない溶けて、そこら辺は嗅ぎ取って分別して商品化して欲しい。
0276ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:31:30.42ID:ONIGxK7R0
お前の汗がくさってるからだよ
履いたら毎日洗えタコ
0277ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:18:18.00ID:ug49PaXW0
そもそも本家自体別に丈夫でもないわ
ヴィンテージ神話でなんでも持ち上げ過ぎ
0278ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:57:13.20ID:hFDJZm7b0
今のリーバイスは確かにはじめから薄手の生地が目立つが、90年代はウエア同様に14ozのゴワゴワした厚い生地だった
しかしながらウエアは何故に1年も経たないうちにあの厚かった生地が薄〜いペラペラ生地に変貌するんだよ?おかしいだろ?こんな現象はリーバイスでは起きないんだよ
0279ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:05:20.80ID:DbMPH9+c0
今のリーバイスははじめから薄手のペラペラ生地だがそれは履いて暫くしても変わらない
ウエアはおろしたては厚い生地だがすぐに薄手の生地になり、強度もリーバイス以下の脆い生地になったんだよね
俺は1着しか穿き込みしてないから他の方の感想も聞きたい訳。宗教染みた信者か関係者か知らん人の書き込みはスルーする
0280ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:23:16.32ID:2AqbztPU0
80年代.90年代のリーバイス、ラングラー、リーはいずれも有り得ないくらいに丈夫だぞ
それは古着のコンディションを見ればわかるだろ?
0281ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:38:26.65ID:ONIGxK7R0
>>279
わかったわかった
まずはその一着をアップしてくれ
言葉だけじゃわからんから実物をもとに語ろう
0282ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:45:08.96ID:6i+jLQuk0
>>279
ウエアが90年代のデニムを目指してるとでも?
40年代のXX穿き潰してみてから評価しなよ
0283ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:51:22.97ID:6i+jLQuk0
そもそも80-90年代に紡績や織りの技術が向上してデニムが均一になってきた中で
70年代以前との質感の違いに気付いた人たちが出てきて空前のレプリカブームが起きたわけよ
それのジャンルのデニムを90年代のデニムと比較するのはそもそも比較対象がズレてる
0284ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:55.46ID:ONIGxK7R0
朽ちていく姿が美しいのにな
それを宗教染みた云々言うなら勝手に馬鹿にしてろって感じ
アップしなくていいから消えてください
どうせ何だかんだ言い訳してアップしないだろうしね
バイバイ!
0285ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:13:53.94ID:HZxWV3Cb0
その朽ちていくって感じだわ
まあ要するに弱い生地っていうのは間違いではなかったんだな?
俺はそれを知りたかったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況