X



【リジッド】レプリカジーンズ 58枚目【鬼穿き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:25:35.04ID:GNkfv4S70
ヴィンテージの色落ちを再現できない理由の一つとして紫外線というのがあるんだよな。
ヴィンテージの風合いを出したいなら最大限太陽に当てないと
0030ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:29:24.18ID:I8YRxa2u0
>>28
それが結論でいいと思います
自分がいいと思ったモデルを穿き込めばいいですね
最後には、色落ちの画像を見せてもらいたいなというのが希望です
0034ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:01:13.78ID:XwVCvHhw0
っていうか、その3万円前後のデニム出してるブランドの中でも
ウェアハウスとフリホは良質
マッコイ、フラヘ、ダルチも頑張ってる
フルカウントとUESは履き心地重視で柔らかい分耐久性はない
こういう事を書いただけだがw

なぜかゲイのスキニー君のお気にめさなかったようで煽られたけどw
0037ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:41:02.84ID:IOHO+aGk0
作る側にいる自分だから、普通の人より知ってる立場として言わせて貰えれば値段の価値観は人それぞれの感性に委ねるしかないということかな
作ってるものが評価されるのは、自分達と同じ価値観の人がいて良かったと思うだけで評価するされてない人がだめだとは決して思わない
ただ、自分が思う以上に評価があるとそれはそれで納得いかないこともある
0038ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:44:33.67ID:9AG1re5X0
>>37
宣伝に乗っかるだけのおっさんどもを騙して商売するのって楽しいよね
0039ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:48:00.41ID:Ci/3SKMe0
値段の話でいうと、新品のデニムでも5万円超えるどころか10万円超えるようなものが普通にあるだろ
その中には、モード系なんて特にそうだけど品質はとてもその値段の服ではないけどロゴつくとそうなるとか
ステマやイメージ戦略で売ってるだけで、大したことないなんてものも当然ある

で、特に何の知識もない人向けに、まずまずこの辺りから買ってみたら?って話をする際に
その解答をしている人間がステマなんて例がないとも限らないし
そういう人って真面目に回答してる人を当然無駄に煽って邪魔するんだよね

ま、読み手に一定の知性がないとどうしようもないのだから
ネット上の情報ってのは、読んだ人がそれぞれで判断すればいいってだけの話
0040ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:51:49.74ID:Q8eOsHne0
ガンダーラのオイラからいわせれば、さんまのいう最終期はあたらない。
なぜならレプリカによる完全再現は日本人の体型にマッチしているとはいえないから
スタイルのいい女はまだしも、平均的な日本人男性にジーンズは合わない。

ゆえに、ヴィンテージ期の次はガンダーラ期なのだ
0041ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:52:56.10ID:jMF2m69g0
デニムと言う話しで言うなら、ここで言われてる通りデニムの良し悪しは生地とか資材による差が大きいとは思うよ
パターンのカーブとか話あるけどジーパンのカーブなんてテーラードとかに比べたら意味ない線だからパターンはサイズ感示す位だよ
立体とかジーパンでありえないから。ありえないというかする意味まったくないというだけなんどけど
縫製の差は多少ある
多少というのは、違いが分かる人がごく少数なレベルになるからという話
ここで話があがるミシンワーカーのレベルの話でも分かってないと思うから分かる人ほぼいないから、ないに等しいと言えると思う
0042ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:56:48.70ID:LFX+cGX10
ハイブランドのデニムは10万近くするがクオリティ面でいうなら国産の2万のデニムに負けてる。
0043ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:58:34.28ID:jMF2m69g0
オレ>>25>>26だから
騙してる人は少ないと思うよ
ただ自分の価値観を人に認めて貰いたいだけじゃないかな
「ジーパンつくるとこんなに儲かるなんて知らんかったです!」なんて言っちゃう人がいるのも確かだけど
0044ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:07:36.77ID:gmEmEVGn0
ファッションアイテムだから評価の基準なんてそもそもが曖昧
色落ち云々言ったところで無職のさんまと学生以外にそこまでデニムを年柄年中育てられる環境にいる奴がどれほどいるんだ?
そして人生において一体何本のジーパンを満足するまで履きこむことが出来るの?
0045ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:13:07.72ID:tjMiJjJJ0
そういう話じゃなくてさ
例えば今まで服っていうと近くの量販店とか地域のデパートで買ってて
デニムなんて5000円ぐらいだろって思ってた人がいるとするだろ?
要するに安物はいてた人な、てか街歩いてる人見ると半分以上そんな感じだけど

でも、やたら恰好いいデニムはいてる人がいて、俺もちょっとあんなの買おうかと思ったとする
で、ネットで検索すると、Wranglerとか国産だと桃太郎とかがヒットしちゃうわけよ

それ系のおすすめデニムブランド5選!とか全部ステマなんだから
0046ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:17:07.49ID:tjMiJjJJ0
で、このスレで「どこがいいの?」って質問があったときに
それなりの品質と値段なりのブランドを勧めてあげることができれば
このスレとしては、それでもう上出来なわけ

ま、3万円って初めていいデニム買おうとする人からすると
3万円もするのかって思うかもしれないが
5年もはけば、大した出費ではないからな

そんなもんって話になってりゃ特に問題ないと思うよ
0047ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:53:29.92ID:Q8eOsHne0
5年も穿くのか。
0048ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:17:33.65ID:4TKXDT5S0
元祖から切り離して、「カッコいいジーンズ」像を創り上げてもいい段階ではないかとも思う

近年特に感じたのは、大手には限界があるのではないかということ
完全な再現を出せるのかどうか、それは売れ続けるのか…?

その先を表現するのがレプリカの存在意義だろう
0049ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:48:40.09ID:+GXLacqr0
厚くて黒くてザラザラした生地で綿糸でわざと下手くそ気味に縫えばモノは出来上がり
それが1割で残り9割の力で蘊蓄たっぷりの売り文句を捻り出す
これで3万円でも買う客がいるレプリカジーンズの完成
0050ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:09:22.30ID:HSjJ6zCe0
この情報化社会で、客側の評価を無視して延々とボッタクリ商売できるまで
アパレル業界は甘くないかな

レプのデニムに関しては、既に一定の評価付けって終わってるしね
ステマの業者がはいってこれないようなSNSでは特にね
0051ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:39:38.38ID:YJExGXp30
>>49も当たらずとも遠からずじゃない?
ヴィンテージ持ってない客にヴィンテージに近づきましたっていろいろ言いながら、まるでヴィンテージに似てもない物を売ってるのが現状なんだから
0052さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/06/22(金) 04:51:19.14ID:bca3Q5rt0
もう21世紀やねんから科学のテクノロジーを使って色の再現とかやろう思ったら出来るはずや
それをしないのは一種の怠慢
不可能というのはないはずや
存在したものの再現は必ず出来る
それは過去に存在した事がその証明になる
即ち、そこまでに至る過程が問題なだけで必ず再現は可能
それは目指していればいつかは必ず達成される類いのもの
0053さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/06/22(金) 05:19:08.70ID:bca3Q5rt0
ヴィンテージの再現にこだわるゆうたらどこも皆縫製の事ばっかり
何かと言うたら縫製、ここはこうなってるだとか、この縫製すごいやろとか
縫製はもうええねん、縫製はもうわかったから
そら縫製やったら自分とこだけで完結出来るしコストもかからんし楽やろ
メスを入れなあかんのは生地や
この事をどこも真剣にやろうとせんし言わへん
言うたら逃げてる事がバレてまうから
生地屋とも協力せなあかんから大変なんや
縫製縫製ゆうてるのは一種の逃げや
本気で生地屋と一緒になって試行錯誤を繰り返して研究開発しようという試み、このスピリッツが無いんや
0054ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:04:59.65ID:RviUnynA0
ファストスキニーに憧れてる長文フリホウエアゴリ押しオカマデブオヤジもコテ付けてくれりゃスッキリするのになぁ
0055ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:10:27.27ID:UOSK/1pH0
レプリカも好きだし、キャピタルみたいな独自ジーンズも好きだけど
スキニーも穿いてみると案外わるくないというか、いいじゃんコレってなるよね

こだクロおやじは、言ってることが10年ぐらい古い
現在のイタリアのデニムとか見たことも触ったこともないんだろう
0056ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:21:40.29ID:NI9e2o6d0
レプリカという総称もアレだけど、
みんながヴィンテージに憧れているという考え方自体が古い
0057ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:33:42.35ID:6p0m59yW0
色落ちどうのの前に他人が穿いたジーンズなんて無理
ヴィンなんて最初から選択肢にねえわ
0059ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:13:03.66ID:iAZ/5qXe0
古いのではなくヴィンテージに落ち着く
後はその野暮いのをどう日常着やファッションに落とし込むか
0060ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:41.03ID:6p5Z2ZHB0
>>53
たしかに自社だけで完結する部分は拘るのも楽だろうな
無職にしては良い目の付け所
0061ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:27:51.23ID:LRskFUOg0
今、購入できるレプリカで教えて欲しいんだけど
下にリストアップしたような色落ちの感じで
程よいワザとらしくない縦落ちと
横糸の太さムラ感が縦糸の色落ちに影響して
縦にも横にも格子状に色落ちする
また、アウトシームのアタリと縮んで出来たウネリのアタリが
しっかり付くブランドて近いのだとどこになるかな?

ttp://hands-on-jeans.com/blog/wp-content/uploads/RIMG0102-2.jpg
http://hands-on-jeans.com/blog/wp-content/uploads/RIMG0001-1.jpg
http://hands-on-jeans.com/blog/wp-content/uploads/RIMG0205.jpg
http://hands-on-jeans.com/blog/wp-content/uploads/RIMG0264.jpg
http://hands-on-jeans.com/blog/wp-content/uploads/RIMG5402.jpg
http://hands-on-jeans.com/blog/wp-content/uploads/RIMG0041-2.jpg
http://hands-on-jeans.com/blog/wp-content/uploads/RIMG5317.jpg

自分的にはウェアハウス、リゾルトあたりが近い色落ちするかな
と思ってるんだけど、このブランドがより近い色落ちするよとかあったら教えてください。
0062ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:30:26.52ID:LFX+cGX10
ポリウレタン入ってるようなイタリア系のデニムはホントださい。俺は様々なジーンズ履いて一周回ってるからこそ言える。スキニーも同類。女ウケは最低。
0063ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:15:54.08ID:mB7aYRuk0
最新のイタリア系デニムって定価6万円、半年後のセールで2万円
一年たつとヤフオクで5000円でも入札者ゼロとかだよなw
0064ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:20:15.91ID:mB7aYRuk0
良質のデニムが欲しいって人は、別にそんなに少ないわけじゃなくて
これはいいのが出たなとなると完売するまで数か月かからないのがむしろ普通

今だと前スレで上がってたウェアハウスの大戦モデルな
これもそんなにいつまでもあるわけじゃない
気に要らないならスルーが当然として
新作を何年か単位でみて、これかなってのを買ってるって感じの人が大半
0065ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:26:10.58ID:CPJpGvif0
どれがいいですか?って聞いてる人は
ライトオンのデニム売り場でたくさん置いてある中から
どれがいいのだろうって感覚で聞いてるのかもしれないが
「これだ」ってのが出ると、そんなのはものの一週間で完売するから
ボッタ品が3万円で売れてウマウマとか言ってる馬鹿も相当ズレとるよ
それこそまともなデニム一本ももってなさそう
0066ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:30:25.65ID:qeNbukNg0
ファンの総意や、多くの人間をリサーチした事実のように語る奴がこのスレは多いけど、
単なる個人の主観だろっていう
0067ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:35:57.06ID:CPJpGvif0
実際、ある程度目の肥えた人が「もう一本買うか」となると
新作の在庫があるうちに買うしかないんだよな
旧作で出来がいいとなると、オンラインで売ってない地方の店なら
なぜかまだ残ってるなんて事もあるだろうけど
0068ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:03.37ID:CPJpGvif0
ヤフオクで定価3万ちょい程度なのに、なぜか倍以上まで競り上がってる個体あるだろ
こういうのは別に釣りあげられてるわけじゃなくて
そういう評価を受けていた旧作ってケースがほとんど
出来が本当にいい個体にはレプリカであってもプレミアは当然つく
1年たつとほとんど無価値になるデザイン重視のイタリア系デニムは
つまり元々その程度の価値しかないということだな
0069ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:47:37.88ID:CPJpGvif0
ファンの総意ってのは、難しいが
人気や評価のリサーチってのは
オクや古着屋市場での人気である程度はわかる

さすがにただのボッタ品でヤフオクでもボッタくれるなんて事はまずない
だいたいは品質にそった値段におちつくもんだ
0070ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:17:14.29ID:pn1usAke0
ジーパン狂の総意
草gだってメディアではシュッとした格好してもヴィンテージ
0071ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:39:54.60ID:z1mI+ekO0
草gが持ってるヴィンって100万円の予算でも買えないようなものだぞw
そんなものより自分が実際に入手できるモノを探せよ
0072ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:04:15.64ID:1vVI21CD0
ヴィンテージダサくて今の若者は憧れちゃあいない
0073ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:06:59.10ID:1vVI21CD0
草薙も今は44歳のただのダサいオヤジ
0074ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:19:42.81ID:+JHrcKxg0
なんで高い金払ってヨレヨレのビリビリ買わなあかんねん
0076ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:33:09.95ID:I6YoPR9x0
毎回同じ主張で荒らす馬鹿が前スレで正体バレたから必死で笑える
0077ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:36:56.17ID:jp8qFRZx0
ジーパン狂だからだ
だせる範囲は66前期のデッド、シルエット的にもリゾルトが売れてるので今でも通用する
0078ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:43:38.59ID:aLK78eq40
ウエアフリホマッコイ等をゴリ押しで、販売価格の違う東洋フェローズ等をライトオンやユニクロや謎なファストスキニーを絡めてわざわざ荒らす駄長文デブオヤジ
0079ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:56:05.62ID:fW2tX4rz0
>>78
お前もこりないな
必死に絡むも、頭が悪すぎて馬鹿にされるだけだからやめておけばいいのにw
0080ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:00:33.34ID:w01lPqmt0
さらっと東洋・フェローズをライトオンやユニクロと併記しているが
ユニクロなんてのはスケールメリットを活かしての
圧倒的な安さで勝負してるブランドで実際売れてるからな
凝って高品質で高額、安物だから安いのはかまわんが
東洋・フェローズは要するにただのボッタ品
一緒にしちゃいかんよ
0081ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:22:42.08ID:qVRNXP/b0
>>80
その考えなら東洋やフェローズはそこそこの値段でそれなりの品質なんだからそれはそれで別に良いんじゃないの
さすがにユニクロレベルの品質ではないし
0082ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:27:29.33ID:QQvy65ke0
東洋は結構ピンキリで中には金とってもいいようなものもあるけど
フェローズはボッタだな
半値以下で同じようなものがライトオン、ユニクロで売ってる
0083ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:29:33.35ID:4TKXDT5S0
ジーンズを選ぶ時点で迷走してる奴いないか?
メーカーが混乱しているわけではない
0084ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:40:12.04ID:rt9s/h3i0
具体的には、いくつかのブランドをマークして新作がでたらチェック
不要なら次の新作待ち

今ならウェアハウスの大戦モデルを見に行って、要らんなと思えばスルー
良いなと思えば買う
それだけの話
0085ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:57:00.49ID:UOSK/1pH0
駄長文キモおやじは自分も大嫌いデッス
0086ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:13:08.92ID:yPsOIjk/0
そんな個人の好き嫌いこそ本当にどうでもいい文章
0088ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:34:06.92ID:SQDtvsqS0
真夏と真冬は履くデニムを変えてる人が多数派じゃね
もっとも沖縄とか鹿児島に住んでる人は年中同じかもしれん
0089ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:35:40.55ID:v6lT/SBL0
>>50
アパレルなんてハッタリかましてモノ売っとるやつばっかりじゃん
もちろんレプブランドも例に漏れず
0090ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:04:37.04ID:1vVI21CD0
履けよレプリカオヤジ 臭くなるとか気にすんなよ
洗わず履け 履き続けろ
0091ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:08:56.31ID:9zstsL5J0
夏場は湿気の関係もあって臭いが強調されるからそれは無理だよ
チノパンやダックのパンツも併用してデニムも適度にはいたら適度に洗濯してるでしょ
オヤジと言われてる年齢の人なら嫁さんが有無をいわざず洗濯してるわ
0092ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:16:32.88ID:6p0m59yW0
何言ってんだ、このバカ
嫁さんなんかに洗わせるかよ
アホな初心者はこれだからな
0093ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:29:34.24ID:9zstsL5J0
色落ちを気にして悪臭をはなってるようなデニムはいてるようなアホがいるって
それこそ初心者の妄想だろw
普通に洗ってるわ、馬鹿w
0094ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:38:10.92ID:FSepRxo+0
洗濯せずに履き込むと黄ばみが出て色落ちしてもそれが残って汚い
その黄ばみを取ろうとすると漂白剤がはいった洗剤を使うはめになって逆効果
今は液体タイプでデニムの専用洗剤みたいなものも普通に売られてるから
それを使って洗濯すればいい
一応、全部裏返しにしてボタンは全部とめる
ヨレが激しい生地だと、洗濯ネットも使用
これだけのもん
0095ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:38:58.43ID:fpYKPT+40
臭い以前に1回汗かいたら次に穿く時にちょっとベタつくからな
真夏は3回くらいで洗ってしまう
0096ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:40:37.21ID:LFX+cGX10
清潔感のないジーンズは嫌いだ。黄色い感じとかコントラストの高い奴とか洗ってないのバレバレ。
0098ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:00:42.15ID:S9dylldr0
夏場は色落ちを進ませるチャンスなんだからガンガン洗うべき
冬場にガンガン穿いて癖付けしとけばいいコントラストになる
0099ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:22:25.96ID:bBbS/gw30
大戦モデルとかウエストジャストサイズで穿いても腿から裾まで余裕有るんで涼しいぞ
アンクル丈でロールアップして
0100ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:12:45.71ID:gUZpkw190
炭鉱のおっさんたちはどれぐらいの頻度で洗ってたんだろうな
水がもったいなくてあんまり洗ってなかったのならそれでいいんだけど
普通に汚いから毎回洗ってたとなれば大事なのは日本人がこだわる洗濯頻度ではなく過酷なストレスを与えることがいい色落ちに重要なことだとなるからな
0102ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:57:21.73ID:1vVI21CD0
あの時代に洗濯機とか衣類用洗剤とかあったのか?
0103ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:17:35.68ID:VW4ADkUH0
毎日着用する作業着を毎日洗濯したら乾かなくて次の日に着用出来なさそう。
0104ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:10:48.41ID:Q8eOsHne0
すぐ洗うことを良いことのように語られちゃってるけど、それは違う。
なぜなら、色落ちも早くなるでしょ?
夏場はスチームアイロンでケアしながらできるだけ洗濯はさけたい。
0105ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:19:05.15ID:1vVI21CD0
汗も皮脂もさらに繊維の奥に付着させそうだな
0106ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:20:52.93ID:Q8eOsHne0
それはない 偏見だ 根拠をどうぞ
0107ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:03:15.88ID:DqUKUS430
色落ちさせたい派とさせなくない派がいるから分かり合える事は無い
0108ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:24:18.39ID:0BwqsngA0
orslow勧めてるやつがいるけど、いくらなんでも色落ち具合ぼんやりしすぎじゃないか?
0109ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:50:42.10ID:SHdaZoqd0
チョンのステマ要員がさらっとそういうステマを混ぜてるというだけの話
ゾゾタウンで扱ってるゴミブランドに多い
0110ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:57:42.52ID:O338/Xz00
>>108
もとズニでしょ?林さんと働いてたから嗜好が似てる
0111ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:51:36.02ID:0BwqsngA0
orslowの生地がフリホと似てるとか言ってる奴は、ちゃんと実物見て言ってんのか?
0112ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 04:15:29.88ID:sgN4Ok800
オアスロウは微妙すぎる
0113ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 05:18:07.31ID:vr93DQ6q0
あくまでもテーパー控え目の細身のシルエット重視で、生地はレプリカ的な範囲内であれば何でも有りかなぁ。
0114ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 06:17:15.22ID:mHD+Z9QC0
>>93
お前のくっさい加齢臭と一緒にすんなや
嫁さんに勝手に洗われる? こんなゴミと色落ちなんて語れるわけねえわなw
邪魔だから低レベルのゴミはROMってろよ
0115ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:21:42.82ID:7U+MrvNm0
週末の朝6時から掲示板で匿名でイキってて虚しくならない?
どんな暗い人生送ってるの?
0117ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:29:11.89ID:wmZ3mViq0
>>115
こんなスレに来てる時点でおまえもゴミ人間なんだから偉そうに語っちゃダメだぞ
0118ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:17:01.84ID:Su64IGV80
正解がない質問に答えられない人いないの?とか言われてもぁ

それだったら自分の貼った画像の出所を調べて同じの買えばいいんでねぇのかね
0119ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:55:06.07ID:QrvGnGoq0
>>118
参考にするから近い色落ちするようなの教えてって聞いてるんだから
正解は個々人が思う近い色落ちするようなレプリカブランドってだけ。
ID:Su64IGV80が勝手に思い込んでるような正解なんて求めてないよ

自分の張った画像の出所を調べてって言うけど、俺が張った画像なんだから
出所なんて一々調べなくても、自分で分かってるよ。
501xxの1955辺りからBigEだよ。
0120ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:44:42.41ID:6vLo5mdD0
>>114
お前は障害者施設で嫁さんと知り合ったのか?
夫婦そろって知的障害者だと何かと大変だな
デニム一つ洗濯できないような人間は正常者にはいないよw
0121ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:49:01.05ID:9TMOF8qk0
そもそも全く同じ個体でも、それこそ洗濯の回数とか
座ってるだけとか、リアルワーカーで結構な運動しながらはいてるとか
日焼けとか、色落ち具合なんていくらでも変わるからなぁ

ある程度の傾向ってのは、サンプルなりがあるんだから
あとは自分で判断しろよってだけの話
0122ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:18:11.27ID:o364lVFK0
リアルワーカーが使っていたのはオーバーオールとかペインター系のワークパンツじゃない
50年代ぐらいにはすでにそういう流れになっていたんじゃないかな
0123ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:31:21.98ID:x74dkTT90
そもそも教えてもらう立場でなぜそんなに偉そうなのか
0124ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:15:17.32ID:JiUWWR1S0
>>119
さんまお勧めのウエアハウス知らないの?
ギャラ無しと同じ色落ちなんだからね
0126ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:01:09.13ID:lnEPjnd40
>>119
レプリカにビンテージと同じような色落ちを期待できるものはないから諦めな
0127ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:44:36.78ID:/7V1mRCS0
ビンテージ自体も個体によって色落ちとか違って来るのであまり意味ない。
0128ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:44:53.24ID:Q+KDfMG00
加工モノって必ずと言っていいほど緑がかってるよな
かといって、シャバシャバなブルーは違うと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況