X



【リジッド】レプリカジーンズ 58枚目【鬼穿き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:37.11ID:Po7lc8vf0
生地は麺!汗はスープ!跳ね返ったおしっこがメンマ!漏らしたうんちがメンマなんや!
0364ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:59:05.95ID:XcuuxlMs0
ラーメン屋で激落ちのジーパン履いてるヤツ見たことないけどな
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:27.27ID:IEmi+nWq0
コットンスーツなんかも出してほしいよな
クラシカルな雰囲気で、風合い抜群のベージュやカーキの上下なんかいいと思う
美術館へも行けるような服装こそ、目指すスタイルではないだろうか
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:57.18ID:or71fHqy0
ジャンキーのやつなんか生地工場の床板の材質による織機の揺れにまで目を付けてたからな
まだまだ奥深い問題なんだろうね
0367ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:20:04.16ID:ocGmLN2x0
揺れ、はホワイトオーク工場の逸話だっけ
結局、ヴィンテージ風生地に付加価値つけるマーケティング用のストーリーだろうね
0368さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:31.11ID:BmdaZvAv0
例えば、リゾルトの色見は今んとこまだ一番リーバイスブルーに近いやろ
せやけど問題は織りで、整い過ぎで生地のムラがない
織りの設定を変えてテンション緩めて縦落ちのムラ感出せばかなりええとこまで行けるポテンシャルあるんとちゃうんか?
0369ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:21:53.59ID:ZkGXrJmL0
糞コテの言ってることはわからないがラーメンは好きだ
0370さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/05(木) 23:25:31.71ID:BmdaZvAv0
ウエアのバナー生地をリゾルトの糸使って織ればええもん出来るんとちゃうか?
コラボっていうと決まってパーツやら縫製の組み換えやけど生地でコラボって初やろ
ウエアとリゾルトのコラボをこういう形で実現するとかできんのか?
0371さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/05(木) 23:37:36.25ID:BmdaZvAv0
レプリカ界がお互いの欠点を埋め、長所を出し合えば完成度高いのが出来る余地あるやろ
今こそ総力を結集したジーパン作ってもええころとちゃうんか?
部材とブランドネームをを取っかえただけのコラボもどきのジーパンなんかいらんねん
本物のコラボはそういうのんやないやろ
例えばフル、ウエア、リゾルトが総力を結集すればアーキュエイトと赤タブ付きでウエアのXXシルエットのリゾルトの青みで縦落ちするジーパンが出来るやんけ
ついでにそれを粉が縫えば完璧や
そんなんを一回出してみたらええねん
0373ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:55:10.24ID:R/4K7y1b0
>>371
すごくまともなこと言ってる。
とこほで、さんまさんって、大阪のリスリーの松田さんなんですか?
0375さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/06(金) 00:11:14.19ID:gwqmJHAF0
マーケティングの基本はターゲットを絞ることや
一人でもそんなこと思ってる奴がおれば裏に同じ事思ってる奴が潜んでるんや
必然的に潜在的な需要があるってことなんや
広く誰にでも受けるようなんを狙うと結局売れんのや
0376ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:49:34.53ID:qM52CcJp0
マーケティングの基本は環境分析だろ

MBAとって出直してこい
0377ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/06(金) 03:45:26.52ID:z33tij8Z0
環境分析、STP、マーケティングミックスのどれが欠けてもあかんやで
0379ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:28:12.80ID:uZFLv/fM0
粉が縫って5万こえて「誰が買うねん」言うねやろ?
0380ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:07.78ID:eU2Y2dTd0
ただでさえニッチ化が進む市場で3社協業しろとか、素人丸出しだな
0383さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/06(金) 16:08:44.51ID:gwqmJHAF0
粉縫えば、たちまちそれは、5万なり
0384ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:51:45.80ID:O1hVEMCY0
染料は石油製品だしな
ヴィンに近い色は作れると思う
問題は染色の過程だろうね

デニムシャツぐらいのオンスでなら上手く染められるかもしれない
少しずつレベルアップしていけば生地の境地はたどり着けると思うのだが…
0386ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:31:53.90ID:M6RLYa7F0
倉敷が大雨でやばいらしいじゃん。工場も沈んだかもしれんな。
0388ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:41:43.80ID:4edZpUKO0
また奇跡のジーンズ、とかシャレにならねぇな。。
0390さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/07(土) 17:34:42.13ID:el1hujjg0
TCBつぶれるんか?
0395ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:22:51.21ID:Td0SHKZQ0
井原に近い矢掛、真備は被害大きいね。
心配やなぁ
0396ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:26:47.42ID:0HlDtAzM0
ただでさえ高齢化と後継者不足なのにこれで設備関係やられたら廃業一直線だな
0400さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/08(日) 15:57:27.31ID:yEzqT/qJ0
デラックスウエアのDX066BとRedcloudの10周年記念が今んとこ最先端とちゃうか?
とりあえずこの2本が今一番の最先端
0401ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:23:23.01ID:SsL4T+s90
日本綿布とか機材やられてたらヤバそやん。あの辺りやで。
0403ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:33:24.52ID:htNEDCTY0
さんま、なんで突然デラックスウエアを出して来たんだ?
実際にDX066Bを見ての感想?
0404ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:01:56.47ID:/C4LBsRc0
>>402

デニム学生服の「色落ちしにくい新素材」、、て縦糸を芯まで染めるだけちゃうんw
0405さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/08(日) 20:03:00.85ID:yEzqT/qJ0
DX066Aはちょい薄いやろ?
シルエットもより本物っぽい細さにしてきたし完成度は高い
今買うんやったらフリホ1951、ウエアDD1001よりもこっちとちゃうか?
0407ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:58:29.74ID:3clyKpnN0
>>405
そう思うなら自分で買えばエエだけの話し
0409ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:49:08.81ID:qodANlwQ0
外人が鬼履いててカッコ良かった

やはり履く人による
0410ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:13:15.17ID:w2d/DuM00
最近、裾をワンクッションにしてない奴多すぎ。
くるぶし丈とか裾がピーンてなってるのはホントださい
0412ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:42:29.29ID:SgqoPk2E0
>>410
ワンクッションとかダサいし止めとけw
0414さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/09(月) 08:46:13.59ID:hiRwCk130
まずはクラスの中で一番ええ色落ちした奴を集め、その中から学年1位を決める
で、学年を跨いだ学校1ええ色落ちしたジーパン、これを県大会のレプリカ選手権大会予選に出場させる
各県ではトーナメント方式で各学校から選抜された中から優勝したもんが全国レプリカ選手権大会に出場
これで優勝した全国1ええ色落ちを毎年拝むことが可能となる
そこで10年間の実績の中からさらに歴代1位を決め、それは殿堂入りとなる
10年ごとに殿堂入りが集まり、それはレジェンドとして語り継がれる事となる
ゆくゆくはオリンピック競技になるやろ
4年に一度ワールドカップ開催してもいい
0416さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/09(月) 09:02:48.84ID:hiRwCk130
全ての未来は妄想から始まる by 岩倉具視
0417ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:25:16.38ID:2k9/0FC+0
>>414
そういう大会がないのは
結局は不潔比べ大会になってしまい
父兄その他各方面からクレームがくるのは目に見えてるから
0418ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:16:59.77ID:GUB5zEgb0
今回の豪雨だったり大変な時こそ買い支えてやろうな。
0419ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:06:30.10ID:EXK+geI00
レプリカの色落ち大会始めても結局はヴィンテージの足下にも及ばないからな
0421ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:14:21.34ID:+frJyhT90
このスレの人らから見て下のメーカーの評価ききたい

桃太郎
サムライ
シュガーケーン

ピュアブルージャパン
0423ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:01:15.31ID:G5/uqGpr0
>>420
実物を目の前にして目糞鼻糞言ってるのなら眼科に言った方がいい
0424ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:24:28.54ID:R5lNOv3E0
>>423
色落ちは差がねぇんだからしゃぁねぇだろ。
穿いた時の生地感は違うけど...
違うんなら上の画みたく右左合わせて貼ってくれ。
0427ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:03:59.38ID:Qb9DCZcV0
>>426
お前、メクラの上に池沼だな。生きてる価値がない。よく生きてられるなw
0428さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/09(月) 21:23:58.23ID:hiRwCk130
色よう見ろよ、みどってるやん
インディゴの奥底から緑を感じるやろ?
どこのジーパンやねん?
0430ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:21:35.03ID:kP96VW/g0
左はズニXXだろう
格子状に色落ちしちゃってるな
0431ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:22:38.11ID:Hmqu3dEy0
>>429
さんま先生はオリジナルをウェアに見ちゃう目の持ち主だから…
0432ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:46:53.65ID:ni5fD4uE0
きっと緑内障だろう
0434ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:18:32.69ID:xdd/cZnm0
緑は左側のほうが多いように見えるが
ヴィンテージは奥底からというのがポイントなのかな
0435さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 01:07:10.48ID:aR6x9nnH0
ヒゲとか禿げたとことに緑が潜んでるやろ
レプはどうしてもこの緑見が抜けきらん、例外なくみどってる
ビンは白っぽかったり灰がかっててみどらんねや
0437さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 01:17:18.14ID:aR6x9nnH0
ウエアとかも青みを強調したようなんは黄身がかるねん
黄色から深くすると緑系、どっちにしろ黄色が関わっとる
赤が足りんねん赤が
結局赤や
現代の染めでは赤身が出せんくてどうしても黄身に寄るみたいや
0439さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 01:23:39.08ID:aR6x9nnH0
鉄のように冷えた青、錆びたような青
金属質な青や
実際に鉄粉とか石炭のすすとか混じっとるんか、その辺が関わってるんかもしれん
せやからデラックスウエアはそこを攻めたわけやろ
0441ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:04:59.18ID:S9TrTNLS0
>>434
履き方、洗濯の方法でいくらでも違いが出る。ヴィンでも緑がかるしレプでも緑がからないものもある。
画像だけはわからん。
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:41:35.30ID:wEiFc0sv0
さんまの言う赤みってなんや?
ヴィンの凸部分は擦れた色落ちから生地の汚れの劣化で黄色や灰色が一般的 凹部分は油性ペンキの塗ったかの様に生地にしっかり染み込んでるhttps://i.imgur.com/icATp6A.jpg
0443ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:44:40.95ID:wEiFc0sv0
イエロー綿ステッチの劣化で赤みが出るのはわかるが
0444さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 11:29:21.29ID:aR6x9nnH0
例えばビンとレプでパッと見た時に明らかに色見が違う事がわかるやろ
雑誌とかでも501ばっかり並べたような写真なんかみても独特のスカッとした青が並んでいかにも501な感じなのに対し、レプリカを特集して並べた写真は総じてどんよりとした緑青でみどってる
それぞれ色見に傾向があるのがわかるやろ
この色にこだわる奴が一定数おんねん
林がズニ穿かんかったのもその緑が嫌いやからや
古着屋に並んでるようなあのリーバイス501の青にこだわっとるんや
印象はパッと視界に入った時に決まるんや
その時にリーバイス501の青を感じるようでないとあかんねん
0445ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:49:05.48ID:D+nY9zus0
ついにウエアハウスも49にコウベ垂れる時代になったか

なんかそれだけはしてほしくなかったな
メーカー意識というかプライド無いのかよ…
0447ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:24:53.62ID:RqQFMU/B0
オーディオヲタクの宗教論争と変わらんなこれは
0448さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 12:35:47.59ID:aR6x9nnH0
もちろん色落ちもデニムそれぞれの個体差はある
穿き方、洗い方で変わる言うてもな
同じ緑がかった色でもレプのそれとビンのそれとは違っとるんや
ビンの比較的緑がかったとのんとレプを並べてもやっぱりレプの緑とはちゃうねん
種類が違う
写真に収めるとあらゆるシーンによって色目が変わるけどレプにはレプのビンにはビンの
それぞれのトーンがあんねん
ビンの色目はその一定の法則から外れる事がない
レプの色目もその一定の法則から外れることが無い
そこに明らかに差異が認められる
住んでる世界が違ういうんか、全くの別もんなんや
レプ生地同士では同じフィールドで戦ってる感があって、写真に収めるとその傾向がわかる
ビンはそのフィールドに乗っかってこん
どこの世界にも通と素人の違いってあるやろ
ワインの味の違い、ジャズの良さがわからん、絵画の良さがわからんとか
どうしてもわかる人とわからん人ってのは出てくるんや
結局、そういうのは本人にその資質があるかどうかってことで、万人がわかるようなもんではないんや
0449さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 12:44:34.32ID:aR6x9nnH0
今まで生きてきた経験値によって感覚は変わるんや
何を見てきたか、聞いてきたか、感じてきたか、味わってきたか
その経験に基づいて個人のクオリアによって見え方が違ってくるし、評価値も変わってくる
0450ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:59.29ID:wEiFc0sv0
>>448
結局お前にしか見えない赤なんやな!ww
そんな事は林がリゾルト立ち上げた理由で有名な話しを今更通ぶって言うのがさんまのまんまww
0451さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 13:15:39.94ID:aR6x9nnH0
林はたまたまわいと同じ見方をしとっただけや
わいはそれ以前から言ってたし、思ってたことや
林がリゾルト立ち上げたとき、なんやわいと一緒の事思っとったんか
これが最初の感想や
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:25:40.38ID:nj8Zx5/+0
通販不可のワンピースオブロックというジーンズが気になってるのですが、実際作りはどうなのでしょうか?
0454ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:55:06.40ID:nj8Zx5/+0
情報有難う御座いました
買いに行くのは辞めておきます
0456ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:19:03.98ID:LuaZz76f0
>>448
ビンの比較的緑がかったとのんとレプを並べてもやっぱりレプの緑とはちゃうねん
種類が違う

何論点をすり替えてるの?ヴィンテージは冴えた青、レプリカは何でも緑って言ってたじゃん。糖質なの?
レプリカ同士でもメーカーによって色味違うのにヴィンテージとレプリカ比べて違うって頭おかしいの?
0457さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 14:32:30.70ID:aR6x9nnH0
感覚を言葉で説明するには限界があるねん
目で見て感じた違いを実際に体験してもらうしか方法がない
その為にはその人の中に入り込み、そのクオリアを体験してもらうしか無いねん
最終的に完全に理解するにはこの方法しかない
しかし、現実的にそれは不可能
故に本質的に100%わかりあえることはない
そのうえで敢えて説明するとどうしても誤解が生じるわけで
そこを修正してまた違う誤解が生まれ、これを延々と繰り返す事に帰結する
0458ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:43:08.21ID:3gSP6Pmj0
そんなさんまさんも見間違える再現度のウエアハウス
0459さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 14:52:40.62ID:aR6x9nnH0
主観の世界や
例えば同じビンテージでも解釈によってイメージしてるもんが違うんや
粉が主観でイメージを再現しても、それは粉解釈によるビンテージ
他の人がイメージしてるビンテージとかけ離れてたらそれだけでもう違和感が出る
大多数の人がイメージするビンテージに最も近いイメージを再現すんのか、あるマニアにターゲットを絞った戦略を取ってイメージを具現化すんのか、再現一つとってもこれや

例えばいい色落ちというのを公平に普遍的なもんにするには多数決での判定という方法を取るのも一つの方法
その為にはレプリカ選手権大会で優勝したもんが最も客観的にみたええ色落ちという事になるやろ
0460ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:57:09.54ID:wEiFc0sv0
>>457
そう思うなら
無職で暇だか知らんがシャシャリ出ていちいち結局論とか発言するなよな!
さんまの発言を色で例えたら
スカッとブルー?とは程遠い
どんよりレプリカブルーやっけ?その方がよぉ〜似合っとるw
0461さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 15:05:53.35ID:aR6x9nnH0
わいの事はどうでもええねん
その内人に関心が向いて、その人のあら捜しとか攻撃とかどうでもええような事に行ってまうねん
人が何かを発信したら、最終的に行き着くとこはいつでもそうや
それはいつの時代もどの世界でもそうなるんや
結局感情の世界に生きとってそっからは逃れられんのが人間や
わかる人にはわかる、わからん人にはわからん
結局これや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況