X



【リジッド】レプリカジーンズ 58枚目【鬼穿き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:38:23.14ID:yoSaYt5R0
>>467
うぜーな
ヴィンがそれほどいいならヴィンスレ行けよ
おまえは邪魔だ

スレがないなら立ててやるぞ
0470さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 18:56:41.88ID:aR6x9nnH0
こんな2chの辺境の地でうぜーもくそもあるか
お前がNG入れとけばええだけや
0472ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:00:57.91ID:/1f+6YTM0
>>467
単体でわからんやろ?って言うなら
アンタが思う赤みがかったヴィンと赤みのないレプの比較対象画像貼って見せておくれ
0473ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:42:06.25ID:LuaZz76f0
>>470
取り敢えず長文はうっとうしい。
持論を語りたいならブログででもどうぞ。
0474ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:46:48.72ID:sC1C6jaQ0
承認欲求なり、表現欲がある奴はブログやればいいんだよ
0477さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:14.68ID:aR6x9nnH0
これでもかなり青が綺麗な奴選んだんや
他のレプはもっと緑や
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:17:42.77ID:/1f+6YTM0
>>475
汚れてるか汚れてないかしか違いわからんのだが、しかし、どちらものペーとした色落ちやの〜ヴィンは何年頃のや?
0479さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 20:55:27.54ID:aR6x9nnH0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1580789.jpg

これなんかわかりやすい
緑に寄ってるやろ
大概レプの落ち方ってこんな感じやん
ビンでこんな色の落ち方してんの見たことあるか?
0480ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:03:00.08ID:QFTyqEVk0
結局のところさんまもよく分かってないんだろw
先人たち(その道のプロも含む)が探求してもまだ解決できてないんだから
0481ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:05:05.84ID:QFTyqEVk0
>>479
ちゃんと白基準にしてカメラのホワイトバランス合わせた?オートで撮ったなら無意味だよ
0483ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:19:27.73ID:wEiFc0sv0
緑みある色落ちレプは腐るほど見てきたから今更もぉえーわぁ〜
赤みのヴィンはイマイチ説得力のない画像やな!
0485ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:32:59.69ID:k5WvMCoO0
フルカウントやろ
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:42:53.11ID:9hyh+sSl0
ウエアやろ?さんま
0488さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 21:44:14.56ID:aR6x9nnH0
なんでウエアやねん
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:46:24.34ID:N8AxH7Nj0
271 さんま ◆/ewSiz09oyD7 2018/04/09(月) 23:37:26.08 ID:uCuZ3yFQ0
>>265
一発でウエアハウスってわかるいかにもウエアハウスの生地やな

272 ノーブランドさん sage 2018/04/09(月) 23:56:16.34 ID:H9RuvStQ0
>>271
一応ヴィンテージです。
501XXの最終、隠しリベットなし。
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:48:22.80ID:wEiFc0sv0
まさか油汚れのことわ赤みって指してないやろうな!
0492さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:04.71ID:aR6x9nnH0
最初の奴でわかるやろ
上が下より赤っぽく感じひんのか?
0493さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 21:54:41.03ID:aR6x9nnH0
それで感じひんのやったらそれはもうクオリアが違うとしかいいようがない
赤いリンゴ見て赤さの感じ方が違うことを説明する術がない
0496ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:12:56.02ID:PHJuPHvr0
クオリアっていいたいだけやんw
赤みはようわからんな
こんなん汚れで黄色になってるだけやないかな
0497さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 22:43:50.83ID:aR6x9nnH0
ジャズ好きな奴からなんぼ良さを伝えてもらって聞いてもどこがええんか全くわからん
こういう事があるやろ
何でわからんねんゆわれてもわからんもんはわからんねん
こういうのと一緒やねん
赤の違い、実際体験してる赤の感じ、実際同じもんを見てても体験してる感じは全く別もんやったりする可能性もあるやろ
例えばわいが見てる赤はおまえの世界ではわいの世界では実際に青色として感じてたとしてもお前の世界ではそれが赤で、お前の世界で見てる青はわいの世界では赤色という可能性もあるわけや
お前の中に入り込んで世界を見渡したらわいの世界とえらい違う色してんなーってなるかもしれん
0498ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:05.57ID:tVxeABXk0
>>497
だったら黙ってろ
何言われても黙ってろ
話すだけ無駄ですつってるようなもんだろガイジ
0499さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:43.36ID:aR6x9nnH0
感覚の違いゆうんは学習してどうにかなるもんではないんや
クオリア体験の違いは実際に体験して初めてどういうもんか認識できるんや
イルカとかコウモリが超音波をどのようにして感じてるんか、わしら知りようがない
目で見るとか耳で聞くとかとは違う全く別の体験やろそれは
0500ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:01:33.65ID:PHJuPHvr0
さんまの世界で青が赤がなら
自分がズレてるやろさすがに
さんまもうすこしジーンズに対してマトモなんかとおもってたけど
やべーな
0503さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 23:48:20.64ID:aR6x9nnH0
こういうのももみどってる部類になんねん
0504さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/10(火) 23:50:05.97ID:aR6x9nnH0
黄身がかった青や
0506ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:07:43.42ID:aC2qL/zj0
さんまの言ってることに納得出来る部分もあるし、赤みの比較画像は確かになと思った。
ところで、レプリカ好きな皆さん、被災地域が豪雨から復旧したら是非ともレプリカジーンズ買ってメーカー、労働者支えましょう。
0508さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/11(水) 00:38:59.46ID:GH4JZ+OT0
これは比較的赤身がある
0509さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/11(水) 00:41:23.77ID:GH4JZ+OT0
ちなみにビンでドス黒いようなんも赤黒いんや
すすけたような赤黒さがある
0510さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/11(水) 00:50:03.45ID:GH4JZ+OT0
酸化すれば赤っぽくなると思ってたらそれは間違い
実際は酸化すれば緑に磨きがかかるんや
経年変化で赤くなるんとちゃうねん
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:15:10.26ID:VP2e/eBK0
ヴィンを知らないレプリカおじさんたちが画像上げるスレになってるな

ヴィンの色なんてさんまに確認しなくたって実物見たことがあればすぐ分かるだろ
0514ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:37:55.84ID:loCbchOj0
まず実物と同じ色をスマホのクソカメラで再現するのが難しい
一応のプロが撮影してるアメカジ誌でも実物と全然違うことあるしな
各々が見てるモニタも違うし
0515ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 04:14:19.29ID:wBjTGu2q0
横から失礼するけど
421の質問にも答えてやってほしい
0517さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/11(水) 06:01:43.73ID:GH4JZ+OT0
ガンダーラや
0518ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:21:17.57ID:xxf/nNs10
271 さんま ◆/ewSiz09oyD7 2018/04/09(月) 23:37:26.08 ID:uCuZ3yFQ0
>>265
一発でウエアハウスってわかるいかにもウエアハウスの生地やな

272 ノーブランドさん sage 2018/04/09(月) 23:56:16.34 ID:H9RuvStQ0
>>271
一応ヴィンテージです。
501XXの最終、隠しリベットなし。
0519ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:38:22.10ID:Pv2scJbX0
例え5チャンでも 色みの討論もたまには良いと思うな、それがレプリカのスレって感じ
ヴィンのディテールだけをチョイスしたメーカー側の宣伝文句に踊らされたレプリカ世代のミドりんなデニムはもう飽き飽き
0520ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:39:57.24ID:yMIZu4UN0
ヴィンテージが至高でないと困るヴィンおじさんが、
自分の価値観を押し付けてマウントとろうと必死すぎ

もうそういう時代じゃないんだよ
0521ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:02:33.22ID:00v9s+9z0
俺のレプリカジーンズはよく洗ってるせいか緑っぽくはないけどな
のっぺりというやつなんだろうが
0522さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/11(水) 10:04:29.95ID:GH4JZ+OT0
緑やからあかんいうんやないんや
緑のかっこよさってのもあるやろ
せやけど全部緑ってのは新鮮味が無いし飽きとんねん
スカッとした青があってもええやろ
それが無いのが問題なんや
実際あったらそこに需要が生まれるやろ
0523ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:11:56.34ID:hRp5Q85W0
縫ってる本人すら何がすごいのかわからないが
わかってるフリして異常な値段で販売しているどこぞのバカもみんな相手にしてやってくれ

ジーンズ業界の恥だ滋賀のCSFは
ちなみに材料費だけで一着分(一本分)の単価4000弱だからそう考えると粗利すごいな
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:05:24.51ID:iiBL8zQv0
ビンテージは、草薙が買い漁って、短足仕様に魔改造されまくったから市場には無いだろ
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:33:53.93ID:n+7GraU40
ビンテージ系の蒐集はジーンズ以外のものでやってるから面白さは理解できるけど、ジーンズは新品でいいわ。
ストレッチ素材じゃなくてペラペラじゃないボタンフライの濃い青のジーンズならいいそれだけ。あとケツのポケットのステッチも要らん。
0526ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:23:05.09ID:gmUwUAsa0
要するに ヴィンの色味の完全再現をしろ、と

例えばxx片面の色味を完全再現するのがレプなのか
メーカー独自のアレンジをするのがレプなのか
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:29:53.58ID:4JmJGzWy0
>>523
S409XXX M-47買いたいけど45000て聞いてちょっと高いなと思う
生地も13.5ozだしもう少し厚手の生地ならいいんだけど…
あと店頭でしか売らないのも遠方の客にとってはかなりネック
0528ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:54:24.12ID:00FQmCLX0
黄ばみ(緑)にならないように蛍光増白剤入りの洗剤使ったらどう?
やる勇気ないけど。
0529ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:49:22.61ID:Pv2scJbX0
ミドリ落ちのイメージって90年代初期の日本製リーバイス復刻製!あれは酷かった…当時、革パッチや赤ミミや変な位置のシンチやらw
ディテールで踊らされたけど、ジージャン1stモデルなんて今考えたら草食動物が漏らしたミドリ糞やがな
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:59:33.94ID:hRp5Q85W0
>>527
45000円を「ちょっと高い」くらいに見れれば余裕で買えるよ
色々な裏を知るとアホらしくて買う気失せるけどな

わては今じゃ新品20000円でも買うか悩む領域だわ
0531ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:10:30.23ID:QkNPvDk30
各メーカーに英語に強い人達がいれば、レプリカジーンズはもっと良くなると思う
糸の質、染料や織り機についての情報を正確に理解できることがスタートだね
0532ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:32:02.12ID:4JmJGzWy0
>>530
他のレプリカジーンズの倍近く高いのはたった一人で代表が縫製から何まで全てしてるから仕方ないのかなぁと思ってました
やはり色々な裏があるんですね…
0534ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:49:04.89ID:n1kvFWuk0
>>531
当時の資料に強そうなテテノ氏あたりに期待してたんだけど
ジーンズからはちょっとジャンルが離れてしまったね
0536ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:05.18ID:UzC8qfO60
織機もう全部壊れちまったらいいのに
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:34:02.48ID:vRBhK35v0
>>535
織機が無事でも職人が亡くなったらどうしようも無いけど?
心配が逆だろ
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:19:00.01ID:S0aB4DGJ0
>>538
機械は直せるんだよ

知識が有る人が居なくなればそれさへ出来ない
ただでさへ織屋さんは高齢化してるし後を継ぐ人も少なくなってる
機械はメンテナンスをできる人
注文どうりに織れる人が居なくなればおしまいだよ
0542ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:44:44.33ID:5vzLGirk0
人の問題は今なのか3年後か5年後かってだけの話だろ
仕事は手間がかかって、取引先が向けてくる尊敬は口ばかりで金払いが悪く、後継者もいない

こんな業界早晩つぶれるよ
0543ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:32:49.25ID:IO3I+8HZ0
>>523
人件費や雑費、その他を考えないのは何故?
原価厨は、材料費のみでしか考えられないのなら、
自分で作れるのか?タダで維持できる設備や、タダで働く職人かかえてんのか?と問いたいw
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 04:02:48.48ID:AFqkB7Vp0
材料費+労務費+経費 &販管費

テストに出るヤツ!
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:50:12.73ID:wHd5fCTf0
なんで皆揃って付加価値のこと考えないんだ?
原価厨って煽ってる奴、煽られてる奴、目糞鼻糞だろ
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:02:47.17ID:ghVoZchA0
おまえら欠片も心配してないくせに、ゴミみたいな言い争いしてんなよ
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:29:43.15ID:X3Vc+IgD0
ここ見てコナーズっていうのがあるの初めて知った
大戦がなんか良さげなんで今度一本買ってみるわ
0549さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/12(木) 10:27:10.25ID:LqJcpmZz0
世界中で本気になればビンテージと全く見分けがつかへんレプリカが出来るんとちゃうか?
レプリカジーンズコンテスト、ビンテージ再現キャンペーンをやって
素人からプロ、あらゆる業界の人が作り方、穿き方、洗い方、その他ありとあらゆる事をいろいろと試してたら
いつかはこれビンテージとちゃうん?いうジーパンが出てくるかもしれん
どっからどう見てもビンテージにしか見えへん、せやけどこれ実はレプリカやねんゆうやつ
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:32:28.42ID:mXcAoqMg0
解答が出るのは60年後。60年かけて古びたものが10年で出来上がるならそれはもうオリジナルとは似て非なるもの。
0551さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/12(木) 10:41:08.20ID:LqJcpmZz0
例えば食品サンプルとか作る奴おるやん
あのプロが作ったリンゴはプロでもほぼ見分ける事ができんかったりする
それくらい精巧にすることは出来るっていう事例や
0552さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/07/12(木) 10:50:10.77ID:LqJcpmZz0
似てるってレベルやないねん
パッと見て一発でこれはビンテージやって脳が認識するもの
ビンテージにしか見えへんけど、そこからレプリカらしさを見つけるという通常とは逆の工程や
普通はレプリカからビンテージらしさを見つけるやろ?その逆をやるレベルや
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:51:31.87ID:RpxcvKYo0
今は色をスキャンしてデータ化することができる
ペンにスキャナーが付いてて、物体の色をスキャンし、その色で書けるペンもあるそうだ

つまり、ヴィンテージジーンズのスカッとした冷えたブルーをスキャンしてデータ化する
その色をデータ上でそのまま濃くした色を染料にすれば、ヴィンテージの色合いを再現しやすくなるのではないだろうか?
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:30:38.40ID:YJ6U0bCV0
もしそのクローンヴィンテージが完成したとしても商売するには問題ありそうだが?
ヒューマン的なJAZZが極端にデジタルJAZZ化するっちゅー訳やな!そーなったらそーなったで、ヴィンの違いが分かる専門家みたいなのがまた出てくるな笑
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:15.10ID:5e2yD1sc0
10代の頃に買った20年前くらいのレプリカ別に色変わってないけどな
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:34:03.12ID:oW5zQcAU0
ブラックサバトトップ/バフォメットペンダント
https://ao30tkd84md82nfp0z.wordpress.com/2018/07/02/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88/

イスラム教の神  サバトの悪魔として有名なバフォメットをスカルにアレンジしたペンダントトップです。

メンズにお勧めのペンダントです。

ブラックサバトは、スカルじゃありません。

画像4のようにレザーチョーカーバージョンのカスタム(+30,000円)も有ります。
※カスタムバージョンの場合、代金は銀行振りこみか セブンイレブンの先払いとなります。

※ご注文後の製作で、約3〜4週間ほどかかります。
キャンセルはお受けできません。
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:04:44.24ID:TrBa31el0
>>551
リンゴは食える。サンプルは食えない。見た目が同じなら良いのか?言ってることがブレブレ。ブログでやってくれ。腹立ってきた。
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:11:07.24ID:RpxcvKYo0
縫製は少し気を使ってくれたら嬉しい程度
パターンについては、ガリに合わせないでくれればいい
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:14:07.89ID:l1M5eUcM0
客がこんなレベルなのにヴィンテージの再現なんて本気で考えるメーカーがあるわけないだろ
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:17:49.96ID:FQhUo2+S0
縫製は少し気を使ってくれたら嬉しい程度
パターンについては、デブに合わせないでくれればいい
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:04.14ID:RpxcvKYo0
変なアレンジは困るってことよ
普段着なんだし、服に頼った個性の演出はしたくない
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:36:40.19ID:P+I0IZ/g0
>>559
そうそう。投資に値する企画ならやるよな。そんな無駄なことするくらいなら現状のほうが楽で儲かる。
ビンテージの色合いなんて、ほとんどのひとが持ってないしそれ追求してこのお値段なんです買ってね!って言われても多くの人間がノーなんでしょ。
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:46:37.36ID:QTcvwdlj0
完璧な再現ができないからこそレプリカ業界が成り立ってるのでは
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:54:36.13ID:63TcgIFB0
どことは言わんけど、経営者があんな感じだったら客も言わずもがなだよな
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:17:26.94ID:YJ6U0bCV0
レプリカブランドの経営者の殆んどはヴィンのコレクターであって愛好家でしょ
それを自社でどれだけ騙せるモノ作って売ってヴィンが買えない知らない客から金儲けして、また研究の為?ヴィンを買い漁るそのお手伝いをレプリカユーザーがしているんだね、ニセモノ業界ってそんなもんだ
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:03:53.65ID:TrBa31el0
ヴィンテージを穿き込んでも当時みたいな色落ちにならないから現代人のスタイルでもそれなりの色落ちになるように中白多くしたりアレンジはしてると思う。
0567ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:02:47.71ID:SmQT9xv+0
レプリカ作るんはディティールを訴求して売るためやろ
当時の完璧な再現なんてしたら逆に売れんとおもうでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況