X



【レザー】皮革製品のお手入れスレ part18【洗濯】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:55:16.70ID:QjxuhlnN0
最初からブラウン買えよw
0194ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:53:44.50ID:2cb7rkAX0
こないだ買ったやつ結構焼け方に差が出たわ
こういうとこに品質の差が出るのかなと思った
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:28:02.65ID:THztJ7u30
20年ほど前に買ったダイネーゼのスウェードの革ジャンは
部分的に毛が抜けてハゲてる所があるんですが
新たに毛が生えて来る方法はありますか?
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:47:49.44ID:A4Sd4+wS0
>>196
毛が抜けるのはハラコでスウェードじゃない
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:53:59.41ID:THztJ7u30
>>197
それ何年か前にやろうとしたけど来てくれなかった
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:15:41.02ID:REKYHsE60
マルチになって申し訳ないんだが、
「ブライドルレザー 財布 経年変化」で画像検索したら、もれなくコードバンの記事が出てくるんだけど、
ブライドルレザーとコードバンって似たような素材なのかな?
0203ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:08:45.62ID:VEIyiz6T0
>>201
どっちも経年変化しにくい点は似てると思う
エイジングを楽しむ素材じゃないかな
手入れ次第でずっとピシっとしてる
0205ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:17:57.62ID:rhFTJA1E0
真鍮から発生した緑青がレザーに付いちゃった場合取り除くのは難しいですか?
0207ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:21:58.41ID:dniNiL3C0
「馬のブラシでこするといいエイジングする」って書き込みよく見るけど、そんなに馬のブラシはいいの?(馬のブラシじゃなくてメガネ拭きとかじゃダメなの?)
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:13:15.35ID:dniNiL3C0
ありがとう
0211ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:31:58.53ID:YwRMMXse0
ガラスレザー(ポストマンとかのテカテカの奴)って
アーマーオールとか使ったらやっぱ不味いよね?
革に入っていかないならいっそコーティング自体をって考えたんだけどどうかな…
0213ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:45:00.75ID:DhQXOHJV0
カウハイドのレザーなんですが、保管していたら表面に軽いベタつきが出てしまいました。
このベタつきをとるにはどういった手入れが必要ですか?
0215ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:11:53.73ID:DhQXOHJV0
>>214
それは合成皮革ということですか?
塗料にウレタンが混ざってるということですか?
本革と合皮の見分け方などを調べると、見た目では合成皮革ではないと思うのですが…
0218ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:43:11.11ID:60iyw24Y0
またか
定期的にベトベト君現れるな。 
君のは合皮
0219ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:48:30.59ID:DhQXOHJV0
すいません、解決しました
スティッキー現象みたいでした!
密着して保管したせいでしたね
0221ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:35:38.92ID:qX0P7zZe0
今日と明日は空気が乾燥してるので革ジャンを出して陰干しするには最適な日和ですね
0224ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:33:18.13ID:O9iPpwvK0
>>222
これ以上ないくらい的確なコメントにどうしたら
そんなレス出来るんだ??
台風一家か?
0225ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:43:36.49ID:s94edOF10
>>222
空気が乾燥してるからと言う意味分からない?
0228ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:22:19.33ID:BIUKl8d80
空気乾いてたし少し風もあったから陰干しには良い日だと思うよ。東京だけど。
0229ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:43:06.74ID:s94edOF10
西日本は気温25度前後で湿度は30、40%でした
革ジャンシーズン前の陰干しには最適な日和だった。
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:42:51.31ID:zVkHKfIM0
今年はVANSONのエンフィールドを買った
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:10:40.13ID:t9Erg0+V0
スエードの話もここでいいですか?
最近スエードのジャケットを買ったのですが臭いがキツくて困ってます
3日程陰干ししても少しもマシになりません
何かいい方法ありませんか?
0232ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:46:26.45ID:iba9YITp0
日干ししてみれば?
0233ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:41:11.74ID:0rh4mdi90
古いエアロレザーのジャケットを専用洗剤で水洗いしたことあるけど
臭いは弱くならなかったな。
0234ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:03:06.14ID:TlWviwl80
エアロの革ジャン洗濯したいけど、革はともかく
ライナーのウールが縮みそうで手をつけられない。
0235ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:14:39.62ID:vpevS0Yr0
666のカタログ届いたから読んでるけどアホみたいに値上がりしてる
数年前から2〜3万上がってるわ
モデルによっちゃ10万超えるし
だから値段何処に書いてあるんだ?ってくらい小さく表記されてるのか
0236ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:52:21.33ID:QfQI0yin0
ここ10年で
値段が変わらない もしくは下がってる
ブランドなんて殆ど無いだろ?
0237ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:41:24.32ID:fqHpZEwVO
レッドウイングの8165がカビてまして現在アルコールでカビを落として乾燥させてます
この後艶をあまり出さずにマットに仕上げたいのですが何を購入すればよいでしょうか?
持ってる物は豚毛ブラシ数個 コロニルシュプリーム モゥブレィデリケートクリーム
ミンクオイル ラナパー以上ですご助言宜しくお願いします。
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:32:59.97ID:c/kAdofV0
231です
取り敢えず根気よく陰干しや日干しもしてみようと思います
まさかスエードがこんなに臭いがするとは思ってませんでした
レスありがとうございました
0239ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:13:46.70ID:q1fcMNI00
>>237です。
一応自分で調べたのですがミンクオイルはカビる場合があるため使わないほうがいいらしい事がわかったので
モゥブレィ ステインリムーバーとモゥブレィ プレステージビーズエイジングオイルこれを購入してみることにします
自信があまりないので追加で必要な事や物があれば教えて頂けると助かります。
0240ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:13:47.38ID:iJ5CUWUD0
>>239
防カビなら、ステインリムーバーよりTAPIRレーダーオイルの方がいいと思う
0241ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:28:33.74ID:FxnzzdpN0
>>240
最近また革製品ブームが自分の中できているのでこの際若い頃には
高くて買えなかったケア用品をひととうり揃えてみたいので
TAPIRレーダーオイルも購入したいと思いますありがとうございました。
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:09:21.14ID:jmwEzPmv0
>>231
どんなケダモノのスウェードですか?

自分は今年初めにリーバイスのゴート(ヤギ)のスウェードを買ったが特に変な匂いはなかった
0244ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:19:52.44ID:D20LKpKH0
ハンクラサイトで買ったスウェード
めっちゃ臭いよ
0245ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:03:25.73ID:hbVC7Zu20
ニーツフットオイルをなるべくまんべんなく塗りたいんだが参考になるサイトないかな?(ちなみ財布に塗る予定)
0251ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:32:56.18ID:+RDbu6m90
ニーツフットオイルを「薄めに」まんべんなく塗りたいんだが、いい方法はないですか?(ちなみ財布に塗る予定)
0252ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:26:37.32ID:Us3i8RrT0
密封した場所でオイルを熱してオイルの蒸気を作って、財布に付着させる
0255ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/10(水) 03:24:04.43ID:HUDaoPi20
>>242
牛です
ずっと外で干しているのですが雨の日に部屋に取り入れたらまだ強烈に臭いますね
まだまだ着れそうにないのがもどかしい
というかクローゼットに仕舞うと他の服に臭いがつくのでそれも悩んでます
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:50:34.22ID:/BtRaUxq0
>>255
湿度が高い方が臭いに敏感になるよ。
カドヤがやってるような革専門のクリーニングのお店で相談してみれば?
0258ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:01:33.18ID:92OS/EbE0
リューグーのライダース買ったときは独特の匂いがしたなあ
一年ほど着倒したら匂わなくなったけど
0259ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:26:48.77ID:J4vh2dRA0
自分もリューグーレザーズの牛革やラム革の物を買ったけどそんなに気にならなかったよ
他にSchottやVANSONのもあるけど染料などの薬品のニオイの方が気になる
最近は牛革の良い香りがする革ジャンって少ない気がする
0260ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:29:01.88ID:DlCKicCE0
革っぽい匂いをわざと付けてるって鞣し屋さんが言ってた
ムートンだけは甘い匂いがするらしい
0263ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:55:25.58ID:GkXZwJcM0
昔、インド製のレザーサンダルを買ったらドブのような匂い(魚も混じった)がした事を思い出した。
洗ったら大丈夫になったけど。後になってインド製だし牛じゃなかったら、コレは何革なんだろう
と調べたらラクダの革を使うみたいね。作りは荒いが革自体はキメ細やかで綺麗。
0265ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:13:39.60ID:rcDZEAmW0
クロムとそれ以外、例えば定番のベジタンだとどれぐらい価格差でるんだろうね
0267ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:35:19.85ID:Pt3JEd0B0
>>265
革の値段同士なら倍も違わない
それに、革製品って、売値の割には原材料費なんて思ってるより低いから
大体売値の1割から2割くらい
3万円の財布なら、革代は3千円もかからない事が多い
ついてる値段は、消費者がこのくらいだと思ってるだろうな、って値段をつけてる
0268ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:52:07.18ID:kCal9uk50
>>266
インド人は今でもその辺で適当に立ちションしたり
野グソしてるから奴らの糞尿のニオイが混じってるんですよ
0269ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:25:33.51ID:rcDZEAmW0
>>267
倍ってけっこう違うなあと思ったけど
それを結局それなりの数買い付けるんだしそのあとの工賃の方がやっぱり数字としてでかいのかな
ありがとう
0270ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:58:44.93ID:zWCU9KKLO
靴のホコリ落としのブラシはエムモゥブレイ7030を買ったんですが
仕上げ用に磨く時のブラシは3千円以内だとどれがおすすめでしょうか?
0272ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:23:09.70ID:zWCU9KKLO
>>271
ありがとうございます早速コロニル1909を明日にでも購入したいと思います。

現在レッドウイングの8165をステインリムーバー→サドルソープで洗って乾かしてる所なのですが
この後はデリケートクリーム→ビーズエイジングオイル何か抜けているところはございますでしょうか?
0273ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:12:04.65ID:33G2re0+0
オイルドレザーだしデリケートクリーム必要ないんじゃない?
乾ききる前に塗布しとかないと革に悪かったと思うから気をつけてね
0274ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:08:00.40ID:zWCU9KKLO
>>273
デリケートクリーム無しでビーズエイジングオイルで終了したいと思います
教えていただきありがとうございました。
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:31:14.94ID:ESgmiaTh0
>>274
それだけはやめておけ
後悔するよ
0276ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:31:50.80ID:/gXQ/IYB0
>>268
どこ産の革関係なく革にもワキガというかエグい体臭の革が一定数あってそれに当たるとくさだけ
0277ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:12:48.58ID:Gy//KwNV0
ビーズエイジングオイルっての聞いた事無くて調べたけどマスタングペーストとかと似たような物みたいだし大丈夫でしょ
0279ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:12:37.64ID:ioo7RGH80
何を血迷ったかカビたガラスレザーをアルコールで拭いてしまった
うっすら白化させちゃったんだけどこれってもうどうしようもないよね…
靴なんだけどコードバン用のクリームとかで誤魔化すしかない?
0280ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:18:33.08ID:nucn++I70
普通に靴クリーム塗ればいいだろ油性でも乳化でもかまわん
てか、なんでそこでアルコールが登場するか理解不能
ケツ穴に乾電池とか突っ込んで取れなくなった事あるだろ?
0281ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:28:00.07ID:3l6LncZt0
カビには、アルコール、酢や漂白剤とかだろ?
けどさ、アルコールだと塗装や樹脂は傷むだろうな

塗膜が厚けりゃあコンパウドでなんとかなりそうだけど
靴は無理だろ
0282ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:32:14.07ID:3l6LncZt0
それに使ったのはエタノールじゃなく
酒税が要らない安いメチルアルコールかイソプロパノールだろ?
そりゃあヤられるわ
0283ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:03:46.91ID:nucn++I70
>>281
だから、なんでそこで靴クリームじゃなくコンパウンドに行くんだよ
罰ゲームだなw
0284ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:06:00.26ID:nucn++I70
白化の代わりにカビ取れたんだろうから靴クリームでいいだろ
0285ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:50:08.33ID:By190zFa0
分かる方いらっしゃいましたら、御教授下さい

マスタングペーストとコロニルのシュプリームクリームなら、塗って磨いた後、どっちの方が艶が出やすいでしょうか?
0286ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:30:49.76ID:wNc7wZXt0
そんな物は早く捨てちまえよ!
0287ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:26:43.73ID:Yp4tXTvY0
ここの住人的に防水スプレーってどうなの?ライダースに使ってみようか悩むところなんだが
0289ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:07:49.97ID:6lynDr7A0
>>279
ワックスはアルコールで普通に白くなる
リムーバーか靴クリームで白くなったワックスを拭き取るかなじませれば元に戻る
塗装自体が白化することはほぼ無いと思うが。
0291ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:00:31.26ID:p7OOCrQD0
>>287
革用の物であれば撥水(防水)スプレーがあるので使ってる
ショップも勧めてるものだから問題なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況