X



【レザー】皮革製品のお手入れスレ part18【洗濯】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0825ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:41:20.15ID:Bt/m+7p00
コンビ鞣しの物、とグローブに使う様な革ってだけの名前だけの物、とどう違うのやら
0826ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:28:06.01ID:nR9Vcg1w0
>>820
ハラコレザーってのはたしか仔馬の毛を残したままのやつだったはず。
けどフェイクとリアルの鑑定できんからわからん。
スエードもフェイクと見分けつかん。

ローファーの足の甲がモシャモシャ毛が生えてたらそれな。
0827ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:45:46.85ID:AwUzbAkS0
>>821
ギャートルズに問い合わせてみたが受注生産のため注文を受けてからアフリカへ狩りに行くらしいよ
0829ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:33.31ID:njvEBz1b0
いまどき本物のお腹の中の仔牛でハラコの需要がまかなえると思う?
ポニーとかで代用する方が余程商売がしやすい
動物愛護団体なんかはミスリードさせたがってるけどね
0830ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:10:50.20ID:SDXik/lY0
ニベアは世界シェア7位巨大資本だからあの値段で出せる訳で町工場の経営者が作ったら0が1つ多いでしょ
0831ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:20:06.52ID:xM7WGwl90
良いクリームって校長先生からする匂いみたいな年寄りは平気でも若い子にはオジサン臭いよね
0832ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:41:27.34ID:95tKJv1Y0
ニベアは凄く日焼けするからヤメとけ
肌を焼きたいときに塗ると効果的な代物
革に使うと紫外線劣化を早めるんじゃないかな
0834ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:51:25.13ID:T5oeVUPT0
彼女か嫁のマン汁塗っておけばいい
0835ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:14:20.43ID:QQaDHIDC0
手を洗って濡れた状態で少しニベアを取って掌で伸ばして塗るのが丁度いい
0840ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:21:15.29ID:Wy27cY/40
2万くらい吹っかけてるかと思ったけど
価格は意外と良心的だった
0841ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:27:09.75ID:HWj8GLvD0
>>832
ニベアの次に格安な代用品って何がありますか?
オリーブオイルとかですか?
0843ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:02:59.02ID:iRQRz52O0
>>841
鼻の油
ヌメ革の名刺入れを20年使ったが乾燥してきたら鼻に押し付けて後は手で馴染ませるだけ
革は最後まで問題なかったがコバの縫い目がほつれたので捨てた
0844ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:01:10.04ID:HWj8GLvD0
>>843
人の油ってどういう性質なんですかね。とりあえず安くて使用頻度低いもので試します。

メイドインチャイナの1000円財布を百貨店で買った
のですがこれってほんとにレザーなんでしょうか?
ゲヌイヌレザーみたいに書いてあるんですがテカテカです。
このテカリって消すにはどうしたらいいですか?
ちなみにシボ加工二つ折り黒です。
0847ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:28:59.30ID:tK1JDtHN0
>>841
白色ワセリン
0848ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 04:13:00.94ID:VViHfiRl0
>>841
ダイソーの馬油ハンドクリーム
日本製で匂いも少なくサラっとしてて
ホホバ、ワセリン、パラフィンも入ってる
色の変化も少ない。
0849ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:40:25.02ID:2ZR64qis0
ダークブラウンやバーガンディの革ジャンの軽い擦り傷を目立たなくするには何が良いですか?
0850ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:42:23.26ID:UNr64YoE0
袖だけレザーのスタジャンみたいなのは普通のクリーニング屋に
出しても大丈夫ですか?
0852ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:36:36.53ID:31IATkPQ0
バーガンディだったらサフィールの補修クリームのエルメスレッドで殆ど消えるよ
0853ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:51:23.05ID:y58o6qlf0
>>844ですがよく見たらゲヌイヌレザーすら書いてなかった。
もしかしたら店で見てた時と違う物との記憶が混ざったかも。
もしかしてこれビニールか?
鼻の油や額の油をとりあえず塗り込んだがなんの手応えもない。
0854ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:03:34.55ID:OkwbcM5g0
最近、急に検索結果で出てくるようになったレザーハニーっていいのかな?
全米の職人が愛用する〜、全米売れ筋第1位〜とかの謳い文句がそそるがw
1968年から全米で愛され続けている最上級のレザーコンディショナー
らしいが、ちと高い…
0855ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:55:50.19ID:kw4wwmZm0
であればもう既に日本で定番になってるはず
それが聞いたこともなかったってことは…
0856ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:40:16.65ID:91B/+R+30
>>853
1000円の財布になに期待してんだ?
合成皮革だろうが誰も文句言わない値段だろ
自分でさえ見分けつかないんだから、ちゃんとした財布買えるようになるまで
グダグダ言わずに使おうか
0857ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:54.71ID:y58o6qlf0
>>856
安いのを育てて自分流にしようかと思ったんだけど育てるにしても1万は出さないとダメ?
普通のカーフとかどうしても劣化にしか感じなくて。シボ加工のなら傷も目立ちにくいかなと。
これはもう捨てるしかない?
0858ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:29:07.19ID:xuHmeMLW0
ゲヌイヌレザーどんなか知らんけど頑張れよ
5年くらいガンガン使って手入れしてたら
大分様子も変わってくるだろ
0860八日市屋プロ
垢版 |
2019/01/11(金) 15:22:16.75ID:C1nv6tVe0
鼻の油っていいの?

額の油とか塗ってるわミンクオイルとか買うやつは情弱
0861ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:04:05.53ID:OkwbcM5g0
>>855
う〜ん、こういうのは宣伝とかもあるんじゃない?
>>859
まぁ、流通量も少ないとそうなるのかな?
レザーケア用品全般を欧米のアマゾンで検索するとだいたい高く感じる
>>768
グリオズ・ガレージのレザーケア、レザーリジュビネーターが良さげだね
高級車の革シートもコレでやってるらしい。英車ならオートグリムなんだろうか?
0862ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:26:01.31ID:ZXMA1VEV0
スタジャンの袖部のカーフレザーがだいぶくすんできたんだけどこれってクリーナーで拭くだけで艶はもどりますの?
0863ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:33:54.50ID:gEzS6kez0
何のクリーナーか…w
艶はワックス成分が欲しいね
0864ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:02:12.43ID:ZXMA1VEV0
レクソルだっけ?
あれでも買おうかなと思ってるけどコンディショナーとセットでいいんかな?
0865ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:50:50.37ID:U5eK58fk0
袖のレザーって言っても、鞣し仕上げ、種類沢山あるから
これって答えは無いよ。
くすみだって、汚れなのか長い間の経年変化なのか分らんし
自己責任で色々やってみて

俺なら、汚れだとしたらステインリムーバーだな
ただし、あくまで自己責任。
0866ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:50:17.08ID:Hw8CW8Gy0
スタジャンの袖だと汚れじゃなくて、顔料塗装の劣化の可能性もあるね
0867ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:29:14.56ID:DEKK7Aaw0
本革なんだけど最近革がベトベトする
フェイクレザーではないから加水分解ではないんだろうけど何故なんだ
0869ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:24:17.59ID:994IChuH0
>>867
よくあるのが、手入れしすぎオイル入れ過ぎの戻り
0870ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:22:43.58ID:LmeTjYkz0
革ジャンにオイルを塗り込むタイミングってどこで見極めてる?

自分は革ジャン触ってると何となく指先がパサついてるかなと思ったらやる
要するに革ジャンが乾き気味の為に手の脂分が革ジャンに吸い取られてるという事だろうなと判断してる
0871ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:16:28.89ID:517z0l+J0
革を傷めずにろうを落とす方法はありますか?
塗りすぎて、厚い油膜ができてしまった感じで、、、。
0872ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:49:46.87ID:Hw8CW8Gy0
>>871
テレピン油かリグロインで手早く落とす
落ち難いステインリムバーで延々格闘するよりもダメージ少ない
0873ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:38:04.24ID:VfNL6new0
>>851
レザー専門のクリーニング屋にお願いするとして
クリーニングの相場ってどれくらいなんでしょうか?
0874ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:35:32.31ID:W4RJyu0T0
黒のムートンのコートに修正液をほんのちょっとだけどピシャっとかけたような白い汚れ?があるのを見つけたんだけどこれってもうどうしようもないですのん?
0875ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:55:14.95ID:j/QmLgcW0
マッキーで塗り潰せ
0879ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:24:23.88ID:gyWinKKR0
日本のブランドのムートンベスト高杉
海外セールで買ったわ
0881ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:27:34.02ID:4B4eQmbU0
ムートンの手入れについてはこのスレでは解決しないんだよなあ
0882ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:49:45.34ID:mdUgxMYe0
ムートンはラノリンオイル1、水3をシェイクしてスプレーしたらダメ?
乳化には他に何か混ぜたらいいだろうか?
0883ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 03:21:13.78ID:rviJ+z5v0
とりあえず微生物による分解を遅らせる為に除菌アルコールスプレーを
シュッシュしてる
0884ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:22:44.71ID:ebdKbkQh0
除菌のウェットティッシュでしばらく手入れして無いベルトとかを拭いたら
塗装からパッキパキにクラック入った経験があるから駄目
0885ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:07:15.17ID:rviJ+z5v0
そら銀面というか表面は染み込むしアカンやろ
俺がシュッシュするのは裏の毛皮の部分
しばらく置いてからウエスで拭き上げる

ソファとかに掛けるブリーチした真っ白いやつは臭いにくいけど
ブリーチしてない羊の脂が毛皮に残ってる奴は獣臭くなりやすい
毛に残ってる細菌や微生物に人間の汗の水分などが加わると
臭くなるんじゃあないかと思ってる
0886ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:15:45.25ID:Ojf/8JXI0
エタノールの脱脂力は、あんま良くないんじゃ?
0887ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:19:29.70ID:rviJ+z5v0
ムートンについては専門の人は居ないだろうけど齧った程度の知識でもいいから
何か情報を出してスレで蓄積して行ければなあ
以前フライトジャケットの輸入してたという人の話はあったけども

表面をラッカーか何かでツヤツヤに仕上げたムートンはそのうち
パリパリひび割れていくけど最初からヌバックみたいな状態のほうが
上等という認識で良いのかな?
0888ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:23:21.81ID:rviJ+z5v0
>>886
毛に噴射する分には表面で止まるから革本体にはさほど影響ないと思う
バイク乗る時用に20年ほど着てるムートンJKTがあるけどこの手入れで
今も臭くなく崩壊せず着ていられる
袖口と裾の折返し部分は擦り切れて少しハゲてるけども
0889ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:28:50.09ID:rviJ+z5v0
連投でウザくてスマンけどムートンの手入れの情報は今までも
なかなか入ってこないもんで少しでも何か知識を得られたらと思って
知ってる情報があれば誰か書き込んで欲しいな
ノーメンテで着潰すものだとは思いたくない
0890ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:27:10.69ID:hOnOfhKu0
羊の毛皮なんだから、皮の部分はシープの手入れと同じでいいんじゃないの?
0892ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:53:41.85ID:hOnOfhKu0
何をもって強い弱いを決めるかは知らないが
基本的にはシミになると思っておいた方が良い
0894ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:57:02.97ID:WL9NidA/0
そうです、私が
0897ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:35:16.83ID:HvIfkun40
ビジネスバッグが乾燥しました
助けてください

ガレリアントのハンターシリーズ
ブルターニュ社のショルダーシュリンク革
タンニン鞣し

ここ二ヶ月ほど入院していたため鞄はクローゼットで放置
乾燥しヒビ入りました

普段の手入れは
馬毛ブラシでブラッシング
コロンブスのブリオ コンディショニングクレーム
馬毛ブラシでブラッシング
カラ拭き
を月に1〜2回です。これ以外に手入れグッズは持っていません

オススメ手入れグッズ等教えてください
0902ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:26:20.50ID:Rw6G6Xky0
色の変化が少なく、艶も出して、防カビとなるとそれなのかもしれないけど
油分が足りないのかもね…、モゥブレイのリッチデリケートクリームかデリクリか…
0903ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:27:14.96ID:JbUXtQp20
>>899
これは正直拡大されてもわからん
そもそも顔料だから割れるのは革じゃなくて塗装

>>900
これはコバが死んだ
このタイプの持ち手の宿命
感想とか関係ない
直してはもらえる
0905ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:00.56ID:kmjQCEeZ0
このスレにいる時点で、だけど…

みんな気にしすぎ
0906ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:52:04.12ID:Rw6G6Xky0
あぁ、そういう意味じゃないよw、風合いを変えたくないんだろうし
一応リッチには油分は入ってるけど、色の変化が無いから。
ブリオってシリコンが入ってるのね、コレってどうなんだろう?
同系統でコロニルのシリコンポリッシュにしとくか…
0907ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:12:34.00ID:HvIfkun40
みなさん、レスありがとうございます!
コバ割れもあるので修理屋さん見つけて持って行くのがベストという結論に至りました!
ところで、修理屋さんの良し悪しってありますか?

>>903
商品紹介には染料仕上げと書いてあったのですが、
これって顔料が割れているんでしょうか?
染料仕上げは顔料使っていないという意味だと思っていたんですが
よくわかっていないんで教えてください
0908ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:16:43.86ID:dmSv9apf0
二ヶ月ほっぽいといたくらいでヒビ入るとか信じられんわ
0909ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:25:41.19ID:JbUXtQp20
>>907
側面はまた別にしてもこれ染料か?って疑うわ
画像での判断だけどね
顔料塗って染料仕上げもあるのでは
でもサイト見たら確かに染料仕上げとはある

修理屋の良し悪しはある

>>908
それ
神経質になりすぎて逆にクリーム過多にもしてそう
0910ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:24:25.63ID:lZy8ptvX0
>>899
んなもん、好きな保革クリーム塗っとけよ
一気に目立たなくなるわ
0911ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:29:00.44ID:oXc8TU5F0
ホーウィンのクロムエクセルレザーを使ったSchottの革ジャンなんだけど、キズが付きやすいなど耐久性が劣ると言う人も居るが、何か特別なケアーは必要ですか?

カラーはバーガンディでめっちゃ綺麗なのでこの美しさを出来るだけ長く保ちたいんです。
0913ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:38:53.05ID:mGZL5y3g0
あれ買ったんだ いい色だよね
ショットから直輸入しようしたけどやめたw
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:04:18.27ID:Gbv0dGIf0
たまにクリームを塗った方がいいけど、あとは着用回数次第だね
毎日着てたら劣化するのはどうにもならない
0916ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:30:17.46ID:riufvEBz0
>>913
個人輸入したら関税が結構高くつくでしょ
さらに消費税も掛かるし・・・
0918ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:22:22.79ID:EOuzS5rc0
サドルソープで革靴丸洗いするときってぬるま湯に浸したほうがいいのか公式にあるように表面をスポンジで濡らす程度でいいのかどっちがいいのか教えてたもれ
0920ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:48:56.10ID:EOuzS5rc0
とりあえずぬるま湯に浸してやったけどシワが伸びていい感じだな今んとこ
初めてだから何も比較出来んが
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:14:20.38ID:JIoV0snC0
>>918
ドブ漬けすると中物から?黒い液体染み出してきちゃうこともあるから、避けた方が無難
0923ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:32:55.18ID:EOuzS5rc0
黒い液体ってなんなん?出てきたけど
乾かすときってどんなコツがあるん?シューキーパーに新聞紙巻いてこまめに新聞紙換えてるけどアカン?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況