X



品質良くてぼったくりじゃないブランド教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:20:14.08ID:e9Aoxw8F0
今までディーゼル着てたけどディーゼルは値段の割には品質が良くないとか、ぼったくりみたいな書き込み見たから
0315ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:30:54.49ID:RolfyfY70
>>312
知らなかったろお前www
だっせぇwwwwwwwwwwwww
0316ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:31:26.66ID:q9ZSHQz/0
桃太郎は余り評価は高くないね
10ozの薄いヤツは光沢があるのでリネンとあわせる夏ならまだアリって程度
ジャパンブルー、児島あたりはレプのトップと比較すると数段落ちる
ただ値段帯が違うので、それは自然っちゃ自然
0317ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:32:06.80ID:6W2QHCPF0
>>313
ボッタじゃないと思うぞ。その辺は好み分かれるがワシは好き。
0318ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:32:52.62ID:q9ZSHQz/0
>>315

>それがいやならJAPAN BLUEとかを買うしかない
これに対しての書き込みなのに、知ってる知らないとか何の関係もないだろw
本物の認知症か?w
0319ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:34:46.73ID:4wEYCdq30
>>318
たぶん上とアンカミスだろ
0320ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:07:22.82ID:rLfUCGYV0
OTB好きでマルジェラ、マルニと一緒に毎年買う人間からすると、ディーゼルは質が落ちるとディーゼルガーが湧くんだよ。
今年のはデザインも質も落ちてるからね。細かいディテールの拘りもなくなった。

去年末のデザイナー契約終了と退任で内容が変わったよ。任期の5年間は契約上の条件からか、かなり質も上がっていたから自分もかなり数買った気がする。
実際に日本での売上高もかなり高かった。

5年より更に前だと大学生ブランドとして人気出て衰退した頃も叩かれてた。
要は人気の証だよ。
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:25:20.96ID:4+ix+10l0
ユリウス
0324ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:45:13.32ID:/PZKC2Wf0
>>278
安いシャツならカミチャニスタや鎌倉シャツがあったと思う
好きじゃないけど
0327ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:46:57.18ID:tx/A5pgL0
逆に数万円までだぞ
(生地質や技術料込みでも)レザーでもなければ十万越えはブランド料とデザイン料
それでも普通に価値を感じれば買うけどな
布だぜ?と言うんだったら堂本光一の画像貼れ
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:35:02.62ID:/PZKC2Wf0
>>326
陶器なんか土だし、絵画なんか絵の具なのに億するのもあるんだぞ
価値わからないだろう
ユニクロで十分だろう・・・?
0329ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:02:32.71ID:j4M1B+h70
>>259
5万以上のコートの話出して品質良いって当たり前だろ。
ここはコスパのことを話してるスレだぞ。
コートなら5万以下くらいで最高の品質のメーカーを教えろよ。
0330ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:20:55.44ID:vgJa92+C0
1年で捨てる事になる1万円のコート
10年は余裕でもつし、その間にアジと貫禄がでてくる10万円のコート
これだと後者の方がコスパ上だから

ただ飽きの問題があるし、本人が余程気にいらないと10年も着ないから
なかなか良いのはないよななんて話になりがちな訳
5万円以下で一般的な評価という基準を使っての最高品質はさすがにないぞ
その個人にとって、物凄く気に入ったなんてケースはあるだろうけどな
0331ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:28:40.86ID:vgJa92+C0
値段的なところに問題があるなら、品質を変えるよりも
衣服の種類を変えた方がいい
上の例で出てたPコートだとフリホで10万円超えてしまうが
CPOシャツだと5万円ぐらいだったはず

勿論、シャツジャケットでしかないから、防寒性もろもろ落ちるが
満足感や長く着れる度合いなどは安物のPコート買うよりは数段マシじゃないかな
0332ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:29:07.00ID:BXrUwH3y0
>>330
それもっともだね
自分の性格とライフスタイルに合った服がもっともコスパ高いんだわ
0333ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:32:35.33ID:anKormRm0
もう品質やブランドよりZOZOやオーダー等サイズ感にお金使う世の中
0334ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:34:35.24ID:IJQI+a2q0
よく○○は一年でダメになるとか言うけど俺はそんなもん出会ったことないなあ。ユニクロやサカゼンでかった服でも3年くらいはきてる。他ミハラ、アトウ、リップなんか着るが10年選手も多いし一年でダメにするとかどんな着方してんだ?
0335ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:41:10.66ID:vgJa92+C0
それは経年変化次第なんだよ
ポリ混紡の安物は単にボロく汚くなって型も崩れていくだけなので
ボロを我慢して着るか、限界と思った時点で捨てるかって話になる

高級品ってのは、ヴィンテージに昇華するようなものも中にはあるからな
そういった長く着て味わいが出てきて
故に愛着を持てるような服に価値を見いだせるか否か

俺は使い捨てでいいよって人には前者で十分
0336ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:51:34.51ID:IJQI+a2q0
>>335
ポリの劣化なんて勿論理解してるよ(笑)
わかった上で一年でダメになるとかまったく経験がない。安シャツや合革ジャケでも三年くらいはダメにならないとおもうけど
0338ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:11:48.25ID:Ww7LNNDV0
一生モノと店員に勧められて高価な服に投資

5年後には流行遅れでお蔵入り
0340ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:19:05.33ID:rab0yt8G0
着る頻度にもよるがユニクロのTシャツだと1シーズン死亡が真面目に当たり前にある
0341ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:29:46.06ID:IJQI+a2q0
>>340
ねーよw俺はuuのTシャツいまだに着てるが全然ダメにならないよ。
どんな着方してんだよマジで。
ホームレスみたいに一着をづっときてんのか?
0342ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:35:39.39ID:4EcLaQL/0
UTのプリントTシャツ
1夏7〜8回着たら生地が伸びて
毛羽立って着なくなった
0344ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:47:33.02ID:TlFkDk8f0
安物だからといって穴が開いたり破れたりなんて事はなくても
ボロくなってくると自然に着なくなるからなぁ
持ってる服全部が安物ってわけでもないだろうし
他のを着るよな
0345ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:49:00.72ID:j+phsMCq0
>>339
平成生まれのファッションは体型とサイズ感だけ。昭和ジジババ特有のブランドやデザインや品質信仰なんて要らない。そんな布キレ犬小屋の敷物にしとけ
0346ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:55:02.29ID:01OY4mIh0
コスパのいいものって言い換えると自分が満足いく品質の中で一番低い価格のものってところだろ
俺は1万コートとか着る気しないからコスパ最悪
0347ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:43:07.76ID:DrgkmAWg0
まあ生地や縫製重視という事だろうけど
ジーンズのように縫製過程が多い商品で
複雑なパターンや厚めの生地だと
手作業でも対応可能なチャイナメイドという選択もある
だからといってそれをボッタとは言わない
0349ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:46:15.40ID:aJ9crm4C0
>>343
これほぼシルエットがユニクロのドライEXのアンクルパンツやんけ
グラミチベルトにどれだけ価値があるかだね
0351ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:52:49.30ID:HEODrpZ20
てか、ダファーはスキニーしか売ってない。オーバーサイズをモデルが履いてるんだろ
0352ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:56:10.42ID:aJ9crm4C0
グラミチはどっちかというとゆるシルエットだからコラボして中間なんじゃね
実際に履いてないから知らんけど
0353ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:07:34.90ID:4/3RC5G70
>>345
デブぽっちゃり普通痩せガリとXL L M S XSをファッションとは言わない
それこそジジババのファッション
それとも悪い事して鑑別かお務めの囚人服かな?
布切れで表歩いて恥ずかしくないの?お前だけだぞ?
0354ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:00:26.21ID:Dresi03C0
>>178
日本のブランドってそういうのにはこだわるけどダサいよね
キモオタが数字的スペックだけ気にしてる感じ
0358ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:02:56.54ID:k3HwA0xb0
サイズ感はものすごく重要だよな。それが狂ってればどんな服でも意味が無い
幅広足で羽の開ききった馬鹿でかいオールデン履いてる奴一杯いるが最高にボッタクられてるね。
そもそもの靴の品質も悪いし。
0361ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:38:19.59ID:GVHqdTkb0
要するにこのスレまとめると
インコテックスにリングジャケットで仕事して
休日はディーゼルやリアルマッコイ履いて過ごす
まともな服も飽きてきたなー
そんな時出会ったのが
ダファー
なんです!!
0362ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:30:42.38ID:k3HwA0xb0
長年使うという話が出たが牛革に関しては畜産業のせいで年々品質が落ちてるので靴で言えば日本なら5万輸入物なら10万以下はコスパが悪いかも。
逆に1万代の靴を使い捨てにしてもいいけど。
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:07:23.32ID:C07z/mS00
じゃあお前の好きなのを俺が着るから俺が好きなのをお前が着ろ
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:22:44.32ID:+HTcVxcs0
鎌倉シャツってコスパ良いってよく聞くけど普段着でみんな着てるんか?
0368ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:19:32.72ID:ZAYdK8j30
>>344
ユニクロのエクストラファインメリノはぱっと見は目が混んでいても糸の撚りが解れたりする
Tシャツの綿100は洗う度に生地が毛羽立ち、ヘビーウエイトは硬くてゴワゴワ、ドライEXやエアリズムはチクチクザラザラ
安物だからなと結局買わなくなった
何がコスパだよ、すべてが世間知らずな貧乏人の戯言だよ
0369ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:29:47.52ID:anf/T3Ue0
ユニクロはすぐ駄目になるよな
0370ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:38:18.21ID:DlrKHva40
ユニクロはインナーしか着てない
0371ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:41:17.43ID:0C7F2RoF0
ある程度洋服を見てきた人は、そもそもユニクロを買わない
0372ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:41:32.85ID:1H6JiFZP0
こういうスレでユニクロ持ち上げる奴ってユニクロをろくに知らないんだよね(笑)
高いものかって長く着た方が良いって当たり前のこといっても高いのはブランド料でぼったくられてるとか言い出すw
こっちは君より金もってんだから千円のシャツの良さを語ってくれなくて良いよw
0373ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:44:22.45ID:f3Mgv5s20
ある程度洋服を買ってきた人間としては、噂は何でも試すよ。一般的な感覚も大事だからまず、試してからああだこうだと言うのも必要な事さ。
0374ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:45:23.33ID:QdSTroTU0
ブランド料などでボッタくられてる高額なだけの服もあるけどな
0375ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:47:55.85ID:QdSTroTU0
下着になると、さすがに使い捨てになるけど
それでも馬鹿にされてそうなグンゼみたいなブランドの方が
ユニクロよりは全然マシ
ただ縫い目が一切ないという下着は俺も試しに買ってみたけどダメだったw
0376ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:59:53.29ID:kzS7VP4B0
>>372
ハイブラをブランド料ぼったくりとかネームバリューだけとか言ってるアホって実際買った事ないんだろうな(笑)
実物持ってれば一発でわかるのに買えないから叩いてるんだろうな
0377ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:02:54.12ID:1H6JiFZP0
>>374
どこの事?たとえば2ちゃんじゃばかにされるマルイとか109にしたって若い奴等にはあれがかっこいいし女にもてるんだよ(笑)
おっさんが若者文化に首突っ込んで批判するほうがアホだと思うわ。
セレオリにしてもそう。あれきてんのは
いわゆる若いリア充層だよ。
コスパとか言っちゃうおっさんやオタクがもんく言う世界じゃない。
1の言ってるディーゼルなんて世間一般でいや超モテ服だよw
国産で勝てるブランドなんてほとんどないよ
0378ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:02:54.81ID:1H6JiFZP0
>>374
どこの事?たとえば2ちゃんじゃばかにされるマルイとか109にしたって若い奴等にはあれがかっこいいし女にもてるんだよ(笑)
おっさんが若者文化に首突っ込んで批判するほうがアホだと思うわ。
セレオリにしてもそう。あれきてんのは
いわゆる若いリア充層だよ。
コスパとか言っちゃうおっさんやオタクがもんく言う世界じゃない。
1の言ってるディーゼルなんて世間一般でいや超モテ服だよw
国産で勝てるブランドなんてほとんどないよ
0379ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:13:31.18ID:ZTIH7glw0
若者にも知性や服飾に関する知識がある人はちゃんといるからなぁ
逆にいい年したおっさんでも知性や服飾の知識がない人も当然ながらいる
お前さんの指摘は、所謂ステレオタイプってやつ
馬鹿の極論好きという類だわw
0380ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:16:33.12ID:1H6JiFZP0
>>379
お前がおんなにもてたのか
0381ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:20:30.03ID:1H6JiFZP0
>>379
お前の言ってることこそ
ウルトラマンを見てる子供に
あれはぬいぐるみでなかに人が入ってるとか説いてるようなもんだわw
何歳か知らないけどおっさんはおっさんとだけつるんでなよw
0382ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:22:23.05ID:ZTIH7glw0
まず、その女にモテるためのファッションというベクトルが結構ズレてるからなぁw
例えばデニムに白のTシャツみたいなものでも
吉田栄作ならいいけど、不細工だと裸の大将みたいな感じになるしw
0383ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:25:08.68ID:ZTIH7glw0
いやいや、消費者として正しい知識をもった上で
自分の判断で買い物をしている分には何の問題もないのだがな
ただ今のネット時代は、嘘ばっかりいうステマ野郎が多すぎなんだってw
ヤフーのトップページに、ファスト万歳みたいな
ほとんど洗脳マンガみたいな惨いファッション漫画の広告がでてたが
その手の輩が多すぎなんだってw
0384ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:29:00.29ID:lJsW6OBz0
だから能書きはいいから高品質かつ非ぼったくりブランド教えてあげたら?
0385ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:32:48.87ID:ZTIH7glw0
細々と真面目に服を作ってて、品質もよく値段も控えめってところはもうほとんどないね
そういうほとんど個人作家に近いようなところは服が店に並ぶこと自体がない
予約の段階で売り切れ
ドメブラで一般に売ってるようなところは、普通にそれなりの値段になってるわ
設備や縫子さんの関係で、そういうところもあと5年はもっても10年はもたない可能性もあるな
0386ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:41:12.63ID:ZTIH7glw0
あと既に子供もいる俺にとってモテるモテないとか全く服と関係がない次元の話なのだが
そもそも着る服によって、これを着るとモテて、これ着るとモテないとかあるのかね?w
男性の中身を全く見ない女性なんていないと思うのだがw
0388ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:53:03.14ID:RgQCUXNX0
典型的すぎるファッション音痴でかつ池沼のファッション(若者編)

時計:安物クォーツ
ジャケット:ナノユニバース
シャツ:GU
アンダー:ユニクロ
パンツ:黒スキニー
靴:ドクターマーチン
0389ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:00:23.97ID:RgQCUXNX0
典型的すぎるファッション音痴でかつ池沼のファッション(改訂版)

仕事のスーツ:リングジャケット
時計:ブライトリング
財布:プラダ
レザー:ショット
ジャケット:ペトリオ
シャツ:オーラリー
アンダー:ユニクロ
パンツ:ジャブス
靴:ドクターマーチン
0390ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:02:58.48ID:1H6JiFZP0
>>386
ファ板初心者があれこれ吠えてたのねw
誰も聞いてないし誰も興味もないのに自分語りしなくて良いよ
0391ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:06:42.91ID:cpTFajQU0
>>390
とりあえずお前の頭が極度に悪い上に童貞っぽいという事はわかったw
0392ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:08:14.71ID:7BPxVTkB0
これがモテ服とかやってるのは、
ファ板でいうと、それこそげんじ並のキチガイと自覚しろよw
0393ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:12:02.95ID:4rqk0F+80
セレオリも一時期に比べて質が良いの増えてきてるんだけどな
大手セレクトショップは良い縫製工場どんどん抑えて行ってる
逆に良い工場使えなくなった小さなブランドの質の低下が激しい

単純にコスパで選ぶならセレオリの中で当たり探すのが一番手っ取り早いかもね
0394ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:54:08.05ID:ATT296R40
>>393
今じゃインポートよりセレオリのスーツのが
縫製がしっかりしてるもんね
0395ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:30:20.91ID:nWh/ohRh0
ユニクロUのクルーネックT1000円 推定6.6oz オープンエンド
ヘビーオンスだけどあれだけは神T
あれで丸胴だったら完璧だった
縮みも全くない
今年はT1011買わずにヘビーオンスT5枚買った

ライトオンス好きにはただの暑苦しいTだが
0396ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:32:06.59ID:mL/mkDWY0
>>395
あれ他のブランドならいくらなのかね
ユニクラーは何倍もするというけど
あんなん5000円でも怒られると思うが
0397ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:34:49.51ID:+HTcVxcs0
>>389
けどこんなこと言う人でもじゃあ何がいいのって聞いたら批判されるのが怖くてだんまりなんでしょ?
ファッション板ってほんま攻撃的な人多いんやな
0398ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:38:02.34ID:DWOyVdjb0
それはひと昔前の安物Tシャツ復刻版
というかHanes
固くて丈夫だが型崩れするし汗でぴったり肌に張り付くただの安物
0399ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:39:26.29ID:eST9itAb0
ステマを必死にしているだけの粗悪品ブランドをただあげてるだけじゃね
0400ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:42:26.82ID:w4/q1VWd0
>>396
てかもうちょい艶っぽい生地にして1万円くらいで出すんじゃないの
あの生地はそんなに良いものではないでしょ
千円で妥当だよ
0401ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:44:01.13ID:FM2DdUpl0
Tシャツの評価基準(5段階)

ユニクロU

デザイン:2
シルエット:2
着心地:1
縫製(型崩れしない):2
丈夫さ:3
対汚れ、防菌:1
0402ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:51:21.75ID:Cc/+A0Lt0
高級Tシャツの特徴

・襟元がバインダーネックで幅が狭い
・首回りも狭すぎない(狭い方が簡単)
・綿100%吊り編みの生地なのに防菌防臭加工をしている
・ラグランスリーブで縫製に曲線箇所が多い
・丸胴
・多色刷り
・ひび割れラバーブリントやフェルトを使用している
0403ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:29.55ID:PqQ16OW00
>>396
あれレベル以下で5000円オーバーで出してるブランドはごまんとある
>>400
あのざらっとした感じがオープンエンドだし、それが好きな人もいるということ。
艶っぽいのはリングスパンでそもそも、同じTでも系統が違う
0404ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:59:49.78ID:GPyQVLr/0
アウトドア系のTシャツだとただの安物なのに5000円オーバーはザラにあるが
ユニクロUのTシャツが1000円で値段相応の安物である事に変わりはない
0405ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:03:38.72ID:PqQ16OW00
別にユニクロ擁護するわけじゃないしユニクロTが最高だなんて思ってもいない。ただ、あれを否定するレスが全て具体的じゃないのがちょっと悲しい
もう少し、具体的にどこがどう、
他ブランドのオープンエンド1000円Tと比し悪いのか書いてくれ
0406ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:06:58.64ID:NJCdeVjH0
>>402
に良質のTシャツとはどういうものかが具体的に書かれてるじゃん
吊り編みの生地を使ったTシャツをまず試しに買ってみ
0407ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:08:35.62ID:NJCdeVjH0
てか、明らかにバンストのTシャツを指してるっぽいけどな
0409ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:11:20.16ID:PqQ16OW00
吊り編みはあの質感が苦手で自分は好きじゃない
0410ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:13:29.50ID:nejF8UYP0
個人の好みもあるだろうし吊り編みもピンキリだろうけど
ユニクロ以下はまずないわなw
0411ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:16:34.63ID:bKHYLEpc0
>>406
1000円で買える吊り編み教えてバーンズか?ww
UNIQLOのは
コスト(1000円)とパフォーマンスの兼ね合いが良いって話でしょ
0412ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:20:20.42ID:AVuoWplP0
小学生・中学生なら体も成長するし
親から買い与えられるだけだから仕方ないが
いくら貧乏とはいえそれなりの大人が
1000円のTシャツを良質と言ってるのはどうかと思うぞw
他にいくらでもいいTシャツはあるってだけの話
1万円ぐらいするけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況