X



品質良くてぼったくりじゃないブランド教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:20:14.08ID:e9Aoxw8F0
今までディーゼル着てたけどディーゼルは値段の割には品質が良くないとか、ぼったくりみたいな書き込み見たから
0462ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:28:13.19ID:GVHqdTkb0
ユニクロのスーピマの光沢なんて1回洗うと死亡
ただのよれたコジキTシャツ
まぁ昔のグッチの2万の無地Tシャツが1回洗ってヘナッた衝撃には値段の分はるかに劣るが
味出して着たい人で確実なのは日本製のだろうね
ナノユニは味はでない
1、2年で外では着れない
0467ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:35:29.72ID:hdDZSFcU0
なんか最近ユニクロネガキャンからのセレオリステマする流れよく見るんだけど何なの
0468ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:36:22.78ID:GVHqdTkb0
>>466
生地はいいんだけどサイズ感がどうしてもこういう日本人の中肉中背用なんだよね
それが合えば8,000円ならお買い得なんだろうけど
0469ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:37:47.93ID:GVHqdTkb0
>>467
ただ買って着て洗ってクソって言っただけだが
あくまで個人的に
0470ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:47:50.87ID:+9FJTkkM0
おいおい何を言っている?

ユニクロのスーピマコットンTは他のブランドなら10000円だとMBさんが言っているだろう
0471ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:50:36.16ID:+5LHFLgP0
サンスペル以下じゃん
サンスペルと比較されるほどの物でもない気がするが
0472ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:51:36.86ID:fiR6zh020
他のブランドは高品質なものだと1万円で売らないと
最低限の利益がとても確保できないからそうしてるだけ
ユニクロは1000円でも最低限の利益を確保している
それだけの話
0473ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:55:54.03ID:GVHqdTkb0
>>470
無理無理
それこそステマ
おれエストネーションってとこのスーピマを1万くらいのをゾゾで半額で買ったけど5回は洗ったけどまだピンピンしてるよ
トーマスマイヤーのはユニクロの他のよりさらに薄手ってのもあるだろうけどあれはクソ
0474ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:00:37.39ID:rKyQNM7T0
洗濯1回や2回でヘタるって、それは粗悪品レベルだぞ
半年もつどころか洗濯したらゴミ箱レベルじゃん
0475ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:06:19.31ID:cwW5KbfT0
まあ確かにユニクロスーピマって、一回洗うとただの着心地良い肌着になるよな

UのクルーネックTは肌着にすらならん
暑くて着てられない
0476ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:06:50.07ID:RMfKprjI0
Tシャツでも数多くの素材がある中でスーピマの魅力は光沢だろ
それが1回の洗濯で消えるなんてギャグに近い
ユニクロなら上にあるような普通のヘビーオンスの買っとけ
おれはいらないけど
0477ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:12:50.16ID:TlZdSBxN0
ユニクロ専門っぽい連中があっちこっちで大声出してユニクロUのクルーネックTシャツ(ヘビーウェイト)は1000円で神だと騒ぎ立てるから試しに買ってきたが…これゴワゴワで普通に1000円並みだろ

崇めてたのも単に厚みに騙されたファッションに疎い連中だろうが同商品でもメイドインベトナムよりカンボジアの方が僅かにマシみたいだわ
まあ質は良く解釈してもゲームやキャラクターもの専門のTシャツ屋が表裏に絵を入れて3千円弱で売ってたヘビーウェイトTシャツの少し薄くなった感じだったからコスパも順当程度だと思うな
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:04.68ID:Swxt/JSc0
だからレディースの生地で作って欲しい
0479ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:27.58ID:MgWyV7As0
ドメブラでそれなりのところなら
粗悪品をつかまされることもないのになw
安物買いの銭失いといい加減に気づけよ
0480ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:18:43.04ID:0d/J6TkY0
縫製も勿論全然違うが
生地や綿糸の強度も全然違うからな
一番シンプルなTシャツでこれほど違いが出るのだから
シャツやパンツ、アウターともなるとどれほどの違いがあることか
0481ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:26:28.42ID:RMfKprjI0
ユニクロのスーピマはある意味のセレブTシャツ認定しとけ
1回着て捨てれる人だけ買えと
ちゃんと1回洗ったら光沢消えてごっつ縮みますって書いとけよ
確か2年前に買ったユニクロの春物の薄手のコットンセーターは良いよ
コットンにカシミア10%のやつね
発色も良いしあれなら他なら1万以上と言える
0483ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:42:51.38ID:RMfKprjI0
>>482
おれジョンスメも昔から持ってるけどおれのユニクロのは全然問題なくいいよ
昔から日本製のニットならトゥモローランドがコスパ最強の呼び声だけどとりあえずはとくにひけをとらないレベル
人生でユニクロ着て服好きな人にも褒められたのはそのニットだけだわ
0484ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:48:09.30ID:li8Q+SVN0
ユニクロでリンキングしてるようなニット製品もあるのかな
それは俺の知識不足だった
0485ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:53:30.98ID:li8Q+SVN0
ググったら2016年に島精機と契約して2017年ころから出てるみたいね
0486ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:10.12ID:RMfKprjI0
>>484
おいおい
ユニクロにそんな面倒な技術求めるか?
シルエット、素材感、発色良ければ余裕で許す
蘊蓄で自己満足は出来ても格好いい、似合うとはまるで別物
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:18.82ID:li8Q+SVN0
と思ったが、それは一時的なもので
今はホールガーメントの自動織りをしているというだけっぽい

>>483さんのニットはその極一時期のみ生産されていた
リンキングのユニクロニットなのだろうな
0488ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:01:43.62ID:NeSeYFc10
そのシルエットを確保するためにリンキングの技術が必要なわけで・・・
単なる無縫製と一緒にしちゃいかんよ
0489ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:04:48.66ID:uHwAxzpW0
>>457
ZOZOで売ってるブランドって言ってもピンからキリまであるぜ。
>>473
エストネーション良いね。他のセレショが中国製多いなか日本製多い印象あったが、最近はやや増やしてきた感もあるが。
>>483
トゥモローのニットは持ってるけど、確かに凄く良い。
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:06:15.83ID:RMfKprjI0
>>488
とりあえずの発色と素材感が良かったからオーバーサイズでふんわり着てるんだわ
ハーフパンツにも合うしね
これが奇跡的にか2年たった今も良いんだわ
その前に買った洗えるコットンニットみたいなやつは洗ったらガチのゴミだった
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:07:35.59ID:1AluQsfh0
トゥモローランドとかいちいち不自然に出てくる8流ブランドが
全部ZOZOで扱ってるブランドなんだよなw
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:08:42.71ID:rZ2hswbo0
ステマの闇は深い
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:10:56.01ID:RMfKprjI0
トゥモローランドは昔からガチのニット屋だぞ
ゾゾ入ったの最近だろ
ゾゾじゃあんま売れてなさそうだけどな
0494ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:12:35.80ID:rXIRMaO00
ニットって5万円超えてるドメブラのものでも世界レベルでいうと中の下だから
モノ知らないにもほどがある
0495ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:15:19.92ID:mdFzXFjx0
日本にはいってるものだと8万円前後のDehenでせいぜい並
0496ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:17:25.02ID:RMfKprjI0
>>494
ニットの値段はウールの種類とデザインによるだろ
そんなもん青天井だわ
0497ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:47.65ID:FYvut8MC0
ウールとカシミアって本当に日本では一番ぼったくりやすい商材だろうなw
特にカシミアで高価なもののうち、値段に見合ったものなんて国内で売ってるのかね
0498ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:25:58.30ID:ayfAlqUC0
>>370
ユニクロはインナー靴下専門店だし。プリンターのインクや髭剃りの替刃買いに行くのと同じ
0499ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:36:32.41ID:H04CHS9Q0
天然素材の質の差がわからない奴は猫に任せとけ

あいつらなんで的確に良い方の上で寝るんや…
0502ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:09:59.79ID:qfqIkJDa0
ユニクロやGUの靴下はそれぞれ買って2、3回で穴が空いたから二度と買わない
0503ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:24:25.26ID:UnIeb6+V0
>>502
それたぶん靴下じゃなくて靴の方があってないんだろ
どんなに安い靴下でも2〜3回で穴が開くなんて想像できないわ
足の爪切っちゃいけない宗教にでも入ったんか
0504ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 05:04:57.46ID:EVuom+nx0
ブーツの下にはく丈夫な靴下だとそんなレベルの話じゃないからな
5年ぐらい酷使しても破れるなんて事はない
有名どころはUES、ウェアハウス、レッドウィングあたり
トイズは意外と靴下はアリ、フェローズは残念
0505ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 05:41:21.23ID:hT5EF0x80
昔でこそユニクロはそこそこ裕福な連中から下着屋と呼ばれていたが、いまや化繊だらけで靴下も生地の量が足りずにすぐ破れるから避けられてるのは確か
自分も用途に応じてブランド品とショッピングモール辺りに売ってるOEM品を使い分けてる
他にも丈夫過ぎるアウトドア系、何かと安心なカジュアル系も
ウェアハウスだとそれ以外にデニムウォッシュも愛用してるかな
0506ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 05:45:31.90ID:a1N/yx960
>>411
その通り。1000円のTシャツと高価格帯のTシャツ比べるとか頭おかしい
0509ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:08:28.58ID:ZgRBoxPK0
基本比べるのはユニクロ専科の方々やん
常にハイブラデザイナーズよりユニクロコラボの方がコスパ良くて優れてるでー
言うから叩かれてるだけの話
0511ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:15:42.67ID:i0v3uaia0
ずっと割り箸で食事をしている人と
漆塗りとか伝統工芸品の箸で食事している人とでは
人としての感性が違ってくるという事も考えろよ
前者が5円、後者が8000円としても
2年未満で後者の方がコスパも上になるがな
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:34:53.41ID:7C4eB1as0
UNIQLOのベリーショート靴下はあれはいいね
いわゆる、靴下が靴に隠れるタイプのやつね
特にパイル生地のやつは滑り止めのシリコンが良いのか?
履いてそのままバスケしても脱げない。
安い時3足790円買いだめし毎年夏用として買い換えてる

足が実測27cm 靴は28cm靴幅E-2E で25-27サイズがフィットし27-29だと結構緩め
例のUNIQLOのTシャツは知らないけど
唯一UNIQLOで例年買ってる
0514ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:38:05.10ID:7C4eB1as0
ほかにこれは脱げない!というベリーショート靴下あれば教えて
値段は別にいくらでも良い
ニーズは脱げないことと28cm対応
UNIQLOのは唯一少し靴の中で滑りやすいのが難。アホみたいな価格なのでよしとしてるけど
0516ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:18:10.78ID:gDz0SikJ0
>>507
ユニクロかと想ったらランバンオンブルーか
生地の微妙な光沢、シャツの腕回りの雑そうな作りからして完全にユニクロに見えた
そのレベルだとマジで分からない
そんなに良いもんじゃないってのはすぐ分かる
0517ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:38:18.87ID:OTWCKz590
大きく出たな

https://nikkan-spa.jp/1497305/2

>ユニクロの1枚2900円のエクストラファインコットンよりもはるかに劣る素材で1枚6万円の値付けをしているブランドもあります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0518ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:50:21.00ID:iNN6DvGo0
MBはもうお腹いっぱい
0519ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:58:25.45ID:UnIeb6+V0
>>511
気取ってるだけだろ
箸は鉄木が適度な重さがあって持ちやすいんだよ
何でもいいけどさ
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:42:21.06ID:RMfKprjI0
>>522
ウェブ限定だと要するに最初からゾゾ等にボラれること前提で作られた商品だな
ほんとにユニクロと同じレベルでしょう
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:43:48.41ID:chqbklyr0
ここでレスしてる大半は似合わないから大丈夫。あれは180cmオーバーしか似合わない
0526ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:46:27.00ID:chqbklyr0
トゥロモローランドのシャツいくつか買ったけど袖が短いな。せめて袖丈64cmは欲しい
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:53:27.28ID:bj/jwTfZ0
>>526
おれもトゥモローランドのシャツは合わないわ
身長180の68キロ肩幅ちょい広め
シップスが合う
素材はトゥモローランドのほうが欲しいの多いんどけど
0528ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:54:35.25ID:iNN6DvGo0
お前ら的にANACHRONORMってどうですか?
0529ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:04:32.84ID:RMfKprjI0
>>528
ちょっと見た感じ岡山のファクトリーブランドの服をディーゼル的にカジュアル加工した感じだな
好きなら良いと思います
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:58:41.68ID:6g4E9Lxj0
またユニクロネガキャンからのセレオリステマしてるやん
いつからこんなセレオリ評価するようになったんだ?
げんじの影響?
0531ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:46:51.23ID:ePPv5l+Z0
もはやユニクロにちょっとデザイン入れたのがセレオリ
さらにブランド料足したのがドメブラ
昔ながらの生地縫製にこだわってこじんまりとホルホルしてるのがレプリカブランド
あとそれぞれのファクトリーブランド
無駄にライセンス料やカスみたいなデザイナーに金払ってるブランド以外はわりと適正価格
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:35:21.71ID:C+5t7tC80
>>531
それがそのまま正しいとも思わないけど
素直にインポートだけにするわ
0534ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:35:23.00ID:4fNSzN0t0
大は小を兼ねるを地でいくのがユニクロのはずなのに靴下だけは小さいんだよな
27センチまで用しかないから足でかいとすぐ親指のとこ穴あく
せめて28センチまで作ってくれよ
トップスは無駄にデブ用の癖に
0536ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:01:22.09ID:RgzckgcV0
靴下は靴下専門の所か肌着メーカーの買ったほうがいい
ユニや無印は酷すぎる
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:09:27.82ID:cynvLHwx0
んなことはない、無印は普通に良いからな
日本製だし
0538ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:40:28.71ID:6MAYHnOM0
無印では買った事ないがいくらするの?
あの店ってグレーとベージュとネイビーの格好した女しか居ない印象
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:30:40.66ID:hV5Ua+Zb0
アパレルの日本製表記はかなり適当だからなぁ
0542ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:34:59.26ID:p1hLLeJH0
服好きって言ってもそれぞれ系統があるし難しい
アメカジのtシャツが品質良いとか言われても何の興味も湧かん
0543ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:46:38.30ID:aUfMPe3y0
ユニクロ着ている奴って親に虐待されて育ったんだろ?
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:17:19.16ID:YtFVTQhP0
なんでユニクロ信者がこんな多いんだ?別に普段着がユニクロなのはいいけど
デートも冠婚葬祭もユニクロなの?
と言うかまともなビジネスマンならユニクロのスーツで仕事はしないと思うけど
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:21:24.66ID:nKPoMQeI0
>>526
>>527
トゥモローランド好きならセオリー良いかもよ
自分、トゥモローランド、セオリー大好き
同じ系列でプラステあるけど
プラステ値段の割に質が良いシャツなんだけど
あまりにも汎用シルエットしかなく遊びが足りない
40代〜向けのシルエット
あそこのオックスフォードはピンオックスで1枚だけ持ってる
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:22:00.95ID:/9W9Ppun0
>>507
シルエットは悪くなさげ。
でもそれなりに脚しっかりしてないとダボつきそう
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:24:12.06ID:nKPoMQeI0
上に上がってたユニクロのヘビーT見てきたけどあれ1000円は安すぎだね
チャンピオンの名前忘れたT買うくらいならユニクロ数枚買ったほうが良いかも
燻んだピンク、特に白がUSA綿みたいな感じで良かった
3枚かってきた
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:59:42.56ID:NtZhobNr0
ユニクロのヘビーT買って試してるけど値段なりだよ
セオリーもファーストリテ入りして生地の質感が落ちた感じがしてるし客も前ほどいないね
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:13:15.49ID:nKPoMQeI0
あのヘビーTの同価格帯ならアスレの7.1oz辺りだろうけど
あれらと比べると雲泥の差があると思うけど
まぁ、価格の割に素晴らしいのであって、高価格帯のTと比べるまでもない
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:15:09.98ID:nKPoMQeI0
結局のところ、何と比べるか?ということが大事で
比べるなら同価格帯と比べなきゃ全く意味を成さないとは思う。汚れたら即下着行きにする白ヘビーはあれで十分
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:19:11.53ID:gVudqhVc0
生地の厚さや縫製だけを取り上げても仕方ない
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:27:23.58ID:km/rrco00
だよな。ユニクロ様のザラザラゴワッゴワTシャツに1kの価値を見出せなかった。時期的にも糞暑くてムリ。この時期なら普通にブランドのセール品のを買う。
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:57:05.69ID:rwJLT6HY0
無印のすぐ縫製解けるペラペラの靴下がいいとか正気かw
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:33:59.17ID:QVfCOjZ90
アンチ派が叫べば叫ぶほど気になってきた>>549,550のような賛成派?の言う事は理路整然として尤もかもしれん。とにかく見てみる
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:05:56.13ID:cmPfz9Y70
zozoや他お気にのブランドのメール登録してると
購買意欲が湧きすぎるな。買いすぎるし実によろしくない
メール登録してないとクーポン他バーゲン価格を見逃しそうと気になる
上手いこと企業の術中にハマってる俺情弱
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:37:54.53ID:uHwAxzpW0
購買意欲湧き過ぎちまうな。この値段でこれ買えるのかとか在庫少ないなとか。再入荷したし買おうかなとか。
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:55:00.79ID:X/Nb6bHv0
>>544
ユニクロは最近MBやら大山旬やらインフルエンサーを使って上手いことユニクロだけでオシャレになれる!と宣伝してるからな
オシャレ着としては無理だよなあ
俺は職場にはオシャレしていく気がないから毎日ユニクロのシャツ着てるが
耐久性とかは悪くないけどね
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:16:04.54ID:0Qh1sWjv0
俺も仕事用シャツはユニクロ
手が長いから元々インラインのは合わなかったが+J とかコラボ物なら問題なし
コラボ毎にシャツ数枚買ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況