X



さんま ◆/ewSiz09oyD7 がジーパンを語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:42:36.58ID:Vbomq9zY0
頑張ってください
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:27:06.90ID:FVL/9Yz90
さんまが言うリーバイスブルーのレプは
92年発売501-XXのバレンシア製復刻は○
その後リーバイスジャパン企画96年からの復刻旋風の中発売されたバレンシア製各モデルの色は納得イカンちゅーことやね
色みで言うたら同感!
…それ以前にも90年代日本製502や503Bなんかあったけど、アレは緑がキツかった
当時限定企画で日本製天然インディゴ箱入り701SXXや503S XXなんてのもあったけど
結局のっぺり色落ちで期待ハズレで終わった
0276ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:33:06.97ID:CLqGKrhF0
確かに110周年記念の復刻はいい生地だね
当時のレギュラーとは違う雰囲気
0277さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 15:51:11.67ID:gyQyjXZS0
ガンダムで言うたら連邦軍がリーバイスでジオン軍がレプリカや
ガンダムが501XXで、ジムがレギュラー
プロトタイプガンダムが551ZXXとかな
ガンダムにもいろいろあるけど、あれらは全部各復刻モデルで初代ガンダムが501XXや
ホワイトベースがホワイトオーク工場みたいなもんや
0278さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 16:05:20.57ID:gyQyjXZS0
ブルーモメントニューラインナップに赤みがかった青の映えるシャケジャケが加わる
ブルーモーメントがブルーモメントになるのは
フリーホイーラーズがフリーホイラーズになるみたいなもんや
フリホに対してブルモ
0279さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 16:06:55.27ID:gyQyjXZS0
ねっちぃって何やってん?
0280ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:53:29.19ID:QoMwScU90
>>277
ジオンつーかティターンズじゃね
0283さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 18:20:04.10ID:gyQyjXZS0
わいも気になる
0284ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:35:53.52ID:T/qKmz7Q0
え!じゃあさんまさん以外で誰か評価出来ませんか?
すごく気になっていてお願いします!
0285ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:11:30.83ID:3CmGJjnd0
もっとガンダーラ気にせんかい!
0286ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:26:31.48ID:Qc8DepCq0
たけしまだヌーディ履いてんの?
0288ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:05:53.13ID:uMtK+tgz0
LVC55501もヴィンとくらべたら細いの?
47はスリムストレートなので論外
生地が薄いし色味もねぇ
もっとマニアックなXX1モデルでも作ればいいのに
0289さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 22:19:35.28ID:gyQyjXZS0
イカスリムにシャケナベイベーなシャケジャケ着てバーガーをコークで流し込めば気分はもうアメリカン
ケツポケにはイカステッチ
他ももちろん、各さかなのステッチを入れる
0290さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 22:32:27.60ID:gyQyjXZS0
ザクがシュガーケーンでグフはフルカウントって感じやろ?
ドムはマッコイ、グランドオールズはゴッグ、ギャンはリゾルトっぽい、ウエアはジオングか
とにかくレプは次から次に新型を開発して投入してくる所がジオンなんや
限定モデルはシャア専用みたいなもんや
0291ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:34:30.32ID:3CmGJjnd0
さんまちょっと黙ってて
0292さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 22:37:42.46ID:gyQyjXZS0
ちゃうわ、ドムはダルチやな
フリホはゲルググっぽい
0293ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:39:51.23ID:T/qKmz7Q0
ちょ、今聞きたいのは現行lvc66501と
lvc55501ヴィンテージと比べたらどうなのか
0294さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/08(水) 22:51:38.79ID:gyQyjXZS0
リーバイス原理主義みたいなリーバイスマニアがおるねん、特におっさんに
赤タブやらアーキュエイト、パッチとかとにかく細かいディテールがリーバイスやないと嫌やねん
そういうやつは基本LVCばっか買いよってレプは見向きもせん
それに対し、レプ勢はLVCを基本レプよりは劣ると見てて、LVCを下に見てる
そっちの方がマジョリティやねん、この狭いジーパンオタクの世界でもな
で、その少ないLVC組はコレクター気質な奴がおってなかなか色落ちしたんがネットでは見れんねん
せやから色落ちの実例が少ないし、判定材料がなかなか出て来んわけや
0295ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:08:15.05ID:uMtK+tgz0
LVC47501を2回洗濯したが
すでに期待薄い
やはり生地とシルエットやわ
0296ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:37:45.44ID:T3LZ2naR0
>>295
それって求めてるものがまんまレプリカなんだと思う。LVCは向いてないよ
0297ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:46:11.72ID:uMtK+tgz0
LVCは印象悪いけどヴィンテージは好きやで
だからヴィンテージっぽいモノを求めてる
0298ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:48:25.25ID:T3LZ2naR0
>>297
そうだとすると47で生地が薄いって感想はないと思うし、色味もいいとこいってるよ
0299ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:49:39.99ID:2cLg7A8R0
47に足りないとすれば、糸の太さとネップ感。まあ、LVC全体の傾向だけどね
0300ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:53:21.09ID:T3LZ2naR0
>>299
確かにもう少し荒さが欲しい。でも、ネップ感が足りないのはほぼすべてのレプリカにも共通するんじゃない?
0301ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:07:03.11ID:FXVESS+Z0
>>300
フリホは比較的ネップがいいとこ行ってたと思う。ただ色がまだまだレプリカ色なんだよなあ

>>293
LVCって47か55が人気で66って中途半端な年代と捉えられるのか、情報が少ないんだよね
ちなみに、コーンミルズで糸の開発をしていたアレンリトルというおっちゃんがLVCでは15が自信作で60年代のものも好きだとインタビューで言ってた。一応参考までに
0302ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:56:01.67ID:3hrnNy/c0
>>301
15かー。情報ありがとう!
でもサスペンダーかーと思うと少し悩みますね。
0303さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/09(木) 01:55:38.00ID:HrFhCXL00
サスペンダーボタンは腰骨に当たって痛い
たまにむしり取りたくなる
0304ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:17:12.26ID:FXVESS+Z0
>>302
15はさすがに現代型のジーンズとの比較で言えば、形が違いすぎるし、生地も薄すぎると思う。また自分もヴィンテージとの比較でどうだとなると、リアルのものを見たことがないレベルの古さだから何とも言えない。
15と同生地のサックコートを持ってるから画像は上げとくけど、実物はもう少し青みが強い。色々書いたけど間違いなく良生地だとは思うよ
https://i.imgur.com/mIJTXgs.jpg
0305ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:56:04.60ID:MtcgTRDD0
>>301
たしかにフリホを初めて見た時は他のレプリカとは異質のものを感じた
0306さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/09(木) 18:47:48.72ID:HrFhCXL00
1.その年代の501ヴィンテージと同じ質感の生地質であり、同じような色合い、ムラ感で色落ちしていくもの

2.その年代の501ヴィンテージと同じ形、シルエットであり、どのインチサイズにおいても当時のインチサイズの各計測個所事の数値の平均値が各サイズごとにそれぞれその数値が同じであるもの

3.その年代の501ヴィンテージと同じ素材、色、番手の縫製糸を使用し、同じ縫い方で縫製されているもの、また各部材等のパーツ素材、色やディテールが同じであるもの

この3つの条件がヴィンテージ501XXにおけるレプリカ、復刻としての定義や
未だにどれをとっても1つも達成出来ていないのは何故か?
まずは1つを達成し、次に2つ目、最終的には3つ全てを達成する
レプリカ、復刻を製造する各メーカーはこれを信条とし、挑まなければならないのである
0307さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/09(木) 18:56:05.51ID:HrFhCXL00
重要度で言えば1,2,3の順番で重要や
1が68.3%、2が26.8%、3が4.9%とそれぞれの重要度を示す
宇宙の構成要素と同じ関係性や
0308ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:03:15.04ID:4AA+0Hjx0
もうお前が自分でやればいいじゃん
0309さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/09(木) 19:32:34.41ID:HrFhCXL00
この割合で労力、リソースを費やすのが理想で、再現度が未熟であったとしても製品としてバランスが伴ったものに仕上がる
ほとんどのメーカーはこの順番が逆になっており、3に労力を割きすぎ、1が疎かになっている為、偏った製品でバランスが悪くなっている
再現していく過程において、このバランスを保ちながら100%を目指して近づいていく、これが最も理にかなったアプローチである
0310ぽっきい ◆q5mnWTL6vw
垢版 |
2018/08/09(木) 19:51:55.56ID:r7meMplc0
1.は無理だろ
0312ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:11:35.60ID:8WwCG9sq0
1は生地屋頼みで小規模なレプメーカーにはどうしようもないから疎かにせざるを得ないんだろ
0313ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:24:18.07ID:TwzVb9l60
リーバイスとか頑なに伝統的な部分に固執してるし
ここのマニアもそういう嗜好なんだろうけど、俺からすると野暮ったくて無理だわ。
0314ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:25.56ID:wi7NR+lZ0
デニムジャケットやデニムシャツはヴィンと同じパターンの製品は出ていると思う
パンツになると守りに入るのか、現代のファッション感覚に合わせている
もうそろそろ出し惜しみしないで、レプリカを出さないと売るタイミングを逃してしまうような…
0315さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/09(木) 21:56:17.09ID:HrFhCXL00
ヴィンデッドの持つ色み、これを目指してデッドに近い、同じ色みにすればええと思って作ったら
そらデッド状態ではええ感じに見えるやろ
これはええ色落ちしそうやと思わせられる
それで皆、騙される
実際に退色させると全然違う方向の色のトーンへ向かっていくのを見てがっかりすんのが関の山や
せやけど穿いてる内に愛着感みたいなもんが生まれて、これはこれでええ色やと自分で無理やり納得させる
これが現実や
実際に色落ちた時の色、リアルに退色していく過程の色が同じ傾向にあるんかどうか
ここがいっちゃん重要なとこなんや
そこで生地に眠ってる潜在的な落ちた色みを研究する必要がある
実際に生地作っても色落として見なわからん
ここにジレンマが生じる
長期間のリアルな穿き込みで実験するにはあまりに効率が悪すぎる
そこで、ヴィンのデッド生地を使って洗い加工の実験をする
開発した生地にも同条件の加工を施し、色みを判断する
この洗い加工の色落ちで同じ傾向の色落ちが見れるかどうか
同じ傾向であれば、リアル穿き込みでも同様に落ちていくことが想定されるのである
こうして効率化を図る事が可能
0316ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:05:14.16ID:1wvYUmeU0
たけしセッター育ててんの?
0317さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/09(木) 22:15:58.85ID:HrFhCXL00
元々オリジナルを精巧に模倣して発展させるものづくりは日本のお家芸な訳や
完全再現は日本でこそ達成される可能性が高い
不可能というのはそもそも存在してへんねん
やればできるんや
小さな妥協が積み重なっての現在の立ち位置や
立ち塞がるあらゆる障害を乗り越え、不可能を可能にしてプロセス
これが経済発展の源であり、日本のデニム界が総力を結集して挑まなければならない課題なのである
0319さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/09(木) 22:42:20.75ID:HrFhCXL00
まずは金持ちの間で流行り、そっから大衆へと広がっていく
せやからまずは金持ちをターゲットとして絞るように、一部のコアな層をターゲットにしろと
ユダヤ哲学の日本マクドナルドの創始者藤田田は言ってた訳や
少数のイノベーターに支持されてから多数のマジョリティへと広がっていく
何でもそうや
大画面テレビとか、液晶とかでもそうやって大衆へ流れて量産されて値段も落ち着いていく
デニム界でイノベーションを起こすには完全再現が起爆剤となる
デニム界は一部のマニアのこだわりによって支えられてる
作り手のこだわりと顧客のこだわりがぶつかり合ってる世界や
顧客の持つ夢を具現化すんのが作り手の仕事な訳
そこで完全にマッチングされた時、ビッグバンが起こる
0320ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:58.66ID:wwBzTTUb0
LeeみたいにマッコイかウエアハウスがLevi'sとコラボして完全復刻すれば期待できるだろう
フリホとのコラボが一番見てみたい
粉はいらん馬鹿高くするだろうからな
しかも一人で縫ってたら間に合わん
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:58:16.24ID:JTKWq/R/0
イノベーターの次はアーリーアダプターな。

さんまのいうデニムは現状の不満は解消しても
普及の壁(キャズム)は超えられず、マジョリティには行き渡らんよ
商売上がったりだ
0323ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:14:23.37ID:HJ/snTHw0
>>321
ウエアは昔の生地は色がよかったよ。すぐ色落ちするのはいかにもレプリカだったけど
ヴィンテージを追求するといいながら生地はヴィンテージからどんどん離れていくという不思議ブランド
バナーの色はありゃだめだね
0324さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/10(金) 00:58:13.11ID:tj6cvKAk0
藤田が1号店を銀座の一等地に構えたのも金持ちに流行らせた事で、
バーガーを食らうというアメリカ文化がその後大衆に浸透して行った訳や
ジーパンを穿くというアメリカ文化において、現在では既にレイトマジョリティの域に達している
アメリカから持ち込んで広めるというその戦略は普通のジーパンではもう終わった事やし、通用せん
鍵はヴィンテージや
ヴィンテージは金持ちの間でやりとりされている道楽であり、ボトルネックさえ取り去れば大衆に流行る要素は備わってるわけ
つまり、ヴィンテージの再現が次のジーパン時代を築く
憧れのヴィンテージを高くて手の届かなかったファッションリーダー共がこぞって穿き出し、
それに続く皆が真似してそれを買うようになる
そうすると昔は日本がアメリカから持ち込んで広げたように、今度は世界の方が日本文化を持ち込んで広がる番になる
完全再現のジーパンがそうやって日本発祥として世界に広がるんや
これは日本のデニム界にとって莫大な富をもたらす事となる
0325ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:10:20.96ID:LVUO7Ap20
上で話に出てたBIGE復刻がオクで安く出てたから買ってみた。色は確かにいいね
まだ大して色落ちしてないから予想だけど、縦落ち感はBIGEというより高年式の66前期から最初の方の66後期ぐらいかな?なにしろ毛羽立ちがすごいから、色を落とした先の姿が予想しづらい。

>>307
1はたった7割弱でいいか?自分は生地さえまともなものができれば、9割方ヴィンテージレプリカとして完成するぐらいに思ってるけど。
で、生地の要素の9割は糸だと
ディテールは研究し尽くされてるから、現状でもBIGE復刻のようなヘンテコなものになることは最早ないわけで
あと>>315のデッドの話は完全に同意するわ。店頭に並ぶリジッドの状態をかっこよく見せたいために無暗に染めの回数を増やしたりする傾向にあるのはどうかと思う
0326ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:22:36.01ID:TBXN/h3+0
生地が完全再現できてもディテールが手抜きならそれはヴィンテージの復刻にはならないな
糸や金属の質感など細部の積み重ねがあってあのオーラにつながってる訳で

生地以外はコナーズの細かいウンチクが今一番期待できるやろ
ウエアは妥協が見えてくるようなってしまった
0327ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:26:55.08ID:s6f2o/Np0
さんまのいっていることはノスタルジーに過ぎん
思考が凝り固まっていておもんない ガンダーラかっていまを感じろ 
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:28:29.10ID:FL9uSvJm0
ヴィンテージが消費し尽くされた世界を埋める役割を担う地位のメーカーは出てくるだろうか?
むしろ、一方で現代のセンスを市場に注入する努力も必要だと思う
楽しいのは第三者の評価であって、ドレスとのミックスに使えるようなジーンズの価値観がまた復活するハズだから

一時の流行で稼いで、一段上のプレミアム商品を開発することがブランド普及の鍵ではないだろうか
0329ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:20:25.64ID:rTmfPWDs0
粉、粉言うてる人て粉の耳のアタリとか見たことあるん?
0330ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:07:38.03ID:mlrm0WCU0
粉の耳のあたりがエエのか?悪いのか?
どっち?
0331ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:32:37.69ID:SwmjtfRI0
この書き方だと悪いんだろうなぁって想像するけど
0332ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:27:43.66ID:ZBJfAtG70
アミダばばあはコシノジュンコさんのデザインって本当ですか??
0334ガンダーラ
垢版 |
2018/08/11(土) 00:26:00.82ID:lidI9+600
買ったよ てか俺がガンダーラだ笑
そして毎日穿いてるよ もはやレプリカブランドに戻れん
なぜなら、そもそもシルエットが違うから
カンタータは47は47でも太ともからヒップがタイト
したがってきつめのジャストサイズでゆるブーツカット
まさに今風のデザインというわけよ
0335ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:54:15.00ID:DbQl8YRQ0
カンタータとかいうの知らなかったから見てみたけど、レプブランド同等品の3〜4倍の価格のわりにダッサいなぁw
0336ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:02:20.39ID:lidI9+600
はいはい。穿いてからいおうね
0337ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:06:27.38ID:F/Qy9j6Q0
かんたぁたwの構成員のステマが酷いなw
知名度無いのにあの品質ごときであの強気価格w売れなくて当然w
0338ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:27:36.76ID:F/Qy9j6Q0
自分でハイファッションブランドとか言っちゃうダサカンカータ
どこのバカだと思って住所見てみたら徒歩1分以内の激近かい
0339ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:07.54ID:yzS5Qa/60
>>336
カンタータあかんかった
0340ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:30:55.15ID:lidI9+600
まあ、時代の先駆者は常にバカの批判に晒されるわな。
0342ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:38:33.87ID:JD6qtnyW0
さんまが気にしてたカンタータって
説明読むと青さより黒さをどーこーって書いてあんだが
さんまはなんでこんなのに惹かれたんだ?
0344ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:29:19.29ID:XC469AT00
置いてあるお店近くにないが、ネット見る限りカンタータ結構良さそうだと思ってる
0345ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:59:23.37ID:lidI9+600
ID:F/Qy9j6Q0
0346ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:45:20.45ID:Z0lAX4nO0
カンタータのHP見たら、強く撚りをかけた糸、といったフレーズが出てたから、もしデニムもそうしてるなら、生地はヴィンテージ寄りではなくて、日本のレプリカ寄りだね
少なくともさんまがいうような青にはならんよ
0347ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:39:37.25ID:zXZtPGrd0
「絶対音感」があるように「絶対デニム感」なるものがあっていいかもな
生地を見ただけで年代とモデルを言い当てられる
0349さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/11(土) 23:55:50.37ID:2bFPBFYZ0
それーを穿ーけばーー、
どーんーな色もぉー、
かーなーうとーーいうよー
だーれもー皆ーー
穿ーきーたがーるがーー
あーまーりーにぃー高いぃー
そのジーンズのー名はーカンタータ
素晴らしい優等生
どうしたーらー、買えるのだーろう
おーしーえーてーほーしーいー
イン、カンタータ、カンタータッ
ゼイセーイコーリンニーンジアッ
カンタータ、カンタータ
藍のージーン、カンタータ
0350ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:21:21.63ID:BdxHVQaS0
兄貴が昔1994年くらいの復刻の66だかビッグEだか忘れたけど穿いてたわ
んで、俺もらったけどあまり好みじゃなかったから放置してた

今度実家に帰ったらまだあるか聞いてみよう
0351ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:16.83ID:IkJbavtc0
>>350
ワイもそういうんあったけど
オカンが何かのカバーに加工してたわ
0352ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:04:29.31ID:BvUSYqI70
インスタフォロワー600人の低知名度自称ハイファッションブランドかんたぁたw
まぁ他に不動産等の食い扶持あるからやっていけるんだろうけど
0353さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/12(日) 17:13:23.44ID:2MBDpfFo0
穿き込むこーとのーー、
くーるーしみーさえー、
消ーえーるとーーいうよー
いーろ落としたーー
ひーとーはいーるかーー?
はーるーかーなー世ー界ぃー
そのジーンズのー名はーカンタータ
どこかにあるユートーピア
心ーのぉ、中にー生ーきるー
まーぼーろーしーなーのかー
イン、カンタータ、カンタータッ
ゼイセーイコーリンニーンディアッ
カンタータ、カンタータ
夢のージーン、カンタータ
0354ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:32:48.48ID:XLnFXKme0
上質ではあるが方向性が違う
カンタータはもういいのでは
0355ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:21:31.48ID:awQlU24i0
>>334みたいなバカっぽくゴリ押し書き込みするから叩かれるんだよなぁ
まぁステマっぽいけど
0357ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:14:32.04ID:ODrjYFUm0
まあ、ガンダーラを叩いてるのは一人だけだけどなw
0358ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:16:05.05ID:45pFyfuv0
カンタータ・ミームに襲われてんねん
パソコンつけたらそろそろバズる頃やと思いながら
グーグルにカンタータて打ち込んでまう
0359ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:29:42.93ID:TCxCobNn0
カンタータとか良くわからんマイナーブランド連呼して騒いでステマしてるの一人だけだと思うけど、専用スレ立てて盛り上がれば良いのに
0360ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:55:12.17ID:Hljk+fjg0
>>354に全く同じ
カンタータをディスるつもりはないが、ヴィンテージを再現という趣向とは違いすぎる
0361ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:05:06.02ID:b5Fj7A0j0
ボタンからしてなってない!
鉄製にして値下げしろ!
それでも買わんけど!
カンタータならマッコイXX買うわ!
0362ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:11:57.96ID:m0YtRLRj0
ガンダーラ所有者からいうと、
ボタンを鉄製にしてない点はむしろ評価ポイントである。
股間にもゆとり教育ができるからである。
0363ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:25:19.56ID:H/iFCEEN0
カンタだかガンダだか知らんがレプスレの時からステマ構成員がウザい
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:58.81ID:t3lNRXoA0
カンタータはこの先買うことはないな(笑)
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:23:08.51ID:Np0RgslQ0
GION JEANSの方がまだ良い
0367ガンダーラ
垢版 |
2018/08/13(月) 22:01:14.18ID:m0YtRLRj0
まあ永遠にステマだと思ってればいいよ
0368さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/13(月) 22:24:55.64ID:CBJx/Khs0
インディゴTシャツ
インディゴ染めポロシャツ
インディゴ染めスウェット&パーカー
インディゴ染めレザーウォレット
赤耳付きインディゴハンカチ
インディゴ染めグローブ
インディゴ染めエプロン
インディゴソックス
インディゴ染めトランクス
インディゴ染めキャンパスシューズ
インディゴ染めキャップ
赤耳付きデニム製指輪&ブレスレット
インディゴベルトウォッチ
インディゴ染めのレザーベルト
インディゴスーツ&インディゴ染めジャケット
インディゴ染めネクタイ
インディゴ染めのYシャツ
インディゴ染めレザーシューズ
インディゴ染めマフラー
インディゴ染めのスリッパ
デニム製スマホケース
フレームにデニムを巻き付けた自転車

こんだけあればあらゆるシーンで経年変化と色落ちを楽しめると思わんか?
0370さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/13(月) 22:31:39.42ID:CBJx/Khs0
ジオン軍のジーパンか
0372ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/14(火) 04:14:18.17ID:02OTZuqe0
>>368
GジャンとGパンとレザーウォレットぐらいで十分やろ
さすがにフレームにデニム巻き付けた自転車はやりすぎで草
0373ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/14(火) 04:20:53.50ID:D6zRu1yz0
未だに日本に結構多くのジーンズメーカーあるの地味に凄いな
これからも生き残ってほしい
0374さんま ◆/ewSiz09oyD7
垢版 |
2018/08/14(火) 06:46:11.61ID:ebdd3ZGd0
一番凄い変化を楽しめるのは実は自転車
日焼けとか雨風で物凄い経年変化を楽しめるんやぞ
ヴィンテージのようなオーラをまとった自転車が置いてあったらお!と思うやろ
0375ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:33:08.26ID:9wa6J6cy0
チャリにデニム巻いてもアタリとか履き込んだ風にはならんで
カビて緑色なるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況