X



テーラードジャケット総合part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:26:58.46ID:5ix9kMCi0
あんなもんどっちが正しいとか不毛
話のネタになりそうなら付ける
そういう場でなければ外す、それだけだ
0388ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:49:55.20ID:+nA/caXv0
ブランドが話のネタになるような場所は2ch並みの恥ずかしい場所だし
成らない場所ならつけてると痛い人
どのみちつけて行く場所はない。
0389ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:16:40.34ID:7qqoTAhk0
花のラペルピンは元々花を挿してた名残という意味では悪くないよね
自分はブルックスブラザーズが好きなんだけど米製のジャケットに付いてくる星条旗のラペルピンはアメリカの政治家みたいで恥ずかしいからさすがに外してるわ
0390ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:26:39.16ID:eOQkfHeg0
同じ話でオロビアンコのリボンをカバンにつけたままの人が多い
んでアレは取るべきかどうかを本社に聞いてみたって記事を何かで読んだが、答えは「商品タグなので取っていい」だった
付けてドヤるのも悪くないけど、同じようにタグのデカイAlphaのMA-1の赤タグだったら取るだろね

翻ってイザイアの赤珊瑚はピンであり付け外しを前提に出来てるので付けといても全然OKかと
0391ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:39:53.56ID:RkAsjzf40
車のエンブレム取るようなもんだろ
別に取っても良いけどよ
0392ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:53:49.63ID:R6XT3FhW0
好みの問題だからどっちでも良いだろ。
0393ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:27:36.60ID:5ix9kMCi0
>>388
偏見に凝り固まってるな
恥ずかしがらなくていいぞ、肩の力抜けよ
0395ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:08:42.59ID:H3Wafy4T0
スーツはもちろん仕事の時は外す、社章つけるから
私服でジャケット着る時はつけるね、女子受けいいし
0396ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:12:10.20ID:RkAsjzf40
まあ俺くらいになると褒章つけるけどな
季節ごとに色変えてな
0397ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:22:52.78ID:+nA/caXv0
なんで褒章そのものをつけるんだよ、ネルソンがそれやって異常者扱いされたたのは有名な話
略章が付属するだろ
0398ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:43:39.76ID:RkAsjzf40
常識で考えろや略綬って分るやろ
略綬もまとめて褒章やぞ
0399ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:11:41.91ID:/axkg9VF0
ネルソンとか不倫した無敵の男としか知らんわ。
0404ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:21:02.37ID:KXAvgaOI0
流れを切ってしまって申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃればどうかご教示下さい。
昔アンティークショップで見かけた下記の様なジャケットが非常に印象に残っており、なんというカテゴリーなのか今になって調べたのですが行き詰まっています。

・短い着丈
・尖った剣先のラペル
・第1ボタンあたりにチェーン
・軍人の正装風

お門違い、場違いでしたら申し訳ありません。
お知恵をお貸し頂ければ幸いです。
0405ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:28:07.47ID:+nA/caXv0
ただの飾緒付きの正装用スーツの上なんじゃないの?
チェーンの意味がわからない
0406ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:29:38.35ID:T92mLMQR0
短い着丈からは比較的新しい時代のものと思われる
尖った剣先はピークドラペルと思われる
チェーンは懐中時計の可能性あり、俺も高校の頃やってた
軍人の正装といっても国が色々あるし陸軍と海軍とでも違う
ボタンはシングルかダブルか、素材は金属なら色は金が銀か、水牛またはラクト等プラスチックぽい質感か
そもそも服の色で大きく絞り込める
0407ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:28:45.59ID:I07t/E230
軍人の正装にピークトラペルなんてありえないからw
チェーンはジャケットのカテゴライズなんてものがあるならそれとは無関係
0408ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:30:55.75ID:I07t/E230
せいぜいやっすいマーチングバンドのユニフォームだろw
0411ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:24:44.21ID:UyxLm8dd0
>>407
>軍人の正装にピークトラペルなんてありえないからw

んなこたーない
0414ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:57:24.23ID:BrC7vSZI0
>>406
1930年代の3ピースのジャケットみたいだな。
0416ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:56:57.28ID:BX0u8Li50
ぶっちゃけそれを入手したところでいつ着るんだ?ってモノしか想像できない
0418ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:34:58.47ID:Wn4T71aE0
米陸軍や海軍のブルードレスってピークドラペルじゃね?
0419ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:36:40.83ID:Wn4T71aE0
(ただ、軍の払下げ品やレプリカでも、コートやシャツは使いやすいけど、ドレスジャケットは合わせるの難しすぎる気はするなあ)
0422ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:12:42.31ID:cXRoFd2o0
分かるよ^^何も言い返せなかったけど何か言わないと負けた気するもんね
0424ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:23.42ID:lzkgHl/O0
>>417
軍隊wwwww軍隊じゃありませーんwwww
Wikipediaペターしてマウント取りwww
めくら扱いwwwwwwwワロスwwwww
0425ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:41:28.50ID:BAstWXuM0
自分が日本人だと思われてない事に気付いてないんだね^^
0427ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:08:33.46ID:kvSRi6Bg0
軍隊じゃねえなあ
キモオタきっしょ
自衛官でも出世属しか着れない服コピペしかスキルのない君が何処で着るの?
0428ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:57:36.65ID:WsRe3d+h0
ジャケット仕立ててきた。
仕上がりが10月だから待ち遠しい。
0430ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:50.01ID:WsRe3d+h0
ネイビーベースの大判のチェック
カノニコのフランネル
0432ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 02:16:55.94ID:KILmst/W0
冬にコート着ずにテラジャ着たがったり冬に麻ベスト着たがったりお前らの体温感覚は異常やとはっきり判りました
0433ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:04:51.51ID:R6hgk4PP0
>>432
厳寒期でもなければ厚手ツイードジャケットにインナーダウンベストでコート無しとか普通じゃね?
0436ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:33:26.71ID:eKKEJaLN0
>>433
そういうのは本人は良くても周りが不快だから
ツイートジャケット→コート→インナーダウンベスト
という順番に寒さに応じて増やした方がいい。
0437ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:46:47.47ID:A6hBBax30
>>433
普通やね
ぺらいチェスターコートよりは見た目も暖かいし
さすがに雪降ってたら暖かくてもちょっと場違いに見えるけど
0438ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:23:11.60ID:rUj5qmHz0
厚手のツイードジャケットってちょっとしたコートみたいなもんだしね
見た目も暖かそうに見えるから初冬なら別に不快でも何でもない
もちろん真冬は別だけどそれは上の人自身そう書いてるし
0439ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:17:38.53ID:NtMse+7x0
>>436
周りが不快なのは夏ぐらいだよ。どれだけ脱いでも暑さからは逃げられないから。
冬は自分が着こんでれば暖かいから他人が寒そうにしててもそこまで不快にはならない。
0441ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:11:53.80ID:FxZuLniz0
>>435
冬用の麻織物の製品なんて間違いなくその辺の店舗じゃ売ってないけど

何着るの?
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:37:06.80ID:LDSr4dyF0
>>436
むしろ、厳冬期用のダウンコートとか11月に東京で着てるの見てドン引きすることがあるけどな……
0444ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:47.97ID:HHCbk6/E0
綿花か取れず高価だった東北、特に青森では冬場も麻の服を着るのが普通だったと聞く
けどそれは江戸時代の話なので今は知らないな
麻のベストなら冬でも着るけど、これは防寒でなく見た目の為だし
0445ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:25:31.28ID:XQOrVy6e0
>>444
刺し子とかだろ
東北は貧しい上に寒かったから綿がなくても麻をそのままは着られない
0447ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:24:13.15ID:eKKEJaLN0
>>444
刺し子したのは綿が高価だからではない
藩の通達で農民は綿が禁止されていたというただそれだけの理由。
0448ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:29:30.18ID:xTI96Xwf0
で、穢土が終わって、洋服を着るようになって、

いつ冬物の麻を着てたの?
0449ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:56:34.44ID:6QIF6BP+0
そもそも、日本の江戸時代の麻はヘンプ(大麻)かラミー(苧麻)であって、リネン(亜麻)じゃないし、この手の話としては完全に外してる

ちなみに大麻は上布とも呼ばれ、絹と並ぶ高級品
0450ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:18:35.83ID:gn2P3P/G0
だから洋服を着るようになった日本人に、真冬に麻を着る風俗はあったのかい?
0451ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:43:43.66ID:qVRa3BkF0
ないな、そもそも麻は夏用だ
昔は〜とか言ってるやつはズレてるだろ
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:39:47.01ID:qVRa3BkF0
素材の特性上そうなんですが…
麻は通気性や速乾性に優れているから暑い日に着るもんだ
冬に着るやつなんて季節感ゼロの奴だぞ、真夏にウールのコート着るようなもんだ
0455ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:53:36.82ID:XY7BnfVm0
マギー社が冬用の麻のツイード服地を出していたのは知ってる。
三陽商会のあるブランドがそれを使って冬物の麻のジャケットを出していたとも聞いたことがある。

だが着ている人を実際にみたことは一度もない。

売れたの?
0457ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:32.69ID:W5kXMTR10
>>443
ライトブラウンとサックスだねー。
0458ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:56:28.58ID:0GZbyffP0
夏か冬しかない日本でオフに寺鮭とかほとんど着る機会なんて無いし、完全にオワコンでしょ。
0459ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:03:08.90ID:aZjPORj70
>オフに寺鮭とかほとんど着る機会なんて無い

哀れだな
0460ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:07:07.71ID:XQOrVy6e0
夏は6月くらいからもうきついけど秋冬は長く着られると思うけどなあ
コートはジャケットの上に着ればいいし
0463ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:21:27.86ID:4kLOXC7I0
今、流行りのテラジャケってどうゆうの?モテる感じのがいい。
0465ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:02:07.72ID:eKKEJaLN0
>>458
意味がわからない
冬はコートの下に絶対にいるし、ジャケットがなければ夏にホテルとかのちゃんとした場所に入れないだろ。
着なくても手で持ってるのが礼儀
0466ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:08:54.56ID:9gHjWBtn0
>>461
上質な肉厚のツイードジャケットに縁の無い貧民ですか?
厳冬期は除くって書いてあるのに理解できない文盲ですか?
0467ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:21:55.61ID:XQOrVy6e0
>>465
お前本当にそんなホテル行ったことあるのか?w
ラグジュアリーホテルでもポロシャツにコッパンとかでも文句言われることなんてありえんよ
一般人が一生行く機会のないレベルの場所は知らんけど

ジャケット自体は否定しないけど真夏に着てるのは逆にTPO弁えろと思って不快なレベルだわ
ポーズだけで絶対着ないのに手に持ってるのも無駄の極み
0468ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:29:51.83ID:6/GHfqUP0
>>467
ほんとそうだよな。
都内のリッツなどの外資のホテルのディナーや1から2つ星レストランでも夏はポロシャツ多かったよ。ランチだとドレスコード無視してTシャツ・ダメージジーンズもいるくらいだし。

ジャケット着てるのはおじいちゃん位だった。
外国人はラフすぎてハーフパンツもいたわ。
3つ星は行ったことないからわからん。
0469ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:51:14.44ID:jmMblF8j0
日本のホテルで夏にジャケットは無駄の極みだが、
そもそも>>465が日本の話をしている保証はないぞ
ロンドン在住の紳士wかもしれないし
0470ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:19:03.45ID:ZLqR6lvX0
ビジネススーツ重すぎてテーラードジャケットに合いそうなパンツを昨日田舎の百貨店で買ってきました

百貨店のおじさんが言うにはワイシャツネクタイしてビジネスユースでも問題ないそうです

両手にクラッチステッキ持ってるから従来のスーツでも重いしこれ洗えるから楽になりそう
0471ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:29:43.69ID:VgOfBJ2M0
>>470
わりと真剣に何言ってるのか、何が言いたいのか分からん…煽りではなく
0472ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:37:05.32ID:tzF0p5mP0
俺もそう思ったけど、どうも洗える軽いジャケットと、合いそうなパンツを買って組み合わせにしたということみたいだね
スレ的に話題のメインに据えるはずのジャケットが全く出てこないので非常にわかりにくいが・・・

ビジネスユースで使えるといってもスーツより格下なのは間違いないし、
そういう面で店員の言うことを真に受けるのは宜しくないと思う(百貨店でも信用できない)
売るためにカジュアルジャケット・パンツでもビジネスで使えると言い張る店員が結構多いしね

ウェイトに関しては軽い仕様のスーツなんていくらでもあるので(洗えるのもそう)モノ知らんのだなという感想
むしろジャケパンでコッパン使ったりするよりは上下で断然軽いよね
0473ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:49:27.26ID:ZLqR6lvX0
テーラードジャケットだけで200g切りましたが6Y体で
ジャケットだけでこれより軽いのあれば教えて欲しいぐらいです
0474ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:03:57.09ID:kIsKPvVh0
お前ら
ジャケットなんて大したものじゃねーんだから
おハイソぶって人見下さなくてええんやぞ
蘊蓄は面白いから続けてくれ
0475ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:54:26.00ID:2sCjRwMr0
オフ用のテラジャケってこれといって定番のブランドが思い浮かばないからどの辺に目星つけたらいいかわからん
0476ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:25:17.58ID:W0bMgEhZ0
百姓はジャケットごときで見下されたと感じるし他人を見下せると思い上がる

百姓にとってジャケットは特別なんだよなw
0477ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:15:28.53ID:cO5xI5mU0
>>475
それこそラルディーニ、ジジ、タリアトーレあたりでいいだろうよ
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:00:28.95ID:10zdD6jg0
背伸びしてる奴も嫉妬してる奴もどちらにも漂う底辺臭
0479ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:37:40.45ID:YhvVwEpH0
冬はジャケットの下にニット着てるけどそれで大丈夫だがなー。
0480ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:44:22.91ID:4bujItgZ0
ジャケットの重さを図ったことないけど、200なら相当軽いほうじゃないかなぁ
0481ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:18:34.07ID:asOGLmeJ0
いや200gってウルトラライトダウンの重さでしょ
それでジャケットならペラ布に近いはず
それ以上軽くするなら型紙を切る他ないんじゃないかい
0482ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:19:16.27ID:k8NrmeY70
ラルディー二やタリアトーレあたりは、ボッタだからやめときな。それよりちょい上の10万円大あたりが、1番価格なり。
0484ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:33:35.12ID:4bujItgZ0
>>475
どの価格帯を想定してるか知らないけど、別にどこの選んでもいいよ
右も左も分からないならまずセレショ冷やかしに行け
0486ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:35:52.84ID:qsjoaEKE0
そんなんいわれても難しいねん
スーツのジャケットみたいなの買ってしまいそうやし、カジュアルに振ると着こなし難しい柄物買ってしまいそうやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況