X



テーラードジャケット総合part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:02:58.36ID:DgbVqHoo0
512だけど意見くれた人ありがとう。
ジャケット数着しかもってなくて高いのは初めてだったから参考になった。
もう少し吟味して買うよ。
でもビームスのサイトからタリアトーレのジャケットが軒並消えたんだけど売り切れたのかな?
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:41:00.50ID:cjC24TM20
本当だ。タリアトーレのジャケットが見れないね
完売したかメンテのどちらかだろうな
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:46.74ID:wEMQLvUB0
お聞きしたいのだが
ブレザーに付けるらしい?ロンドンバッジ?とかいう装飾品?のボタンを貰ったんだがどういう用途でどういう風に付けるのか知ってる人居ない?ggってみたけど正式名称すら分からない

大小各6個の金属のボタンなんだけど
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:19:00.76ID:yiaDcRrj0
普通のボタンでしょ?
前と袖につけるやつ
London Badge&Buttonってボタン屋の替えボタン
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:14:07.56ID:8HjedaeU0
大小6個ってことは大2つに小4つ?
なら前ボタン2つと袖ボタン左右2つずつなんだろうね
0552ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:10:13.78ID:cmHn9w6m0
最近多い、ブランド名やロゴを釦に刻印してる場合、俺は変えちゃう。

ブランド名アピールすんなよクズ
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:43:54.09ID:wChy1A9G0
それってむしろ自分がブランドを気にし過ぎでは。フツーそんなことしないよ。
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:43:41.78ID:XW/h389x0
まあ気持ちは分かる、それだけではいちいち変えないけど
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:15:40.12ID:E3YtGpQB0
>>553
フツー釦にロゴやブランド名を刻印なんてしないんだよ

>>555

刻印が嫌なんだよ知恵遅れw
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:56:58.10ID:IUKBREkc0
ジャケットじゃないが、バブアーのフードの内側にタグがあって、フードを使わない時に背中側にでかでかと見えるので外したことはある。
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:38:20.75ID:X03A3tGh0
葉巻のリングも昔は外すのがマナーだったしね
ブランドロゴは見せるべきではないというのはわからんではない
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:52:03.61ID:FmJelbrG0
トロッターのゼロなんかはボタンにブランド名が白で書いてあるんだが
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:36:19.45ID:knEaNiay0
ダブルブレストのジャケットが欲しくて最近色々見てるんだけどさ。

ブランドのモデル写真見ると前ボタン空けてダラっと着てるのが多い気がするんだが、ダサくね?
前開けてルーズに着るならシングルで十分な訳で、ダブルは前閉めてキッチリ着た方がカッコいいと思うんだが・・・・・。
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:37:13.38ID:knEaNiay0
ごめん久しぶりにPCから書き込んだらsage忘れた。
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:52:07.45ID:x6Z0G3wc0
>>562
ナポリ仕立てのジャケットは前開けてもいいと思う
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:06:19.92ID:6jiL9Y4y0
>>562
最近のダブルは前閉めなくても普通だとか伊勢丹の店員は言ってたな

ボタンに刻印がどうこうって買う前に見ないのかな?自分は凝ったボタン好きでテラジャケ以外でも服選びでボタンは結構重要な位置にいるんだけど
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:57.27ID:T2l34y250
また適当な流行りのための「正しさ」をでっち上げてんだろ。
0567ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:33:35.53ID:x171js7w0
ラルディーニは直営ができてそこの家賃が固定費として
上乗せされているだろうな
むかしは6万ぐらいでゼニアやロロピの生地使ってて縫製もさほど
悪くなかったんだがな
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:50:01.63ID:GuRRVlNj0
タリアトーレはボタンがプラのが多いイメージだけどみんなボタン付け替えてたりする?
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:22:35.02ID:sY2XPLuT0
悪いことは言わん
ラルディーニタリアトーレジジボリオリはやめとけ

選択肢はペトリロからだな
肩のフィット感が違う
価格の違いは、肩の仕立ての違いだぞ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:24:54.37ID:cRim1uuY0
タリアトーレじゃないけど、水牛ボタン好きだから付け替えようと思ってる
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:45:38.86ID:x171js7w0
リングジャケットもラルディーニとボリオリあたりのイタリアブランドに
合わせて価格付けしてるだろ
クオリティだけでいうと国産のくせに割高感がすごい
0574ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:46:45.83ID:sY2XPLuT0
>>571
君がどんなブランドを着ているかによるな
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:51:46.30ID:o/cUrCUP0
ラルディーニは5年前くらいが一番良くて
ここ2,3年が値上げした上に品質落とし
去年あたりからまた品質上げてきたが値段も上がった
リングはここ最近じゃマイスター以外どうでもいい感じ
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:54:10.18ID:YsWOmJq80
>>562
>ブランドのモデル写真見ると前ボタン空けてダラっと着てるのが多い気がするんだが、>ダサくね?


それはバブル期のいわゆるダブル全開着というやつだ
黒歴史になるので全開着用はいいとして写真撮影だけはやめておこうね
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:55:27.67ID:LFK4fmOP0
リングは元々生地次第で価格幅広いでしょ
ただ年々高額商品を売ろう売ろうとしてるのは伝わる
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:58:31.53ID:x171js7w0
>>575
ラルディーニは値上げの口実として
上のライン作ったよなw
通常ラインは微妙に値上げしてるのに品質悪いままだぞ
つうかリデアはなんで丸の内なんぞに直営作るんだろうか
無能なんだろうな
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:01:51.31ID:x171js7w0
アパレル業界は国内の物価や為替はあまり変わってない場合でも
売れるとすぐに値上げする傾向にあるからな
4〜6万で高品質だったブランドが人気が出るといつの間にか7、8万になり
気づいたら10万の価格帯になるw
0580ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:04:51.37ID:o/cUrCUP0
>>578
あそこは本当に謎
店内狭いから数あるわけでもなく
セール中の値引きもしょっぱい

周囲に取り扱い店が大量にあるからそっちのが見つかるし、他ブランドとも比較できる
あそこで買うメリットが見当たらん
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:05:53.65ID:BwGiMDUP0
ペトリロってそんなに良いのか?
たとえばビームスのオリジナルの上位のものと同じくらいの価格だけど。
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:31:30.40ID:x171js7w0
>>580
ブランディングの一環だと思うんだけど
賢い消費者からしたらその固定費は商品価格に反映されるとわかるからなぁ
まさに>>580さんの言う通りで周囲に取扱店がたくさんあるし
直営作る必要のないブランドだからバカだよなって思う
上のライン作って上限価格を上げる戦略とかもすごく安易だしね
俺の中でラルディーニはもう選択肢に入らなくなったな着心地はいいんだけどね
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:39:05.19ID:1OyJWNYi0
>>582
縫製も二枚襟にしたり簡易化ばっかだしね
いま10万だすなら何処が良いのだろう?
無意味なブランド料払うならテーラーでオーダーしたほうが良いのかな
0584ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:44:49.24ID:Si292eAz0
10万のテーラーじゃどこかしら妥協が必要でしょ
0585ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:53:20.61ID:x171js7w0
>>583
短期的な儲けに走らずに質上げれば長期的には儲かるのにって思うよね
ニットのクルチアーニとかも昔に比べてかなり高くなったよ
個人的にリデア自体あんま好きな会社ではない
いま10万の価格帯でいいブランドはないね
テーラーも中途半端なところが多いし、
セミオーダーだと形が古臭いのが多いからね
正直4〜5万の価格帯で作れるんだけどね
カノニコあたりの生地使って今風の形でそれなりの縫製なら絶対売れる
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:55:17.93ID:x171js7w0
>>581
ペトリロは形がかっこいいよ
生地はラルディーニやボリオリ、タリアトーレよりは若干いいぐらい
15万出すならもうちょい出して上のブランド狙っても〜ってなるけどんw
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:03:04.57ID:jV9HSfIU0
>>587
カルーゾは悪くないと思うけど20万ぐらいじゃなかったっけ?
イザイアとかと同じ価格帯だったような・・・
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:15:51.92ID:u+DGYZwJ0
身長の割に胸板が厚くて肩幅や腕も太くて、普通に売ってるテラジャケだといまいちサイズ合わないんだよな。
そこまで金かけたくないんだけど、オーダーメイドしかないかね。
0590ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:18:58.05ID:FYb+ltr/0
>>588
カルーゾは20万コースだっけ。セカンドライン廃止になったのは痛いなあ。ラルディーニあたりの化繊入り生地ならブリッラクラスのセレオリで済ませればいいやとも思う
0591ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:58:10.06ID:5oa9lOZA0
〇〇くらいでいいや
という買い方が一番損をしているわな

一度20万〜30万のジャケを買った方が幸せになれる
少なくても10万と20万のジャケの仕立ての違いが分かり
次の良い買い物につながる
もちろん、セール狙いで全く問題ない
カルーゾなんて肩の造りが立体的じゃないので話にならん
最近はカジュアルアイテムも作っているので、リラックスフィットで良いのなら
構わないけどさ
0592ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:17:21.25ID:eA/UnEYP0
ブリブリはセールでたまに不人気色だったんであろう7割8割オフ物を買うけど悪く無いな、プロパじゃ買う気にならんけど
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 04:35:47.96ID:gizzGc300
ああすまん、上で出たブリッラね
ブリオーニではない
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:03:16.75ID:1oyg8RdY0
おまえら

イタリアもの、似合わないって自覚できない?
0596ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:17:37.14ID:GzFinjyc0
>>595
似合う似合わないは本人次第だから置いといて
イタ物以外選ぶの楽しくないんだよな

じゃあ例えばどこのがいいんだい?
この質問するといつもブリ、アメで好きなの選べだのオーダーしろだの生地ブランド挙げるだの的外れな返信が来るんで困惑してるのよ
0597ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:23:44.43ID:FYb+ltr/0
ブリッラで7割引き?それってアウトレットか数年売れ残ったキャリー品しかないよね
そういうのは大体ピエロみたいな使いづらい柄だわ
0598ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:29:10.84ID:St8Dot0P0
体型的にはアングロサクソンよりはラテン系に近い体型の人のほうが遥かに多いでしょ
よって英国調よりイタリア調のが人気あるのは必然
アメリカのブランドもかなりイタリアに寄ってきてるし
0600ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:39:12.76ID:l4y8O6d80
不都合なことを指摘してもらえても、それを否定し自分の盲信に従って突っ走る。

まるで老害だな
0601ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:47:28.76ID:fFfIKJIu0
ラティーノみたいにラペル幅が広いのは似合う似合わないがはっきり分かれるな
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:20:35.71ID:mlczcKJj0
ゲルマン系に比べたら、ラテン系はそんなに身長高くないって話は聞いたことがあるな
0603ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:24:46.39ID:IpAg2MaT0
細いのも似合わないよ

首の長さと頭のデカさが強調される
0604ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:43:45.01ID:3IrFJnMK0
女子にモテるからラルディーニとタリアトーレでいいよ
0606ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:59:11.95ID:IpAg2MaT0
モテるやつは国内クソアパレルの2万クラスを着ててもモテるけど、

170cmすら身長がないくせにウェスト86cmとかいうやつが何着たってなw
0609ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:30:29.72ID:FYb+ltr/0
タリアトーレ、ラルディーニ着てモテる根拠が分からん。女なんてメンズブランド知識はほぼ無いぜ
特にジャケットやスーツなんてみんな同じに見えてる
せいぜい柄や生地感の違いくらいの差
0610ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:13.38ID:xol53vkc0
ブランドなんて知らなくてもいいけどね、BBAは困るね。
礼服とブラックスーツ(織り柄ありの黒灰)の区別が付かないくせに
ブラックスーツがお葬式みたいだと他人に文句つけたりね。
0611ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:10:17.18ID:ogCWBFmZ0
ラルディーニは丈短すぎ
つんつるてんで、とっつぁん坊やにしか成らない。
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:25:29.78ID:gdruWy8d0
日本人の体型にタイトに合わせると、ほっそい首がニョロっと出ていて、

バカデカく見えるアタマがずどんと。

ヒゲや黒のセルフレームが乗ってると重くてたまらんw
0613ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:27:29.92ID:NT0Rw0pS0
アンコンの何がいいのか、ペラペラ
0614ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:44:18.56ID:0f3PXNEF0
肩や胸に型がないから、

自然に肉感を出せるんだろw > アンコン

ゲイにとって肉感は大切らしいぞwww
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:00.61ID:ml9CYZsH0
>>613
夏はいいだろうけどね。
長く使うならしっかり良質な毛芯入ってるほうが
ラペルロール綺麗なんだよな
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:39.94ID:ayMJzo3m0
ラルやタリアトーレって100%日本市場向けブランドってみんな知らんの?ましてや、おかしなアイコン付けてる職業不詳のオッさんが都内でどや顔で闊歩してるの頻繁に遭遇するけど、もはや悲しくなるね。無知を知るって大事よ。
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:02.19ID:QokX1M6Q0
>>618
だから何が悪いんだ?
お前みたいなやつって必ずでてくるよね
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:34:50.99ID:ml9CYZsH0
ラルディーニやタリアトーレも結局はトレンド追ってるモードブランドだからね。クラッシックで上質な物を着るなら選ばない
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:56.62ID:GzFinjyc0
イタ物を異常に嫌う奴は蘊蓄たれの陰キャばかり
そのくせ具体的な代替案は出せない
本当に不憫
0624ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:12:16.75ID:lZKO4Jps0
別にイタもの全てダメだとは思わんけどね
どんどん質を下げてるラルみたいなのを評価はできんでしょ。過去ログでもイザイアを酷評する人はおらんし
0625ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:27:59.42ID:Qb5XBQkl0
ダブルで15万〜20万くらいでオススメ教えて

今、ペトリロ来てるけどラペル幅が広すぎてどうも好きになれない
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:58:30.07ID:NdkzSIqP0
夏は暑いから着れないし冬は寒くて着れないし梅雨はじめじめして着れないし
春と秋の1-2ヶ月しか着れず、改まって着ていく場所も普通の一般人は無く
やっぱtrjkオワコンですよ

>>>>595おめえさ?イタリア物似合わないって言ってるけどジャケェト似合わないの間違いだろが
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:59:05.82ID:ypcKexz+0
このガイジしつこいけど何の目的があるんだろう
0629ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:18.15ID:NdkzSIqP0
恨むならコココ選らんでレスしたカンジェルさんを恨んでくれ?

カンジェルさんかここにレスしなけばならなかなったのにねえ(笑)

カンジェルさんがココにレスしてたからだ!
0631ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:28:17.99ID:upVkuuzr0
誰とは言えないけど従妹が結構売れてるモデルでかなり美人なんだが、
一緒に伊勢丹メンズ行った時にジャケット見てもらったら
ラルディーニ見てなんでこんな安っぽいのが10万もするの?ってびっくりしてたよ。
イザイアとかはまぁ値段相応だよねって感じだったね
ラルやタリアトーレがモテるってどの層にモテるんだ?
女は男のブランドなんて知らんしパッと見の質感で判断してるよ
0632ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:32:20.43ID:upVkuuzr0
ちなみ俺はその時はペトリロのジャケットを買った。
従妹曰く、生地の質感も良いし着た時の形がカッコいいとのことだったね。
ラルディーニは安っぽいと酷評しまくってたよ
服でモテたいなら美人にちゃんと見てもらったほうがいい
0633ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:36:42.07ID:upVkuuzr0
まさに>>609は真理をついてる感じ
俺も昔ラルディーニ着てたけどブートニエールにかわいいと食いついたのはブスだったw
やはり生地の質感が大事だよ
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:43:51.54ID:upVkuuzr0
しかしペトリロも毎年微妙に値上げしてきてるな
日本の代理店とセレショってゴミだなマジで
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:50:39.82ID:upVkuuzr0
あとBEAMSがやたらT-jacketを押してるが
生地やべーなあれ。青山のほうがいいんじゃないかってぐらい。
国内価格6万円だけど本国だと3〜4万ぐらいだろ
0637ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 04:12:08.09ID:BKMTOcpX0
>>636
もっと安い。現地の小さなセレショで、さらに6割引とかで売ってる
0638ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 04:28:08.34ID:ypcKexz+0
Webで見てみたが画像で分かるくらい生地ウンコやん
しかも化繊の混ざり方(比率)が安物生地特有な感じで
下手したら無印とかにたまに出るウール混カジュアルジャケットのほうがマシなようにすら見える
さすがにパターンは勝負にならないと思うが
0639ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 05:04:33.83ID:upVkuuzr0
>>637
そうなのか。でもそれぐらいだとまぁ納得いく質だよね。
BEAMSの店員がニコニコしながらすすめてきたけど6万はねーだろって思って見てたw
利益率高いだろうなあれ
しかし値段相応のものって少ないなほんと
>>638
実物かなりやばいよw
パターンはいいけど生地の質感はユニや無印と変わらんかも
たぶん女からは安物のジャケット着てると思われる
0640ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:44:34.35ID:ftl9gueI0
イタものは良心的なカンタレリやラトレで買うのが良い
0641ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:50:52.59ID:NdkzSIqP0
>>2>>3
王太子様が今話題の仏晩餐会で付けてるけど!TVで見た
0642ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:32:17.92ID:o8ACADSf0
老舗のビジネスカジュアルのジャケット買った軽くて楽チン
0644ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:32:01.33ID:n8OKIimp0
女に生地感分かるんかいな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況