X



Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322ノーブランドさん (ワッチョイWW 5798-P2XW)
垢版 |
2018/09/17(月) 01:25:19.92ID:7nGpagzz0
色落ちしても、濃紺のまま落ちていってほしい
青、ブルーみたいなのは嫌かな
なんとなく0000がそんな色落ちになる気がする
あとは1484とか
0323ノーブランドさん (スフッ Sdbf-83Hk)
垢版 |
2018/09/17(月) 03:13:35.62ID:PdYCznNTd
>>318
その感覚はレプリカブームに毒されすぎだよ
そのころは確かに鬼ヒゲ、縦落ち、ハチノスが至高でそれを強調するために染めの深いジーンズが良いジーンズとされるようになった
でも過去の501、特に90年代の501なんつ色落ちに関しては君らの言うクソだった
まだら模様のワンウォッシュが新品として売られていた
けど、いま見るとそれはそれで趣があってよいと思います

色落ちのこと考えて穿くのも楽しいけど疲れる
気楽に穿いて気づいたら愛着が湧いている
そんなジーンズもいいって思うよ
0327ノーブランドさん (オッペケ Sr8b-kJcX)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:29:11.93ID:YXXu+qgor
>>320
だからリーバイスのスレなのに501以外の話しは出来ないのか?と散々言ってるだろ
0328ノーブランドさん (オッペケ Sr8b-kJcX)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:32:01.53ID:YXXu+qgor
取り憑かれたように501とかホワイトオークとか同じ事の繰り返しで、そんな事しか言えないのか?
0329ノーブランドさん (オッペケ Sr8b-kJcX)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:34:14.67ID:YXXu+qgor
いつもいつも501とかホワイトオークとか赤耳とか呪文を唱えてるようでキモいよ

お前らおかしな宗教の団体だろ
0330ノーブランドさん (オッペケ Sr8b-kJcX)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:37:45.30ID:YXXu+qgor
おかしな宗教の団体の奴らがああでもないこうでもない昔は良かった今のはダメだとか内輪揉めしてるようでキモい
0336ノーブランドさん (アウアウウー Sa1b-meyQ)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:09:35.71ID:E8Be7lFAa
こいつの他力本願ウケるな。
好きに501以外のネタを書けよ。リーバイスのスレなんだから自由だし、興味あるネタなら反応しているやついるだろ。
ただ、501がリーバイスの歴史である以上、話題のメインが501なるのは必然だろ。宗教でも何でもいいけど、要は需要の比率の問題。
誰も語ってくれないことをひがんでわめき散らす前に、自分で501以外を語るスレを別に立てて、そこで存分に語るくらいやってみろ。そこに需要あるかは知らないけど。
0345ノーブランドさん (スフッ Sdbf-7FAH)
垢版 |
2018/09/17(月) 12:48:31.31ID:B8KvJVCXd
圧倒的自演パイセン
0348ノーブランドさん (アウアウウー Sa1b-sbfD)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:22:18.41ID:WV4rIstna
LVCの各年代501って、もはや「そういうもの」だよね
実際にその年代の501がそうだった(大まかなディテールは別として)とも言えないし
levi's が儲けるためにシルエットを分けただけ
0350ノーブランドさん (ワッチョイW 57d2-kkwX)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:19:06.91ID:xM7Rkjq60
ヴィンテージの価格がいくら上がってもリーバイスは1円も儲からないからな
なんとかしてヴィンテージ商売で儲けたいんだろ
0353ノーブランドさん (ワッチョイWW 97ea-1/jn)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:46:48.90ID:W7VkWZx00
>>270
この色落ちは、この色落ちでいいじゃん。
個人の好みとしてメリハリのある色落ちが好きなんだけど。

たまに履くものとして欲しいよ。シンプルなスニーカーや磨きの入った短靴が似合いそう。
0354ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-UVxv)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:51:28.64ID:Gc7X4Odp0
この画像のモデルは501-0003と何が違うの?
https://i.imgur.com/WyvH2Pg.jpg
0355ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1b-lemG)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:59:23.01ID:YU63/i1xa
すげー状態の良い大戦がオクに出てるな
今80万越え
ウォッチポケットにリベットあるのが残念
0356ノーブランドさん (エムゾネW FFbf-83Hk)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:14:17.62ID:llbbr97bF
>>354
偽物
0359ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-UVxv)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:25:50.27ID:Gc7X4Odp0
>>356
日本だと0003で米国だと0114らしい。
0362ノーブランドさん (オッペケ Sr8b-kJcX)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:51:57.42ID:YXXu+qgor
いつものように暇潰しに501ヲタを批判したらすぐに絡んでくるからお前らは面白いよ

そんな事を言ってる俺も501は持ってるんだけどね・・・

ただお前たちのように501を神様のようには扱ってないよ

何本かあるリーバイスのうちのひとつでしかないし、ボロくなったらユニクロジーンズと同じように捨てる
0363ノーブランドさん (ワッチョイW ffe6-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:23:09.79ID:ho8+RXOb0
ヒゲとかハチノスに興味ない人は色落ちも気にしなくていいよな
0367ノーブランドさん (オッペケ Sr8b-kJcX)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:38:01.25ID:YXXu+qgor
>>366
お前は俺の暇潰しの相手のうちのひとりだから頑張ってくれ
0369ノーブランドさん (ワッチョイW 9f31-yo7K)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:08:00.14ID:rojMUQt00
ヒゲハチノスバキバキってのも似合う人っているんだよな。体格も顔も正反対だから俺はしないけど(´・ω・`)

ああいうのはもともと似合うのかそれとも似合うように気合いいれていくのかどっちなんだろうか
0370ノーブランドさん (ワッチョイWW 9fd2-meyQ)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:48:39.66ID:C4BPPvXg0
結局、構って貰わないと成り立たねえな。
こんな狭い世界でシコシコ書き込みして反応待って"お前らが〜"とか言ってないで自力で何かやってみろ。人生もっと充実するぞ 笑。
0372ノーブランドさん (スプッッ Sd3f-WJbw)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:07:11.95ID:CcRGmExyd
517がベルで高値で売られていてワロタ
0374ノーブランドさん (ワッチョイW ffe6-Zlpr)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:22:58.71ID:A2GVlBNa0
ブーツカットブームに乗ったんだろうな
0377ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:13:10.78ID:kRETCxeY0
90年代バレンシア製の復刻の糸は麺100なの?
0378ノーブランドさん (ワッチョイ 57b3-cC+K)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:13:33.88ID:j8yfII7z0
>>371
おまえ、俺が仕事してるとこをこっそり覗いてるだろ
お前みたいな奴をストーカーって言うんだ
0379ノーブランドさん (スップ Sd3f-xfxE)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:34:00.98ID:qM01bksvd
>>377 君のは「麺」なのか!
洗濯等出来るのか!!
で-----そのバレンシアの「麺」製のジーンズとやらは何処で買えるのか!?
やはり中国大陸のどこぞでか?
是非とも御教示願いたい!!!
0380ノーブランドさん (アウアウカー Saeb-VpbF)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:36:27.96ID:Dkw9F/F1a
>>377
綿糸じゃないよ。
0382ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:01:57.66ID:kRETCxeY0
>>380
ども。復刻バレンシア製は96年前後くらいの生地が良いってネットであったけどそんなに違うのかな。
復刻についてよくわかってないんだけど日本規格の復刻が始まったのが98年くらいてこと?それ以前は米国規格で復刻してたのかな?あれでも復刻やり始めたのは日本規格が初めてだよね。
0383ノーブランドさん (ワッチョイ 57b3-cC+K)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:07:07.47ID:j8yfII7z0
>>376
おまえ俺の事をいろいろ調べてるみたいだが、
そんな事をしてたらまた捕まるぞ・・・懲りない奴だな
0384ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:18:04.09ID:yskY7XTT0
BIGE復刻の初期バレンシアが一番ビンテージに近い色してる
0386ノーブランドさん (アウアウカー Saeb-VpbF)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:36:57.46ID:Dkw9F/F1a
>>382
日本企画の復刻が始まったのは86年頃から。501XX以外。
94年頃から日本企画米国製の60年代501の復刻。これは試作みたいなものでゴミだった。
96年頃からバレンシア製55や47、125が復刻。
2000年以降だったと思うが、主にカイハラ生地の日本企画日本製のビッグEなどの復刻が始まる。
00年代後半は追加で高価なカイハラ生地日本企画米国製、コーン生地米国企画米国製、コーン生地EU企画などが乱立。
10年代以降にグローバル企画米国製LVC一本になった。
これは、その前にあった米国企画米国製と生地は同等でコーン社のもの。

思い出せたところはこんなとこ。
0387ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:58:29.78ID:kRETCxeY0
>>386
なるほどわかりやすい。94〜96年くらいの初期の生地が良かったのかな。にしても5年くらい55501や47501の復刻やってたのは凄いな。初期94年製と後期00年製を比べると違うのかね。
あとエビス、ドゥニーム、シュガーケーンあたりが流行ったのも2000年前後だったな。日本の生地に力入れてた時代。
0390ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:15:18.26ID:VztzBY620
>>389
左足が凄くねじれててかっこいいね
501の証

バレ復刻16000円の奴は凄くねじれるから好きだった
19000円に値上げしてからそんなに捻れなくなったけど、
どっかで改良されたのかな
0391ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:29:27.19ID:kRETCxeY0
緑色ぽい色落ちより綺麗な青い色落ちが好き。
0392ノーブランドさん (スフッ Sdbf-7FAH)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:35:30.30ID:xT6+C7e3d
バレ復刻の頃は洗わない穿き方が主流だったから、復刻はヴィンテージみたいに耳がガタガタにならないとか言われてた気がする
551zxx復刻持ってるけど、リゾルトほどじゃないがこまめに洗うとそこそこガタガタになる
0393ノーブランドさん (ワッチョイWW 7798-9VAX)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:38:16.69ID:uwLSTrOI0
96年の秋に55仕様になってすぐ買ったけど、ノンウォッシュ生地自体青っぽくて、洗濯してないのに三ヶ月くらいで色が抜けて真っ青になった記憶。

97年の春以降、店頭に並んでいたのは濃紺になっていたような。
0394ノーブランドさん (スフッ Sdbf-7FAH)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:43:33.99ID:xT6+C7e3d
55バレは今使いやすそうだ
渡りが程よく太く、ややテーパー効いてる
551はもっと汎用性高い
0396ノーブランドさん (ワッチョイ 37d2-l4q8)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:00:44.26ID:8L96PeNA0
>>390
よ〜く見てごらん、トップボタンも少し左にずれてるの分かるかな?
赤耳のころまでは、トップボタンがへその真下よりずれるだよ。

で、そもそも>>389は復刻なの?
0397ノーブランドさん (ワッチョイW ff8a-13bR)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:35:14.38ID:wddBp7/40
日本製後期が完成度高い
赤耳の赤がピンクで洗濯すると色が抜けていくやつ
デニムも改良されてて履いたなりに色落ちするし、オリジナルに近い色味になってくる
0398ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:25:05.03ID:kRETCxeY0
90年代バレンシア製と日本製の55501
どちらがバレンシア製かわかるかな?
https://i.imgur.com/f89j3Bd.jpg
0399ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:25:41.79ID:VztzBY620
>>396
ボタンの位置がずれてるから生地が引っ張られて捻れるのか

1983年頃までの赤耳は製品改良しないで捻れる仕様で続けたんだな
当時の仲良くなった店長も、捻れるけど不良品じゃないからねと言ってた

赤耳とインシームのダブル縫製に変わってから501は捻れなくなった
と考えると83年までの501は35年前だからビンテージという定義で呼んでいいのかな
0401ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:27:54.69ID:kRETCxeY0
リゾルトもトップボタン凄いズレてるよね
0402ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:30:50.57ID:VztzBY620
>>398
左がバレ製、右が日本製
両方履いてたからすぐわかった
リベットが変色するのは日本製だね
縦落ちやヒゲは洗い始めてからすぐ効果が出てた
バレ製はなかなかヒゲ作るのに時間が掛かってた

日本製はわざとらしい落ち方するから好きではなかった(今も)
アメリカ製信者だったのもあるが

もし間違ってたら逝ってくるわ
0403ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:36:11.14ID:VztzBY620
あと日本製は生地の毛羽立ちがほとんどなくゴワゴワ
バレ製はなかなか生地の毛羽立ちが取れず本当に復刻モデルか?と思うようになってくる 

でもオリジナル55501ビンテージは履いたことがないがw
0404ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:40:18.91ID:kRETCxeY0
ちなみに右のほうが1サイズ大きいらしい。
0406ノーブランドさん (アウアウウー Sa1b-sbfD)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:49:34.34ID:DD+liAI8a
へぇ〜、俺は右の方が分かりやすくて好きだな
0407さんま ◆/ewSiz09oyD7 (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:51:32.85ID:yskY7XTT0
昆虫系の顔に見えてくるな
両サイドのポケットが目で、ケツの食い込み一番下の所が口
0410ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 15:02:57.31ID:VztzBY620
>>406
日本製はイエローの綿糸使ってるから、
履き込んで味が出た頃にプチプチ切れてくるよ

俺はポケットに手を突っ込んでチンチンを触る癖があるから、
ポケットのところがすぐボロボロになる
その中のポケットもす綿生地のせいかすぐ穴があいてしまう
0412ノーブランドさん (ワッチョイ b79e-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:06:20.92ID:lFAzIhAn0
511洗ったら内側に毛玉が出来たんだけど・・・
一緒に洗った513は問題ないのにどうして
数年履いてる513と違って511は初洗いだしこんなもんだったっけ
0413ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:22:03.01ID:kRETCxeY0
正解は左がバレンシア
0414ノーブランドさん (アウアウカー Saeb-VpbF)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:03:10.04ID:Dkw9F/F1a
>>390
それな。
55年モデルは途中で生地が変わったんじゃないかな?と思う。
確かに、捻じれが有るのと無いのがあった。
94年頃の60年代復刻の色は落ちにくくて、復刻らしく無いよ。
良いのは、55年モデル。
47モデルは生地が厚すぎ。
0415ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:27:13.80ID:VztzBY620
>>413
簡単だった
両方所有してて履いてたから当然か

何モデルのいつの復刻かと言われれば写真だけでは分かんなかったかもしれないな

バレ製が出た辺りは復刻モデルブームだったなぁ
エビスジーンズとか流行ったけど、今ではあのペンキが恥ずかしいな
まだ履いてる人いるんかな
0416ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:22.15ID:yskY7XTT0
47モデルがオリジナルに比べて細い細い言われてるけど、実はオリジナルに忠実なシルエットなのである

https://liberebil.exblog.jp/m2007-08-01/

ビンテージって思ったほど太くないからな
デカ穿きしてる人が多くて太いっていう思い込みが始まった
0417ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:47:44.09ID:yskY7XTT0
ていうか大戦〜レギュラーまでほとんどシルエットは同じで微々たる差でしかない
それはほとんど誤差といってもいいくらい
復刻はそれを大げさに太いだの細いだの誇張してるに過ぎない
0419ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:52:54.02ID:yskY7XTT0
ジェームスディーンて誰かに似てると思ったら稲垣吾郎に似てる
0421ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:16:03.48ID:15ho221m0
価格設定おかしくないか。
90年代バレンシア復刻のジージャンが50万。別の店だと2〜4万だったけど。違いは米国タグか日本タグだけ。それとも他に何か違うところあるのかな。
https://i.imgur.com/wZ9QvUz.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況