X



Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407さんま ◆/ewSiz09oyD7 (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:51:32.85ID:yskY7XTT0
昆虫系の顔に見えてくるな
両サイドのポケットが目で、ケツの食い込み一番下の所が口
0410ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 15:02:57.31ID:VztzBY620
>>406
日本製はイエローの綿糸使ってるから、
履き込んで味が出た頃にプチプチ切れてくるよ

俺はポケットに手を突っ込んでチンチンを触る癖があるから、
ポケットのところがすぐボロボロになる
その中のポケットもす綿生地のせいかすぐ穴があいてしまう
0412ノーブランドさん (ワッチョイ b79e-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:06:20.92ID:lFAzIhAn0
511洗ったら内側に毛玉が出来たんだけど・・・
一緒に洗った513は問題ないのにどうして
数年履いてる513と違って511は初洗いだしこんなもんだったっけ
0413ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:22:03.01ID:kRETCxeY0
正解は左がバレンシア
0414ノーブランドさん (アウアウカー Saeb-VpbF)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:03:10.04ID:Dkw9F/F1a
>>390
それな。
55年モデルは途中で生地が変わったんじゃないかな?と思う。
確かに、捻じれが有るのと無いのがあった。
94年頃の60年代復刻の色は落ちにくくて、復刻らしく無いよ。
良いのは、55年モデル。
47モデルは生地が厚すぎ。
0415ノーブランドさん (ワッチョイWW 97d7-Romy)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:27:13.80ID:VztzBY620
>>413
簡単だった
両方所有してて履いてたから当然か

何モデルのいつの復刻かと言われれば写真だけでは分かんなかったかもしれないな

バレ製が出た辺りは復刻モデルブームだったなぁ
エビスジーンズとか流行ったけど、今ではあのペンキが恥ずかしいな
まだ履いてる人いるんかな
0416ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:22.15ID:yskY7XTT0
47モデルがオリジナルに比べて細い細い言われてるけど、実はオリジナルに忠実なシルエットなのである

https://liberebil.exblog.jp/m2007-08-01/

ビンテージって思ったほど太くないからな
デカ穿きしてる人が多くて太いっていう思い込みが始まった
0417ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:47:44.09ID:yskY7XTT0
ていうか大戦〜レギュラーまでほとんどシルエットは同じで微々たる差でしかない
それはほとんど誤差といってもいいくらい
復刻はそれを大げさに太いだの細いだの誇張してるに過ぎない
0419ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:52:54.02ID:yskY7XTT0
ジェームスディーンて誰かに似てると思ったら稲垣吾郎に似てる
0421ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:16:03.48ID:15ho221m0
価格設定おかしくないか。
90年代バレンシア復刻のジージャンが50万。別の店だと2〜4万だったけど。違いは米国タグか日本タグだけ。それとも他に何か違うところあるのかな。
https://i.imgur.com/wZ9QvUz.jpg
0423ノーブランドさん (ワッチョイWW b78a-FwtP)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:21:40.30ID:15ho221m0
しかも需要のない超オーバーサイズで50万越え。
別サイトだとサイズ選べて4万前後
0425ノーブランドさん (ワッチョイW ffe6-QRZd)
垢版 |
2018/09/19(水) 11:46:37.42ID:CjK/e5uR0
>>423
バレンシアの48だからXLだね
0426ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/20(木) 07:49:10.87ID:uiODhrB10
もう気が済んだ?
じゃあ話題を変えよう。
0428ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:00:47.96ID:uiODhrB10
捻じれてると何か良い事あるの?
それとも単に見た目の問題?
0429ノーブランドさん (ワッチョイWW cd8a-FARU)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:18:19.19ID:U3TCHwyc0
>>428
捻れは足が曲がってるように見えるから興味ない人からすれば美しくはない。縮んでサイズが合わないなどの問題もあるから防縮加工ができたわけで、今はそれが主流。
要は昔の服が着たいというロマンだよ。俺は捻れないと嫌。
時計だって今の安物の方がハイテクだけど昔の物の方が魅力があったりする。
綺麗な見た目と着心地やコストなど合理的に考えたら捻れはない方が良いに決まってる。
0430ノーブランドさん (スプッッT Sd0a-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:56:13.36ID:w40mN82Id
捻じれてシームが両端にきっちり揃うカットのジーンズもあるけど
パターン取りと生地が連動しないといけないから
あれはあれで品質管理大変なんだろうな

あ、levis関係ない脱線でゴメンね
0431ノーブランドさん (ワッチョイWW 69d7-M6g5)
垢版 |
2018/09/20(木) 13:19:01.96ID:xEBQ/SHP0
>>429
わかる
俺も捻れを履きたい派

501のファンだから捻れを指摘されると説明してしまう
これが501の特徴なんですよ〜ってね

足を組めば組むほどギュッギュッと捻れていく
赤耳のアタリがいい感じ
0435ノーブランドさん (アウアウウー Sa25-Bcoz)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:38:35.60ID:4p5sf8nha
某古着屋で完全にアーキュエイトステッチの大戦Lee見たけど凄かったな、右綾だったし
0439ノーブランドさん (アウアウカー Sae9-qRFH)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:28:08.70ID:U3JSF9bZa
親から買い与えられたものに初ジーパンの座は与えられねーわ
てのは半分冗談で昔は履き心地が嫌いだったからほとんど履いたことないねん
0441ノーブランドさん (ワッチョイWW c198-XmAP)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:52:52.40ID:vVVGESMN0
>>440
すぐに揚げ足を取ったり、煽ったりする癖やめたがいいよ
5chだけのつもりだろうけど、そういう人って日常生活でもそんな感じになってるだろうし気を付けてね

>>439
440が言う501Sや501Tは履きやすいと思う
自分は20代半ばで“意識して履きたいジーンズを買う”のが初だったんだけど、ジーンズの原点501に興味を持って現行品501-1484ってのを買った
ちなみに13000円くらい
今ならmade in USAと打ち出してるモデルがいくつかあるからその中から選んでもいいかもしらん
長々書いて逆に難しくさせてたら、ごめんね
0442ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp71-ycTE)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:58:39.18ID:9uPtFDixp
501CTやTやSがトレンドに対応するべく発売された時は死ぬほど叩き
トレンドが切り替わり時代遅れに足を踏み入れた途端初心者に勧める
このスレの悪意なかなかやべーな
0443ノーブランドさん (ワッチョイW 01b3-LaYj)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:09:34.88ID:D8aB+xWT0
初ジーパン中一の時ライトオンがまだ古着あつかってたころのボロボロの501だぞ
イレギュラーのスタンプ押しだったけどかっこよく思えたもんだ
0445ノーブランドさん (ワッチョイ 428e-ySle)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:33:20.47ID:y6Vpz6SF0
もう時代遅れでも何でもいいからこれからは緩めのテーパー一択でいいわ
穿いててストレスないし好きな靴も映える
ブーツカットみたいな妙に恰好つけた感も出ない

渡り30からの裾15くらいのは極端な気がして穿かなかったな
渡り30からの裾18〜19くらいのゆるテーパーで今後ずっとオケだわ
0446ノーブランドさん (ワッチョイWW 42b3-Bcoz)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:45:12.94ID:k29tMWJB0
いまや501はヴィンテージしか穿かなくなってしまったけど、年に1、2回ふとREDを穿きたくなる
今見てもやっぱ好き、特に0708awの頃
0449ノーブランドさん (アウアウカー Sae9-BDvO)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:42:47.40ID:4tjIDKc3a
>>445
03501まではそんな感じだったな。
よく、モンペと言われていたけど。
俺も好きだった。
0451ノーブランドさん (ワッチョイWW 42d2-9P3A)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:02:35.99ID:KKvwgrhJ0
CTの後期で28894-0030を最近買って履いてるよ。
メキシコ縫製のリンスなんだけど、生地はホワイトオーク製。
縦糸と横糸のザラ感がかなりあってリンスの時点で既に貫禄がある感じ。ネットでもメリハリの効いた色落ちが載ってるね。
同じホワイトオークでも501-2546と全然違うタイプの生地だよ。
0452ノーブランドさん (ワッチョイ e2f1-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:03:17.10ID:zIc7V3rl0
>>445氏に合いそうなのが自分も穿いてる
95年製の505だけど若干モンペだけどゆったりでどんな姿勢でも楽でいい。
90sはローライズ以前で股上長いなあ・・・
70歳以上のおじさんがダボダボズボン穿いてる気持ちが分かってきた
0454ノーブランドさん (ワッチョイ 6dd5-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:54:36.73ID:2r1a3rZ60
ファッション用語のモンペは上の太さの割に裾が極端に細いパンツ(ペグトップパンツ)のことなんですけど
501が基本モンペとか501の概念壊れる
0455ノーブランドさん (ワッチョイWW cd8a-FARU)
垢版 |
2018/09/21(金) 01:23:14.59ID:YmBaqGHc0
わたり30で裾19のモデルなんてリーバイス のモデルになくね?有名どころで。
0465ノーブランドさん (ワッチョイWW cd8a-FARU)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:30:16.24ID:YmBaqGHc0
ジーンズの縮み具合についてこういう表は参考になる。
https://i.imgur.com/GnCKIpq.jpg
0467ノーブランドさん (アウアウカー Sae9-BDvO)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:03:03.55ID:DgM5+0Y6a
>>457
いや、同じXXX9生地を使った03501が最高に思えてきた。
当時はモッサリしてると思っていたけど。
数が少ないから貴重かも。
0468ノーブランドさん (ワッチョイW 4266-ln+V)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:29:54.33ID:so7G/EpN0
のっぺり青々ブルージーンズとかモンペシルエットとか散々言われてて、モンペ501は女の子の方が似合うって話になって、501を履いた女の子が良いって話でまとまった記憶
0470ノーブランドさん (ワッチョイ 6dd5-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:28:04.21ID:Yl/Siuev0
つうか緩めのテーパードってワタリは30じゃ細いだろ
511(いくつか種類あるけど)のL相当、32inくらいがワタリ30の裾17〜19くらいだからね
>>469の言うように1954みたいなイメージで小さいサイズを想定なのかな?
これだというほどテーパード感はないが
0474ノーブランドさん (アウアウウーT Sa25-VmQw)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:26:18.06ID:1a+xoDKaa
>>473
リジ以外ゴミ
0478そんじん (スフッ Sd62-9X9V)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:02:14.83ID:6/ME1dV/d
リーバイスのリメイクデニムって何でしょうか?
501なんですが、セレクトショップに売っていました。
値段は、12960円の半額だったんですが、価値のあるもんなんでしょうか?
0479ノーブランドさん (ワッチョイWW cd8a-FARU)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:11:27.10ID:lEFLCuUc0
綺麗な青系の色落ちするかどうかってリジッド状態で見分けられないよね?
lvcのリジッドでどのモデルが青系なのかわかる人いる?
47501、55501、76501、このあたり
0480ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:29:45.90ID:DEjA8vaR0
ハッキリ言ってボタンフライが邪魔くさいから501は嫌い
0485ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:28:37.50ID:URD+F/v80
初めて書き込みしやす。
個人的にヴィンテージラインよりもレギュラーの方が好き。
と言ってもアメリカ製だった頃の80年代〜90年代のリーバイス、Leeのみが好き

現行のレギュラーラインもあるけど、やはり色落ちの仕方やら生地感が違うんだよなあ

そう思いませんか?
0486ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:39:23.89ID:URD+F/v80
>>485
最近のリーバイスの501では08501がシルエット的には一番ヒットしたが生地が納得いかなかった

現行では47501、でもあれは生地がペラペラでホワイトオーク撤退に伴って、カイハラ生地採用とかにならないのかな?
0487ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:50:14.63ID:jP8nZAZP0
今のリーバイスで唯一歴代最高至高と思えるモデルが一つだけあって、それが67505

あれは生地感、シルエット共に最高だよね

501でもあのくらい完成度の高いモデル出せばよ
0489ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:29:10.86ID:yTYoaD0f0
>>488
あの魅力はアメリカ製に戻さないと蘇えないよだろうね
チャンピオンがそうだったようにね

今、それを感じて80年代.90年代の501を買い漁った。その数、気づいたら約80本

全て裾がカットされていない501

改めて見てもやはり至高だよ

ところで流石に集めすぎたかな

W29〜32でレングスは77cm〜82cmくらいを80本

探している人いたら譲ってもいい
0490ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:34:10.93ID:yTYoaD0f0
80本集めてみて気づいたけど、同じ年代の501でもシルエットが微妙に違うのな

ここでモンペとか言っている人がいるけど、モンペみたいのは一部だよ
0491ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:42:51.54ID:yTYoaD0f0
古着で80年代.90年代の501を探すのは容易いが裾がオリジナルを探すのはとても困難だった

ほとんどが裾がカットされていてオリジナルが無いんだわ

アレは裾をカットしてしまえばシルエットラインの綺麗さは無くなってしまうからそれだけは外せないんだわ
0493ノーブランドさん (ワッチョイWW 6974-M6g5)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:24:08.46ID:2flHoIY/0
83年頃に赤耳やめてから内側二本の縫い方になった
ボタンもプラスチックに

そのおかげでユニクロで3980円の格安で買えてた
まだユニクロがアメカジを扱ってた
チャンピオンやNIKEのスゥエットやTシャツはメイドインUSAだったんだよな
0496ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:09:37.12ID:ZQqlNMpXp
見るところが詳細だな
俺は大雑把だからそんなのは気にならない、やれツーシームだのワンシームだの、黒カンとか、赤耳がビックEだとか、セルビッチの有無、チェーンステッチとかな

ただただ生地感とシルエットだけが気になるなぁ

セルビッチを正式に辞めたのは83年頃らしいが生地が余っていたりで85年代を回っても使っちゃえで一部モデルにはセルビッチ生地使われていたんだよね

正確にはボタンの支柱部分だけプラスチックコーティングされているものがあった
それも一部だけ
とにかくあの年代はアメリカ人の良いところで色んなバリエーションがあるから一つの501だけを見てこうだとは言えないよ
0497ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:14:40.42ID:ZQqlNMpXp
80年代.90年代の501でも現行でもそうなんだけど、殆どが限りなく綺麗なストレートシルエットなんだけど、一定周期で裾を絞ったモンペシルエットが登場するんだよな
コレはローテーションなのか?

最近の501も一部モンペだよな
0498ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:47:39.75ID:ZQqlNMpXp
プラスチックの方がいいとは思うけどね
だって通常使われているボタンの支柱にわざわざプラスチックコーティングされているんだからコストかかっている
0499ノーブランドさん (ワッチョイWW a21d-VFft)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:23:29.71ID:YXfUFvWA0
LVCの54と55って品番変わった?
0500ノーブランドさん (ワッチョイWW 3e1d-BDvO)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:19:05.79ID:tU6euL+J0
>>479
44, 66。
76もいいかも。
0501ノーブランドさん (ワッチョイWW 3e1d-BDvO)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:32:50.39ID:tU6euL+J0
>>494
あったよ。
トップボタンじゃなくて小さいボタンの本体が黒っぽいプラスチックで表面にアルミが被せてあった。

亜鉛ボタンと比べるとチャッチかった。
あと捻じれなかったな。
0503ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:48:52.44ID:5NyiNLOBp
捻れなんだけど、捻れって現行でもするんだよ
なんかここの住人の書き込みを見ると
リジットの最初の洗濯とか相当に神経質でナーバスになって気にしているけど
そんな几帳面にピシッと洗濯していて乾かしているから捻れない
リジットをそのまま穿いてシャワーを浴びる訳、その濡れた501をそのまま穿いて乾くまで自転車でも乗るんだよ
そうやってわざとムラっ気を起こして乾かすと1回目の洗濯で捻れが起きる
オマイら神経質過ぎなんだよ
0505ノーブランドさん (ワッチョイWW 42b3-Bcoz)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:09:32.18ID:nJFzGnkp0
モッズじゃねーんだからさ、普通に糊落として乾燥機かけるだけだろ
0506ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:12:45.44ID:THztJ7u30
>>503
リジッドをリジットと間違えてる時点でバカ
濡れた501をそのまま穿いて自転車乗るなんて大バカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況