X



Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465ノーブランドさん (ワッチョイWW cd8a-FARU)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:30:16.24ID:YmBaqGHc0
ジーンズの縮み具合についてこういう表は参考になる。
https://i.imgur.com/GnCKIpq.jpg
0467ノーブランドさん (アウアウカー Sae9-BDvO)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:03:03.55ID:DgM5+0Y6a
>>457
いや、同じXXX9生地を使った03501が最高に思えてきた。
当時はモッサリしてると思っていたけど。
数が少ないから貴重かも。
0468ノーブランドさん (ワッチョイW 4266-ln+V)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:29:54.33ID:so7G/EpN0
のっぺり青々ブルージーンズとかモンペシルエットとか散々言われてて、モンペ501は女の子の方が似合うって話になって、501を履いた女の子が良いって話でまとまった記憶
0470ノーブランドさん (ワッチョイ 6dd5-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:28:04.21ID:Yl/Siuev0
つうか緩めのテーパードってワタリは30じゃ細いだろ
511(いくつか種類あるけど)のL相当、32inくらいがワタリ30の裾17〜19くらいだからね
>>469の言うように1954みたいなイメージで小さいサイズを想定なのかな?
これだというほどテーパード感はないが
0474ノーブランドさん (アウアウウーT Sa25-VmQw)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:26:18.06ID:1a+xoDKaa
>>473
リジ以外ゴミ
0478そんじん (スフッ Sd62-9X9V)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:02:14.83ID:6/ME1dV/d
リーバイスのリメイクデニムって何でしょうか?
501なんですが、セレクトショップに売っていました。
値段は、12960円の半額だったんですが、価値のあるもんなんでしょうか?
0479ノーブランドさん (ワッチョイWW cd8a-FARU)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:11:27.10ID:lEFLCuUc0
綺麗な青系の色落ちするかどうかってリジッド状態で見分けられないよね?
lvcのリジッドでどのモデルが青系なのかわかる人いる?
47501、55501、76501、このあたり
0480ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:29:45.90ID:DEjA8vaR0
ハッキリ言ってボタンフライが邪魔くさいから501は嫌い
0485ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:28:37.50ID:URD+F/v80
初めて書き込みしやす。
個人的にヴィンテージラインよりもレギュラーの方が好き。
と言ってもアメリカ製だった頃の80年代〜90年代のリーバイス、Leeのみが好き

現行のレギュラーラインもあるけど、やはり色落ちの仕方やら生地感が違うんだよなあ

そう思いませんか?
0486ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:39:23.89ID:URD+F/v80
>>485
最近のリーバイスの501では08501がシルエット的には一番ヒットしたが生地が納得いかなかった

現行では47501、でもあれは生地がペラペラでホワイトオーク撤退に伴って、カイハラ生地採用とかにならないのかな?
0487ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:50:14.63ID:jP8nZAZP0
今のリーバイスで唯一歴代最高至高と思えるモデルが一つだけあって、それが67505

あれは生地感、シルエット共に最高だよね

501でもあのくらい完成度の高いモデル出せばよ
0489ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:29:10.86ID:yTYoaD0f0
>>488
あの魅力はアメリカ製に戻さないと蘇えないよだろうね
チャンピオンがそうだったようにね

今、それを感じて80年代.90年代の501を買い漁った。その数、気づいたら約80本

全て裾がカットされていない501

改めて見てもやはり至高だよ

ところで流石に集めすぎたかな

W29〜32でレングスは77cm〜82cmくらいを80本

探している人いたら譲ってもいい
0490ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:34:10.93ID:yTYoaD0f0
80本集めてみて気づいたけど、同じ年代の501でもシルエットが微妙に違うのな

ここでモンペとか言っている人がいるけど、モンペみたいのは一部だよ
0491ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:42:51.54ID:yTYoaD0f0
古着で80年代.90年代の501を探すのは容易いが裾がオリジナルを探すのはとても困難だった

ほとんどが裾がカットされていてオリジナルが無いんだわ

アレは裾をカットしてしまえばシルエットラインの綺麗さは無くなってしまうからそれだけは外せないんだわ
0493ノーブランドさん (ワッチョイWW 6974-M6g5)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:24:08.46ID:2flHoIY/0
83年頃に赤耳やめてから内側二本の縫い方になった
ボタンもプラスチックに

そのおかげでユニクロで3980円の格安で買えてた
まだユニクロがアメカジを扱ってた
チャンピオンやNIKEのスゥエットやTシャツはメイドインUSAだったんだよな
0496ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:09:37.12ID:ZQqlNMpXp
見るところが詳細だな
俺は大雑把だからそんなのは気にならない、やれツーシームだのワンシームだの、黒カンとか、赤耳がビックEだとか、セルビッチの有無、チェーンステッチとかな

ただただ生地感とシルエットだけが気になるなぁ

セルビッチを正式に辞めたのは83年頃らしいが生地が余っていたりで85年代を回っても使っちゃえで一部モデルにはセルビッチ生地使われていたんだよね

正確にはボタンの支柱部分だけプラスチックコーティングされているものがあった
それも一部だけ
とにかくあの年代はアメリカ人の良いところで色んなバリエーションがあるから一つの501だけを見てこうだとは言えないよ
0497ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:14:40.42ID:ZQqlNMpXp
80年代.90年代の501でも現行でもそうなんだけど、殆どが限りなく綺麗なストレートシルエットなんだけど、一定周期で裾を絞ったモンペシルエットが登場するんだよな
コレはローテーションなのか?

最近の501も一部モンペだよな
0498ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:47:39.75ID:ZQqlNMpXp
プラスチックの方がいいとは思うけどね
だって通常使われているボタンの支柱にわざわざプラスチックコーティングされているんだからコストかかっている
0499ノーブランドさん (ワッチョイWW a21d-VFft)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:23:29.71ID:YXfUFvWA0
LVCの54と55って品番変わった?
0500ノーブランドさん (ワッチョイWW 3e1d-BDvO)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:19:05.79ID:tU6euL+J0
>>479
44, 66。
76もいいかも。
0501ノーブランドさん (ワッチョイWW 3e1d-BDvO)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:32:50.39ID:tU6euL+J0
>>494
あったよ。
トップボタンじゃなくて小さいボタンの本体が黒っぽいプラスチックで表面にアルミが被せてあった。

亜鉛ボタンと比べるとチャッチかった。
あと捻じれなかったな。
0503ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:48:52.44ID:5NyiNLOBp
捻れなんだけど、捻れって現行でもするんだよ
なんかここの住人の書き込みを見ると
リジットの最初の洗濯とか相当に神経質でナーバスになって気にしているけど
そんな几帳面にピシッと洗濯していて乾かしているから捻れない
リジットをそのまま穿いてシャワーを浴びる訳、その濡れた501をそのまま穿いて乾くまで自転車でも乗るんだよ
そうやってわざとムラっ気を起こして乾かすと1回目の洗濯で捻れが起きる
オマイら神経質過ぎなんだよ
0505ノーブランドさん (ワッチョイWW 42b3-Bcoz)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:09:32.18ID:nJFzGnkp0
モッズじゃねーんだからさ、普通に糊落として乾燥機かけるだけだろ
0506ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:12:45.44ID:THztJ7u30
>>503
リジッドをリジットと間違えてる時点でバカ
濡れた501をそのまま穿いて自転車乗るなんて大バカ
0507ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:23:13.23ID:5NyiNLOBp
そんなのは洗濯屋がする事だ
もっとよぉ男らしく豪快に生きろよ
0508ノーブランドさん (ワッチョイ b1ee-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:24:24.17ID:j/WKLmsG0
夏以外はどうすんだよ
0509ノーブランドさん (ワッチョイWW 42b3-Bcoz)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:28:07.26ID:nJFzGnkp0
>>507
おまえのそれはただの勘違いだからな、ただただダサいんだわ
0510ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:30:52.48ID:5NyiNLOBp
俺が南アフリカでサバイバル生活していた時
リビアで傭兵していたときなんざ、こんなモンよ、おっとついつい話し過ぎちらまったな
0511ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:41:36.53ID:pJ2enbMb0
おはようございます
はしめて書き込みしやす
501-2546と501-2456では生地のオンス、シルエットは違いますか?
0512ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:23:34.71ID:THztJ7u30
>>511
501なんてやめておけ
時代遅れも甚だしいよ
0515ノーブランドさん (ワッチョイ 5dc3-p1FO)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:07:59.48ID:Yx2+CEtG0
少なくともジーンズマニアが現行商品に注目するブランドでは無くなったね
利益確保のために週に2〜3回は安売りメールを送ってくる、
ファストファッションブランドの道を健やかに歩んでいる
0516ノーブランドさん (ワキゲー MMd6-dpVK)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:11:13.62ID:ZdgeC/TUM
時代はguだよ
良い色落ちしてるよユニクロもguも
0517ノーブランドさん (ワッチョイ 01dd-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:16:32.60ID:Vh/lJRBk0
>>515
そりゃコスト削減するための世界統一規格だからなぁ
しかもあれだけ半額以下のセール連発していて黒字ってことは
どんだけ値段上乗せしてんだと
0518ノーブランドさん (アウアウカー Sae9-Vlao)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:23:35.72ID:4hHM2SE5a
>>491
相当詳しいようだから教えてほしい。内股シングルで、タブがプリント、チェーンステッチのレギュラー501があるんだが、赤耳からの移行期のものってことでいいのかな?内タブ付いてたんだけどいつの間にかなくなってた。
0522ノーブランドさん (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:50:01.95ID:THztJ7u30
それでも501の話しに没頭するヲタクたち・・・周りに聞いてもらえる人が居ないんですね。
0526ノーブランドさん (アウアウカー Sae9-Vlao)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:19:05.04ID:4hHM2SE5a
>>525
どこ工場製とか詳しいことは知らないけどその辺はしっかりしてる。サイズとシルエットがバッチリで色もまだまだ残ってるからはき潰したいとこだけど脇割に沿ってキツイ畳みシワが入ってるのがネック。
0527ノーブランドさん (ワッチョイWW 3e1d-BDvO)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:25:35.08ID:tU6euL+J0
80年代赤耳からの移行期は裾が太くて捻じれにくいし、生地も薄く、また上深くなったから好きじゃない。
最悪期だと思う。
0529ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:48:47.23ID:LOsFacT60
正直、505には興味はあったけどカッコイイのがなかったじゃん
リーバイス自体、やる気無かったんじゃ無い?
LVCで本気出して作るかってなってやっと名作生まれたって感じだよね
LVCの67505以外、コレはって505ってあるのか?
0532ノーブランドさん (ワッチョイWW 6974-M6g5)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:52:56.94ID:L9tPP9i00
>>496
85年頃にやっと探した赤耳リーバイス
トップボタンの支柱が黒色でトップを王冠のように被せてあったモデルだったわ

まだタンスのどこかで眠ってるな
0535ノーブランドさん (ワッチョイW 429f-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:31:55.10ID:bSA0rRbl0
>>528
日本企画の67505のノンウォッシュをよく買ってた
まあ程々に良い商品だよな
0544ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:55:45.57ID:8RLrtttt0
>>518
ごめん、俺は本当に大雑把だからその辺は全く興味なくて見てない
0545ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:02:35.14ID:8RLrtttt0
>>532
88年頃までセルビッチ生地のレギュラー501が出回っていたらしいね
個人的にはセルビッチ時代の股上浅めの細身の洗練されたストレートの501と89年、90年頃のプラスチックコーティングされた501が好きだな。セルビッチ自体には何の興味も無いんだわ。アレって色落ちした時に半端ないくらい自己主張するよ
0546ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:04:31.41ID:8RLrtttt0
>>535
日本企画は野暮ったい。現行のトルコが本当に最高。マシでオススメ
0548ノーブランドさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:44:30.99ID:zoGmbA3D0
生地もいい
0549ノーブランドさん (オッペケ Sr71-7hiN)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:06:10.64ID:bJB++D6kr
縫い方が上手い
0551ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:48:34.38ID:5NyiNLOBp
日本人は生真面目で部品やモノを作る職人魂は見事だが、デザインセンスはかなり低いからじゃないかなと思う
現行トルコは日本のカイハラ生地が使われ、デザインは欧州のLVCチームがやっているんだからそりゃいいよ
0552ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:59:05.47ID:5NyiNLOBp
47501もそうなんだけど日本企画は生地はいいがやはり現行に比べて野暮ったくパッとしない
現行はホワイトオークの訳の分からない生地を使ってペラペラ
俺はバレンシア工場はともかくホワイトオークオーク撤退は喜ばしい事だと思っているよ
ホワイトオークの何処がイイのか知りたいよ
あんなモンとっと潰れてカイハラ生地と欧州のLVCチームの融合の新生LVCを見たいな
0554ノーブランドさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:19:44.36ID:5NyiNLOBp
ユニクロは履いたことないけど色落ちイイって聞くよな
ユニクロもカイハラが使われているんだからそりゃいいだろう
だけどあのシルエットや作りには何もそそられないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況