X



メンズコート総合6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ 7fe9-xcmn)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:48:59.09ID:zLb09jCb0

メンズコート全般について取り扱います。

◆コートの種類について
Wikipediaに親切な説明あるようなので参考に。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%A5%97

◆前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1516370231/

たまに特定のブランドを誹謗して本質をわかったかのように振る舞う変な人間が現れます。
こういった話題には、あまり関わらないようにしましょう。

>>2-20にFAQなど。
必ず最初に読むようにお願いします。

※スレ作成時は本文1行目先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0161ノーブランドさん (ワッチョイWW 4668-akpt)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:31:02.37ID:5iPNMZzL0
>>152
さすがに袖丈は修正するのが当たり前というか
それ前提でアンフィニッシュになってるもの多いよね。

>>154
SHIPSなのかSTRASBURGOなのかで全然違うな。
後者ならそれなりに信用できる。

>>157
タリアトーレとかかな。
セレオリでもいいと思うよ。
安く手に入れたいなら年明けセール待ち。
0163ノーブランドさん (ワッチョイW 01b3-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:44:21.64ID:RjA+PDhX0
教えてもらったブランドは一通り見てみた感じだと、タリアトーレが理想に一番近い感じでした!
セレオリくらいの値段で似たような細身のシルエットのものってないですかね?
予算が予算なので、品質面はかなり妥協するつもりです、、
0166ノーブランドさん (ワッチョイ c7eb-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:53:03.85ID:/I4kBw8M0
金が無くてトレンドに全振りしたい人はZARAでいいんじゃないか
トップコートで細身がトレンドってのも既に終わっている気がするけど
0169ノーブランドさん (ワッチョイ 079e-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:14:25.29ID:n7rzkJKg0
すみません。都内に住んでいて
去年はシャツ1枚の上にカナダグースのダウンを来ていましたが
店内や電車の中では暑かったです。

次に探すコートとしては
メルトンでライナー付きでお尻ぐらいまで隠れるコート で良いでしょうか・・・?
おすすめがあれば教えて下さい
0171ノーブランドさん (ワッチョイWW e7ee-ktLB)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:21:53.33ID:EmtLQ38W0
>>169
釣りでしょうか?

室内ではコートを脱ぎましょうね
都内(区内)でダウンが必須になることはありません
シャツ、セーターやジャケット、中厚ウールのオーバーコートで十分です
0175ノーブランドさん (ワッチョイ dfd2-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 03:10:25.12ID:DUvPT01C0
今年会社に入った新入社員男子です。
そろそろ寒くなってきたので、コート買いたいけど何買えばいいの?
ステンカラーコート買えばいいのかな?
いくらぐらいでどのメーカーのものが妥当でしょうか?
色はネイビーが無難ですか?
教えてください。
0177ノーブランドさん (ワッチョイ 0720-D3Qk)
垢版 |
2018/10/14(日) 06:55:43.16ID:k1nJf/ly0
>>175向けかな。
SHIPSやEDIFICEなんかはほどほど安く、形すっきりしててビジネス使いには向いてると思う。
SHIPSなら
http://zozo.jp/shop/ships/goods/33801993/?did=58431282&;rid=1011
http://zozo.jp/shop/ships/goods/34785671/?did=60042960&;rid=1095
あたりが定番かと思うんだが、去年までと生地が変わってカシミア比率が下がってしまってる。

セレオリが嫌なら、おなじよ
0179ノーブランドさん (ワッチョイ 0720-D3Qk)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:09:50.83ID:k1nJf/ly0
連投すまん。
↑のチェザーレ・ガッティてのはカシミアでは有名らしいが、
コート生地ではあまり見ないようだけど、ものは良いのかね?
0185ノーブランドさん (ワッチョイWW 7fa9-NAnA)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:55:58.54ID:P2+8RbW80
リンク先のシップスのステンカラー、悪くないとは思うけど、チェスターコートはダサいっていう発想にビックリ
ダサいとかダサくないとかいう物差しで測れるものなのか?チェスターは
0187ノーブランドさん (ワッチョイW 67b3-Qs3c)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:00:07.38ID:T/8Qr6ue0
>>184
チェスターコートでその価格帯ならユニクロのウールカシミヤのほうが質いいよ
一長一短ではあるが総合点ではユニクロの方がうえだった
はっきりよくなってくるのは五万円超えたあたりから
0189ノーブランドさん (ワッチョイWW 7fa9-NAnA)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:14:07.33ID:P2+8RbW80
何年か前のユニクロのチェスター(ルメールだったかな?)、何となく買っちゃったんだけど、アームが細くてジャケットの上に着れる代物ではなかった
シャツ→セーター→コートみたいなのを想定してる感じ
0192ノーブランドさん (ワッチョイWW e7ee-ktLB)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:31:18.43ID:euvXBd1Y0
>>191
既製品のチェスターはダサいよね
元来フォーマルウェアだしセミチェスターであってもスーツと共に体型にあわせて誂えるもの
既製品だと寸胴なコートかベルト付のコートがおすすめ
0201ノーブランドさん (アウアウエー Sa9f-farY)
垢版 |
2018/10/16(火) 06:49:56.57ID:LMm6zxtra
北海道は札幌以外は車社会だしダウンはオーバースペックだよ
札幌も地下鉄圏内なら必要ないよ
あ、道北で外仕事ならダウンのドカじゃん着てるのは居る
0203ノーブランドさん (ワッチョイWW bfea-E8Kf)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:44:00.97ID:qxLaj3Ki0
個人的にアウターのダウンは好きじゃないので持ってないが困ったことはないな
インナーダウンのベストとマフラーあればウールコートでも長時間屋外も余裕
0204ノーブランドさん (スプッッ Sd7f-eCXZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 04:35:28.50ID:jOYbOAxRd
関東だが微妙な気温になってきたな。
43万のスプリングコートじゃ心許なくなってきたが、40万のチェスターコートはまだ早いような気もするし。非常に悩むよ(´・ω・`)
0212ノーブランドさん (ワッチョイWW c746-S79v)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:04:42.00ID:0EoNOY7+0
アウトドアブランドやUNIQLOみたいなシャカシャカ感のないインナーダウンの良いブランド教えてください
ニットだけじゃしんどい時ある..
0215ノーブランドさん (ワッチョイWW 53ee-g6+w)
垢版 |
2018/10/19(金) 22:50:54.38ID:yNDW6j3e0
ダウンはもともと極寒地の作業着だからね、軽さや汗の放散の優先順位を落とせるならダブルのウールコートの方がお洒落着に適しているかも
0218ノーブランドさん (アウアウカー Safb-g6+w)
垢版 |
2018/10/20(土) 10:45:01.46ID:lIcUS/YRa
>>216
正礼装でもない限りオーバーコートはチャコールやダークネイビーでもOK(ビジネス以上に使えるデザインに限るけど)
帽子まで揃えるなら黒がいいけど、屋外の行事でなければクロークに預けるしね
略式とはいえ礼装に化繊はありえん
0221ノーブランドさん (ワッチョイWW ea91-sjw+)
垢版 |
2018/10/21(日) 06:19:46.36ID:kno0DR330
質問
40代になったので、高校から続けてるなんちゃってアメカジスタイルから脱却してちゃんとしたスーツ、ジャケパンスタイルに切り替えようと思ってる
選択肢として、(セミ)オーダーか既製品で、予算は6万前後
174cm、65kgで標準体型なので既製品でもいいのかと思ってはいるが、ファッションには無頓着で今まで来たので意見をもらいたい
因みにスーツは麻布でパターんオーダーしたことはある
0223ノーブランドさん (ワッチョイWW ea91-sjw+)
垢版 |
2018/10/21(日) 06:51:47.18ID:kno0DR330
ごめん、質問はこのくらいの価格帯だとテーラーでオーダーするのと既製品買うのとどちらがいいのかなってこと
既製品でも袖丈直してくれたりとかするよね
0225ノーブランドさん (アウアウカー Safb-KggK)
垢版 |
2018/10/21(日) 07:01:22.71ID:GgVcbgX/a
体に合うのがあれば既製品でいいんじゃないの?ジャケットなら体に合うのを探すのが大変だけどコートなら大体そんなもんくらいでいいんじゃないの
0228ノーブランドさん (ワッチョイWW 53ee-1wcB)
垢版 |
2018/10/21(日) 08:33:00.95ID:2uHCod+d0
>>226
ウエストのくびれや背中の曲線とかを綺麗に出したいならオーダーがいい、フルオーダー店のパターンオーダーがコスパ良し
トレンチやバルカラーなら既製品のお直しで十分体型にフィットする、定価で十万以下だとトラディショナルウェザーウェアとか有名ブランドのセカンドラインがおすすめ
0244ノーブランドさん (アウアウカー Safb-9kKF)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:26:56.05ID:vUXlrwawa
9万くらいの定価のコート買ったんだけど総裏地じゃなかったのね
やっぱ値段相応じゃないってことなのか?
素材はバージンウールの中でも手触りいいしいいと思ったんだが
0248ノーブランドさん (ワッチョイ 3720-Al/I)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:12:33.09ID:RwvBwFHI0
総裏のほうがごまかし利くから、実はそのほうが安い作りをしている場合もあるしな。
キュプラはひんやりするし、コートだったら汗の吸湿という目的もいらんから、
裏地無いほうがむしろ暖かく感じて好き。
0249ノーブランドさん (ワッチョイWW be98-XsTz)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:17:14.26ID:2o4tDXyW0
ウールのコートが欲しいんですけど、生地にある程度強度がほしい場合の選び方ってありますか?
一昨年ぐらいにスーパー140Sウールみたいな名前がついた生地のコートを買ったところ、軽くて暖かかったんですが、柔らかすぎるせいか、数回の着用で、よく擦れるところに毛玉が目立つような気がしました
なにかアドバイスがありますでしょうか?
0250ノーブランドさん (ワッチョイ 2e99-zpmw)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:27:32.65ID:0R48yTL20
コートの裏なんか体には触れないから暖かさに違いを感じるとは思えないが。単純に厚みがある方が温いだろう。

裏なしはフィルソンしか持ってないから同モデルでの比較はできんが同じ24オンスウールの裏ありコートで比較すれば
フィルソンより裏ありの別のコートの方が温かい。
0251ノーブランドさん (ワッチョイ 2e99-zpmw)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:33:00.58ID:0R48yTL20
>>249
スーパー140Sウールの基準で言えば
140よりも110とかのほうが繊維が太いので頑丈さは上
昔は100でも細い繊維だと言われていたので強度重視なら100以下が良い。
0252ノーブランドさん (スプッッ Sd2a-LWjg)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:03:34.32ID:Zp2kn7LJd
やっとチェスターコートが着れる時期になったか。
40万のチェスターが火を噴くぜ!
0254ノーブランドさん (ワッチョイ 3720-Al/I)
垢版 |
2018/10/24(水) 05:41:36.84ID:LlRqRAPB0
裏地が起毛してると、身体からの熱を保持してくれるからあったかいよ。
身体に触れるか触れないかでなく、あたたかい空気を保持できる素材かどうかだろう。
0258ノーブランドさん (ワッチョイ 37e1-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:16:11.37ID:kN5T6pSV0
>>256
この前書き込みで
ヨーロッパでは半袖着てる人の隣にジャケット着てる人がいて
個性や好みが尊重されていてー

日本は同調圧力がー

みたいな書き込み見たけどね
0260ノーブランドさん (ワッチョイ 37e1-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:17:51.24ID:kN5T6pSV0
コートなんて11月半ばから2月くらいまでしか切れないのに
それに40万出せるってリッチなんですね。

カジュアルで毛皮のコートとかならわかるけど
メンズのビジネスコートなら出せたとしても20万じゃないかなって思うけどどうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況