X



テーラードジャケット総合part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:13:03.50ID:83vvYLQb0
このラペル幅を太いとかのたまっちゃうのはhomo服に毒されてる
0147ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:30:41.54ID:zrUC9Sqv0
茶系のチェック柄はレトロブームで今トレンド真っ只中
セットアップで着るなら有りかなと思う
0148ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:17:18.34ID:oI1Lf45s0
紺ブレ買ったんだけど学生臭くなりすぎる、、助けて
0151ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:18:06.22ID:83vvYLQb0
どうしても駄目ならホワイトシャツとかグレーのスラックスとかを避けろ

それでも駄目なら、金属ボタンなら水牛ボタンにでも変えるとかな
0152ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:43:53.41ID:7mqcLG3u0
紺ブレはトラッドな形のだと学生服っぽくなるのは仕方ない
むしろそうでないとおかしい

・ポケットチーフを挿す
・下に着るのをポロシャツとかにする
・帽子をかぶる

ってのである程度避けられる
体型が痩せ型ならどうアレンジでも学生感出る
0153ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:51:00.83ID:x+O90ZLx0
秋くらいまでならくるぶし丈のスラックスにタッセルローファーをフットカバーで履いとけば問題ないでしょ笑
0154ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:30:43.57ID:djeR6gYv0
ラペル幅は8〜9センチが好き。
生地はフランネルが好きだ。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:34:34.80ID:OcBgKgm00
ぞうさんは
0156ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:03:03.89ID:yfCgbucU0
あんまり重い生地は形がぼんやりしちゃう気がするけど
0158ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:06:15.88ID:5AN6ZAQy0
日本の折り紙の感覚を洋服に持ち込むのは間違いだぞ

ペタっとして鋭い折り目がついたラペルなんて変
0159ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:21:12.19ID:UW8Igmu80
ラペルはそりゃそうだろう
ドレープ感は厚い生地は出なくなるし
ベント周りも重くなる
顕著な差が出るのは肩だね
何事も程々が良い
0160ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:17:28.92ID:PZem4vmT0
オーダーしてたジャケットが仕上がったー。
取りに行くの楽しみだわ。
0161ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:24:57.04ID:QT+ry1+Q0
ラペル太い流れもそろそろ終わりっぽくね?
0162ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:38:48.33ID:X2aa8/+y0
>>158
でもあんまりふわっとさせすぎると、バスローブとか寝巻きみたいな感じになる
0163ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:42:02.08ID:IyXRMBnr0
>>161
太いってどのくらいのこと言ってんの?
0165ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:47:45.68ID:e88nkWQb0
日本のクソアパレルの既製品で折り紙じゃないラペルなんて見たことないよ。
0166ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:01:17.59ID:e9uPTKKc0
ラペル太いのが終わりってことはまた細くなるの?

なわけ無いだろw

もう太いとか細いの流行なんていらないだろ。いい加減流行に乗ってるか乗ってないかで人目を気にするのはキモいわ
0168ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:17.62ID:IyXRMBnr0
ラペル幅は8〜9pがよろしい。
個人的に。
0169ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:43:30.97ID:maoBPKYM0
また徐々に太くなってヤリ過ぎ出てくるやろ
「太すぎダッサ」って言う準備しとけよ
0170ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:53:19.18ID:jfgwWRaM0
デニム地のテーラードジャケット来てるかたいますか?着心地や色落ちとかどうですか?
0171ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:55:17.21ID:I2A/11d/0
ここ数年は中庸からむしろ太めにシフトしてる
細いとか平面ラペルって思ってる奴はツープラか百貨店催事あたりで買ってる層じゃないかな
0172ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:01:13.44ID:X2aa8/+y0
>>170
よく着てる
カバーオール感覚でラフに着れるのでいいよ。着心地もまんまカバーオール
夏は麻のアンコン。どちらも硬い生地を選んだのでアンコンでもしゃきっとしてるのは良いところ。
0173ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:02:15.17ID:X2aa8/+y0
色落ちはメーカーによるだろうからなんとも言えない。
0174ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:49:31.90ID:yM22vE2J0
>>170
ふつうにデニムジーンズと同じかんじ
同じようなちょっと薄い?生地だからあたりまえだけど
0175ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:53:17.47ID:yM22vE2J0
デニムジャケットはウールに比べればちょっと分厚くて重いね
でもそれも生地しだいか
洗濯にも耐えられそうにないペラペラの生地のジャケットはさすがに買えなかった
0176ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:15:49.57ID:/xSUfUTv0
ジャケットになるとしたら12オンスか10オンスかね
デニムジャケットは憧れるか色落ちかサマになるかを考えると手が出せんな〜
基本かっちりしたイメージだけに見すぼらしくならないか心配
0177ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:12:03.46ID:QDB4Z+xV0
色落ちで言うと、こないだコーデュロイのジャケット買ったんだけど、どうなっていくのか心配
もちろんカジュアル用途だけどみすぼらしくなったら嫌だな
0178ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:24:26.93ID:yM22vE2J0
>>176
ダメージ加工ジーンズをみすぼらしいと思うのならデニムジャケットもやめといたほうがいいと思うけど
真新しいデニムジャケットを着てた頃が今になって思えば恥ずかしいかもしれん
0180ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:18:15.42ID:n7Bgjxce0
既製品のテーラードジャケット買ったはいいけど肩周りがキツくて腕が肩以上上がらん
前かがみになると背中にシワ入るし
メルカリかヤフオクで売るから誰か買ってくれサイズ44
018197
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:59.10ID:k78/F0vD0
>>105
>>106
遅ればせながら、ありがとうございます。
そこそこいいんですね。オクで落としました
0182ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:33:24.29ID:D5DGhQhM0
ジャケットにカットソーという組み合わせで初めて着てみたいのですが、どの辺りのお店で揃えるのがいいでしょうか。当方170細身34です。
0183ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:24:27.15ID:SAxFY30R0
使える金によるけど
まあ襟なしは傷みやすいからあまり高価なのは不要だとも思うけど
34だと大学生くずれっぽくなりそう
0184ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:41:07.03ID:maoBPKYM0
財布と相談して好きにしろとしか
まずはファストファッションで良いと思うが
0185ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:41:38.86ID:UWL5RYRu0
中身Tシャツでまるで違和感ないのはチルコロ
ウールのジャケットだとモードに寄せたやつじゃないとね
ナチュラルショルダー、ラペル細め、着丈短め
0186ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:46:41.07ID:UWL5RYRu0
とりあえずナノユニあたりのオリジナルでいいと思うけどね
おれもちょうどストレッチ素材で軽くモードでスポーティーなネイビースーツをオーダーしようと模索中
0187ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:47:35.75ID:n68JYi5Q0
これからの季節はフランネルのジャケット着るわ
コーデュロイと合わせよかな
0188ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:09:34.45ID:cLHh1zp10
カットソーの上にジャケットは襟汚れるから安物で十分
0189ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:14.26ID:T9JQSP3s0
>>180
試着しなかったのか
自分はかなりサイズ感把握できてるブランドのジャケット個人輸入で買ったらサイズ合わなかったことがあって
それ以来ジャケットを通販で買うのは止めた
0190ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:53:13.35ID:bVczVNU10
これからの季節にカットソー用いるの?
10万くらいので十分いいと思うよ、そのくらいの価格帯なら充分選べるし30代として可笑しくはない
ただ初めて着るってのがどちらを意味するかは分からないが、よく分からないならこそファストとかセレオリでも良いけど、良く分からないならこそ安物過ぎると失敗し易くもあるから諸刃
0191ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:28:28.42ID:4WnqzqeF0
>>182
セレオリで
アローズ、シップス
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:38:36.81ID:uccIwSZ/0
>>188
ここ最近のシーンはモックネックが使える環境だから問題ない
そうでなくとも定番のタートルネックとか使えばいい
0193ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:53:15.98ID:EFezU/JR0
年齢は関係ないな
金あるなら良いけど頑張って10万の買っても1シーズンだぞ
ローテしないと痛むのも早いし
何着か買える値段が良いよ
0194ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:31:25.55ID:66r5B8140
チルコロはかっこいいけどポリウレタン混ぜるのやめてほしいわ
2〜3年でボロボロになるんだよなー
0195ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:27:23.27ID:3ygUSB7E0
また詐欺師がPUが入っていても影響ないってキャンペーンし出すぞ
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:51:30.52ID:R/0A5Wyj0
ロロピアーナのポリウレタン入った生地かなり売れてるらしいぞ
0197ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:17:08.11ID:EId1xSvv0
チルコロ良いけどポリ混の安物生地なのに7万の定価は高すぎる
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:36:03.54ID:pSWdT9cM0
ジャケットにストレッチ入ると綺麗にドレープ入らない気がするんだけどな
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:55:27.79ID:N/Gsi8TB0
今のセレオリは便利だね
ストレッチ入りで着心地が楽だし家で洗濯できてケアも楽
まさにインナーにTシャツ着てデイリーユースするのにうってつけだと思う
0200ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:22:17.17ID:R/0A5Wyj0
ポリウレタン無しでナチュラルストレッチ、撥水、形状記憶等々ゼニアやロロピでもどんどん出てるね
レダのは色味に深みがないからスルーしたがお薦めないかな?
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:24:47.74ID:cQ6rFBaD0
ジャケットにカットソーは汚らしい
ポロシャツでもいいから襟付きをちゃんときた方がいい。
0202ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:39:14.94ID:WNKZ6Lj80
名称だけ変えてポリウレタンと似たような特性の化繊を混ぜ込むようにもなってきてるな。
0204ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:42:43.41ID:w/aSRtXk0
182です。
皆さんいろんなご意見ありがとうございます。
襟汚れが気になるタイプなので安いもので行こうと思います。
0205ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:14:37.83ID:loEgIdcx0
>>203
イタリアの生地否定したら、殆ど第三世界産になりそうな
日本だと国産があるけど

英国やベルギーなんかも、衰退一途だしなあ
0206ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:21:25.31ID:vdwkZJHc0
みんな肩幅どんくらい?
0207ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:24:42.51ID:wesY3aeT0
肩幅/身長の割合は

0.254くらい


おれ46cmとか、おれ42cmとか言っても意味ないだろ
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:27:40.23ID:jvestsvK0
エディスリマンのセリーヌ見てたら久しぶりテーラード着てえなと思った
0210ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:26:10.63ID:FIf23MD10
相変わらずのぶれないエディでしたよね
個人的にはトレンチが良かったな
0211ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:02:40.19ID:C6MNMJel0
メタルボタンの紺ブレが欲しいのですが、オヌヌメありますか
0213ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:30:41.81ID:FIf23MD10
>>212
バーニーズのスーツが今年から新しくなったんだけど、少し英国的なマディソンのモデルの方でネイビージャケットあるから試してみて
けっこう細身な割には構築的で、かなり前肩ぎみになったので着やすいです
0214ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:34:58.99ID:66r5B8140
>>202
アパレルってああいう詐欺的な手法がうまいよな
ネット社会だからちょっと調べりゃ素人ですらわかるっつーのに
0215ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:35:58.61ID:66r5B8140
ポリ混ジャケットは2シーズンで使い捨てだと思ったほうが良いよ
ワンシーズン毛羽立ってきて2シーズンめでボロボロに見える
0216ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:07:23.36ID:5ahEYw5L0
俺ウール50ポリエステル50のジャケット8年くらい着てるが全然傷んでないぞ
吊るしでプロパー5万の品だがボロになるってのは一体いくらの物だい
0218ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:34:59.60ID:KcMjT03c0
ポリエステルとポリウレタンが一緒くたにされてる模様
ポリエステル自体は耐久性に優れる素材だ
0220ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:45:01.71ID:sHFvT5aA0
>>218
それ
0221ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:05:51.94ID:KzP4IS/Q0
「ポリ」の意味を知らない奴ばかりなんだよ。
エステルとウレタン、という表現を使えば、全然別物とわかるはずなんだが。
そのうちポリシリコンも一緒にされそうだ。
0222ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:10:14.37ID:KhmZeygB0
ポリエステルとポリウレタンに関しては、正直
ま た か
という感想しか持てん
0223ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:14:28.95ID:KzP4IS/Q0
トノサマバッタとトノサマガエルくらいに違うんだがな
どっちが美味いと感じるかは人それぞれだ
0224ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:23:49.06ID:XpYpbkku0
ポリエステル15%くらいまでならいいんじゃない?
0225ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:41:10.66ID:piFTHDle0
ポリウレタンってPUレザーのPUだろ?
加水分解するやつ
0227ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:05:33.01ID:Ok7n30L20
ポリウレタン混といっても伸縮性確保に2%くらいしか入らんでしょ?
チノパン等にポリウレタン混あるけどボロくなるってのは流石にないな
パンツは5年も穿かないから経年劣化の行く末は知らないけど
0228ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:02:01.64ID:OstmmE/R0
クソアパレルのトノサマショウバイをどうにかしろ
0229ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:03:10.97ID:TzllEBkN0
>>227
2年くらいで劣化するよ

気づく人は気づく

おまえが穿いてるのもう劣化してるって笑ってるよw
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:05:11.66ID:UNZfFyLI0
>>229
病気やな
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:12:52.61ID:l02P5ldR0
3年目処っていうけど最悪に環境悪い時だからね
普通は5年くらい
0233ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:30:15.67ID:trrOGG/x0
そもそも何年も同じもの着ないからポリ混でもボロボロになるまで着たことないわ
0234ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:58:29.19ID:+Xg7KLSr0
あのね、PUの製造から3年。

服地をつくるときポリウレタンの糸は製造されてんだよ。

そこから服地ができて縫製されて流通にのって末端のおまえらのところに行くまで2年経ってるなんて普通だからな。
0235ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 08:00:00.64ID:AEy8mdl40
1%じゃ5年たっても変わらないなんていってんのは、

もう劣化したのを買って変わらない変わらないって穿いてる無知だよw
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:02:57.17ID:SloEDhan0
ウールでもジャケットの耐用年数なんてせいぜい3年やろ
0239ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:30:01.77ID:Ok7n30L20
なんだか買い替えを促したい服飾業界人がウソの知識を撒いてる臭いがする
たかだか3年とかジャケット発祥の英国人に笑われるね
0240ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:35:34.45ID:tmFC2NJ+0
ほんとそう
ブレザー買う時最低で10年
できれば棺桶に入るまで着るつもりで
購入したことを思い出した
0241ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:58:45.81ID:SloEDhan0
嘘の知識というか経験だよ
おまえは何着のジャケットを着まわして、年何着くらい買ってるの?
ライフスタイルも環境もまったく違う昔の英国人と比べても仕方ないだろ

ある程度の数のジャケットを着まわしていても新しいのを買いたくなるのはだいたい3年くらいのものだろ
別に物としてダメにはなっていなくても微妙な流行り廃りもあって買い足す度に着なくなる服も増えていく
着ない服の生地の耐用年数を自慢するくらいなら、ガシガシ着やすいように化繊混にするのはそれなりに合理的
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:58:51.28ID:0dMvMRK20
持っているジャケットの色がどうにも気に入らなくなって、とか色褪せてジャケット染めしたことのある方とかいらっしゃいますか?生地のダメージとか染め後の感想聴ければと思いまして
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:59:09.82ID:fOk8W4eS0
週末に伊藤忠ファミリーセールあるけど
ここで挙がるようなブランドでお得なのってあるのかな?
0244ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:13:57.21ID:hZsGyarw0
>>242
デニムのジャケットを染めたことがあるけど縫糸がポリなので染まらなくて
とっても恥ずかしいことになってしまった
縫糸だけ染まらないはウールでも同じだろね
0245ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:18:38.10ID:rmb53IwZ0
インディビ シャツとかに似合うネイビージャケはどこがありますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況