X



テーラードジャケット総合part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0178ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:24:26.93ID:yM22vE2J0
>>176
ダメージ加工ジーンズをみすぼらしいと思うのならデニムジャケットもやめといたほうがいいと思うけど
真新しいデニムジャケットを着てた頃が今になって思えば恥ずかしいかもしれん
0180ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:18:15.42ID:n7Bgjxce0
既製品のテーラードジャケット買ったはいいけど肩周りがキツくて腕が肩以上上がらん
前かがみになると背中にシワ入るし
メルカリかヤフオクで売るから誰か買ってくれサイズ44
018197
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:59.10ID:k78/F0vD0
>>105
>>106
遅ればせながら、ありがとうございます。
そこそこいいんですね。オクで落としました
0182ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:33:24.29ID:D5DGhQhM0
ジャケットにカットソーという組み合わせで初めて着てみたいのですが、どの辺りのお店で揃えるのがいいでしょうか。当方170細身34です。
0183ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:24:27.15ID:SAxFY30R0
使える金によるけど
まあ襟なしは傷みやすいからあまり高価なのは不要だとも思うけど
34だと大学生くずれっぽくなりそう
0184ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:41:07.03ID:maoBPKYM0
財布と相談して好きにしろとしか
まずはファストファッションで良いと思うが
0185ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:41:38.86ID:UWL5RYRu0
中身Tシャツでまるで違和感ないのはチルコロ
ウールのジャケットだとモードに寄せたやつじゃないとね
ナチュラルショルダー、ラペル細め、着丈短め
0186ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:46:41.07ID:UWL5RYRu0
とりあえずナノユニあたりのオリジナルでいいと思うけどね
おれもちょうどストレッチ素材で軽くモードでスポーティーなネイビースーツをオーダーしようと模索中
0187ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:47:35.75ID:n68JYi5Q0
これからの季節はフランネルのジャケット着るわ
コーデュロイと合わせよかな
0188ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:09:34.45ID:cLHh1zp10
カットソーの上にジャケットは襟汚れるから安物で十分
0189ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:14.26ID:T9JQSP3s0
>>180
試着しなかったのか
自分はかなりサイズ感把握できてるブランドのジャケット個人輸入で買ったらサイズ合わなかったことがあって
それ以来ジャケットを通販で買うのは止めた
0190ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:53:13.35ID:bVczVNU10
これからの季節にカットソー用いるの?
10万くらいので十分いいと思うよ、そのくらいの価格帯なら充分選べるし30代として可笑しくはない
ただ初めて着るってのがどちらを意味するかは分からないが、よく分からないならこそファストとかセレオリでも良いけど、良く分からないならこそ安物過ぎると失敗し易くもあるから諸刃
0191ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:28:28.42ID:4WnqzqeF0
>>182
セレオリで
アローズ、シップス
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:38:36.81ID:uccIwSZ/0
>>188
ここ最近のシーンはモックネックが使える環境だから問題ない
そうでなくとも定番のタートルネックとか使えばいい
0193ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:53:15.98ID:EFezU/JR0
年齢は関係ないな
金あるなら良いけど頑張って10万の買っても1シーズンだぞ
ローテしないと痛むのも早いし
何着か買える値段が良いよ
0194ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:31:25.55ID:66r5B8140
チルコロはかっこいいけどポリウレタン混ぜるのやめてほしいわ
2〜3年でボロボロになるんだよなー
0195ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:27:23.27ID:3ygUSB7E0
また詐欺師がPUが入っていても影響ないってキャンペーンし出すぞ
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:51:30.52ID:R/0A5Wyj0
ロロピアーナのポリウレタン入った生地かなり売れてるらしいぞ
0197ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:17:08.11ID:EId1xSvv0
チルコロ良いけどポリ混の安物生地なのに7万の定価は高すぎる
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:36:03.54ID:pSWdT9cM0
ジャケットにストレッチ入ると綺麗にドレープ入らない気がするんだけどな
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:55:27.79ID:N/Gsi8TB0
今のセレオリは便利だね
ストレッチ入りで着心地が楽だし家で洗濯できてケアも楽
まさにインナーにTシャツ着てデイリーユースするのにうってつけだと思う
0200ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:22:17.17ID:R/0A5Wyj0
ポリウレタン無しでナチュラルストレッチ、撥水、形状記憶等々ゼニアやロロピでもどんどん出てるね
レダのは色味に深みがないからスルーしたがお薦めないかな?
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:24:47.74ID:cQ6rFBaD0
ジャケットにカットソーは汚らしい
ポロシャツでもいいから襟付きをちゃんときた方がいい。
0202ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:39:14.94ID:WNKZ6Lj80
名称だけ変えてポリウレタンと似たような特性の化繊を混ぜ込むようにもなってきてるな。
0204ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:42:43.41ID:w/aSRtXk0
182です。
皆さんいろんなご意見ありがとうございます。
襟汚れが気になるタイプなので安いもので行こうと思います。
0205ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:14:37.83ID:loEgIdcx0
>>203
イタリアの生地否定したら、殆ど第三世界産になりそうな
日本だと国産があるけど

英国やベルギーなんかも、衰退一途だしなあ
0206ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:21:25.31ID:vdwkZJHc0
みんな肩幅どんくらい?
0207ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:24:42.51ID:wesY3aeT0
肩幅/身長の割合は

0.254くらい


おれ46cmとか、おれ42cmとか言っても意味ないだろ
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:27:40.23ID:jvestsvK0
エディスリマンのセリーヌ見てたら久しぶりテーラード着てえなと思った
0210ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:26:10.63ID:FIf23MD10
相変わらずのぶれないエディでしたよね
個人的にはトレンチが良かったな
0211ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:02:40.19ID:C6MNMJel0
メタルボタンの紺ブレが欲しいのですが、オヌヌメありますか
0213ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:30:41.81ID:FIf23MD10
>>212
バーニーズのスーツが今年から新しくなったんだけど、少し英国的なマディソンのモデルの方でネイビージャケットあるから試してみて
けっこう細身な割には構築的で、かなり前肩ぎみになったので着やすいです
0214ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:34:58.99ID:66r5B8140
>>202
アパレルってああいう詐欺的な手法がうまいよな
ネット社会だからちょっと調べりゃ素人ですらわかるっつーのに
0215ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:35:58.61ID:66r5B8140
ポリ混ジャケットは2シーズンで使い捨てだと思ったほうが良いよ
ワンシーズン毛羽立ってきて2シーズンめでボロボロに見える
0216ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:07:23.36ID:5ahEYw5L0
俺ウール50ポリエステル50のジャケット8年くらい着てるが全然傷んでないぞ
吊るしでプロパー5万の品だがボロになるってのは一体いくらの物だい
0218ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:34:59.60ID:KcMjT03c0
ポリエステルとポリウレタンが一緒くたにされてる模様
ポリエステル自体は耐久性に優れる素材だ
0220ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:45:01.71ID:sHFvT5aA0
>>218
それ
0221ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:05:51.94ID:KzP4IS/Q0
「ポリ」の意味を知らない奴ばかりなんだよ。
エステルとウレタン、という表現を使えば、全然別物とわかるはずなんだが。
そのうちポリシリコンも一緒にされそうだ。
0222ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:10:14.37ID:KhmZeygB0
ポリエステルとポリウレタンに関しては、正直
ま た か
という感想しか持てん
0223ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:14:28.95ID:KzP4IS/Q0
トノサマバッタとトノサマガエルくらいに違うんだがな
どっちが美味いと感じるかは人それぞれだ
0224ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:23:49.06ID:XpYpbkku0
ポリエステル15%くらいまでならいいんじゃない?
0225ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:41:10.66ID:piFTHDle0
ポリウレタンってPUレザーのPUだろ?
加水分解するやつ
0227ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:05:33.01ID:Ok7n30L20
ポリウレタン混といっても伸縮性確保に2%くらいしか入らんでしょ?
チノパン等にポリウレタン混あるけどボロくなるってのは流石にないな
パンツは5年も穿かないから経年劣化の行く末は知らないけど
0228ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:02:01.64ID:OstmmE/R0
クソアパレルのトノサマショウバイをどうにかしろ
0229ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:03:10.97ID:TzllEBkN0
>>227
2年くらいで劣化するよ

気づく人は気づく

おまえが穿いてるのもう劣化してるって笑ってるよw
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:05:11.66ID:UNZfFyLI0
>>229
病気やな
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:12:52.61ID:l02P5ldR0
3年目処っていうけど最悪に環境悪い時だからね
普通は5年くらい
0233ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:30:15.67ID:trrOGG/x0
そもそも何年も同じもの着ないからポリ混でもボロボロになるまで着たことないわ
0234ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:58:29.19ID:+Xg7KLSr0
あのね、PUの製造から3年。

服地をつくるときポリウレタンの糸は製造されてんだよ。

そこから服地ができて縫製されて流通にのって末端のおまえらのところに行くまで2年経ってるなんて普通だからな。
0235ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 08:00:00.64ID:AEy8mdl40
1%じゃ5年たっても変わらないなんていってんのは、

もう劣化したのを買って変わらない変わらないって穿いてる無知だよw
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:02:57.17ID:SloEDhan0
ウールでもジャケットの耐用年数なんてせいぜい3年やろ
0239ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:30:01.77ID:Ok7n30L20
なんだか買い替えを促したい服飾業界人がウソの知識を撒いてる臭いがする
たかだか3年とかジャケット発祥の英国人に笑われるね
0240ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:35:34.45ID:tmFC2NJ+0
ほんとそう
ブレザー買う時最低で10年
できれば棺桶に入るまで着るつもりで
購入したことを思い出した
0241ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:58:45.81ID:SloEDhan0
嘘の知識というか経験だよ
おまえは何着のジャケットを着まわして、年何着くらい買ってるの?
ライフスタイルも環境もまったく違う昔の英国人と比べても仕方ないだろ

ある程度の数のジャケットを着まわしていても新しいのを買いたくなるのはだいたい3年くらいのものだろ
別に物としてダメにはなっていなくても微妙な流行り廃りもあって買い足す度に着なくなる服も増えていく
着ない服の生地の耐用年数を自慢するくらいなら、ガシガシ着やすいように化繊混にするのはそれなりに合理的
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:58:51.28ID:0dMvMRK20
持っているジャケットの色がどうにも気に入らなくなって、とか色褪せてジャケット染めしたことのある方とかいらっしゃいますか?生地のダメージとか染め後の感想聴ければと思いまして
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:59:09.82ID:fOk8W4eS0
週末に伊藤忠ファミリーセールあるけど
ここで挙がるようなブランドでお得なのってあるのかな?
0244ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:13:57.21ID:hZsGyarw0
>>242
デニムのジャケットを染めたことがあるけど縫糸がポリなので染まらなくて
とっても恥ずかしいことになってしまった
縫糸だけ染まらないはウールでも同じだろね
0245ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:18:38.10ID:rmb53IwZ0
インディビ シャツとかに似合うネイビージャケはどこがありますかね?
0246ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:13:00.82ID:0dMvMRK20
>>244
あ、やっぱり繊維によって染まらないのが目立つケースあるんですね。ありがとうございました
0248ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:00:41.05ID:l02P5ldR0
>>246
染め直しは必ず元より濃い色に染めるから、元の色に合わせたステッチは明るい色になってしまって
マルイ系の安物みたいなすごい恥ずかしいことになるぞ
あとウールポリ50/50とかの素材はそれぞれが同じ温度、pHで染まらないから基本的に染め直しできない
0249ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:31.10ID:Ok7n30L20
>>241
ああすまんすまん、嘘の知識ってのは主にポリウレタンがボロボロ云々の話ね

んで買い替え気分3年てのは俺の感覚と現代紳士服のトレンド変化幅からすると少々早すぎに感じる
俺は形に敏感じゃないので10年は全然平気。手持ちのジャケットは10着くらいで買うのは年0〜1着
買う際「これと10年暮らせるか」とすごく吟味するし、形も色も黒茶紺などベーシックなものばかりなので
買い替えはこれらがかぎ裂きや汚れなど致命傷を受けるか余程気に入ったモノがあった時に限る
要はあなたは洒落者で俺はそうじゃないって事
0250ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:27:47.45ID:MQJJCFOP0
>>241
買い足してって仮に着なくなった服は処分してるのが普通ですよ
そして処分しない物は着る。10年物のジャケットなんてこのスレじゃザラでしょう
喪服もこれもそうだけど、体重身体管理のできない怠惰なおっさんと一部の服屋の主張が、賞味期限は3年だ5年だ!とか定番なクラシカルだろうと流行は少しずつ変わるからどうたら言ってるだけなんだ
0251ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:18:27.30ID:Dkz4K6qq0
気に入ってるジャケットは年に3〜4回くらいしか着ないから、綺麗にしてるぞー。
今年4年目だけど生地もラペルもふんわり。
フル毛芯てのもあるのかな。
0252ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:27:21.55ID:JyvtvWNv0
ラペルは毛芯の力大きいよね
どんな生地良くても接着芯じゃじきにヘタれる
0253ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:49:45.62ID:gv0B0EHG0
接着芯はだいたい何年くらい持つもんなのかね?
0254ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:14:32.90ID:4BbfPIwT0
>>247
ない。
0255ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:15:51.73ID:hZsGyarw0
接着芯は素材がポリなので表地よりは持つだろ
接着がハガれて分離するぶんにはアイロンとキーピングでなんとかなるけど
表面がスレて芯が見えるようになるともうおしまいだな
0256ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:18:54.91ID:qWUezCEO0
>>252
長く愛用したいからねぇ、やっぱりフル毛芯に限る。
それでいいクリーニング屋に1年に1回出す程度で。
普段はブラッシング。
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:48.16ID:mtRm8Lii0
具体的にどのブランドがフル毛芯のものが多いの?よくあがるタリアトーレやラルディーニとかは10万程度するけどあんまりフル毛芯のものみたことない
0258ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:48:11.14ID:JyvtvWNv0
タリアトーレは基本接着芯だけどサルトリアーレだっけかの最近出来た上位ラインはフルかハーフキャンバス
14万くらいからか
0259ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:58:35.26ID:PHO16Zyt0
>>257
ここであがるところだと、イザイアのグレゴリーとか有名かな
あとはやっぱり英国系じゃない?ダンヒルとかハケットロンドンとか
0260ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:43:30.79ID:c/pG2x/X0
>>250
その10年物のジャケットを年何回着ているの?
わずか数%のポリウレタンの劣化に気づく人がクリーニング劣化や長年の着崩れに気づくことはないんか?と言いたいわけですよ
だから10年ジャケットを持ち続けることは否定はしないけど、ごくごく普通の人の消費行動として3年周期はごくごく当たり前のことだろと言いたいわけ
0261ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:53:15.94ID:P/2gdPy30
そもそもポリウレタンは劣化するーて唱えられ始めたのは90〜00年代エステル結合系ポリウレタンっていうのが安価で靴のソール部分やフェイクレザー物に使われてそこで2〜3年で加水分解してしまって問題になったのよ
でも最近のきちんとしたブランドはエーテル結合系ポリウレタンてのを使っていて耐久性に関わる物性が全然違う
気になったら「ポリウレタンの劣化と安定化」ていう論文を読んで
0263ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:33:20.00ID:1Z6LXeUM0
>>261
化繊の進化を知らない認めないやつはニワカだよな
もはや妥協や劣化版ではない
ちゃんとシーンやライフスタイルで使い分けてる人のほうがファッション的に豊か
0264ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:34:50.59ID:RC4VZHhr0
>>257
セレオリとオーダーだね。
セレオリは日本製でファイブワンで縫製されてるみたい。
0265ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:35:24.72ID:RC4VZHhr0
価格帯は10万ちょっとくらいで。
0266ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:38:24.81ID:XvlXy+190
257だけど返信ありがとう
やっぱり質にこだわるとそれなりに値段上がるよね。個人的にタリアトーレの独特の雰囲気が好きだったんだけど、質にこだわるとおとなしくセレオリ買った方がいいのか。
0267ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:27:42.16ID:qhR/y5BM0
テラジャケでセレクトショップとなるとTOMORROWLANDくらいしかおもいうかばないんだけど、
あそこのknottとかいうブランド?はどうですか?
0269ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:39:47.90ID:wHKm3Plu0
>>266
いや一番大事なのは本人が気に入るかで毛芯云々は二の次だよ
確かにタリアトーレの雰囲気はなかなか独特だから代替しづらい
0270ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:50:02.25ID:5qh4M9hV0
でもタリアトーレほどモードに寄ると3年も着れればそれで良いんじゃないか
接着芯でも問題なし
0271ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:47:03.77ID:shZr/pgR0
>>268
程度の問題でしょ
ボロボロと崩れる感じからふつうに繊維が擦り切れる感じになったってだけのこと
0272ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:12:55.14ID:f11yqF5y0
>>268
今流通してるものが劣化っていうけど、それはどこのブランドの話なの?
安価ブランドとかならいまでもエステル系ポリウレタン使ってるよ
またその流通しているものが劣化ってのはどこから得た情報なの?体験談?
体験談ならどう劣化したのか画像付きで教えて欲しいな
クリーニング屋とかの事故の体験談とかだったら話にならないよ。そもそも素材として樹脂加工系のクリーニングは難しいからそれが事故なのか劣化なのか区別がつかないしクリーニングは間違いなくどの素材であれ劣化を起こすから
0273ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:10.07ID:gTNRqhKI0
タリアトーレの生地に似たの沢山あるっていうね。
ラルもそうだけど。
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:40:21.09ID:WMRPQM0/0
>>273
ラルディー二は、ただの日本だけの問屋ブランドだっての。
メーカーじゃねーよ
0276ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:46:34.61ID:H4VYvJ0s0
不可になっててもクリーニングより手洗いだとあまり劣化しないよね
あまり高級なのはやる勇気ないし接着芯だとアウトだけど
0277ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:49:57.65ID:gTNRqhKI0
>>275
知るかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況