X



テーラードジャケット総合part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:28:20.20ID:WMRPQM0/0
>>292
現地と日本で品質を変えるゴミ問屋が何だって?
0299ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:28:22.95ID:+EO9mEh60
水分子のクラスターに荒い細かいがあるのは本当。これはイオンスチームナノケアを顔に当ててみれば誰でも一発で体感できる
それで荒い水分子が繊維を傷つけるかと言ったら絶対No。洗剤の溶け方や服地への浸透がいいっていう事ならYes
やはり他の人が書いてるように水道水中の不純物の事なんだろうけど、砂利じゃあるまいしそんな細かい物で繊維に傷はつかないと思われ
0300ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:30:19.76ID:/M6f6e8o0
クラスターに荒いとかないよ
大きいか小さいかね
0301ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:32:57.65ID:I8M+bQot0
ラルディーニに親でも殺された奴がいるな
アンチがいるのも流行の裏返しだが
0302ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:35:36.44ID:rVtmS3ae0
井戸水使ってるところは単に水道代の節約だろw
粒子ガーはスルーするとして不純物も井戸水の方が多いぞきっとw
0304ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:01:40.35ID:0mCS7QRj0
井戸水が水道水より含有量が少ないのは、消毒用の塩素だけだな
0305ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:03:17.42ID:UAXcYKe90
そういやあ、今やってる伊勢丹の大市では、ラルディーニ、タリアトーレはいつもより安かった気がする
個人的には好みのなかったけど
0307ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:19.24ID:glMe0m0n0
何と比べて?
0308ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:24:01.59ID:shZr/pgR0
ちなみにイオンなんちゃらが効果があったとかいうのも気のせいだそうな
この「気のせい」というイオンを論評するのにあまりに秀逸な言葉は忘れがたい
0309ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:00:41.99ID:lao50zph0
ラルディーニはまんまイタリアのリングジャケット
ファクトリーブランドが各店、ブランドの要望によって値段、品質を差を付けるのは当たり前
ビームスF、ビームスハートのオリジナルはリングジャケットだが値段も品質も作りも全然違う
0311ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:33:38.46ID:FvCr9ls+0
BEAMS fの生地、テーラーのバンチブックにありすぎてわろた。
しかも割高で。
だったらテーラーで仕立てるわ。
0316ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:40:22.57ID:EfWil6s80
イタリアイギリス無しとするとどこがいいんだ?
近所や知り合いのテーラーでオーダーとかクソみたいなマウントはやめてくれよ?
0318ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:58:43.10ID:ZQ2gH8jM0
>>316
三越か高島屋のオーダー
ただし面白味はなく真っ向日本スタンダード
0321ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:46:51.45ID:EfWil6s80
>>318
三越伊勢丹は英風だのナポリ風だの型選ぶやつ?
あれサンプルの出来がイマイチだったからそれ以上のものが出来る気がしないんだが
たまたまサンプルが駄目だったのかも知れんが
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:58:29.25ID:lao50zph0
>>312
>>313
おまえらは自分の好きなブランドや工場を挙げろよ
ラルディーニ、リング、東和プラム、ファイブワンなんかの工場系は客の要望でどんなのでも作る技術あるでしょ
上でも下でも
>>317
ブルックスは技術無いぞ
ボックスシルエットが好きならどうぞ
最近のブルックスも徐々にイタリア風が増えたけど技術レベルは青山、アオキレベル
0323ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:01:52.93ID:lao50zph0
>>318
百貨店のオーダーにも日本のスタンダードなんかないぞ
そのスタンダードと思ってる型は英国風
あとはイタリアのクラシックかモード型かで選ぶ
ホモ服とか言ってるやつは着丈の短いラペルの細いパンツの細いモード型を指してんだろ
0324ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:20:44.61ID:TlEEij7u0
ファイブワンで。
0325ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:36:50.45ID:neAYZEAI0
>>522
ラルディーニは工場じゃないって
色んな所から寄せ集めてるブランドだけの存在
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:54:02.54ID:l+M3kyec0
>>316
トムフォードかトムブラウンじゃない?
ラルフローレン パープルレーベルもありだと思うけどオーダーやってたかは忘れた
0329ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:42.48ID:l+M3kyec0
>>325
いいもの寄せ集めてるならそれでもいいかもしれないけど、実際はナポリ仕立ての雰囲気を微妙に取り入れた粗悪ファクトリーブランドだよ。
0330ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:02:54.30ID:l+M3kyec0
ただモード系ブランドとしてみるならあり
0331ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:09:12.08ID:lao50zph0
>>327
ビームスはファイブワン製もプラム製もあるけど各レーベルでリング製は絶対あるよ
リングはビームスとともに成長してきたような工場だから
今もオリジナルの主はリングでしょ
0332ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:38:47.13ID:2aWGfZsX0
>>320 >>321
銀座三越でオーダーした事はあるけど伊勢丹の方はないので分からん
オーダーと言っても5年前だし最新の動向までは分からない、すまんね

>>323
そりゃスタンダードを求めたら当然ルーツたる英国風でしょ
それが日本人体型に合わされてるから日本スタンダード。日本独特の仕立てがある訳ではない
強いて言うならセンターベントを選んで各国チャンポンにすればある意味とても日本らしい
0333ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:44:03.54ID:FIeDdDRe0
>>ラルディーニはまんまイタリアのリングジャケット
そうだね
本国の直営店でオーダーしたら日本の既製品と同じくらいの値段で作りも上
というかパッドや総裏が標準仕様で日本に入ってくるモデルと別
まあ日本独自企画を代理店が発注してるせいもあるけどね
0334ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:48:42.48ID:EfWil6s80
>>328
トムブラウンは件のホモ服代表なのでちょっと...
パープルレーベルならカルーゾでいいでしょ
トムフォードはゼニアだっけ
0335ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:32:15.72ID:lao50zph0
>>334
パープルレーベルはスーツはカルーゾ製生地は高級、他のアイテムもイタリア製
トムフォードはモードに寄ったゼニア
ゼニアの生地でゼニアの工場でトムフォードのデザインで作ってる
トムブラウンのスーツはイタリア製か日本製
トムブラウンのナチュラルショルダー、ボックスシルエットに糞短い着丈は個人的にクソダサい
襟の後ろに余計なマーク着いてるし
ただアメリカのブランド出されても結局イタリア製なわけですよ
0336ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:56:41.52ID:9+35yAlS0
>>335
両方毎年新しいの買ってるけど、、、
今のもカルーゾなの?ステッチも 作り込みもタグも色々とカルーゾらしさが見当たらない。
0337ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:25:30.32ID:lao50zph0
>>336
確信はないけど今もカルーゾだと思うけどね
カルーゾ、ベルベスト、ラルディーニ等のいろんなハイブランドの下請けしてる工場はそれぞれで色んな顔あるよ
自社の冠ブランドで出してる製品を我々が勝手にそのブランドらしさだと思ってるだけで
実際はブランドらしさや顔は無いと思って正解
確実にあるのは色んな受注に対応できる確かな技術力と生産力
日本の工場系もしかり
0338ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:59:30.72ID:1jgqxMuW0
>>337
マークジェイコブって何処が下請けしてるかご存知ないでしょうか
0340ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:13:56.97ID:zi/LxIKC0
ま、チビはテラジャケやめて和服にいった方がいいぞ。
0342ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:36:18.87ID:jG1OhI+Z0
>>337
おうむ返しのように言われてる台詞だけど、、エルメスやらでもJktスーツの下請けだけで10社近くあるって聞いたよ(マネージャーから)

多分ほかのブランドも数社はローテしたりシーズンで使い分けてると思うんだよな〜とは思うんだが実際はどうでしょうね。

一般的にどこどこはカルーゾとか昔から言われてるけど、ずっと一社でオールシーズン延々とやってるのかな?って少し疑問に思った。
0343ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:38:01.35ID:jG1OhI+Z0
KitonやAttoliniもスポットで別注スーツ作ってたんだけど流石に本家とそっくりで 殆ど作りが同じだったわ

ハイブラはデザインやブランドの顔があるからどこが作ったか極力排除してるのかもね
0344ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:39:48.12ID:Ahhz+Ii90
>>341
うん、世界一でかいところ、最近の有名だとゾゾタウンとかを作ってるかなぁ

>>342
それで間違いないでしょうね
0347ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:39:28.81ID:F+eQhMAb0
リングジャケットを着てみた感想は
作り手からの提案みたいなのを全く感じられなかった
その感覚が正しいかどうかはわからんが
何もここのでなくてもと思った
いろんな考え方あってもいいと思うけどね
0348ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:10:35.23ID:jKoTt5UV0
セレオリやドメブラで3〜5万程度でおすすめのテーラードジャケットある?
0350ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:40:59.19ID:6i1z4+AM0
エルメスはベルベスト
ラルフローレンパープルレーベルはカルーゾ
という話はだいぶ前に聞いたけど今もそうなのかな?
0352ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:43:15.93ID:9jGSUBL60
>>317
今のブルックスなんて生地は主にカノニコ接着芯寸胴シルエットの10万以下のモデルは全て中国製
生地は主にカノニコ毛芯、英国風かイタリア風の10万以上のモデルがアメリカ製
あえて買う理由あるか?
青山、青木とかでカノニコの寸胴探せば3万前後
好きなカノニコの生地選んでフル毛芯入れてそれらしくオーダーしても7、8万で済むぞ
0353ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:27:47.61ID:Ww54U8820
オーダーだったらミユキソーイングもいいよー。
ファイブワンよりは格下扱いかもだけど。
0354ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:10:53.48ID:s4KU71tt0
テーラー型のワークジャケットで有名なメーカー教えてもらえませんか?
今はヤーモとか着てますが、他も知りたいので。
現場とかに行く時に着るつもりです。
0355ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:43:15.70ID:72sjsulN0
なんだかんだ既製品でよく出来たジャケットとかスーツのブランドはキートン、アットリーニ、ブリオーニとかくらいしかないのか...
0356ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:43:27.09ID:0aTtM3TV0
でも真のお気に入りはここには晒さないでしょ?
0357ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:48:13.83ID:yhcgjYgi0
もはやキートンもアットリーニもラルディーニと質は変わらんね
0358ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:52:19.87ID:72sjsulN0
>>357
大丈夫か?
0359ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:35:44.99ID:vVa6EkH+0
キートンとアットリーニって日本にインポートされる事が多くEXとかに載りまくってるから誰でも知ってるアイコニックなもんだよな

俺はダルクオーレの一部、シリカも好きだな。

セミナーラ
ルチアーノとかも同価格帯のあるけど 数が少ないし話題にあまりならんな?
0361ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:51:38.36ID:72sjsulN0
>>359
確かにその2つのブランド力は大きいと思うね。

ルチアーノは日本のセレショだと大したものが手に入らないから海外のとあるセレショから個人輸入したよ。キートン、アットリーニほどではないけど日本とかアメリカでは結構人気みたい。

日本で買えるのだったらシャロンのソリートとか結構好きだな。シリカもいいと思うけど。
0362ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:52:02.93ID:72sjsulN0
>>360
根拠を教えてほしい
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:38:31.86ID:nMWXt6kd0
>>363
夢とは?何に幻想抱いてんの?良くも悪くも普通のおっさんじゃん

良い服着ても大幅に顔が変わる訳ではなし
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:59:30.69ID:s4KU71tt0
何で最近ボタン閉めたらこんなにシワのいくサイズを選択する人が多いの?
0367ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:01:27.21ID:Fdqc5KBP0
だけど東京の通勤電車に乗ってる平均的おっさんと比べたら相当良いでしょ。
写真だし。
ほんとの普通はひどいよ。
0368ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:24:54.99ID:72sjsulN0
粗悪別注は論外として、ルチアーノの既製服はイタリアブランドの中で間違いなく上の中だと思うけど、正直今のビスポークは上の下くらいだと思うんだよね...

細かいところを手縫いじゃなくてミシンでやっている事からするとやっぱチャルディとかパニコには劣るかなぁ...
0369ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:05:53.93ID:JKPUg1Qn0
ノリノリで生地選んでさ仕立ててもらって
出来上がってみたら、なんでこんなの作っちゃったんだろうってこと経験ない?

今そうなんだよな
お前ら失敗して買ったエピソードなんかあるか?。
0371ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:04:03.00ID:kH0+stbZ0
>>369
スーツで一回ある
ジャケットがイメージと違いすぎて参った
3Pだったからパンツとベストだけ使ったわ
0373ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:19:56.57ID:T7TR1A/80
>>369
ある
地味な柄の生地で仕立てたつもりだったのに出来上がってきたらものすごく華やかで着られる場所がない
今もワードローブに眠ってるわ
0375ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 05:38:57.95ID:px/npTKS0
アローズのオリジナルも好きだがな
0376ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 05:43:30.41ID:LmgWkrW80
右はそういうオーダーしたんだろうな
既成のルチアーノはちゃんとバスト幅取ってのドロップ4〜5の優雅なナチュラルラインが多い
実際は腹出かけの金持ったおっさんがメインの客だしな
0377ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:09:23.70ID:nAQBE3Wt0
ドロップ4〜5?そんな寸胴なん?
デブだからアメトラ系ばっかだったけどそれは選択肢に入るな
0378ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:46:33.52ID:zLZGoMrq0
アメトラって何着てんの?
ちな俺デブ
0380ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:18:47.73ID:bPFg+0Kb0
ルチアーノだのキートンだの何十万もする高いのなんていつどこで着るの?
0381ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:18:58.68ID:T1d7MJjh0
>>379
ストラスブルゴのオンライン見てみ
完全にドロップ4だよ
当然セレショのオーダーで変わることろ
まぁストラスブルゴはラルディーニも4だからね
腹でてラルディーニ着たい人はストラスブルゴへゴー
0382ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:29.31ID:mgP1wfcg0
>>381
なるほどね
やっぱりそういうことも含めてルチアーノは国内のセレショ別注ので魅力的な物はあんまりないんだよね

この前自分が海外のセレショからで個人輸入したやつもドロップ7だったし、公式ショップで売られてるのもほとんど同じだよ

http://fast-uploader.com/file/7094435360325/
0384ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:30:14.87ID:LmgWkrW80
>>382
確かにドロップ6、7がナチュラルの美しさが出ると思うよ
上の写真右端は8、9だろ
肩、ラペル、袖は流石にきれいだしソラーロで並の値段じゃないのは分かるけどちょっとやり過ぎ感が出るよね
0385ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:43:36.74ID:aIXxFZUm0
ドロップ6、7なんて狙い過ぎで気持ち悪い感じがする。
ナチュラルさとは対局だろう。
大人が必死に鏡の前で身づくろいしてるのが透けて見えるようで受け付けない。
0386ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:49:42.43ID:LmgWkrW80
>>385
そこは総じて本人の体型に依りきりだよ
水泳とかで肩周りが凄い発達した人は8でも嫌味にはならない
ラグビー、アメフト体型なら4以下で貫禄出るだろうし
身体に合ってる以上のものはないよ
0387ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:30:52.98ID:z6FEUCtC0
取り敢えず単なるデブはジャケット云々の前にさっさと痩せろ見苦しいんや
0389ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:38:33.19ID:rLi8+kH80
ドロップ6とかって数字としては普通すぎなんだけど、どこに狙いすぎと感じる要素があるのか不思議だわ
もしかして皆もっとデブなはずだ、ってこと?そんなことはないと思うが
0390ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:42:02.53ID:J9pNjvjW0
初ジャケットをと考えてるんですが、着心地とか耐久性みたいな機能性は気にしないとして安っぽく見えないジャケットって定価いくらぐらいからでしょうか?
一応ティモシーってところのが気になってます
0391ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:44:55.08ID:mgP1wfcg0
>>389
それは思った
0392ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:48:27.13ID:mgP1wfcg0
>>390
安っぽく見えないだけでいいなら6万くらいからとかのでいいんじゃない?
0394ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:30:03.51ID:9cBABnpN0
絞ってないボックス型でいいよ。

肩と胸、丈が合っていればね。
0395ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:39:25.13ID:aIXxFZUm0
>>389
でも現実この右端の人異常じゃない
胸がスカスカなのに腹のせいでボタンがパッツンパッツン。
こんな人はボックスシルエットのブルックスブラザーズとか着たほうがいいよ。
https://i.imgur.com/gmSONPK.jpg
0397ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:12.69ID:mgP1wfcg0
>>395
これ多分オーダーでこういうサイズ感にしていると思われ
ルチアーノの既製服はここまで絞り込まれたものはないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況