X



テーラードジャケット総合part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:37:52.53ID:LmE2ui5d0
馬車の時代の紳士がジャケットを脱いで乗り込んできたら
同乗したご婦人方は「ヤられる!」って思うだろな
それぐらいの変な行動
0611ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:44:31.04ID:93Ncj2Eo0
ニット着てたら違和感ないかも
シャツだとちょっと違和感ある
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:48:21.70ID:lOM2k8X30
>>605
東和プラムなのか。岩手まで行かないと頼めないみたいだね。都内で頼めたら良いのに…
0614ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:18.18ID:NWU8047b0
>>612
は?
都内でビームスで頼めよ。
東和プラムに行ったってビームス の服は作れないんだぞ?
0616ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:10:26.61ID:qJr7hFvI0
つきじわが出るのは肩幅があってないのかな?
袖丈は長いくらいなんだけど
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:17:43.59ID:qJr7hFvI0
>>617
サンクス
スイマーだからスーツはオーダーになっちゃうけどカジュアルな既製品ジャケットもなんとか着たいと思って
手直しが高額なら今までどうりカバーオールを着るしかなさそうだね
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:04.85ID:4ZltrWHw0
なにが原因かわからないし、とりあえず持っていって見てもらうのが早いと思うけどね
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:36:24.66ID:zsV0Tz1N0
シアサッカーのネイビージャケット着ててえーやんおもたらなぜか靴がクロックスやった…
上級者の着こなし?
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:37:40.37ID:pFFTI+Na0
>>615
お このスレにもガチの金持ちがいるんだな
>>618
むしろスイマーのオーダースーツ見たいな
肩とウエストでどのくらいの差が出るんだろうか
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:23:26.54ID:h4DlVNi20
一応普通のジャケットよりも袖丈の長いドライビングジャケットというものはあるが職業運転手の着るものだね。
ジャケットは脱がずに運転すればいい。シワとか気にするようならそのジャケットは合ってないからもっとランクを下げたものを着るべき。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:33:08.54ID:ViPRf6yR0
ジャケきて運転はない後ろにかける
運転によるシワと 合ってないって全く別物
運転しないのかな??
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:17:49.09ID:aPscwNiO0
>>624
すまん
0628ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:39:47.72ID:wbpmPEed0
謝るならさっさと削除依頼だせばいいのに…

成金か?w
0629ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:45:28.07ID:GlXjwXnt0
>>623
シートベルトカバー使えばだいぶマシになると思うけどそれでもジャケットに多少のストレスはかかっちゃうから長期的に考えれば脱ぐのが一番良いのかな
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:46:56.62ID:ixpGCw/10
跡がつくよりも、脱いだほうが運転しやすくない?
ハンガーを後ろに一本かけとけばいいだけだし
0631ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:46:33.47ID:90vnsrGO0
>>629
脱ぐべきだろうね。俺はいちいち脱ぐの面倒だからクルマに乗るときは安物を着るけど。
0632ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:56:32.75ID:gyXz+Wme0
おすすめのジャケットってなんなん?
金ないから、スペシャリスト達にコスパいいの教えてほしいんだが
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:27:04.07ID:iBwx8ayI0
コスパって、何に対してのコスパだ?耐久性?シルエット?布のブランド?
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:55:57.97ID:kjAl/nLq0
割と真面目にユニクロの紺ジャケ
そこから始めて何が物足りないか、良い物のどこに手間がかかってるかの基台を作るといい
ユニクロのだって全然恥ずかしいモノではないよ、ただ必要最低限なだけ
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:05:27.05ID:3ralx/Z/0
ユニクロ全体が悪いわけではないけど、ことテーラードジャケットに関してはシルエットおかしくないかね?
あれだったら、ツープラの方がはるかにマシだろうよ
0637ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:38:03.58ID:kjAl/nLq0
https://i.imgur.com/AW3sVoU.jpg
うん
ご覧の通りドロップ0なんじゃないかといくらいの寸胴で貼りポケット
背裏もないけどパイピングだけはしてあるというまさに最低限を地でゆく簡素な作り
だが7990円なのでやむを得ない
0638ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 04:21:12.67ID:VTJQp4QW0
品質考えると8千円は高過ぎるかなぁ、セールになって5-6000とかだろうし
0639ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:46:15.20ID:ualAKUtz0
肩と肘の型紙クソだから、腕上げたらつっぱらないか?ユニクロ。俺には問題外、合わない。
そこが行けるなら、1着くらい持っててもいいなとは思うが。
0640ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 06:24:21.10ID:lzSsPZld0
ジャケットらしきものを着れば良い人専用だろう
個人的にジャケットはカッコつけるため、仕立てを楽しむためのものだからカッコすらつかないユニクロはゴミ以下
むしろユニクロチノパン、ユニクロシャツはそれなりのレベルだから、それらに例えばリングジャケットのほうが遥か上等に見える
逆にインコテックスにフィナモレ着ててもジャケットがユニクロなら詰む
0641ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:01:48.54ID:uTueyl5v0
>>633
すまん、なれてないんだ。
1万円までと2万円まででそれぞれ。
イイモノは手に入れられないとは思うがお願いしたい。
0642ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:09:03.05ID:jHrnrZLc0
>>640
ほんとそれ
シャツ、特にカジュアルシャツって差別化難しいと思う
ジャケットは価格が差に出やすい
0643ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:09:41.48ID:lzSsPZld0
>>641
定価でそれだとジャケットじゃないもの着たほうがよい
ユニバーサルランゲージ、スーツカンパニーはセレショオリジナルの同価格よりレベルが上
セールなら2万切るけどあれ確か相当人気で競争率高いよね
0645ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:16:11.50ID:iBwx8ayI0
>>242
マジレスすると、その価格帯ならスーツ量販店のテーラードジャケットを買うべき
縫製も布も段違いで良い。
アオキとか、コナカとかそういうところね。
0646ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:17:01.76ID:iBwx8ayI0
>>641
の間違い。
0647ノーブランド
垢版 |
2018/10/13(土) 10:33:49.37ID:W/hzhwlI0
これ、ユニバーサルランゲージ。
アウトレットで15,000円でした、https://i.imgur.com/fi9vdEi.jpg
0648ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:38:48.53ID:9n+TvEzu0
車に乗る時のシワを気にする人多いんだな
オフ用のテラジャケってコーデュロイとかシアサッカーだから気にした事なかったわ
綿とかでも脱いで運転する人多いんかね?
0649ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:46:17.46ID:iv/Q4Gna0
>>645に賛成

2万弱っていうなら、国内ブランドやセレショのものはやめた方がいい
0651ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:55:25.04ID:lzSsPZld0
>>645
間違いないけどそれらはターゲットが18歳〜ジジイまでで価格帯も広いからむしろ初心者には難しい店だろ
それならターゲット絞ってあって型もディテールも今時なスーカン、ユニバのが選ぶの簡単
ドロップも同じ生地デザインで6を中心に4も8もあるし
0652ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:27:08.91ID:jHrnrZLc0
これだけイタリアのファクトリーブランドが強気な値段になると、ユニバーサルランゲージが無難かもね
0653ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:43:47.31ID:Gh0KgVLB0
車運転気にする人って電車に乗っても座らないで立ってるの?
0654ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:51:22.79ID:iBwx8ayI0
>>653
運転しにくいから脱ぐだけでしょ。
電車見たいな人前で脱いだらダメだろう。
0655ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:03:25.56ID:uTueyl5v0
>>643
スーツぽくなくていいから、カジュアルなジャージーぽいやつでも安いやつないか?まあこの値段ではきついとは分かってるんだが、出来たら知りたい。
0657ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:13:52.06ID:ufLbDigw0
運転しづらいって人はジャケットのサイズがあってない。
服が傷むって人は身分不相応な服を着てる。
皺がって人は自意識過剰。
0658ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:18:56.19ID:MU7iX1OH0
スーカンのジャージースーツ(ポリエステル100%)1つ持ってるけど
初めは生地感と色に納得いかなかったけど今は夏はこれですわ
ポリエステルだからというよりニットだからだろうけど何しようが全くシワが付かないレベルで
布帛のどんなシワ防止と比べてもレベルが違う
上下2万ちょいくらいだったかな
0659ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:21:27.68ID:lzSsPZld0
>>655
完全なカジュアルでいいならナノ・ユニバースのダメリーノ
上下で1万3千円くらいからあるぞ
ジャケットだけなら8千円くらいから
ウール、コーデュロイ、化繊100%、ジャージ素材と選択肢豊富
毎シーズンかなり人気だしおかしくはないと思う
0660ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:38:31.51ID:O8BIhsqq0
服は痛むから分相応云々じゃない安くても脱ぐ
そのぐらい許容して痛んだら買い換えられるjkt買うべきとかいう押し付けはどうでもいい

ただ脱げばいいだけ、大袈裟な準備は要らない。
脱げばより運転しやすいし前も後ろもシワがつかない メリット多すぎる。
0661ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:51:05.19ID:iBwx8ayI0
一人ならいいが他の乗客居ても脱ぐのか?
他の乗客の前で脱ぐなら何のためにジャケット着てるんだよ。
0662ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:00:41.45ID:MU7iX1OH0
少なくともそんな必死に見せつけるためのジャケットではねえよ
むしろそのまま運転しだしたら脱がないんですか?って聞かれるくらい脱ぐのが普通だろ
俺も人に運転させるときはそれくらい気を使って訊くよ
面倒だからいいって返ってくる場合はジャケットどうでもいいんだなって思う(実際安物に色ボタンシャツとかの奴が多い)
0663ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:30:20.12ID:ufLbDigw0
そんなに大事なジャケットなら床の間にでも飾っとけよ
0664ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:33:56.35ID:uTueyl5v0
>>659
見てみたらいい感じだったわ!ありがとうな!
0665ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:46:37.81ID:iBwx8ayI0
いちいち服のこと気にするとか卑しい人間だなぁ
0666ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:09:50.44ID:kjAl/nLq0
どうも人前でジャケットは脱がないものという前提の人がいるね
人前でジャケットは脱がないっていうのは英国的な感覚で、かの国のミュージシャン達はいかにロックでも
Tシャツ1枚で人前に出るのは恥ずかしいと感じるという話は読んだことある
けど時代と場所の違いすぎる日本では当てはまらないと思われ
0667ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:19:12.73ID:2qjY1ClI0
>>666
ビジネスなら脱がないけど、遊びだったら脱ぎまくりだわ笑
0668ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:38:16.48ID:1QJG/W1q0
ジェームズ・ディーンの白Tシャツも不良ファッションだったな。
0670ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:48:13.15ID:IGZDU92I0
シャツは下着だから脱がないとかそういうことでなく、
たかが車運転するくらいの日常動作でシワ気にしていちいち脱ぐのが貧乏くさい、みみっちいって感じる。
レストランで食事やコーヒー飲むときも跳ねるかもしれないからジャケット脱ぐ、
小雨降りそうなときは大気中のゴミが落ちて付きそうだからジャケット脱ぐ、
みたいに、あぁ神経質なんだね大事な一張羅なんだね・・・ってわかってしまいそう。
0671ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:58:55.46ID:2qjY1ClI0
>>670
いくら高い生地で美しい仕立てのジャケットでもシワがついたらそれを買う意味がなくなると思うんだが
0672ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:07:19.72ID:d+LWTfrS0
そんな風に考えていることが
>670ってことなんでないか
0674ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:35.69ID:O8BIhsqq0
車に運転のシワは アイロンかけないと戻らないシワだからな、、、少し厄介
0675ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:19:33.55ID:ualAKUtz0
>>671
きてる服が多少シワ入ってるほうが、かっこよく見える。
シワなしのスーツとか、着せられ感強いから好きやない。気にしすぎるやつはカッコつけてかっこ悪いなと思う。
0676ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:25:30.94ID:2qjY1ClI0
そうかな?
シワに関してだけだけど、良いジャケットにキツイしわ寄ってる方が貧乏くさく見えるような気もするけどな

ちなみに自分の場合だとそれなりのジャケットを着ていくときはレストランとかだと上着は預かって貰えるし、雨が降るならというか車移動がほとんどだから雨に打たれる事もないから670みたいなことは全然ないな笑
0677ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:26:27.93ID:2qjY1ClI0
>>675
車に座っているときにできるシワは多少どころではないぞ
0679ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:29:04.31ID:3ralx/Z/0
気を使いすぎると、のくだりは理解するけど
ジャケットでもシルクウールとかの光沢のあるタイプの生地だと、流石にシワがついてるのは見窄らしいぞ

所作で自然にシワ回避できてるのがいいんだけども
0680ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:51.84ID:PciRzMrv0
せっかくジャケット着てるのにわざわざ脱がなくてもいいじゃん
0681ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:47:32.56ID:iBwx8ayI0
>>676
何でレストランで上着を脱ぐんだよ。いちばん着て無きゃダメなシーンじゃないか。
車はよしとしても流石にそれは非常識すぎるぞ。
0683ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:03:55.08ID:2qjY1ClI0
いやまあ全部が全部じゃないけどドレスコードがスマートカジュアル程度以下のところだったら預かられるところが多くない?
0684ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:17:05.80ID:xcAUXSxN0
イタリアジャケットいいですね
LBMの新しいジャケット1日来てましたけど他の持ってるジャケットと違って手触りよくてカッコよくて1日がとてもウキウキした気持ちで過ごせました
0685ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:34:24.02ID:QHrDm7oM0
例えばお客さんとか自分のところの社長と一緒だと脱がない
接待ゴルフだと脱いでもいいって言ってくれる人もいる、その時は脱ぐ
友達や家族だと一言断って脱ぐ
1番いいのは同乗者に確認すれば?
0686ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:53:25.42ID:ualAKUtz0
車運転するのに、シルクウールなんて着ていくなよ。。。
0687ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:31:06.15ID:yNkLl+WT0
高品質なウールだとシワとか気にしてめんどいな
コーデュロイとか綿素材だとシワが当たりになって味が出るからブルゾン感覚で気にしなかったけど
同じジャケットでも素材で扱い方は変わるね
0688ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:43:03.61ID:MxYcJIhVQ
過去に五大陸や23区から出ていて最近だとマックレガーやジョセフアブートから出てるポリエステル素材メランジ調のモーデュロイって生地が皺にならなくていいよ
スポーツジャケットとして着るには丁度よい
ラグジュアリーではないがカジュアルにまとめるなら良いと思う
ストレッチするから車の運転なんか楽勝
濡れたり汚れも気にしないで家で丸洗い出来る

それよりレストランでクロークにジャケットを預ける奴なんか見たことないわ
コートとマフラーなら預けるけどさ…
ジャケット脱いでもウエストコート着てないならかなり恥ずかしいだろ?
0690ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:15:15.75ID:TL8qj1Dh0
シワになり難い テクノストレッチはかっこよくてほんと好きだったわ。
0691ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:27:39.54ID:uKqFjiDf0
今はウール100%やそれに近いやつで良さげな色艶した撥水、防シワ、ストレッチみたいな素材はどんどん増えてるぞ
化繊系の風合いも良くなってきてるし
ジェームスボンドみたいに良さげなスーツをカチャカチャにしてもケロッとしてるのが理想だが
なかなかハードル高いから自分の財布事情に合わせてそういう素材に頼るべし
0692ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:45:22.76ID:GgM/nyfz0
>>670
着たままなら背もたれに背は預けないで居る?気にしない?

背もたれると、着丈的に座面にたがまって乗っかった、それをプレスするようになるし。身体からの蒸気も相まって皺が深くなる

食事はハネないように、大気の塵は帰宅後にブラッシングでいくらか対処のしようがあるし周りからは不可視だけど、一度皺が寄ったらその後は対処するまで皺になったままだからなぁ

だが脱ぐとしても、隣席に誰も居ない状況なら隣席の所に掛ければ良いけど、止む無く自分の席の所に掛けると靴とかに当たらないか気を使うしな
それに2シートだとどうしようもないな

かくいう俺は気にせず着たまま座る派
長時間移動するなら脱ぐかな?まあジレは着てるだろうけど
0693ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:30:52.17ID:IMQJkpIf0
>>684
よかったね、おめでとう
0694ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:56:54.70ID:SsW6gqiM0
やっとこのメーカーのこのサイズなら治部煮合うってのが見つかった。やっぱり肩が決まるのがいいよね
0696ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:30:10.48ID:W7WU5mqt0
>>694
どこの?
0697ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:24:54.50ID:KEUZ+Ds/0
>>688
いや遊びなんだから基本的に何でもありで恥ずかしくはないでしょ
0698ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:32:33.70ID:bV1kUGxk0
マナー考えない人がジャケット着る必要ないじゃない
0699ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:50:54.09ID:KEUZ+Ds/0
>>698
ドレスコードがスマートカジュアル程度以下の店ではジャケットを脱ぐ脱がないはマナーに入らないよ
0700ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:01:26.96ID:VfJqMi340
スマートカジュアルなんて明確な基準ないしねえ
暑くなったら脱ぐくらいでいい気はするね
0701ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:06:52.83ID:pw+nq2c00
シワの話題ついでに
ジャケットじゃなくてシャツのシワはどうしてた?
夏のクールビズで袖をまくった長袖シャツを着てたが
シャツの背中のシワが気になってたわ、
1日が終わってシャツ脱いで背中見たらシワでグシャグシャになっていてこんな恥ずかしい格好で歩いていたのかと

それは気にしないの?
0702ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:08:25.55ID:QtiK5x6j0
俺食べるの下手やから、ジャケット脱ぐ。
絶対に飛ぶもん
0703ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:37:28.12ID:4NV9NoQa0
運転時は背中よりシートベルト周辺が気になる
でもヘビーウエイトだったり復元力が高い生地なので問題ないけど
0704ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:05:29.20ID:6lynDr7A0
>>699
コードの問題ではない
食事の席で着てるジャケットを脱ぐとか根本的に無礼。
0705ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:09:18.18ID:WvD11wLG0
ラペルのあたりがちょうど潰れるから気分的にはあまりよくはないな
脱ぎたい気持ちが理解できない人はほとんど運転しない人だと思うんだが
0706ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:24:38.87ID:pw+nq2c00
カウンタータイプの居酒屋や鉄板焼きとかならジャケット脱ぐだろ
レストランとかだったら脱がない、

和食系のお座敷だったらケースバイケース

ラーメン屋だったら絶対に脱ぐだろうな。
0707ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:38:11.58ID:U8kt2Nu/0
>>704
ジーンズにカットソーまでいる席でそんなのコード無意味だな

もちろん、それなりの席では無礼に当たるし、まさにコミュニケーション力が問われるだけのお話
あ、この話のきっかけであるそれなりのレストランでいきなりジャケット脱ぐ奴は無礼千万だと俺も思う
0708ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:39:39.01ID:U8kt2Nu/0
>>706
鉄板焼きが何を指すのか、は割と生活レベルが出そうなネタだなw

ホテルとかの鉄板料理のレストランとかジャケット必須の典型的シチュエーション
0709ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:49:16.06ID:gxlR8VBA0
>>704
そんなマナーも文化も殆ど日本にないしいいんじゃね
カンテでもロブションでも夏だとほぼJKT脱いでるぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況