X



少ない服で着回せ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:45:43.37ID:nl8WmVUg0
一時期服オタで服持ちだけど、卒業した人
シンプル生活に切り替えたのと同時に、服のアイテムも大幅削減した人
バイクにも乗るし、キャンプもするし、登山もしたりするけど代用してアイテム絞りたい
1か所のクローゼットに全てを収納したい、しかも適度にハンガーの隙間をあけたい

ルパンが好き、スナフキンがすき、
捨てるのが快感 by田島哲郎
http://www.loaded-web.jp/snap/snap-3444/

これさえあれば一生いけるし、コーディネートも外さないってアイテムを紹介するスレ

前スレ
少ない服で着回せ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1527471858/
0662ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:08:46.02ID:qxLaj3Ki0
何もいえねえ
一番の謎はこれだけダサくて何故通販で買ってしまうのか
0663ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:13:12.05ID:Xn2DpUtw0
>>661
レトロXは形が完成されてるからまだマシ
これはパクってるのに形がダサすぎる
0664ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:54:57.93ID:ZVmCTBtq0
レトロ×はかっこよく着れるものではないがこれはひどい
0665ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:53:45.38ID:LopZTNPg0
妹の旦那が絞りまくりだと先週飲んでて発覚したわ。
スニーカー3足、革靴2足、ストレッチデニム、シャツ5〜6枚、カーデ、スイングトップ、ダウンジャケットのパターン化してて靴とシャツ以外は同じ色のもの数着もってるそうな。
ジョブズ好きなんかなーと思ったけどそうでもなかった。
けど絞りまくりで真似しタイヤ
0666ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:42:21.16ID:c9ctUEK/0
あれこれ着たけど結局アウトドア系が多いな
綺麗目なのは劣化早かったりや流行遅れ感出ちゃうんだよね
0667ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:24:52.88ID:G0yu7LXN0
>>665
>スニーカー3足、革靴2足

その逆の方が良いと思うけど
革靴は中2日くらいの間隔で履いた方が痛みが少ない
0668ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:14:45.45ID:37gX9QGA0
秋のアウターが毎年存在しない。
バラクータ買おうかなあと毎年思うが毎年似合わない
0669ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:17:53.41ID:ZdnsEg8p0
>>668
わかる
俺はライダースを毎年試着して恥ずかしくて笑うくらい似合わない
0670ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:25:47.43ID:ZVmCTBtq0
秋はジャングルファティーグを着ようと思うが
毎年長袖シャツ羽織って誤魔化して結局買わずに何年もたってる
0671ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:18:54.08ID:d7LTdvSi0
GSでクォーツ買う奴とか笑えるわ
何のためのGS?ロゴが欲しいの?って思う
0672ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:27:02.46ID:Svj42GrW0
>>671
・SDやメカニカルに魅力感じなかった。特にSDは中途半端感が嫌だった
・カタログスペック年差10秒に魅力を感じたし、10秒なら全く問題ないと判断した
・OHにそこまで金かけるブランドじゃないし、総合的にクオーツだなと思った
0673ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:21:04.09ID:hi00F5dM0
セントジェームスのウェッソンてやっぱ長持ちするの?高いけどいいなら買いたい
0674ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:53:59.18ID:t5sWXGKz0
昨日段ボール4コ分の服を処分したわ
アタッチメントのPコとかステンカラーとかラウンコブリザードとか総額100万円分売って4万円しかならんかったわ
しかし気分いいわ、今の時代に着るのは恥ずかしいゴミを大量に処分できたのは
0676ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:44:49.90ID:mQSi3t6W0
>>673
長持ちかどうかは微妙
ぶっちゃけ無印のバスクシャツの方がそで丈長くて着やすいし
フランス製だからといって凄く縫製が良いわけではない
フランス製ということと長い歴史があることに金が払えるかどうかで判断すれば良い
0677ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:50:52.28ID:FNJAihBn0
袖丈長かったら意味ないだろうが。
無知はこれだから。
0678ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:59:09.99ID:mQSi3t6W0
>>677
そりゃバスクシャツの丈の短い理由は分かってるけど
ファッションとしてはの話をしてるんだろ
袖丈の短いのを含め、そのアイテムの伝統として受け入れられるなら買う意味はある
歴史や伝統に浪漫を感じられず、ただ着回しやすさを求めるなら無印で良いじゃんて話
0679ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:06:19.81ID:4FlypcIq0
無印のは自分も愛用してるけど、比べて見るとフランス云々抜かしてもセントとの差は否めないかな

このスレ的におすすめは入手が容易で手頃な値段の無印のバスクでもいいと思うよ
0680ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:47:52.04ID:P9uKc0kJ0
数年前の無印バスクシャツは生地が暑くてよかったけど今のはペラいね
あの時買いだめしておけば良かったわ
0681ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:33:50.23ID:rX/w/Hyh0
メリノウールやキャプリーンみたいなインナーって結構暖かい?暖かいインナーにシャツ・ニット・アウターという感じで今冬いきたいんだが
去年着ていた極暖ヒートテックは暖かいけど汗かいた後が冷えすぎて困った
0682ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:53:24.07ID:wyAtKrnZ0
>>671
俺は自動巻き時間あわせんのめんどいからクオーツにすりゃ良かったと思ってるわ。
0683ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:00:56.85ID:jEGq5Rdv0
>>681
ウールのは綿に比べたら当然あったかいんだけど温めると言うより温度と湿度を一定に保つって感じ
蒸れにくいから個人的には大好き
0684ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:33:22.23ID:uYflu2sz0
モンベルやパタよりも安く、ヒートテックより性能がいいのを探してる。
おたふくのやつが評判いいみたいだが、見た目や化繊がダメかもしれんし
ベルメゾンやグンゼの綿のやつだと寒いかもしれんし…
汗はかかないけど、暖房が効いた店内は苦手
0686ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:14:28.13ID:xjtyWj7a0
>>682
たぶんまったく詳しくない人だと思う
ほっとけ
0687ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:28:16.64ID:SU/oX/U60
本場のバスクシャツよりも無印やGAPの方が品質がよかったりする
しかし無印のバスクシャツファンは多いな
0688ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:46:17.02ID:xjtyWj7a0
つきそいで無印行った時に見たノーカラージャケット?ダウンカーディガン?のようなやつが
使えそうだった、6000円くらいで質はどうか知らん
あれがあったら九州の冬はダウンぱんぱん入ったアウターなんか要らんわ
1枚ものはダメだけど裏地ついてるマウンパとマフラーありゃ十分な気がした
0689ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:58:35.10ID:PBFjNUxZ0
セントジェームズのウェッソン持ってるけど普通に良いよ
ユニクロや無印と比べてめちゃくちゃ丈夫って訳じゃないけどTシャツとしてはヘビーオンスで丈夫なほう
0690ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:09:40.91ID:I4IEB2r90
そういえばかつてジムフレックスが出していた
鹿の子織のボーダーシャツが欲しいな
あれがいちばん着心地が良かったな
0691ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:10:04.27ID:nznNv3570
サイジングがやっぱ無印の方が日本人には合ってるよね
袖丈、着丈しっくりくる
生地はウェッソンの方ががっしりしてて好きだけど気持ち大きめになる
0692ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:11:43.17ID:3+YMEVxM0
ボートネックは昔から苦手意識あるわ・・・・
0693ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:58:35.80ID:9VN/tRhu0
生地も発色もセントジェームスが上だよ
あとこれは個人的なこだわりだけどバスクシャツに求めるのは適度なシルエットの緩さ
全く海を感じない無印のサイズ感や着丈は逆にイマイチ

ただのカットソーと割り切ればまあまあいいんじゃないか
0694ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:39:11.14ID:Pr1tjfpc0
>>674
どこで売ったの?
0695ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:42:20.98ID:Pr1tjfpc0
秋って一瞬で終わるよな
0696ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:03:29.93ID:sADDN+7E0
ここ見てモンベルのメリノウールが良さそうだったから昨日店舗行って来たけど黒はほとんど無くて取り寄せになった。買う予定の人は早めに行った方がいいかも
どれだけ暖かいのか、着るの楽しみ
0697ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:34:33.50ID:3+YMEVxM0
taionは品揃え豊富で安いけど、なんかファストっぽいな
0699ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:17:58.37ID:C/uRo+r40
追っかけ漏れでしょんべんだらけのジーンズを一度も洗濯しないでもう3年以上はき続けてる
靴は5年以上同じスニーカーでもう爪先部分が破けてる
財布は中学のときに1000円で買ったやつを10年以上使ってる
小学のときに買った野球帽子はもう黒ずんでるわ
0700ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:36:03.97ID:e39WDvBm0
自分は好きなブランドの服がダメになった時は、縫製職人に作ってもらう
ブランド料を払わず、同じものを安く複製する
0701ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:14:37.98ID:oNLrWynG0
>>693
そこを拘るのが厳選てやつだよね
機能性合理性ばっかり求めるとユニ無印GUになってしまう
0702ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:52:07.20ID:BTJiq8eu0
>>700
そんなことできるんだ
現物を使って型紙から作ってもらうの?
0703ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:55:31.42ID:V5NFrpng0
俺の中ではユニや無印なんか考えにないわ

良いブランド物を如何に絞り込んで着こなすのがここの住人だと思う
0704ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:03:38.09ID:tP/nXSgK0
今の無印はコスパにこだわり過ぎ
昔の無印はこだわっていて良かった、良いものはたくさんあった
0707ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:08:29.75ID:g7g34UOb0
>>705
驚愕
すごいな
0708ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:33:31.29ID:Z1ptA0xJ0
>>700
ようはパチモン複製だろ
って言われてたろ
0710ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:30:37.20ID:tP/nXSgK0
リジッドデニム買ってきたわ
今秋からはこれ一本で育てながら履いてく
0711ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:40:06.30ID:njrQ57OS0
>>693
>全く海を感じない無印のサイズ感や着丈は逆にイマイチ
>ただのカットソーと割り切ればまあまあいいんじゃないか

いわゆるフレンチアイビーやキレカジの定番として使われることが多いから
本当のバスクシャツはアパッシェ(無頼漢)スタイルのように
泥臭いスタイリングで使われていたんだけど
そういうのはあまり流行らない
最近はベレー帽やハイウエストのテーパードパンツが流行っているんだから
どこかのスタイリストがそういう海臭いスタイルを提案すればいいんだけどね
0716ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 05:05:59.84ID:gVHOdXm+0
ユニクロとか無印とかファッションじゃなくて服だからな、勘違いしてるけど土俵にすら立ってないモノなのに何で話に出るの?
底辺しかいないの?
0717ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:42:26.37ID:Vs50My860
服をファッションとして成立させれないお子様には無理な話ですわ
0718ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:00:37.69ID:81zTlnpQ0
社会人と言う土俵にすら立ててない気がする
0719ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:58:57.07ID:smVPkUuc0
最近のユニクロは日用衣料品ではなく
中途半端にファッションを目指しているから話がややこしくなる
ガウチョパンツとかワイドシルエットアンクルパンツとか
コクーンシルエットコート&ニットとかは
日用衣料品としてはどうかと思う
0720ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:18:47.97ID:6IiF08yT0
そりゃ老舗有名ブランドの役員や雑誌編集長を採用したりして
質やデザイン、イメージの向上に努めてるしね
アメリカのファストも同じ事やってるし、そこから有名ブランドにも行ったりもする
0721ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:27:25.14ID:l/wcy9Vp0
本当の服好きならユニ・GU・無印なんか買わないだろw
0722ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:34:45.90ID:BEroPzps0
結構服好きだと思うが買うことはある
わざわざ書き込まないが
0723ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:54:20.73ID:FQ2bOpjM0
もうこうなれば葉っぱ一枚で
0724ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:57:58.64ID:3UxJ2Ltd0
>>720
>質やデザイン、イメージの向上に努めてるしね

質に関しては原材料価格の高騰や円安の影響でかつてほどではなくなってきている
それと反比例する形でデザインやパターンはかなり向上している

今のユニクロは安価なデイリーウェアに
デザインを導入という変わったことをする企業であり
流行り物をワンシーズン使い捨てと割り切って買う層にはお手頃なんだろうね
とくにある程度ファッションに関心のある女性客にとっては

定番物を長く使おうとするこのスレの多数派の住人にとっては
認めがたい企業だとは思うけど
0725ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:15:29.06ID:TkgYyCDf0
消耗品はファスト、コートとか長く使う物はブランド物って考えの人がこのスレには一定数居ると思う
メリットは使い捨て感覚で同じ物を買える。
デメリットは去年や数年前に比べて質が落ちたとか、改悪してシルエット悪くなったとかの危険性がつねにある
0727ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:11:12.92ID:qcMELTJJ0
デニムは二重の意味で使えるな
0728ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:44:22.32ID:5ctZqlLn0
ネイビーのスリムチノはホンマ安定感抜群やで
きれい目にもカジュアルにも使えるからのぉ
0730ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:11:07.52ID:qBPFMeI20
>>728
ユニクロのヴィンチノじゃだめ?
0731ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:59:05.87ID:/8MH+SKA0
>>726
>実際長く使える服なんてあるか?

7〜8年くらい前なら耐用年数の長い商品もあった、というくらいで
ただしデザインやパターンが…だけどね
今のユニクロは使い捨て前提のメゾン系廉価版といったところだろうけど
基本的にファストとはそういうものだからね
ここのメンズラインはパンツが売りで
専門メーカー並かそれ以上にパターンに工夫を施したものが多いのだけど
最近のはパターンがかなり向上しているものの品質が…
あれは着用頻度の多い学生がバイト時使用で
ワンシーズン使い捨てと割り切って使う分に良いのかも知れない
0732ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:30:17.12ID:GEkliAa70
昔より今のパンツの方が化繊で耐用年数が長そうだな
0733ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:57:07.35ID:h5Iotl8j0
化繊テカテカになるじゃない
デニムだってシルエットに流行あるし
0734ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:41:23.70ID:GMk+mIPo0
>>733
若いとそうなるよね

10数年前のブーツカット→スリム→スキニー→スリムテーパード→??

30代後半から40代くらいになると無難な普通のスリム気味で5年位はいけるようになる、逆に流行最先端は肌とか髪形など全て気を使わないと痛いオヤジになる
0735ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:46:29.00ID:u+RDlgNO0
ファッションは早めにいち抜けしてスタイルにしたほうがいいよな
若作りした服を旦那に着せたがる奥さんがいてどうしょうもない人とかいそうだけど
0736ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:35:57.61ID:mFXWnSuM0
色々試して自分のスタイル確立してから始めて少ない服を着回せるようになるってことだよね
服好きじゃないとなかなかハードル高いよね
0737ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:55:17.17ID:sHjvkxVV0
シャツ以外は絞って、シャツは色んなの集めるマイルーラーにしてる
0739ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:48:43.36ID:Ump0CN3P0
スタイルを絞り込むということは
そのスタイルに適した体型を維持し続けることであり
男性の場合はそれほど難しいことではないだろうね
女性は30代からの体型変化が激しいから
こまめに買い替え続けた方が良いと思う
まあ体型維持の努力もした方がいいとはおもうけど
0740ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:52:32.02ID:V2TT+baC0
ツボに入る配色のチェックシャツは集めたくなる
パンツは渡りに若干余裕あってゆるーくテーパーかかってるのが一番良い気がしてきた
タイトストレートはともかく、テーパーに慣れたらストレートの裾がピラつく感じがする
ブーツカットは論外、スキニーもO脚展示会みたいになってる若者たち見てると穿きたくない
0742ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:53:22.78ID:lZ3w01nr0
ユニクロのezyジーンズ
寝間着や家着に使えてパーカーやらシャツを羽織ればそのまま近所に買い物いける
他ブランドでも出てるけどユニクロのがちょうどいいぺらさだから家着も兼ねるなら最高
0743ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:09:33.27ID:ij9mzD0J0
アメカジ好きじゃないけど浜田やさまーずみたいにもうそれしか着ないっていうのあれば厳選するの楽だよな
それでいけばモードなんだけど10年後もモードかと言われると悩む
0744ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:06:08.39ID:fVKwzeEo0
なんかレトロXどこ行っても売り切れてる。
何が起きたのだ。
0745ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:12:46.30ID:oyuQLZsc0
パタゴニアはアウター2つ持ってて好きだけど、レトロとかロスガトスとか買うほどのもんだと思わない
0747ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:30:15.15ID:EPoDfsHe0
アニエスのボーダーロンT
アニエスのカーデ
フィルメランジェのパーカー
フィデリティのピーコート
西川のG2ダウン

リーバイス511

ジャーマントレーナー
オールデン990

マイ定番なんだけど、

@同じものを複数買う
A異なる色を買う
B違う服を探す
C増やさずに傷みが出てきたら同じの買い足す
ここから増やすとなるとどれが良いと思う?土日しか着ないから同じものを複数買ってまわそうかと思ってるんだけど…
0749ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:38:20.29ID:wlXQFT9O0
Aをやっても絶対しっくり来ることはなさそうだかから
Cを前提としてBをやっていくのが一番いいと思う
0752ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:04:45.68ID:mtOy01aX0
ジーンズ+ボーダーシャツ+ネイビー系のアウターは楽だからね
0757ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:26:19.25ID:3OhZ2tTC0
同じのを買うために定番品しか買わなくなった
0758ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:01.30ID:mtOy01aX0
>>747
>ここから増やすとなるとどれが良いと思う?

ジーンズでしかも511は1本で十分だろう
チノ、ホワイトデニム、千鳥あるいはグレンチェックのパンツ、
フラノパンツとかがあると便利
0759ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:05:40.21ID:oyuQLZsc0
ホワイトデニムはむかしっから苦手だわ・・・
「おしゃれしましたっ!」て感じが
0761747
垢版 |
2018/10/22(月) 22:15:30.19ID:EPoDfsHe0
みなさんありがとう
アニエスボーダーのみ2着あって他は1着だからまず同じの増やすことにするよ
Bも余りピンときてなかったけどベイカーパンツは盲点だった
パンツ2パターン編成でもいいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況