>>221
バタクがそういうコンセプトだね。
元々、中寺さんは日本の職人の技術は買っていて、縫いはベテランテーラーを雇って任せている。
六義もベテランテーラーを使っているけど、こちらはオーナーがデザインやコンセプトを纏めて型紙作りから任せて、フィッティング時にスタイルチェックというスタイルだからオーナーはコスタンティーノみたいなフィッターの位置づけになるのかな。