X



メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:05:02.20ID:lhEqrAl60
日本発のシャツメーカー、メーカーズシャツ鎌倉の鎌倉シャツについて語るスレです

【ブランド公式サイト】
https://www.shirt.co.jp/

【オンラインショップ】
http://shop.shirt.co.jp/shop/default.aspx

【過去スレ】
鎌倉シャツ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1514806174/
鎌倉シャツ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1479570103/

建たなかったのでちょっと整備して建てた
0472ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:14.77ID:HtwE1GC30
確かに好きなの着ればいい
好きなように批評するだけ
0473ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:39:50.11ID:h19fWHdQ0
ドレスコードってホント各社で違うんだよね
最底辺の糞業種・家電量販店のビックカメラの従業員は黒い靴しか許されない。
ミズノの黒いジョギングシューズ履いてるのはOKで、オールデンのワインカラーストレートチップはNGみたいな
めちゃくちゃなドレスコードになってる
0474ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:34:35.78ID:ylQkPhL50
>>473
色だけでワインか黒かと言えば、黒が無難じゃね?
そもそも家電量販店でオールデンはTPOに合わないだろ
と言うかスニーカーの方が向いてる
0475ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:06:56.94ID:GpAh00SL0
スポートは厚手の生地でも出してほしい
ブルックスブラザーズのスポーツシャツくらい
0476ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:10:07.06ID:kaKaUEFC0
>>473
ブランド関係あるの?
変な勘違いや思い込みする人がいるから、黒のみで統一します、ていう会社の方針は分かりやすくていいと思うけど。
0477ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:16:25.11ID:NgCd4dOR0
>>476
ブランドっつうか、スニーカーと革靴の関係を言いたいのだと思うが
家電量販店の業務なら、むしろ黒のスニーカー推奨まであっていいと個人的には思う

裏回る時は安全靴の方がいいんじゃ?とも
0478ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:34.20ID:IhKsR+o60
>>475
別に薄くないというかブルックスが厚くないというか
なぜこんなレスが出るのが不思議
0479ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:46:05.94ID:76kgetbA0
麻100%の着丈が短いシャツ気になるんですが、どなたか買った人いませんか?
0480ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:48:47.26ID:+xGxcBWe0
>>479
気になるなら買えばいいじゃん。麻で着丈短いってなると初夏とかで大活躍しそうだ
今年も暑そうだし
0481ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:14:40.00ID:QeAEfVCh0
去年インでもアウトで着れるとかいう謳い文句のインでもアウトでも着れないシャツがあったが
0482ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:33:32.16ID:iVc/m8bO0
>>479
おれはアルビニの麻でオーダーした
0487ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:27:41.22ID:JkYTZMd10
自称皇居前勤務、ボタンダウン着て商売してると失笑しちゃうレベルの意識高いお方が、よりにもよって鎌倉シャツスレにご降臨なさったと聞いてすっ飛んできました。
0488ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:40:56.21ID:Wv5wXo9v0
会社の窓際部署から見える皇居が唯一の心の支えなんだろうw
0489ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:13:20.97ID:gArN+eXe0
ふつう皇居前でも丸の内とか大手町とか北に回って九段とか一ツ橋、南の紀尾井町とか具体名を言う。
皇居前って、どこの田舎っぺw
0491ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 04:17:36.54ID:kGqznqa/0
>>489
皇居前って、大手町丸の内界隈のことしか普通はささないぞ
裏手の半蔵門や北の丸方面を皇居前って言う奴聞いたことない
0494ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:15:37.61ID:sgv6QvR80
下らん話題を続けるなよ
まあ俺は大手町一丁目一番地勤務だけど
0495ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:43:25.13ID:KXRUeHGi0
なんだ日本かよ。俺なんてアメリカの首都ニューヨークだぞ
0503ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:38:26.98ID:0kolNb3B0
>>502
はい。リバースタイは、ブルックほど高くなくて、そこそこデザインも充実していて重宝しています。
0504ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:07:24.91ID:AgdJert10
>>502
>>503ではないが、シャツタイの話題振られたら返答しろ、ただの仕切り屋じゃないなら。
0508ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:30:09.78ID:sx45i5da0
初めてダブルカフスのシャツつくったんだがカフスはアイロンで折り目つけていいの?
0509ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:29.64ID:e27Gve8M0
>>508
ダブルカフは、折り目ありが正解。でも親の仇みたいにパリパリにせず。
要はラペルのカーブと一緒。
0510ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:49:00.96ID:Pbg0shHm0
カジュアルのナポリシャツを買おうか悩んでいます。
値段に見合うだけの良さはありますか?

持っている方がいらっしゃれば評判お聞かせ下さい!
0511ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:44:56.55ID:Vgac18oT0
何をもって値段に見合うかは、個人の主観でぜんぜん違うと思うよ
気になるなら授業料だと思って買えばいいじゃん
ただ、鎌倉シャツはメイドインジャパンのほうが価値としてはあると思う
個人の主観ね
0513ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:51:02.17ID:hFShqRe30
外国人研修生によるメイドインジャパンだけどね
0514ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:28:23.29ID:Vgac18oT0
日本人による日本製にこだわりがあるわけじゃないんだ
メイドインジャパンと謳っててもゴミのような製品は腐る程あるから
品質管理がしっかりされているかという意味では
わりとちゃんとしている方だと思うよ
0515ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:33:42.56ID:00b55dhZ0
メイドインジャパンじゃない奴もしっかりしてるというか変わらんけど
品質管理がしっかりしているかという意味では日本製に拘る意味がない
0517ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:20:37.66ID:Mb/0SBPb0
>>515
私はは格好良いと思いますよ。まだ着たことがないけど。
134シャツを買いに行ったとき、たまたま横にあった134ナポリと比較して生地も仕立ても全く違って見えました。
6000円のシャツと15000円のシャツとでは違って当然ですが、ナポリのほうが良い。
次にその店に134ナポリを買いに行ったらもう取り扱いがありませんでした。ナポリは不人気で売れないそうです。見つけ次第購入してリポートします。
不人気の理由は推測ですが値段と袖丈だと思います。
0518ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:05:01.85ID:TaCxcKRd0
普段、NYサイズなんだけど、
カジュアルはナポリくらいしかサイズがない。
まだ鎌倉でカジュアルシャツは買ったことはないが。
0519ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:23:01.01ID:52TVOI1s0
そうそう。
鎌倉ドレスと134はちょっとダサい体型の人でも着られる範囲内というか、でも134ナポリはシャープで腕の長い人のほうがより良い感じ。
だから鎌倉がジャストサイズの人でナポリもジャストサイズの人はストライクゾーンが狭い。
だからナポリは質が良くても鎌倉リピーターとしては買いづらい。
そんなシャツが鎌倉に陳列してあってもリピーターが付かない。
ナポリが欲しい人は鎌倉じゃなくてインポート買えばいいわけですし。
0520ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:46:08.25ID:HSv6xH4q0
134 麻のシャツ買った。
すごくいいとは思わないけど価格と見合ったバランスかなと思う。
そこそこ満足
0521ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:17:48.54ID:Df4b5aQz0
>>473
一瞬だけ店舗居たけど
ブランドならブレゲの時計にジョンロブ履いてフライのシャツ着てたけど何も言われなかったぞ
規則の捉え方すら出来ない頭がおかしいのにドレスコード言っててウケる
0523ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:12:59.36ID:BQQlz2rd0
>>519
ナポリも袖丈は表記より1.5cm長くなってるのかな?
0529ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:26:50.55ID:sbiEmCMP0
>>521
文章がどうのより、ブレゲやらロブやらフライと言う有名ブランドを並べてるところが残念
0532ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:32:14.30ID:5Us9SCqP0
前より質落ちてない?
紙っぽくなった 肌触りが悪い
0533ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:02:46.93ID:MVdw0lw30
>>532
生地によるんじゃない?
ブロードクロスを固のり仕上げてなんかにすると、文字通り紙。でもって襟は段ボールw
0534ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:06:21.25ID:+c6ll/dz0
マンハッタンになってから生地の展開少ないよね
昔のは一時的に作ったのがずっと在庫してたからバリエーションあっただけかもしれんけど
5年以上前に買ったハケメが持ってる中で一番よくできてるけど流石にボタン割れたりしてきた

ハケメってブロードより通気性いいし少しだけラフな生地で堅苦しくなくちょうどいいんだけどな
もうちょいざっくりしたブロード作ってくれるならそれでもいいんだが
0535ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 03:45:42.24ID:peEjwx6y0
パナマだコットンリネンだアイスドビーだレノクロスだ言ってるけど結局一番涼しいのはどれだよ
0536ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:14:10.16ID:5BUQQrB80
涼しいのはリネンコットン5050の平織りかな
真新しい織りや工夫とは無縁だけど、経験則というのはバカにしたもんじゃなく通気性は一番いいと言われる
綿100で組織で通気性確保したようなのはどうしても厚みが出てしまうから保温性が上がってしまう
単純に綿より麻の方が熱伝導もいいしね
0537ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:35:46.94ID:vkiPKV220
夏は汗が浮くのやだからヨーカドーやユニクロの涼しい下着つけているw
0538ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:45:43.21ID:Ij/bQ/F30
ちょっと質問なんですが
店頭で既製シャツのサイズ直しって受け付けてますか?
0539ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:12:58.97ID:QZ3hqqjy0
袖のってこと?基本やってないけど頼めてもどうせどっか送ってやるからWeb注文の方が早いよ
0540ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:40:33.78ID:dSRMR8cA0
パターンオーダーのセールとか無いのかな
0542ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:40:10.08ID:GwCf0AmO0
ツイルのシャツを持っている人いますか?
今までピンオックスフォード(80番)しか
買ったことがないので。
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:40:13.68ID:obKe7C7J0
80番と比較して生地の違いを教えてください
例えば生地が薄い、アイロンかげしにくいなどあればと。
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:03:24.89ID:oUHSC/X50
ツイルは見た目きれいだけど毛羽立ちが目立つよ。
マイクロツイルくらいがいいかも。
個人的には秋冬向けと思うけど。
0549ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:02:12.76ID:Itx+8jcT0
ツイルは斜行しそうだしあえて買う理由がないから持ってないなあ
0550ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:09:48.54ID:H2mBavKX0
みなさんありがとうございます
ツイルはやめてピンオックスフォードにします
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:55:26.45ID:yj79WB1c0
ツイルが毛羽立ちやすいってなんのことだ?
鎌倉のはツイルに限らず表面が毛羽立ちやすいけど、ツイルはシワに強くて光沢感出やすい使いやすい生地だぞ
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:39:26.26ID:EVEZltbr0
ツイル(というか綾織り)が平織りより毛羽立ちやすいというのは一般的な話だよ
また綾織りは平織りよりも畝と厚みが出る関係で曲がりにくい(シワに強い)という一面もあるけど
揃った畝によって光沢が出るためにシワが出たら目立つ生地でもある

この特徴は生地が薄く畝が細かくなるほど目立たなくなる(平織りに近くなる)ので
>>548のマイクロツイルくらいが使いやすいというのは妥当な評価だと思う、畝の厚みと起毛気味になることから秋冬向けというのも妥当

どっちかというとデイリーユースより結婚式用とかの方がツイルは使えると思うけど
こういうシーンで高番手ブロード選ぶ人が多いけど耐久性とか価格考えたらツイルは優位
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:19:25.62ID:BYTS4Ai80
転職でスーツ毎日着ることになったから、シャツを一通りここので揃えようと思うんだけど、今までカジュアルの職場だったもんでシャツの知識0なんで何買えばいいかアドレスくれ。
スーツは5万ほどのパターンオーダーのとこで頼む予定で、革靴は趣味でそれなりのものをある程度持ってるからあとはシャツさえ買えばかっこつくんだけど。
0555ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:53:42.12ID:yHLG5mJB0
既製品合うなら既製の方がいいよ
オーダーは各部寸法を体に合わせられるけどそれで服としてバランスが取れるわけじゃないから
変更すべき部分に既製品との差がかなりないとメリットが上回らない
ましてやコストも上だし、オーダー1発目でフィットするかもわからないとデメリットは目立つ
0556ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:03:19.90ID:mVT1GIG70
>>553
鎌倉のシャツはアイロンいるよ
それが嫌ならトラベラーシリーズがあります

あとは襟型や生地とお金の都合で
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:32:18.41ID:2wAAXu7r0
>>554
スーツと違って選べる生地の種類が少なかったのでシャツはシャツ屋さんで買おうと思ってます。
>>556
アイロンは同居人がかけてくれるはずです。

生地の選び方で200番越えると上質みたいで十分予算内に収まるから200番のシリーズからとりあえず5着ほど買おうかと思ってますがなんか不都合ありますかね?
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:27:37.06ID:gsx0oYGl0
シャツの知識0ならサイズ複数安いのから試してみればいいんじゃないかなあ
カジュアル一辺倒だとそで丈短かったり首回りが緩かったりしそうだし
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:36:15.64ID:yHLG5mJB0
アイロンかけてくれるったって200番手なんかデイリーユースでアイロンかけるのは大変だよ
海外でお偉いさんとパーティ行くとかならともかくただスーツに合わせるだけなら80番手で十分だわ
単純に予算があってモノの上質さを求めるならフライとか買ったら?その方が生地だけじゃないし
0560ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:13.49ID:Fu+ctI4H0
100以上の番手のやつは今よくあるハンガーにかけたまま系のスチームアイロンじゃシワ取りきれないしな
0561ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:09:51.93ID:7FR6gzB60
>>559
200番手の扱いにくさ?は理解出来てませんが、デイリーユースには向かないんですね。国内外での会食の類いの頻度は現状わからないので、とりあえず80番手のものを5着かってみます。
お勧めいただいたフライは今調べると予算オーバーなので、普段着れるものが揃った後に買い足していこうと思います。
0562ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:19:49.19ID:7hxc6ypn0
>>561
まずはドレスシャツのフィット感に慣れるところからやね。
首がユルイとネクタイの収まりが悪いし、袖の長さは上着との
バランスを合わせないといけないし。
0563ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:03:31.39ID:BaxwMEar0
クールビズ用って言ったら綿100勧められたけど言うほどこれ涼しいか?
0564ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:45:32.57ID:Bcah9s7u0
ポリエステルよりは通気性いいし、クールビズって一般的に素材の工夫よりも
着こなし(ノータイ、ノージャケットとか半袖)で凌ぐもんだからあんまり考えてないんじゃね
どちらにせよ綿100より優位になる素材ってリネンコットンくらいしかない
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:04:16.99ID:mFJwqBnX0
靴揃えてるなら靴磨きも自分でやるんだろ?
シャツも自分で洗濯して自分でアイロンかけたほうがいいよ
どこが汚れやすいとか痛みやすいとか分かりやすいし、次買う時の参考になる
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:15:00.21ID:KlJJAE9Y0
>>565
靴もシャツもあまり持ちすぎると、メンテでヘトヘトになるよね…
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:25:31.40ID:mFJwqBnX0
靴、シャツだけでなく、スーツもそうだし時計もそうだね
妻がポリエステル100%の服でアイロンもかけずに出勤してるの見ると、男の装いは手間がかかるもんだなと思うよ
0568ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:07.27ID:r1MeE4Xr0
>>566
週末にまとめてやればええやん
アイロン掛け1時間、靴磨き1時間で合計2時間だ
大したことない
0569ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:13.63ID:Bcah9s7u0
靴磨きって全工程ちゃんとやったら1足30分くらいはかかるだろ
アイロンがけは洗濯後の濡れた状態からやるもんだからもっと無理
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:58.15ID:r1MeE4Xr0
鎌倉シャツのシャツなんか洗濯機でガシガシ洗濯して乾燥機でガシガシ乾かすものだろ
0571ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:03.45ID:L1cVXVzT0
ここのシャツはガシガシ乾かしたらシワシワでしょうが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況