X



アパレル不況 服が売れない 絶望的 リストラ ファッション衰退

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:42:44.83ID:w7l51Au+0
アパレル不況の原因は老害中心のビジネスだから

1 アパレル業界不況でもセンスない老害大活躍
1.1 アパレル業界でも老害化
1.2 ファッションを生み出す老害たち
1.3 デザイナーではないのに勘違い
1.4 得意の言い訳は人口減と高齢化
1.5 百貨店も老害のセレクト
1.6 若手の台頭はもちろん阻止!
1.7 アパレルを取材するメディアの意見もズレてる

いつまでも昭和のセンスを引きずっている老害が、いつまでもアパレル業界の中心なんですよね。
老害は客には売ってやっているくらいの気持ちです。これは、20歳の女の販売員も、老害化していることを意味しています。
老害たちは、若い芽を潰すのも仕事と考えて、新規創業で開店する若者には高い下代を要求し、電光石火の如く即断で蹴ります。
マーケット全体を育てることより、自分の立場の保身が老害んの力を育てます。
アパレル不況の原因は、若手の台頭や育成をしていないこと
これまでの商習慣を踏襲し続ける老害がマーケットの拡大をしてこなかったことが一番の問題です。
短期的な利益を追いかけすぎた反動が現状を生み出し、老害の出世や保身に必死です。

時代の変化などに気付かない振りして、売上が伸びもしない商品を提供し続けていきます。
実は、アパレル業界に限らず、どの業界にも老害はたくさん居ます。
老害が中心の会社は確実に衰退するので、早めの見切りをする勇気を持つことも大切です
0231ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:28:23.07ID:pEOKF5Cy0
2019年 アベノ不況からアベノ恐慌へ
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:49:51.84ID:lnFP5ZEp0
  アベノミクス不況、節約さまざま
  実質賃金マイナスを節約でしのぐ

■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)

■20代女性
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)

■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・食費は自炊を中心にしている(31歳)

■30代女性
・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳)
 
0233ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 04:36:55.42ID:MIZMsPEo0
【アベノ不況】去年の消費支出 5年連続で減少 食料品など支出落ち込む
2019年2月8日 11時08分

去年1年間に家庭が消費に使ったお金は、ひと月平均で28万7000円余りと、食料品などへの支出が落ち込んだことから、実質で前の年を0.4%下回り、5年連続の減少となりました。
総務省の「家計調査」によりますと、去年1年間に1人暮らしを除く世帯が消費に使った金額は、1世帯当たりのひと月平均で28万7315円でした。
これは物価の変動による影響を除いた実質で、前の年を0.4%下回り、5年連続の減少となりました。
内訳を見ますと、魚介類や野菜などを中心に食料品への支出が1.5%減ったほか、本やパック旅行などを中心に教養娯楽関連の支出が2.4%、衣服や靴などへの支出が1.6%、それぞれ減少しました。
0234ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 05:13:11.92ID:znNgLLoi0
中流が客層だったドメブラとドメブラセレショが壊滅してきてるな
去年今年で潰れまくってる
マジで日本が金持ちと貧乏の二極社会になってしまった
0235ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 05:23:03.39ID:4kOFqYgd0
>>234
これはあるな。分厚い中間層の復活が必要。
0236ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 07:51:11.80ID:wJEccfyn0
少子化を何とか止めないと。
人口減をなんとか解消しないと。
0237ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:17:05.92ID:FLF45nWq0
ドメブラは金の有り無しに関わらずファッションに消極的な層だけが客層として残ったので売れないのは当然
0238ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:31:19.47ID:znNgLLoi0
ファッションに消極的な層はドメブラなんかにたどり着かんわ、馬鹿か
ファッションに積極的な独身の小金持ちがドメブラを支えてたけどそれが居なくなった
独身の貧乏人ばっかの国にここ数年でなっちまった
0239ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:17:31.63ID:4qhaQLFl0
一般層は"ハイブランドは欲しいけどさすがに買えない。もうファストでいいっすわ"だからな。
0241ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:58:25.92ID:E/MLuRnq0
ドメブラと同じ値段出せばネットで海外の、一周早いトレンドの服買えるしな
韓国ブランドなんかもドメよりデザインも早いし品質も良いし安い
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:26:56.75ID:lyHjc99x0
女も男もダサくなったな
ダサくなったというか多様性が無くなった
国内セレショっていつからファスト化したんだ?
ビームスとか行っても何もときめかん
0243ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:10:38.63ID:rDq5oSKc0
>>242
服に使う金がなくなったんだよ。貧しくなったのさ。
0244ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:47:18.50ID:QiI/JdOT0
【ゲリノミクス】アベノ不況で実収入が減り、節約志向が高まり衣類の消費が減少

18年家計支出、5年連続の減少 勤労世帯の実収入も減
https://www.asahi.com/articles/ASM28452DM28ULFA00X.html

2019/02/08 18:45

総務省が8日発表した2018年の家計調査によると、2人以上の世帯が使ったお金は月平均28万7315円だった。
物価変動の影響を除いた実質で、前年より0・4%減った。
減少は5年連続。
勤労世帯の実収入も実質で4年ぶりに減少に転じた。
賃金が伸び悩む中、節約志向が鮮明になっている。

2人以上の世帯の消費支出の内訳をみると、旅行費や新聞、雑誌、衣類、交際費など、節約志向が高まると削られやすいとされる品目の減少が目立った。
昨年は猛暑で野菜価格が高騰していたことから、食料への支出も減った。
一方で、携帯電話の通信料や教育費、自動車購入費は増加した。

2人以上の世帯のうち、世帯主が会社などに勤めている「勤労者世帯」でみると、消費支出は実質1・5%減。
世帯全員の収入の合計は、実際にもらった金額にあたる「名目」では0・6%増だったものの、実質では0・6%減で、4年ぶりに減少に転じた。
0245ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:01.17ID:wxXlkilx0
スマホに金かかるし税金も上がる
昭和のころかけてた服代なんかそれで帳消しになる
0246ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:35.48ID:tnThMiJZ0
消費支出5年連続マイナスwwwwwwwwwwwww
0247ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:42.34ID:yQrVvVfy0
近年の服はコストカットが顕著
0248ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:59:24.29ID:KEXnVceN0
>>240
勘弁してくれよ…移民と仕事取り合うとさらに低賃金になるやん
移民なんて金持ち以外マジで誰も得しない、移民自身も嫌な目に合うだろうし
つーか日本だけじゃなくこの世界一部金持ち以外ひたすら不幸になって行ってるだけやな
0249ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:35:40.82ID:1H0UUW880
>>245
これだな。
>247
昔より質が下がってるね。
>>248
ホント金持ちの為の制度。
0250ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 05:46:17.77ID:fwXhYHK30
>>248
低賃金労働者であろうと、移民で人口が増えるメドとなれば
経済成長しはじめるよ。
移民よりも少子化対策を優先すべきとは思うが。
0251ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:18:48.39ID:Tor25jKL0
【アベノ不況】昨年の消費支出、5年連続のマイナスに!1世帯当たり月28万7315円 教養娯楽関連の支出が2.4%減少
https://johosokuhou.com/2019/02/13/12411/

2019.02.13 12:23

総務省が2018年の家計調査を発表し、昨年はマイナスになったと明らかにしました。

総務省によると、2018年の消費支出は1人暮らしを除く世帯の月平均で28万7315円となり、実質でマイナス0.4%を記録したとのことです。
消費支出のマイナスは5年連続で、本やパック旅行などを中心に教養娯楽関連の支出がマイナス2.4%と大きく落ち込んでいました。
魚介類や野菜などを中心に食料品が1.5%減少、衣服や靴などへの支出が1.6%減少となっています。

全体的にマイナス傾向が強まっており、改めて家計が弱っている実態が浮き彫りになったと言えるでしょう。
0252ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:33.92ID:W4Fzs6nx0
そんなん言われるまでも無く日本の貧困層が増えまくってるのは服でわかる
皆やっすい質の服ばっか着てる
0254ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:50:50.24ID:yknHJIgS0
最近街で見かけるモードキメてる男女は大体中国人だもんな
日本人はファスト
0255ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:24:30.43ID:B5Cbh6Us0
>>252
ホントそうなんだよなぁ
0256ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:35:53.55ID:Q8ZpiuWp0
すべては国難安倍晋三のせい
0257ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:10:18.72ID:J6TrM5Hv0
ファッション界を牽引するようなブランドを生み出せなかったのも大きいな
結局は欧米ブランドの後塵を拝するしかない
0258ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 07:19:48.80ID:UtK+dDQg0
国内アパレルの破綻は止まるのだろうか

都内老舗のアパレルメーカーのビルが
取り壊されて駐車場になってたけど
潰れたのかな?
0259ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:00:22.02ID:ARDvMxGG0
大手セレクトショップがオリジナル比率を
高めてからしょーもなくなったな。
0260ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:54:02.02ID:leOSyTHt0
おもろいセレクト、尖った展開で成長→オリジナルシェアでつまらないどこも金太郎飴ショップ

五大セレショのみならず
ナノURBshopLHPラブレス全部つまらんことになった。あとWJKとかローズバッドとか商社とか外部絡んでダメになったところいくつもあるよね
0261ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:04:46.49ID:dkuQnhvc0
>>260
高額なセレクト品が売れなくなってきてるんでは?
そこに面白さを感じてお金をつぎ込む購買層が薄く
なってきて、そういうマーケットに合わせて値頃感の
あるセレオリ中心の品揃えになってるように見える。
0262ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:38.14ID:ZVewe1Vi0
セレクトの良いとこは知る人ぞ知る、まだ無名のブツの紹介なんだろうけど、ロゴがドーンで
インスタで皆に分かるものが一番!のご時勢だからな
0263ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:50.56ID:SGw2/yok0
>>250
それって経済成長というよりコストカットの面が半分ぐらいだな
そうすると消費はますます落ちて移民労働者の子は貧困層になるから一時期経済成長しても実質は更に落ち込む結果になりそう
すべて俺らにも回り回って損失がまわってくる計算だな
0264ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:58.30ID:7FSolfiq0
結局セレオリの方が儲かるからだろうな
俺はアウトレット専品作るようになった頃にセレクトは見限った
その点海外のカジュアル系やそれなりのブランドはそういう物を作ってないからまだ信用できる
勿論すべてじゃないけどね
知らない奴はどこでもそんなもの作ってるわと嘯くw
0265ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:01:21.05ID:6QiQgLPD0
>>260
セレショがデカくなり過ぎたな。
出店攻勢とその回収のためにオリジナルを
作るものの、当て込んだ一般の客はファスト
ファッションへと流れてしまった。
同時に洋服好きは、クソ化した大手セレショを
見切り、自分の趣味やオーナーの世界観に
共感できる場所へと散っていった。
自分も靴下の類やセールで仕事用のパンツを
時々買うくらい。
0266ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:44:24.02ID:Axi6hvze0
>>263
これだな
0267ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:26:19.61ID:rbCvOwfm0
今時の洋服の製造原価って20%前後?
もっと低い?
0268ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:13:29.29ID:p1PftRIK0
果てしなく続くアベノ不況w
0269ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:39:14.23ID:qg+w/Gx90
製造原価なんてブランドやメーカー、ライン、もっというとアイテムによってピンキリ。今時ボッタクって成り立つブランドなんてビッグネームくらいしかないよ。
0270ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:34:12.85ID:9ZgOSl880
アベノ不況で前代未聞の消費支出5年連続マイナス達成しました
0271ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:43:20.45ID:i1ZIE2mY0
ざっと流し読んだ印象はかなり良スレ。
アンチアベとしてはすんなり読めた。
でも長期政権だし世間一般では消去法的にであれ自民党が支持されてるんだよね。
0273ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:33:23.13ID:q/bkbd2j0
うちの生産担当者は仕事出来ねぇ
星ハゲ
もういい爺さんなんだから
引退しろや
0274ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:27:29.29ID:kY5sd6ml0
国難安倍晋三によるアベノ不況でどんどん貧しくなるニッポン
0275ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:07:01.45ID:bQD0fLuh0
つーか、輸出企業のために円安誘導されたら内需が細っていくのは分かってたはず
ま、おれはブーツの個人輸入が以前みたいに出来なくて嘆いてるだけだがw
0276ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:42:23.62ID:nGsBSoic0
サザビーリーグが新ブランドを立ち上げたらしい。その名もメゾンスペシャル。
まじか。。。どこの服着てんのって言われて、メゾンスペシャルって絶対言えない。
自分でスペシャルってダメでしょう。それは他人に言ってもらったり、
事象に使う言葉だから。そんなこともわからないからアパレルは馬鹿にされてるって
わかんないかなぁ。。そもそもその服にメゾンって。。笑
0277ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:25:06.69ID:x4+K3yHg0
東大阪長田のロイヤル株式会社(https://www.royal-co.net)はブラック企業
新入社員や派遣を奴隷のように扱い
パワハラ、モラハラで心を折って短期間で辞めさせた結果
昨年入社した新入社員は全滅
作業環境も劣悪でいい加減
こんな会社の商品で棚替えしてはいけませんよ、アパレル・建設業界の皆さん!
0278ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:35.00ID:jbhL+JgD0
>>267
大体30%だね、服はどうしても他の分野よりオートメーション化しにくく
人件費食う
原材料費なら10%前後だけど
0279ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:09:42.84ID:kMsZ78Tc0
ロンハーマンだってTV番組みたいで何それって感じだけど皆んな着てるからなぁ
0280ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:06:22.12ID:tmuokNaX0
ファッション業界長いけどファッション命みたいな人は全体の1%くらいじゃないかな
大半の人のファッションに対する優先度は公務員と同等か、給料安い分それ以下かも
そんな世界に何ができるかは推して知るべし
0281ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:21:44.65ID:cIxWzqfn0
>>280
普通の大手じゃない民間だと公務員より給料も待遇も悪いし、ファッションに気を使ってる余裕なく、ファスト系になりがちだよな。
0282ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:42:59.57ID:J1TvhU7Q0
そこそこの地位の人間もITベンチャーの社長なんかもファスト混ぜて着てる連中が増えた
本当に時代が変わってきたと感じると同時に日本の衰退すら鑑みられてな、、
昨今だと物品よりネットガジェットや他のサービスに金食われるせいもあるのかな
0283ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:57:31.01ID:iG1eBolJ0
下らない価値のないものに金を払わなくなって消費が成熟した
0284ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:53:01.48ID:d0vxaO520
俺様は社長じゃないがファストなんて寝間着でしか着ないが本物の社長がファスト着てるわけはない。
0287ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:42:29.44ID:a7gGnlss0
【アベノ不況】国難安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!(大和総研調べ)

2011年(民主党政権)と2017年(安倍政権)の比較

年収300万円台 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円台 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円台 767万円→719万円 マイナス48万円

https://pbs.twimg.com/media/DPUUfXbUIAEOYN1.jpg
0288ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:13:29.69ID:3cRT26fL0
景気のせいだけじゃないな
OFF WHITEみたいな世界には日本のアパレルはついていけないだろう
0290ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:57:15.25ID:KuP6Uv6/0
【悲報】鳥貴族 アベノ不況下で値上げをした結果、客離れで赤字に転落
売上高は14カ月連続で前年割れ 21店舗の閉鎖へ

焼鳥店チェーンの鳥貴族は8日、2019年7月期通期の単独最終損益が3億5600万円の赤字(前期は6億6200万円の黒字)になりそうだと発表した。
従来は7億4700万円の黒字を見込んでいた。
17年の値上げ以降、客離れが続いており、今期中に不採算店21カ所の閉鎖に伴う減損損失を計上する。

今期の売上高予想は前期比6%増の358億円と、従来予想を20億円下回るもよう。
同社は17年10月に28年ぶりの価格改定を実施し、全品298円と6%値上げした。
ただその後は苦戦が続き、既存店の売上高は2月まで14カ月連続で前年割れとなっている。
「価格改定の実施などから、客数が減少し店舗の収益力が低下するという結果になった」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4223170008032019TJC000/
0291ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:28:46.27ID:YF8L2UDD0
>>285
これ良いな。
0292ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:57:54.19ID:lKjGubWA0
【悲報】アベノ不況で貯蓄ゼロの30、40代が増加 平均貯蓄額は52万円も減る

30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

2019年3月6日
SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。
「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は同120万円減の196万円だった。
消費について9割近くが「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
0295ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:34:59.64ID:Oh2cz8/50
【アベノ不況】ニット製品企画販売(株)マルカが負債総額10億円で破産決定
http://www.tokyo-keizai.com/archives/40961

2019年3月12日

3月1日、名古屋地裁より破産手続開始決定を受けた。
破産管財人は森 美穂弁護士(森法律事務所、名古屋市中区丸の内2-10-19、TEL 052-202-5155)。
負債総額は10億円内外。

中国工場や協力会社が製造したトレーナーやTシャツといった子ども服を量販店などに販売し、ピーク時の平成5年4月期には売上高16億6,600万円内外を計上していた。
しかし、その後の景気低迷、競合の激化から業績は伸び悩み、ブランド拡大への投資が先行したことで資金繰りが悪化。
平成29年にはスポンサー企業の傘下で再建に取り組んでいたが、先行きの見通し難から今回の事態となった。
0296ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:24:22.49ID:qEK+OT5A0
>>293
Good
0297ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:18:31.79ID:/3JV8PR/0
アベノ不況凄まじいな
0298ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:47:46.84ID:vMcQM3ku0
>>285
完売してるじゃん。
0299ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:22:50.39ID:LoW550Hb0
心斎橋リフォーム
客選びまくり
ぼったくりしまくり
上から目線対応しまくり
オーダー無視の出来上がり
最低・最悪
0300ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:22:25.49ID:by1dFIeh0
生産担当
星ハゲ

仕事出来ねぇ爺

生産の仕事とはなんぞやと
教えてやらんといかんな。
60目前じゃもう遅いな。
0301ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:29:42.48ID:b03Wo6Gw0
明日は稲妻フェスティバル
0302ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:41:16.83ID:XhkdHRy30
【悲報】国難阿安倍政権で日本の幸福度が過去最低に陥る

日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」足引っ張る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000065-asahi-soci

3/20(水) 17:38

国連の関連団体は20日、今年の「世界幸福度報告」を公表した。
日本は156カ国・地域中58位で、昨年より四つ順位を落として過去最低となった。
これまで40位を上回ったことがなく、4年連続の50位台となる。
0303ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:54:09.67ID:r8K1mzXk0
>>302
安倍は疑いもなく国難だけど、それは"この一ヶ月間に誰か(団体)に寄付しましたか"って項目あるからな
日本人だと災害あるたびに被災地に寄付するようなひとでも、コンスタントに寄付する対象があるなんてのは多くないだろ
0304ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:19:23.05ID:dqhvetQ30
【悲報】消費増税で「家計見直す」6割=減らすのは「食費」が最多−時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032400111

2019年03月24日13時02分

時事通信が実施した「生活のゆとりに関する世論調査」で、58.5%が「ゆとりを感じていない」と回答したことが分かった。
前年の同じ調査から3.0ポイント増だった。
10月に予定される消費税率の10%への引き上げに際して「家計を見直す」と答えた人も57.2%に上った。
0306ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:28:36.43ID:/SugDjvo0
アベノ不況で食費まで節約する時代w
0307ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:41:10.60ID:IGpRRI5P0
S'YTE Instagram
syte_yohjiyamamoto
<S’YTE x SAYAKA YAMAMOTO Collaboration T-Shirt>
即日ソールドアウトレコードを記録!ファンの皆様関係者saykaさんに心より感謝します!そして惜しくも逃された皆様もしまた次の機会に恵まれるならば是非お返しさせて下さい株)ヨウジヤマモト 一同
Thank you from the bottom of my heart to everyone parties Sayaka's the same day sold out ❗ And narrowly missed everyone if you must also come to return if blessed at the next opportunity, Ltd.)
Yohji Yamamoto Everyone Yohji Yamamoto Everyone that did not buy narrowly
https://www.instagram.com/p/BvcEfS3HF-g/
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/a4b2a4b3775172af0edf9e1762b35101/5D12DC5F/t51.2885-15/e35/p1080x1080/53928408_192841588364545_6617167678357615083_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
0308ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:19:27.28ID:toYCCXhj0
国難安倍晋三によるアベノミクス悪魔のスパイラル

値上げ一覧
抜粋
★日清オイリオも値上げ=食用油、1キロ20円以上  2019年03月19日
「日清キャノーラ油」や「日清サラダ油」など家庭用食用油の大半を5月20日納品分から値上げすると発表
★【水道民営化】安倍政権、自治体・議会の承認なしで運営権売却&料金値上げ可能に
★【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に 03/18
★【内税→外税方式へ】はなまるうどん、かけうどん(小)を130円→162円に 3月19日から多数の商品が値上げ
★19/03/11【値上げ】フジッコ、昆布や煮豆 6月から値上げ 「やわらかうす味にしん昆布巻」は20%↑一つ一つ手巻きで人件費がかかるため
★ 19/03/08 【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★3
★19/03/07「湖池屋」も「湖池屋ポテトチップス」や「カラムーチョ」など値上げ 10年ぶり
★ニュース 19/03/05【食】日本水産「スルッとふたSABAさば水煮」などサバの缶詰11品目を7〜10%値上げ 8カ月でまた 。マルハニチロや旭洋も
★ニュース 19/03/05【値上げ速報】カゴメ、トマトジュースなどの野菜飲料16品目を5〜10%値上げ
★【値上げ速報】「ペヤング」など13商品を値上げ 「ペヤングソースやきそば」は170円から193円に 6月1日から
★3/2 カルビー10年ぶりポテチ値上げへ「かっぱえびせん」は内容量減少 ..ポテトチップス59品目を値上げし、
    スナック菓子4品目の内容量を減らすと発表。
0309ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:20:28.10ID:toYCCXhj0
★【値上げ】ハウス食品「うまかっちゃん」など16品目を6月から値上げへ
★東洋水産も値上げ 「マルちゃん」ブランドの即席カップ麺約200品目 (産経新聞)19日(火)22時14分
★カレーハウスCoCo壱番屋がポークカレー2種類を3月1日から値上げ 人件費の上昇など 15日(金)13時55分
★明星食品が6月の出荷分から値上げするのは、即席の袋麺やカップ麺などおよそ70品目で、希望小売価格を3%から7%程度引き上げ
★大塚食品も飲料値上げ=5月から   2019年02月12日
★スタバ、コーヒー値上げ=定番商品、15日から10〜30円   2019年02月08日
★江崎グリコも乳製品値上げ=原料価格上昇で   2019年02月08日 時事通信
★明治、牛乳・ヨーグルト値上げ=4月、最大5% 2019年02月05日 時事通信
★マルハニチロがサバ缶値上げ (時事通信) 02月04日
0310ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:49:08.38ID:/l3pxwlj0
>>307
NMB48関連はファッションに強いよね

WEAR70万人フォロワー
村瀬紗英プロデュースのアパレルブランド
ANDGEEBEE(アンジービー)は
本日から大阪梅田 阪急百貨店 本館に
POP UP STORE を立ち上げる
東京ではラフォーレに常設店舗を立ち上げた
ZOZOTOWNでは部門売上一位のスコアを叩き出している

美容系YouTuberとして有名な吉田朱里も
この春夏にファッションブランド
AMiUU wink (アミュ・ウインク)を立ち上げる

Twitter 200万フォロワー
山本彩はYOHJI YAMAMOTO社とコラボ
S'YTE SAYAKA YAMAMOTO は即日ソールドアウトという記録を叩き出した
0311ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:10:40.46ID:/l3pxwlj0
大阪梅田 阪急百貨店 本館
ANDGEEBEE(アンジービー)POPUP STORE


@
お店回ってなさすぎて手伝ってあげたい(笑)(笑)

先行販売のこれはまだ着いてないんだって〜
http://pbs.twimg.com/media/D2oU1OGUkAEPvdb.jpg:orig#.jpg

阪急うめだ行ってきた。
人多すぎて売場もレジもいっぱい
商品も足らなくて補充が間に合わないくらいの大盛況!
http://pbs.twimg.com/media/D2oU-4bVAAAKNhx.jpg:orig#.jpg
0312ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:06:28.19ID:qwGnYzEj0
>>308
インフレに誘導しようとしてるんだから成功なんじゃないの?
0314ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/30(土) 03:19:58.21ID:HVJRW3g00
【アベノ不況】平成31年度の国内自動車需要 景気鈍化、消費税で4年ぶりマイナスへ

2019.3.25 13:34

日本自動車工業会(自工会)が25日発表した平成31年度の国内自動車需要見通しでは、景気拡大の鈍化や消費税増税の影響などで、前年度見込み比2・0%減の522万3400台と、4年ぶりの減少を予測した。
10月に予定される消費税増税の影響は年度内の駆け込み需要のほか、自動車税の減税などで緩和されるとした。

31年度見通しの内訳は、軽自動車を除く登録車が0・5%減の335万1400台、軽自動車が4・5%減の187万2千台。
減少なら27年度以来のマイナスとなる。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/190325/bsc1903251334012-n1.htm
0316ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:30:53.27ID:nk+JYKwe0
少子高齢化、人口減少が不景気の原因では?
少子化対策はロシアを見習ってほしい。
0317ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:55:52.73ID:WNKVkwHP0
国難安倍晋三によるアベノミクス悪魔のスパイラル

値上げ一覧 抜粋
★日清オイリオも値上げ=食用油、1キロ20円以上  2019年03月19日
「日清キャノーラ油」や「日清サラダ油」など家庭用食用油の大半を5月20日納品分から値上げすると発表
★【水道民営化】安倍政権、自治体・議会の承認なしで運営権売却&料金値上げ可能に
★【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に 03/18
★【内税→外税方式へ】はなまるうどん、かけうどん(小)を130円→162円に 3月19日から多数の商品が値上げ
★19/03/11【値上げ】フジッコ、昆布や煮豆 6月から値上げ 「やわらかうす味にしん昆布巻」は20%↑一つ一つ手巻きで人件費がかかるため
★ 19/03/08 【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★3
★19/03/07「湖池屋」も「湖池屋ポテトチップス」や「カラムーチョ」など値上げ 10年ぶり
★ニュース 19/03/05【食】日本水産「スルッとふたSABAさば水煮」などサバの缶詰11品目を7〜10%値上げ 8カ月でまた 。マルハニチロや旭洋も
★ニュース 19/03/05【値上げ速報】カゴメ、トマトジュースなどの野菜飲料16品目を5〜10%値上げ
★【値上げ速報】「ペヤング」など13商品を値上げ 「ペヤングソースやきそば」は170円から193円に 6月1日から
★3/2 カルビー10年ぶりポテチ値上げへ「かっぱえびせん」は内容量減少 ..ポテトチップス59品目を値上げし、
    スナック菓子4品目の内容量を減らすと発表。
0318ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:56:03.67ID:WNKVkwHP0
★【値上げ】ハウス食品「うまかっちゃん」など16品目を6月から値上げへ
★東洋水産も値上げ 「マルちゃん」ブランドの即席カップ麺約200品目 (産経新聞)19日(火)22時14分
★カレーハウスCoCo壱番屋がポークカレー2種類を3月1日から値上げ 人件費の上昇など 15日(金)13時55分
★明星食品が6月の出荷分から値上げするのは、即席の袋麺やカップ麺などおよそ70品目で、希望小売価格を3%から7%程度引き上げ
★大塚食品も飲料値上げ=5月から   2019年02月12日
★スタバ、コーヒー値上げ=定番商品、15日から10〜30円   2019年02月08日
★江崎グリコも乳製品値上げ=原料価格上昇で   2019年02月08日 時事通信
★明治、牛乳・ヨーグルト値上げ=4月、最大5% 2019年02月05日 時事通信
★マルハニチロがサバ缶値上げ (時事通信) 02月04日
0319ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:53:20.09ID:jDpHGGW50
【アベノ不況】値上げ続出なのに実質賃金は低下…日本が直面しているヤバさとは
https://mat●ome.naver.jp/odai/2155184866356184601
0320ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:24:07.01ID:aB9AHptI0
ツモリチサトが洋服辞めるらしいが、ああいう雰囲気の服は一定数のファンがいると思ってたので意外だ
0321ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:49:42.04ID:/g3lA7WE0
>>320
マジか? エイネット系って代わりなさそうだのにな。ミナホルペン?とかに行くのかな
オッズオン・・・じゃなかったズッカはデザイナーが辞めてブランド残ったけどデザイナー色が強いからそうはしないのかな
0322ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:51:17.39ID:KtCll1hj0
>>315
すげぇ安いな
>>316
ロシアの少子化対策は成功してるの?
>>320
意外だ
0323ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:09:07.76ID:n6V4ulvY0
ゲリノミクスでユニクロが高額服になりつつあるからなあ
庶民はGUかしまむらでしか買えない
0324ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 04:11:16.33ID:bdajFq4/0
生産担当

星ハゲ ジジイ

仕事しろや
0325ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:55:15.60ID:kjp9CG9x0
>>305
良いな
0326ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:10:12.10ID:kEH6zT/y0
【アベノ不況】実質賃金1.1%のマイナス、15年6月以来の低水準=2月の統計
https://jp.reuters.com/article/wage-feb-idJPKCN1RH00C

2019年4月5日
厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2月の実質賃金は1.1%のマイナスだった。
前年同月を下回るのは2カ月連続で、2015年6月以来の低水準となる。
名目賃金に当たる現金給与総額も26万4435円と、前年同月を0.8%下回った。
0327ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:02:59.12ID:2WImTaKv0
どうやって上場IT企業に転職するんだろうな。
人事のオッサンと短期の愛人契約かな
0328ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:42:49.66ID:1VFncQsh0
アベノ不況でひたすら節約のみ
0329ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/09(火) 05:57:05.65ID:j7bXBG1F0
紙幣刷新、安倍君を壱萬円札の肖像にすれば、
手元に安倍君紙幣が財布にあったら縁起悪くて、
みんなが早く使いたがって経済良好、
タンス預金も無くなるかもな。
紙幣には奇抜な逆転の発想も必要だ。
0330ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:15:27.20ID:cu2ygeps0
アベノセイダーズさんたちには是非、政策を語って頂きたい。
マジでどうすりゃいいのん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況