X



Lewis Leathers 2018【ルイスレザーズ】6着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0560ノーブランドさん (ササクッテロ Sp67-xqM0 [126.35.0.121])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:47:04.57ID:wvDcO9zHp
袖だけが寒いのにベストじゃあ無意味なのでは
0564ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f8d-J3hh [159.28.225.130])
垢版 |
2018/11/18(日) 11:06:01.81ID:ScwrlWid0
どうしてもライダース着る人って、雑誌や街中で見かけた着こなしのパターン嵌まろうとする人が多いよね。
一見するとライダース着てワイルドに見えるけど、その実 他人の視線を気にしてビクビクしてる小心者
0566ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-4ei0 [106.181.217.51])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:46:07.00ID:DFf3+M9pa
>>547
で、でですよね、、、
0567ノーブランドさん (ワッチョイW 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:24:08.87ID:lMj4aihD0
>>565
着る頻度や時間の長さ、着方によるだろうけど、仮に年4ヶ月×週2日×8時間くらい
着てても数年じゃ全く薄くならないよ

下手したら、ちょこちょこ着てるのに買って10年経っても、ほぼ新品同様
ってのがざら
0569ノーブランドさん (ブーイモ MM9f-5EAV [49.239.69.63])
垢版 |
2018/11/18(日) 15:46:39.25ID:qJFqW65XM
でもキルティングはほつれてくるけどな。インナーの埃もつきやすいし他のライニングより首もとが一番汚れる目立つ
0570ノーブランドさん (ワッチョイW 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/18(日) 16:34:37.32ID:lMj4aihD0
>>568
意図してないのに新品状態を保てるのはルイスじゃなくても
革ジャン全般に当てはまるから高品質の指標にはならないよ
ルイス自体、別に革もその他の素材も高品質ってわけじゃないし

買って1〜2年は無駄に汚れたり傷ついたりしないように気をつかうけど、
買って5年くらい経った頃からアジが出てほしいと思うようになる
しかし全く変化しないからヤキモキするってのが革ジャンあるある
0572ノーブランドさん (ワッチョイW 23b3-zaQw [126.77.129.100])
垢版 |
2018/11/18(日) 21:23:18.41ID:IuY30QoH0
>>564
まさにこれですね
0574ノーブランドさん (ワッチョイ d3d3-OyuC [122.223.163.28])
垢版 |
2018/11/18(日) 22:42:22.09ID:rVhD4Hd80
>>564
高校の頃初めてライダース買った時はそんな感じだったな、
人にどう見られてるか気になってしょうがなかった
でも20年近く着てるともう他人の目なんてどうでも良くなってくる
自分に自信がついたのか、単に一体化しちまったってだけなのか分からんが
0578ノーブランドさん (アウウィフW FFc7-zaQw [106.171.78.71])
垢版 |
2018/11/19(月) 01:00:35.78ID:ypTisId3F
>>571
洗ってもそんなに、というかほぼ変化無いじゃん
タンニンでさえ
まぁ表面に細かいシワが入って質感は変わるけど、全体的な使用感は変わらない

しかも洗ったらオイルが抜けるから硬くなるし

オイルアップすれば即元にもどるけど
0580ノーブランドさん (ワッチョイWW f3ce-e9i8 [152.165.39.55])
垢版 |
2018/11/19(月) 01:56:54.03ID:BCd6qDF40
人目を気にしないのは部屋着やな
0581ノーブランドさん (アウウィフW FFc7-zaQw [106.171.79.55])
垢版 |
2018/11/19(月) 02:05:55.86ID:gY5XpVCUF
ライダースのしつこい汚れやヴィンテージにたまにある悪臭を落とすために
業者さんに頼んで高額な特殊クリーニングを検討する人もいるだろうけど、
意味無いからやめといた方がいいよ

高額クリーニングって汚れ落しや殺菌や消臭よりも、第一に
「預かった衣類を万が一にも変質させない」
ことを優先してるから、はっきり言って汚れなんかほとんど落ちない
布で乾拭きくらいしかしてないんじゃないか?
ってくらい、簡単な汚れも落ちてないし臭いも消えてない
こういうのを頼む場合って一点物とか超高額品がほとんどだから、
クレーム対策としてガッシリ洗浄なんてしない

汚れ落し、殺菌、滅臭なら自分でやった方が万倍綺麗になる
バスタブにエマールぶち込んでもみ洗い
よくすすいだ後にまたバスタブに重曹ぶち込んでもみ洗い
またすすぐ
その後洗濯機に入れて水だけで洗う
乾燥機に入れて高温殺菌
完全に乾いたら、納得いくまで入念にオイルアップ

これで完璧
0582ノーブランドさん (アウウィフW FFc7-zaQw [106.171.75.77])
垢版 |
2018/11/19(月) 02:14:32.59ID:E9V6wdQFF
洗ったあと完全に乾いてからオイルアップする理由は
水は油を弾く性質があるから生乾きだと均一にオイルが浸透しないのと
乾いてからでないと、どの部分が特に油抜けしているかが視認できず、
必要な場所に適正な量のオイルを塗り込めないから
0585ノーブランドさん (アウウィフW FFc7-zaQw [106.171.87.149])
垢版 |
2018/11/19(月) 03:24:22.00ID:b+E/Kyr5F
>>584
もちろん冬場なら乾燥機より陰干しの方が断然良いよ
あとは冬の室内でエアコン暖房の下とか

乾燥機にかけるのは古着で汚れやニオイがひどくて雑菌の温床になってそうなときと
夏にどうしても洗濯しなくちゃいけないときだね

乾燥機にかけても、ぶっちゃけ拍子抜けするくらい縮まないけど
やらないにこしたことはないかな
汚れがひどくなければね
0586ノーブランドさん (ワッチョイ 83f2-8XEG [60.33.65.53])
垢版 |
2018/11/19(月) 04:59:11.73ID:L5EwBgap0
ルイスってのは、やっぱりインスタ映えするステージ衣装なんだね
嘘松爺さんが言ってた鏡の前のワンマンショーのさw
気色わるいねえ
0588ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-SpVq [106.181.94.171])
垢版 |
2018/11/19(月) 06:51:28.91ID:wse5D2vUa
ニュービーズ(柔軟剤入り)でぬるま湯でモミモミして水分切ってタオルで拭いて陰干し
生乾きでオイルヌリヌリしてそのまま着用してるわ
牛革だとかなり柔らかくなるな
カビはあとのメンテの問題だと思うね
タンスとかに入れっぱなしだと大量発生したわ
0590ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-SpVq [106.181.94.171])
垢版 |
2018/11/19(月) 07:12:07.11ID:wse5D2vUa
乾燥してオイルは無いわw
0591ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f8d-J3hh [159.28.225.130])
垢版 |
2018/11/19(月) 07:44:47.46ID:KndeHtUh0
なんか妄想で洗濯のウンチクかたってる奴いるな
革ジャンをまともに洗濯したことないの、ここの住人には丸分かりだぞ...
恥かくだけだから引っ込め
0592ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-SpVq [106.181.94.171])
垢版 |
2018/11/19(月) 07:52:01.92ID:wse5D2vUa
ま、洗った事も無い奴にはわかるまい
0594ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-SpVq [106.181.87.4])
垢版 |
2018/11/19(月) 08:16:39.68ID:hlNViB7va
>>593
あの、アウアウの意味わかって聞いてます?
0598ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-SpVq [106.181.87.4])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:17:09.97ID:hlNViB7va
>>596
別に良いよ人それぞれだし
自分とは違うなそれだけ
0599ノーブランドさん (アウアウカー Saa7-zaQw [182.250.243.2])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:20:23.80ID:kqHUJiMFa
たぶん、
半乾きでオイル塗る
って言ってるヤツは
水分があったほうが馴染みが良い
って錯覚してるんだろうなぁ

水彩絵の具やシャンプーじゃないんだぞ?
油だぞ?水とは馴染まないし、油のせいで乾きも遅くなるし
その分雑菌が湧くし、どの部分にどれくらいオイルを塗りこむべきか
ってのも視認不可能
0600ノーブランドさん (オイコラミネオ MMa7-J3hh [150.66.84.15])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:42:27.98ID:fs7ykATIM

この人 ホント気持ち悪い(-_-)
0601ノーブランドさん (スップ Sd9f-k79O [49.97.102.187])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:46:00.02ID:JqM5PKBed
ダブルのライダースを着るのはコスプレするのに通ずる物があると思う
悪そう、強そう、ミュージシャン、漫画とかのキャラ、と同じで。みたいな願望があるから自分の好きなイメージフル装備になってしまう
0603そんじん (スププ Sd9f-jml+ [49.96.35.225])
垢版 |
2018/11/19(月) 10:23:48.11ID:TdEHANynd
ギャルソンとルイスレザーって偽物多い?
0604ノーブランドさん (ワッチョイW cf9f-PeJQ [121.105.30.39])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:20:57.10ID:xSghPTZr0
>>603
一度だけ見たことあるけど一瞬でわかるレベル。そもそも現行のギャルソンルイスじたい申し訳程度の加工で偽物レベルだけど
0605そんじん (スププ Sd9f-jml+ [49.96.35.225])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:32:31.03ID:TdEHANynd
>>604
詳しくありがとう
kindっていう古着屋で買おうと思っとるねん
安心していいかな?
0606ノーブランドさん (エムゾネW FF9f-WyPc [49.106.193.94])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:35:36.39ID:mD/9b8TzF
>>578
>しかも洗ったらオイルが抜けるから硬くなるし
>オイルアップすれば即元にもどるけど

だから前レスにもあるが硬いからこそ洗って馴染む、同じライダースで部位の違いがあるかにせよ、同じの持っている知り合いも洗ったが、ただ洗うだけとまるで質感が違いましたからね
自分は脱水したあにベビーオイルを塗って、少し乾燥機もかけた、全然やわらかくなった厚く重いステアハイドのライダースが別物になった。
同じの着ている人は多いが革の経年変化で違いを出す見た目大差ないけど自己満足の話なんだから。
0607ノーブランドさん (エムゾネW FF9f-WyPc [49.106.193.94])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:49:24.79ID:mD/9b8TzF
>>599
>水分があったほうが馴染みが良い
>って錯覚してるんだろうなぁ

錯覚しているのは君だな、そもそもメンテなんてほとんどしないけど、部屋にかけてカビもない
煙草はやめたから前みたいに匂いも付かなくなりましたが、何年かに一回は洗わないとね、そろそろまだ洗う時期かなと思ってきた

洗った後に塗るのはベビーオイルよ、安くて良いし指で伸ばせる手軽さは楽だったからまたやる
ブーツなどの手入れのオイルもあるけど、そんなに塗る必要も無いと感じるから。

前回は早く乾かしたいから乾燥機も使った荒技でロング丈が良い感じに縮んだけどね、これ以上縮みはいらんから悩むとこだが、そんな長時間やるわけでも無いから。
0610ノーブランドさん (エムゾネW FF9f-WyPc [49.106.193.94])
垢版 |
2018/11/19(月) 12:04:22.45ID:mD/9b8TzF
>>588
>ニュービーズ(柔軟剤入り)でぬるま湯でモミモミして水分切ってタオルで拭いて陰干し
>生乾きでオイルヌリヌリしてそのまま着用してるわ

自分はコインランドリーてやるけど
洗剤関連は一切使わない、自動で洗剤付きもあるから無い場所でやる。もちろん水だね
汚れを気にするより匂いを気にして洗濯だから洗剤もいらないかなと言う考え

正直初めは洗えば縮むかどうなるかの心配もあったからね、脱水した後に一旦着てみるて確認して伸ばして着てみたりそこでベビーオイルを塗り油分を注入してた、洗えば補給はするべきだろう

それ以降は数年間オイルすら入れてないですね
洗濯は初めてはビビるけどね身幅が結構ジャストなんで、そんで8分単位で乾燥機を回して具合を見てた8分100円だから
0612ノーブランドさん (スプッッ Sd9f-WyPc [1.75.229.177])
垢版 |
2018/11/19(月) 12:17:53.14ID:2BFulcZxd
>>582
>水は油を弾く性質があるから生乾きだと均一にオイルが浸透しないのと

根本的に違うのは、あんたが使う高価なメンテナンスオイルなどは使わないって事で、こちらはお肌に優しいベビーオイル問題ないって訳ですね。
安いし塗りやすい脱水した後に結構テキトーに塗ったと思うけど、その後に乾燥機をせいぜい200円くらいか?
革はひび割れも無いし問題がないですよ、しかしペラな革だとどうなんだろね。
0613ノーブランドさん (ワッチョイW 8fc2-xqM0 [49.251.101.185])
垢版 |
2018/11/19(月) 12:48:07.45ID:Lfme29SL0
同じ長文でもいつもの虚言野郎とベビーオイルさんとでは説得力が全く違うな
0615ノーブランドさん (ワッチョイW 3feb-PeJQ [133.137.115.4])
垢版 |
2018/11/19(月) 13:57:10.46ID:D86E6XVn0
洗濯やオイルの話題はレザーメンテナンススレあるんだからそっちでやれよバカ
0616ノーブランドさん (エムゾネW FF9f-WyPc [49.106.193.94])
垢版 |
2018/11/19(月) 14:13:53.16ID:mD/9b8TzF
なんでだよ?洗濯しなきゃならん時は来るんだからな別に構わないだろよ、とにかく洗濯にはベビーオイルがベストですよ、意味は理解したよね。

俺だって高いオイルぐらいはあるよ、でもブーツに使うくらいだし光沢出したいようなブーツのメンテナンスと革ジャンのメンテナンスは別だな。
革ジャンにはむやみに塗らない方がよい必要は無いからだ。しかしそれも革質にるから厚いステアハイドならではの話だよ。

ペラいシープなどは破けそうだし厚みあるシープなら大丈夫かな、厚めの柔らかく厚みあるベビーカーフなど革も色々だからね。
0618ノーブランドさん (アウウィフW FFc7-SpVq [106.171.85.54])
垢版 |
2018/11/19(月) 14:17:54.94ID:cZ6YP/r4F
なんか凄い勢いは感じるわw
0619ノーブランドさん (オイコラミネオ MMa7-J3hh [150.66.88.146])
垢版 |
2018/11/19(月) 15:14:06.16ID:zn0dqSLGM
まー、なんつーの
革って経年変化とかメンテ方法とかでマニアの域まで行く人 多いし正解が無いから多種多様の意見があって
20年前から同じことを言い合ってる...
そして時代と共に、ここの住人も変わり、
これから先も同じ内容で言い争うんだろうな
0621ノーブランドさん (ワッチョイ 9366-xL3o [160.86.3.162])
垢版 |
2018/11/19(月) 17:34:02.70ID:oQVzhiKv0
基本は生乾きでオイルアップが常識
0623ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f8d-J3hh [159.28.225.130])
垢版 |
2018/11/19(月) 18:57:20.96ID:KndeHtUh0
>>622
同じ革のジャケットだと思うけど、逆に違いってなんなの?
0624ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-4ei0 [106.181.215.26])
垢版 |
2018/11/19(月) 19:05:54.85ID:xI48SR7oa
>>622
それらは洗う理由があるのでしょう
聞いて見てい!
0626ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-SpVq [106.181.102.24])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:18:55.82ID:k4D9MPC2a
人それぞれだし勝手にどうぞって感じ
0628ノーブランドさん (ワッチョイW 73eb-PeJQ [210.138.239.151])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:44:17.26ID:rRq1AK/m0
いつまでやってんだよバカ共ほんと長文野郎がくるとスレチな話題ばっかりだな
0629ノーブランドさん (ワッチョイW 23b3-zaQw [126.77.129.100])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:47:17.21ID:ndJuo/tE0
ヤフオクとかメルカリに出回ってるルイスのタグって、COとかPOなんだけど、これって偽物なのかな
0630ノーブランドさん (ワッチョイW 23b3-zaQw [126.77.129.100])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:49:14.90ID:ndJuo/tE0
オーダーナンバーの話
0631ノーブランドさん (ブーイモ MMc7-PeJQ [202.214.231.91])
垢版 |
2018/11/19(月) 22:28:21.44ID:abSl5SU1M
ルイスの偽物とかいうけどレザー物なんて素材が命なのに偽物って自分でわかんないならそれでお似合いだろ
0633ノーブランドさん (HappyBirthday!WW 83b3-+tXA [60.139.9.106])
垢版 |
2018/11/20(火) 02:47:09.03ID:F7Y2+kwG0HAPPY
現行ルイスも偽物クオリティ
0634ノーブランドさん (HappyBirthday!W FFc7-zaQw [106.171.71.52])
垢版 |
2018/11/20(火) 04:31:04.43ID:91eCGHGrFHAPPY
>>625
お前さ、前スレでも散々恥を晒して
俺に笑い者にされたのに、まだ懲りないのか?

あげく、何も言い返せないから
俺がルイス持ってないってでっち上げるしかないw
お前も内心では俺がルイス持ってるってわかってるくせにw
まぁお前はルイス持ってないしなw

繰り返すが、完全に乾燥させてオイルアップするのは基本中の基本
理由は何度も書いた通り
洗濯後、完全に乾かすのがヤバいような革はそもそも洗濯厳禁だし、アウター、
ましてやライダースジャケットとして問題外

お前は古着屋さんでオイルの抜け切った60年代以前のライダースを見て
「これ、買ったら一回水に浸してからオイルを塗り込んだほうがいいんですよね?」
って言えるのか?ww
0635ノーブランドさん (HappyBirthday!W FFc7-zaQw [106.171.71.52])
垢版 |
2018/11/20(火) 04:42:52.40ID:91eCGHGrFHAPPY
あと10年単位で着てるなら洗剤は使った方がいい
水だけの洗浄じゃ気休めくらいにしかならないし雑菌が常駐することになる

特にヴィンテージだとコットン100%の糸を使ってるから殺菌しないとバクテリアに
やられて糸がブツブツ切れる。あとヴィンテージはキルティングライナーを含めて価値があるから
中生地がボロくなって破れても交換すりゃいいってものでもない
キルティングライナーを長持ちさせたいなら洗剤は必要
もしくはなんらかの方法で定期的に殺菌
0636ノーブランドさん (HappyBirthday! MMa7-J3hh [150.66.92.4])
垢版 |
2018/11/20(火) 07:43:23.81ID:Mmeatd3TMHAPPY
>>634

はいはい、貴方の言うことが全て正解!
貴方は革の神様!
もう最高に貴方って人が気持ち悪いので降臨しなくて良いからね。
毎度の長文ウザいだけ
0639ノーブランドさん (HappyBirthday!W 8f33-WyPc [49.241.235.112])
垢版 |
2018/11/20(火) 09:40:06.82ID:vTw0tQ0v0HAPPY
>>637
>経年でカサカサしてるのと洗って油分が抜けたのでは事情が違うだろかw

どっちにしろ極論を持ち出してまで自分を正当化する知ったかちゃんな基地外ばかりですが

例えばな古着を買い付けて売る業者は洗濯ぐらいして売るんだろな、オクやメルカリで臭いまま売るど素人とかと同じじゃないよね。
0640ノーブランドさん (HappyBirthday! Sd9f-k79O [49.97.100.54])
垢版 |
2018/11/20(火) 09:42:34.29ID:gZpvvLirdHAPPY
今までの値上げの歴史わかる方いますか??
0642ノーブランドさん (HappyBirthday! MMa7-J3hh [150.66.92.4])
垢版 |
2018/11/20(火) 10:09:19.79ID:Mmeatd3TMHAPPY
>>640
値上げはどの業界でも同じ理由でしょ
「風が吹けば桶屋が儲かる」の原理で
何かの原料代が上がれば市場への支出が多くなる、
それを補うために値上げに踏み切る。

革の原価高騰は体の良い言い訳半分、多少の値上がりはホントだろうけどね
0645ノーブランドさん (HappyBirthday!W 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 10:23:06.78ID:iT6TlRS90HAPPY
>>642
革の原価高騰って言ったって数千円すら上がってないわけで
というか、むしろ革の質を落としていってるから原価は下がってる
可能性すらある
それなのに売価は数万円〜2倍の値段に跳ね上がる

要は単なる売上降下、もしくは営業費増加による業績補填の為の
価格吊り上げでしかない

売価があまり変わってないところもあるわけだし
0646ノーブランドさん (HappyBirthday!W 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 10:30:19.14ID:iT6TlRS90HAPPY
>>644
あれあれ?
なんか常駐者っぽい感じで知ったようなこと言ってるけど
初めてのアドレスですね?w
おかしいですねー?なんでですかねー?

自演してるのはどっちだよクズ
俺は誓って一度たりとも自演なんてしたことないよ
0649ノーブランドさん (HappyBirthday! Sac7-SpVq [106.181.97.101])
垢版 |
2018/11/20(火) 11:21:02.14ID:jnB9gAlsaHAPPY
聞いた話だと良質の革はエルメスがみんな持って行くって本当かよ?
0650ノーブランドさん (HappyBirthday!W 3feb-PeJQ [133.137.115.4])
垢版 |
2018/11/20(火) 11:34:28.38ID:545j6l6b0HAPPY
スレチな話題ばっかりだな。全部長文の自演?
0651ノーブランドさん (HappyBirthday! Sac7-SpVq [106.181.97.101])
垢版 |
2018/11/20(火) 11:49:03.73ID:jnB9gAlsaHAPPY
そう言えばHappy Birthdayになってるw
0655ノーブランドさん (HappyBirthday!W 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:12:42.60ID:iT6TlRS90HAPPY
>>652
古い物が中古でも今の価格より高く売られてるってのは、まぁ普通だよ

666期は今より格段に革の質は良いんだけど、シルエットがとんでもなく
モッサいから、たぶん買った後試着した時に超後悔して、またすぐに売りに出す
ことになると思う

いくら素材が良くても形がカッコ悪かったり着づらかったりしたら意味ないからね
0656ノーブランドさん (HappyBirthday! Sd9f-WyPc [1.79.84.62])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:22:58.65ID:EUZDp43ndHAPPY
>>655
それもモッサい体系なら逆に似合うって言う事はないかね、笑
革ジャンの愛着はやはり革質も大事だ、拘るとそこに行き着くと思いますよ
大きめをベースにお直しして今時シルエットにすれば完璧になるんだけどね、
0657ノーブランドさん (HappyBirthday!W 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:33:10.70ID:iT6TlRS90HAPPY
ハイブランドで定価が50万オーバーの高級嗜好品以外では
ライダースマニア垂涎の、市場にほぼ出回らない幻の一品でさえ天井価格が25万〜30万

ヴィンテージマニア間で人気の物でも5万〜10万
13万出せばサイズも状態も申し分無い物が買えるのに
ルイスだけボリ過ぎ

90年代以前はルイスのヴィンテージなんて無価値、激安だったうえ、
イギリスでの歴史からしても50年代〜70年代においては
「イギリスの革ジャンは高価で希少な憧れのアメリカ製革ジャンの代用品で安物」
というポジションだったし、革質も縫製も良くはなかったのに
90年代以降、日本がステマしまくったせいでヴィンテージ価格が数十倍に
品質も高くは無かったのに、なぜか「世界最高峰の品質」という扱いを受けることに

ひどい話だ
半島人が絡むと歴史がめちゃくちゃにされるという良い例(在日アパレルヤクザが主犯)
0658ノーブランドさん (HappyBirthday!W 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:38:24.03ID:iT6TlRS90HAPPY
>>656
お直しすれば完璧だけど、お直しって博打だぞ?
ヘタクソなところはマジでシャレにならないくらい下手だからな
一回いじると修正不可能な部分が多々あるし

でっかい看板掲げて革ジャンお直しやってるところでも
超絶ヘタクソなところがあるからなぁ
どことは言わないけど、渋谷区の某所とかマジでひどすぎ
0659ノーブランドさん (HappyBirthday! Sx67-J3hh [126.228.11.241])
垢版 |
2018/11/20(火) 15:07:06.19ID:xCASVCQgxHAPPY
仕立て直しても結局は時代の流れってあるから、
それすらもダサ!って言われる時がくるけどねw

今はタイトでキレイめに着るのが多いけど、
20年前なんてvansonスターとかイカツイ モッサいデザインにブーツカットのデニムやウエスタンブーツがカッコ良かった時代
0660ノーブランドさん (HappyBirthday!W 63d2-zaQw [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 15:11:25.94ID:iT6TlRS90HAPPY
>>659
それはその通りだな
カッコいいサイズ感
カッコいいシルエット
ってのは時代によってコロコロ変わるし
個人の好みにもよるから絶対ってのは無い

革ジャンならタイト寄りのシルエットがカッコいいというのが今現在の多数派だけど
今後はどうなるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況