X



トレンチコート37着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0726ノーブランドさん (中止 Sae1-NXYV)
垢版 |
2018/12/25(火) 01:10:07.66ID:IyGoE4iCaXMAS
リフレイン
短丈ではなくて小人用だったのか

34で105cmのロングね……
幅の方は大人並みにあったようだね
0727ノーブランドさん (中止 Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:31:43.31ID:OmmkbmqtdXMAS
>>33
ペラペラといっても裸の上に着るわけじゃないだろw
インナーにヒートテック着込めば大丈夫だよ
0728ノーブランドさん (中止 Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:46:47.65ID:OmmkbmqtdXMAS
>>142
>>189

142の写真だと昔の2時間ドラマの
おっさん刑事のような雰囲気。
ダサいとは言わないが古風な着方。
決して今風ではない。
今風ではない=ダサい なのかもw
0730ノーブランドさん (アウアウイー Sae1-NXYV)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:29:09.38ID:PvWyjf8Fa
わざわざベルト折り曲げんでいいよ
キッチリ締めて終わり
0731ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 03:03:42.41ID:YJQMuLp4d
>>729
そうかも。あと襟を立ててるのも古いかも。
142を改めて見て思ったが、142のような中肉中背の人はトレンチコート似合わないね。
細身長身のスタイルが一番似合う。
女性が似合うというのも細身の女性限定の話だよね
0733ノーブランドさん (オッペケ Sr61-LkDs)
垢版 |
2018/12/26(水) 06:46:52.05ID:rPzvMddYr
728
刑事ドラマの西部警察でトレンチコート着てたせいでイメージ固定したな。
石原裕次郎が白にグラサン
渡哲也が黒にグラサン

パクリ元はアランドロンのサムライという映画だろう
0740ノーブランドさん (ワッチョイ cd0b-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:40.55ID:zy8u7g960
細身が似合うんだったらボガートは似合わないことになる
0741ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:28.37ID:YJQMuLp4d
>>740
2018年の人のスタイルの感覚に当てはめれば
ハンフリーボガートは顔がでかいので頭身が
悪いのでスタイルは良くないので、
トレンチコート着たボガートは野暮ったく見える。
当時の感覚では良く見えていたと思いますが、
時代が違いすぎます。
0743ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:52:52.94ID:YJQMuLp4d
>>742
すみません、ハンフリーボガー「ド」でした
0756ノーブランドさん (ワッチョイWW 0502-NflG)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:46:37.48ID:9KjctiHI0
それはそうとここの住人がコーデうpスレで暴れてんのどうにかしろ
いい年したおっさんがキッズ相手にマウンティングはガイジじみてるからやめろ
0757ノーブランドさん (アウアウウー Sa39-GGj0)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:51:36.86ID:+FpojCAQa
渋くて知的で身体はむきむきかつしなやかな野獣という欲張り仕様だからいいのかもな。
レオンの表紙のチャラオヤジとはまた違うよさがある。
0759ノーブランドさん (ニククエ 7d2d-SF4R)
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:01.68ID:Yn9RJDuK0NIKU
歳食ってきてトレンチに興味出てきた
こんな感じに着こなすイメージしてるが
https://image.rakuten.co.jp/ginlet/cabinet/styling5/14172000132-02.jpg
https://rank1-media.com/file/parts/I0001991/bb90b4b7e6e6fea32ea0a459943bcc0d.jpg
http://batak.jp/wp/wp-content/uploads/2018/09/bffa96c21f5a82c70254fc4a747ee81c.jpg

こんな感じになってしまいそうで怖い
http://kir058316.kir.jp/savilerowclub/clipboard/images/uncategorized/2011/09/08/11fwvalstar4.jpg
0760ノーブランドさん (ニククエ dae7-rDRb)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:09:54.50ID:WYWOUjeb0NIKU
三番目のもだいぶ袖が余ってるみたいに見えるな
最後のは胴回りに合わせると袖丈が長くなったって感じなのかな
でもそもそも型紙がどうしようもない気が

投資を惜しまずマトモな老舗ブランドのを買えば
型紙が良いから最後の写真のようにはならないと思うよ
0764ノーブランドさん (ワッチョイWW 76a9-KwO3)
垢版 |
2018/12/30(日) 05:57:27.33ID:ka1KZJA20
>>759
よく見えないけどけど1、2、4 枚目はセットインスリーブじゃない?
個人的には短丈・タイト・セットインは避けたいところ
あと4枚目は肩は落ちてないんだよね
だから所謂ジャストサイズなんだろうけど、これは「トレンチコートのジャストサイズ」ではないわな
まあ袖詰めれば4枚目ももうちょっと見られるようになると思うよ
むしろ個人的には一枚目の袖丈は論外
このシルエットなら仕方ないのかもしれないけど
0768ノーブランドさん (オイコラミネオ MMad-kk69)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:51:13.99ID:Vtjlwni/M
ガッシリとした180近い身長なら文句なしに似合うわな
顔次第もあるけど…
今年はオリーブグリーンに茶色のコーデュロイの衿のトレンチを普段着に使ってる、ミリタリーテイストがあって着崩しやすいし、膝ジャスト丈で着やすい
0769ノーブランドさん (ワッチョイ aaeb-5EXd)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:17:13.89ID:Zwnz7F1y0
ラグランでかまが深くてベルトで絞ると縦にシワが何本かできるくらいたっぷりと生地が欲しい
バタクのは物はいい感じだけど頭でかくて足短いと似合わないね。シビアな現実を感じる
0771ノーブランドさん (スッップ Sdfa-ygY0)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:16:30.52ID:HbnlXgm0d
>>759
1枚目と2枚目は丈が短くね?これだとダサいよ
許せるの3枚目くらいだけどグラサンがダサい
0772ノーブランドさん (スッップ Sdfa-ygY0)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:19:31.13ID:HbnlXgm0d
>>760
たしかに、759の写真のトレンチコートは安物ばかりに見えるね。
759はバーバリーとかで20〜30万円以上のトレンチコート買えば?
0775ノーブランドさん (ワッチョイW 9501-j7AG)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:51:32.69ID:dX7VRwnw0
よくわからないんだけど
膝丈=膝小僧(膝の皿)の中央
でおk?
膝下〇〇cmってのは膝の皿中央から?
それとも膝の皿の下端から?
3〜4cm違ってくるからだいぶ印象違うと思うんだけど
0778ノーブランドさん (ワッチョイW da8c-x8RR)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:49:34.61ID:TdKIJ04h0
>>776
モデル名に「クラシック」と入ってるやつがラグランみたいよ。
袖の長さはスポーツでもやってた人なら仕方ないかもだけど。
0780ノーブランドさん (ワッチョイ da8c-rDRb)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:46:24.03ID:TdKIJ04h0
三枚目のこと言ってる?>キングスゲート
でもあれ、肩の落ち方や袖の余り方、胴の絞り方を見ても
2サイズくらい大きいのを着てない?
どうしてもふくらはぎ丈のが欲しかったのかな
0784ノーブランドさん (ワッチョイW 9501-j7AG)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:38:39.42ID:t4A2pikZ0
この画像もそうだし、いろいろ調べて出てくる画像全部そうだけど、
エポーレットが完全に肩から落ちてるのはどういうこと?そういう作りなの?
0793ノーブランドさん (ワッチョイWW 5385-ov4d)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:29:41.47ID:4JySfErM0
>>788
数字だけ見ると、相等鍛えてるかデブかと両極に感じる
太ってるならせめて65kg着るまで痩せないと似合わない
そういうのははゆったり見せるものであって
身体が入るからOKではないよ
ガチガチに鍛えてその体型なら、クラシックにカッチリ着た方が似合う
0795788 (ササクッテロラ Spc5-KLLr)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:33:00.39ID:bl/SN+z+p
皆さんご意見ありがとうございます。
多少鍛えてはいるものの恐らくデブ寄りですね自分汗

奇抜ですかね?最近ドメではビッグシルエット多いから着てみたいなと思ったんですが、あまり奇抜に見えちゃうのは辛いかなあ。
あと近所で試着が出来ないので悩むところですね...
とりあえずダイエット頑張ります...
0796ノーブランドさん (スップ Sd73-ujmV)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:08:02.90ID:molj/OtEd
>>788
安っぽい。裾のところ糸がたくさん綻んでるように見えるのは何だろう?
トレンチコート買うなら最低9万円前後の価格帯以上のものを買いなよ
0804ノーブランドさん (ブーイモ MM8d-B5/5)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:46:21.76ID:9g/Wseu1M
20年ものの綿100のバーバリーがヘタって来たので糊付けしようと思うんですが、コツを知ってたら教えてください
0807ノーブランドさん (ワッチョイWW fba8-B5/5)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:11:38.94ID:pyXoV7K60
>>805
自分でやってみたいんですわ
0808ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:14:56.05ID:x18P+4j9d
>>801
マジで?安っぽく見えるのが損なのと、裾のところの糸の綻びは12万円のものに見えない。
しっかりした縫製してなさそう
0809ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:24:26.33ID:x18P+4j9d
てか12万円くらいだったらスレだから裾のほつれくらいあるのかな
俺が持ってる25万円のバーバリーはそういうのないからわからん
0810ノーブランドさん (ワッチョイWW 93f7-5Oog)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:32:49.75ID:YHao55gQ0
新宿行って、100年と、アクアスと、バーバリー見てきたけど
直感的にはバーバリー欲しいな
バーバリーチェックって一目見たらバーバリーだと分かるからそこに憧れる

しかし、100年やアクアスの倍くらい値段するのが気になるんだが、それほど上質なものなの?それともブランド代?
0811ノーブランドさん (ワッチョイ 93a7-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:38:48.48ID:v802grsL0
>>810
プローサムじゃないと倍行かないっていうかプローサムは倍じゃきかないけど
打ち込みかなりしっかりしてるけど軽いコットンのヘリテージから鍛えてても重いレベルなウールのコレ品まである
ただ共通してるのは肩に乗った心地が素晴らしい、これはジャケ類にも共通してる
ベイリーはテーラーへのリスペクトの発言何度もしてるしその辺は相当意識してる、ベイリーの功績なのは間違いない
で、ブランド代があるのもきっと間違いない
0812ノーブランドさん (ワッチョイ 93a7-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:42:38.98ID:v802grsL0
んで工房の問題なのか趣味の問題なのか異常なまでにかっちりしたやつがイタリア製だったり
ふわあっとした作りのシャツとニットがメイドインイングランドだったりとするのもよくわからんそこはスレチだから語らんが
0816ノーブランドさん (ワッチョイ 1363-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:59:06.13ID:6m5B+6lj0
>>810
100年コート 13万
アクアス 20万
マッキントッシュ 20万
バーバリー 29万

三陽商会との契約を打ち切ってハイブランド路線に転換したから
バーバリーとしてはこの流れでいいんでしょ
0817ノーブランドさん (ワッチョイ 1363-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:04:23.31ID:6m5B+6lj0
そういえばバーバリーはデザイナーがベイリーからティッシに変わる影響からか
前期の秋冬物がセールにかかってるんだよな
セール価格でもまだ高くて買えないけど
0819ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:05.80ID:UvYHZ0CQd
てゆか、バーバリーにしても他のブランドにしても身長が平均身長の人や
平均身長未満の人は似合わないし、体重だって肥満体の人は似合わない。
小太りのチビがバーバリー着ててもギャグかと思うよね。
書き込む人のスタイルを抜きにして、評価できないよね?
0821ノーブランドさん (ワッチョイW 138c-PE5T)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:48:51.98ID:IWBdd/zi0
>>815
> バーバリーとか売れ残ったら燃やすレベルの原価率だからな。

まあこれは原価の問題というよりも売れ残りが転売業者に流れて
安売り業者でも売られるようなブランドイメージ崩壊を防止してるんだろう

レイバンは検品でハネられたやつが箱や部材一式とともに中華業者に流れて
楽天なんかで半値近くで売られるようになってから、ブランドに安物感が出ちゃったよね
0823ノーブランドさん (ワッチョイ 0912-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:48.48ID:ze1d3zte0
>>815
売れ残りは保管するよりも処分する方が低コストなんやで
保管する場合はその分がコストに乗っかるので原価率は下がる
数期程度の短期保管で済むのなら捨て値でも売り切る方が得だけど
定価で買った客のことを考えるなら処分するのが一番いい
このことに関してはバーバリーはむしろ良心的
セール乞食にとっては腹立たしいかもしれんけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況