X



40代のファッション 64着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:17:48.11ID:eA4MdOZp0
心に余裕のある40代が衣服全般を語るスレです。仲良く使いましょう。

※服に関係ない話題(ダイエット等健康関連、薄毛、ガチなユニクロ)の連投は
控えてください。専門板に行きましょう。

コピペ、粘着を繰り返すアラシがたまに湧きますが、餌(レス)を与えないで
ください。

>>980は次スレ建ててね。無理なら依頼しましょう
>>981-990が建てても良いんですよ

前スレ
40代のファッション 63着
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1539155922/
0437ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:43:05.77ID:wuV/Lx2V0
40代になると肌や体型も千差万別だからなぁ
自分は年2回くらいスニーカー履くけど、
スニーカーは履く人の容姿によっては見窄らしい印象を与えかねないな

これが50代になると似合う人のほうが圧倒的に少なくなるからこんな論争は起きない
しかもクチネリやキートンのスニーカーを履いたりするから
服も含めて金持ってる人のオフ着だとハッキリ分かる
0439ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:05:14.10ID:WGJa4Zcd0
>>437
ロロピだクチネリだキートンだって
雑誌に洗脳でもされてんのかって感じ
そんなん東京でも極一部の人間しか着てないぞ
お前がホントにハイソなのか騙ってるのかわからんが
それは一般的ではないな
0440ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:37:34.14ID:4aKfo1Sq0
>>438
リンク先の番組紹介の画像見たけど、
スニーカー好きをバカにしてるなww

40代ほとんどいないしパッとしない芸人ばかりだし…
しかもあれお洒落かな?
一般人のおっさんがあんな格好したらドン引きされそうじゃないかな…
0441ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:00:55.72ID:wuV/Lx2V0
>>439
興奮するなよ
金持ちでも40前半まではNBとか履いたりするけど、
50代になると高級革靴履いてる層が楽だからという理由で 
高いスニーカーを履き始める
そうなるとスニーカーでマウントが始まるよって言いたいだけ

興味本位で聞きたいんだが、40代のスニーカー好きはどんな革靴履いてるの?
冠婚葬祭の時に履くキャップトゥのブランドとか知りたい
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:20:20.75ID:EJnIy3KPO
普段スニーカーだけど、革靴にブーツも持ってるよ、冠婚葬祭用はジョンロブの黒のプレーンとコールハーンにマーチンの4ホール、ブーツはレッドウィングセッターとクラークスのデザート所有
0443ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:35:37.01ID:lQa6EdX60
普段革靴=所有数少ない
普段スニーカー=所有数多い

そんなイメージ
0444ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:41:23.26ID:WGJa4Zcd0
>>441
お前いやらしい奴だな
冠婚葬祭の質問で何故キャップトゥまで指定する?
それが革靴では最フォーマルなのは知ってるが一言余計なんだよ

ちなみにスニーカーはコンバースやVANSのローテク
革靴はチャーチのモンクストラップとプレーントゥ、パラブーツのウイングチップ、雨用のリーガルプレーントゥ
ブーツはホワイツのセミドレスとレッドウイングのセッター、アイアンレンジだ
0445ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:00:42.89ID:3CKIB32o0
俺立ち仕事してるからニューバランスだよ
同僚もニューバランスが多いね
0446ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:01:50.86ID:wwqGWq7F0
大学浪人して8浪してる基地外ブサイクがニューバランス大好きだったな
もうそういうイメージしかないわ
0447ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:04:14.90ID:aI3ZmDQl0
40代って若い時からファッションに興味あればスニーカー世代の筈なんだけど、おっさんになってからデビューしちゃった人は革靴こそ男のロマンだ!とか言いそうだよね
0448ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:13:20.79ID:Icf6y1Ab0
冠婚葬祭はテクシーリュクスだわw
普段使いの革靴はオールデンのペニーローファーと雨用のパラブーツのアヴィニョン

1番履くのはバンズのスリッポンプロだけど
0449ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:18:23.50ID:3CKIB32o0
>>447
アメカジ、ヴィンテージは必ず通るからね
というか渋カジの時代あったしね
0450ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:49:49.69ID:b8pYX1u10
俺も普通にNBとかVANSオールドスクール履いてる
散歩するときだとか
高いスニーカーはジョンロブ1足w
めったに履かんけどね
まあ、革靴メインなんでね
0451ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:55:32.68ID:D0Aofesl0
今思うと恥ずかしいが学生時代はスニーカーとかフィギア集めて自慢げに飾ってたな笑
その後バカらしくなって収集癖は無くなったけど。

40になって流石にスニーカーで、銀座やデパートには行けないかなと思って、今年私服用にオールデン990とウエストンゴルフ買ったよ。
スニーカー買っても、気に入って履くのは2〜3年ぐらいだから、革靴高いけど飽きないで履きたいな〜。
仕事用はチャーチル、チーニー、スコッチ、ユニオン辺りのストチ。
0452ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:07:27.62ID:lQa6EdX60
>>449
必ずではないよ
ドメブラやヨーロッパ好きの奴は、アメカジは通らない
革靴すらアメリカ製は念頭にない
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:11:53.73ID:wwqGWq7F0
俺はアメカジなんてキモダサスタイル一度も通ってないよ
あんなの低学歴のブサイクなアホしか好まないでしょ
0454ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:27:11.79ID:3CKIB32o0
>>452
>>453
BOON GETON HOTDOG 宝島 SMART
この辺りも読んでかったのかな?
多分引きこもりニートでお母さんに買ってきてもらった服着てたんだね
0456ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:30:10.67ID:cwkdFniu0
何系のファッションしてたら間違いないの?
田舎やからキメ過ぎても浮くし
0457ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:30:34.71ID:vlsawczF0
>>452
だな
モード系やクラシコ全盛期の影響もあって学生時代からウエストンやC&J履いてた
40代の新興テーラーもモードやクラシコイタリアの影響でテーラーになったくらい
あと、今高価格帯のテーラードウェアを扱うセレクトショップを立ち上げたり、
バイヤーしてる人達も同じ
90年代のフレンチトラッド、ラルフブーム、クラシコ上陸は当時の10代20代にも影響を与えたから
海外修行に行くテーラーや靴職人が増えた

>>40代って若い時からファッションに興味あればスニーカー世代
それは一部の人だけでしょ
古着やジーンズ好きもいたけど多数派ではない
0458ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:40:55.67ID:qOhaHtcO0
俺アラフィフだけど毎週スニーカーで銀座の高級鮨屋行ってるけどダメなん?
ぶっちゃけみんな大した格好してないよ ただ時計は高いのしてる人が多いね
0459ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:46:17.49ID:Gg15wrFi0
>>441
スニーカーが好きっていうか、上で誰か言ってたけど子供と公園で遊ぶから好き嫌いに関わらずスニーカー履くのが40代としては一般的だと思うんだけどな
冠婚葬祭はクロケのオードリーだな。それで十分
仕事用以外の革靴だったらロブのウィリアム、グリーンのドーバー、ウエストンのゴルフ、それとローファーか
0460ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:46:19.14ID:gpKsD6uK0
デブでチビなら何を着ようが履こうがカッコ悪い背が高くスリムならユニクロだろうが良く見えるんだよ
0461ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:48:44.10ID:2jHBEjBE0
自分ジャージでもドレスコード無い店なら銀座でもどこでも行けるよ。割とマジ
神経だけはとても太くなった
やったことはないけど数字取れるなら営業で土下座もできる。@MRあがりの今管理職
0463ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:58:47.45ID:b8pYX1u10
>>457
それを言うなら高級靴ブーム(noriんとこ)な

>>459
オン・オフの区別がつかない評論家がいるからややこしいことになっている
0464ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:44.16ID:wwqGWq7F0
>>458
日本人のオッサンなんてそんなんばっかりだからいいよ
どのみち顔面偏差値的にそれくらいがちょうどだろうし

それより、俺はちょっとスーパーでみかん買ってくるから待ってろよ、ブサイク低学歴カスジャップども
0465ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:25.43ID:vlsawczF0
>>子供と公園で遊ぶから好き嫌いに関わらずスニーカー履く
これは誰も否定しないでしょ、自分もそう
ただ20代で結婚した人は40歳の時点で子供が中学生のこともあるから
公園なんかで遊ばない
40代で小学生のお父さんもいるけど、就職氷河期前後の世代で
安定した職の人は20代で結婚してるからなぁ
ちなみに自分はテニスとジムに行くときしかスニーカーを履かない
0466ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:10:02.83ID:+Nt42nSs0
>>458
ダメじゃないよ。きっとスニーカーでも小綺麗にまとめてるんだろうね。
俺はお上りさんだからかもしれないが、40になって急に銀座行くなら革靴って思ったの笑
あと時計もいい奴買わなきゃと思い買っちゃった。
0467ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:14:43.40ID:pQL42E6d0
ここに書き込みしてる人達は、美味しんぼに出てくる登場人物みたいだねw
0470ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:43:43.48ID:FzecMw6G0
俺のホワイツは、どんなスニーカーよりも
タフ&ホットだけどな(w
0471ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:03:49.26ID:jUixVdwR0
>>435
ほら、指摘してやってもまた繰り返すだろ?
自分もネットで煽っているだけの存在にすぎないのに盛大なブーメラン芸に気づかない
40にもなってそこまでバカだと生きるのが辛いな
0472ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:08:04.58ID:M/ZsuVwE0
昨日のアンチスニーカー君は実はスニーカーヲタで話題作りの為に暴れてみせたんだよ
0473ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:12:21.47ID:jUixVdwR0
>>457
40代と言っても幅あるからな
ただモードだのドメなんかストリートのずっと後の話
脱ヲタが遅かっただけだろ
0474ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:22:27.73ID:4IV1RUrt0
ウインドブレーカーってオッサンが着てるとおかしいの?
0475ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:25.62ID:AHcVwWsH0
>>473
モードがストリートの後とかシレッと嘘つくな
ドメは知らんけど
脱オタが遅かったのはあなたの方だよ
0476ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:29.38ID:sJSd2OlH0
>>445
立ち仕事してるならダンスコ買ってみて
異次元の使い心地やから
0477ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:42:53.49ID:LkSffjqi0
季節ごとにいくらぐらい使うの?
春夏と秋冬かな
秋冬が金がかかるの分かる
あとは独身と既婚者とで金額違うか
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:51.05ID:ifIMgcOi0
>>473
ものを知らないのに人に噛み付くのはやめろ
80年代後半からのフレンチトラッドとブリトラブームでブレザーが売れまくって、ミラノの3G、ハケット上陸、高級靴ブーム等
ストリートの前と同時期に色々ブームがあったんだよ
ファッション史や当時売れてたものとか知らずに発言すると恥かくよ
0479ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:02:21.55ID:NmwWCIr00
〜85年DCブランド
〜87年コンサバ
〜90年渋カジ
〜92年グランジ、サーフスケート、B系
〜95年裏原、アウトドア

恐らく今40代の人が10代20代前半に
通ってきたで有ろう軸となるブームは
こんな感じでしょ
0480ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:51.39ID:qOhaHtcO0
当時はDANSENと青山ブックセンターで買ったMONDO UOMOとか読んでたわ
0481ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:13:42.17ID:hF1BpbOM0
>>479
バンドブームも入れとこ
0482ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:16:06.20ID:sJSd2OlH0
>>479
高校生の頃、百貨店の外商経由でjun menの
ジャケット等冬物一式揃えたら
30万超えてた。
後で父親に叱られた事あったわ
良い時代だったなww
0484ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:21:55.23ID:vlsawczF0
>>475
脱オタって言葉が出てくる時点で・・・
40半ばから後半の人は中高大学生時代に紺ブレブーム
途中一瞬アメトラ、フレンチブームがあって
社会人ではクラシコ、高級靴ブームと手堅くトラッドを通ってるから
脱オタ云々とかいう概念自体無いよ

あと
>>BOON GETON HOTDOG 宝島 SMART
これら読んでたのもある世代のごく一部でしょ
通ってた学校にもよるしな

>>479
概ね間違いないけど
年は流行り出した年であって体感的には1〜2年後に受け入れられ定着した感じ
あとグランジ、サーフスケート、B系、裏原、アウトドア以前のブームは
中学生から社会人まで波及してその後も定着していった
DCブランドの残党が形態を変えてテーラーを開きオーダーブームに繋がっていくと
高級セレクトショップの経営者やバイヤーもコンサバやトラッド出身だしね
0485ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:26:25.95ID:NmwWCIr00
>>481
バンドブームは恐らくグランジ辺りかと
0486ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:36:03.29ID:3CKIB32o0
>>479
〜90年渋カジ
〜92年グランジ、サーフスケート、B系
〜95年裏原、アウトドア

俺は服に興味持ち始めたのはここからだわ
大学の入学式の紺ブレで出てるからアメトラ、IVYも少し通ってるけど
40代前半なんだけど
40代後半の人とは話合わないかもしれない
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:48:45.82ID:inVpZUGF0
>>484
あんたはそのままその年代を引きずってるってことか
よくわかったわw

結局周りの人がどんなモノに関心を持って、どんな服を着てようと自分目線でしか見てこなかったってことでしょ?そんな人にファッション語られてもなぁ
0488ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:59:34.13ID:fTNsEu+l0
90年前後はコンサバ、DC、渋カジ、グランジ、スケーター
その他ストリート系が混在していてかなり混沌といていた
94、5年くらいからはモード系、古着、裏腹、スポーツ系、ミリタリーなどが加わって
さらに混沌としてくる
0489ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:01:49.30ID:jUixVdwR0
>>478
いや、何言ってるの?
今調べてきた言葉遊びはやめろよ
ストリート以前のモードはずっと前
トラッドはストリートだぞ?
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:02:48.52ID:3+13U93m0
>>486
紺ブレブームは凄かったから40代なら紺ブレの話は通じるよ
大人から高校生まで紺ブレを買い求めた時期があって、その頃がビームスが調子良かった時
なんせ紺ブレが売れすぎてスーツやジャケットをブレザーに改造するためにメタルボタンが売れたくらいだかね
そのボタンも品薄で手に入らないという状態

この紺ブレブームが日本の男性服の中で最後のブームかな
以後のブームは年齢や地域が限定される
というわけで
>>487
40半ば以上はクラシコブームや高級靴ブームに乗っかってことでしょ?
社会人なんだから当たり前
そしてこの世代は00年代にオーダースーツブームにも乗るという流れ
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:07:27.66ID:WGJa4Zcd0
>>484
丁度その年代だけどさ
その保守的な流れがあったのは理解してるが
当時の世相はアメカジ、渋カジがメインストリームとして確かに存在していたの

〜85年DCブランド
〜87年コンサバ
〜90年渋カジ
〜92年グランジ、サーフスケート、B系
〜95年裏原、アウトドア
恐らく今40代の人が10代20代前半に
通ってきたで有ろう軸となるブームは
こんな感じでしょ

これが地方と東京で時間のズレはあったにせよ多数が納得する年表だと思うぞ?
なぜアメカジ、渋カジの存在を頑なに無かった事にするのか分からんよ

あと雑誌はポパイを入れた方がいいな
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:15:55.66ID:NmwWCIr00
>>490
横だけど
クラシコ関係のブームは恐らく40代の人が通ってるのは
社会人になってからだと思う
94年95年でもまだ日本ではクラシコブームは来て無い
95年くらいに雑誌で騒がれ始めた頃
96年頃辺りから徐々に浸透してった感じ
因みに紺ブレはカテゴリ分けでは渋カジに入るよ
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:17:18.25ID:3+13U93m0
アメカジ、渋カジもそうだが90年代前半は
セレクトショップの存在感が大きかった時代
特定のファッションというよりセレショが発信するファッションに倣えという時代

ネットも無かったし、雑誌の影響力も凄かった
あとキムタク

今から思えば相当踊らされてた時代だな
ビームスやアローズが凄かったなんて今の10代、20代には理解できないだろうね
0494ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:22:29.31ID:f1K3vpme0
>>490年齢等、時系列と言うか
レス辿ってみると支離滅裂で矛盾してると思うぞ
0495ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:23:24.65ID:3+13U93m0
>>492
ファッションは学生だけのものじゃないから、
社会人になってからのブームもありじゃない?
どのみちクラシコなんて社会人にならないと良さが分からないけどね
あとキートンやアットリーニとかは百貨店で取り扱ってたから感度の高い人や裕福な20代は買ってたよ
まあブームにはほど遠かったけどね
0497ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:30:48.94ID:NmwWCIr00
>>495
自分はただ時系列的な事を書いただけで。。
0498ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:41:19.58ID:f1K3vpme0
>>495レス辿ると発端は十代二十代の学生時代の話しで
脱オタ云々って内容の流れな訳だから
社会人になってからの事を書き出すと
矛盾してくるんだよ
君の書き方だと、さも学生時代からクラシコブーム的な事が有ったかの様な書き方だしね
そもそもラルフローレン紺ブレ云々とか渋カジキレカジ関係だから
ドラッドコンサバ系でクラシコとは系統が別物だぞ
0499ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:42:44.59ID:ht35x9FA0
>>490
俺、関西の田舎町育ちだったけど
そんな紺ブレ言う程ブーム来なかったぞ、
着てる奴もいるかな??くらいだった。
そんなんより今の高校生の赤いスニーカーの方が
よっぽど多いわww
制靴か?ってくらいみんな履いてる

どっちにしろそんな昔の話、誰が正しいか
どうでもいいわ・・・
0501ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:52:45.01ID:F0ZmkO5a0
紺ブレ確かに流行った記憶はある
ボタンが入手困難になるほどだったかどうかは分からんがw
その頃俺は逆張りで赤いブレザー着てたんだよなパーソンズの
自分では気に入ってたが回りからはスターどっきりマル秘報告と言われてた
0504ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:03:21.45ID:FLMGVb0S0
>>495
なんか君の書き込み同時代に東京で生きてきた自分には非常に違和感あるんだよね
ホントにその時代にいたの?って
0505ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:05:39.63ID:RcjaYzGB0
>>495
基本感度が高い人は百貨店には行かないだろう
旗艦店路面店に行くだろ。。
行くにしても百貨店でしか扱いが無いとかね
ただ百貨店有りきっていう感覚は
感度が高い人は無いと思うがね
しかし何か無茶苦茶なレスするなw
0506ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:07:09.63ID:zKv5ML380
>>499
紺ブレは大人から高校生まで流行ったことが凄かった
ある世代だけに流行るのはよくあるが、
30オーバーと16の学生が値段は違うとはいえ
同じような格好をするのは中々ないからな

>>503
高級靴ブームが来るまではグッチは定番だったね
80年代に靴やイタリア好きは皆んな持ってたよ
50代の人達だとモロにストライクだろうね
0508ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:15:01.91ID:zKv5ML380
横からだけど
>>505
その時代に旗艦店路面店なんてまだ日本にはない
三越にしか置いてないブランドがまだあった時代
YSLやエルメスとかも百貨店が買付してた
百貨店が小売の王者だからサンモトヤマとかじゃないと対抗できない程信頼もあった
キートンは当時でも35万はしたから百貨店じゃないと売れないという事情もあったけどね
0510ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:04.80ID:L1KZz1x70
>>506
だから、地方によって色々だって・・・
今みたいにインターネットも無いし
日本でみんな同じ情報を共有できたわけもないし
俺の町では大人も高校生もB-3着てた時代があったぞ
それこそ紺ブレより流行ってた。
ほんと昔話どうでもいい
0511ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:16.83ID:RcjaYzGB0
>>508
何年の話しをしてるのかが問題
0512ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:21:02.30ID:gzE0iNUu0
紺ブレも流行ったがMA-1も流行った
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:22:28.42ID:FLMGVb0S0
エアだかガチだか分からんが極一部のハイソな話をさも一般的だったように話す奴がいるからおかしくなる
0514ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:23:15.88ID:L1KZz1x70
>>512
MA-1なんて作業服屋や子供服屋でも売ってたから
それこそ幼稚園児からおじいちゃんまで着てたww
0516ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:24:58.43ID:gzE0iNUu0
まあどんな店にも行ったらあるようなのが流行ったってことだろ
リーバイス501とか
今何処に売ってるんだろ
0517ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:31:08.02ID:iRotSnDY0
>>507
40代後半ならおかしくないよ
kitonに関してはリデアの方が取り扱いが三越より後
90年代前半までアルマーニとかに対抗してkitonやアットリーニを扱ってる店が他にもあった
93年ごろまで英国製ハケットや直接買い付けのKitoを買えたから
40後半の人は大卒で社会人になって買った人もいるんじゃない
0518ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:35:31.14ID:vvgLje4A0
ジーンズに紺ブレ
流行りが去っても大仁田厚はしばらくそのスタイルだった
0520ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:17:15.87ID:Lq3j9LlZ0
いや、おかしいからw
流行の話しをしているんだぞ?
それがストリートカジュアル前、同時期に来たと言っているから年齢的に全く辻褄が合わない
0521ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:27:57.06ID:Lq3j9LlZ0
紺ブレ、MA-1流行ったなあ
自分じゃ買えなくて友達のラルフよく借りてた
中田も通ったなあ

一時期モッズだったw
0522ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:31:31.01ID:g3WlDA7T0
高校1年のときは夏はHanesの白Tにパンツはマドラスチェックのやつが流行ったな
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:04:06.98ID:RXo5Fj2y0
みんなジーンズ履いてる?履いてるとしたらどんなタイプ?
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 03:15:23.53ID:ovVzVTQ0O
ユニクロのウルトラストレッチスキニージーンズ履いてる
0526ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:51:44.92ID:UsnOAdoH0
スキニーは永遠に受け付けないな
ストレートしか履かないわ
ID:3CKIB32o0です。
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:18:36.03ID:FiaF7MeL0
>>504
実はお前がいなかったのでは笑
0531ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:22:00.05ID:s6N34qyo0
おっさんのスキニーはキモいよ
スキニー≒生足シルエット
0532ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:29:46.85ID:RscIu1f60
やっぱスキニーて身長高いか平均身長なら顔が小さい人しか似合わないよなぁ
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:30:10.44ID:dZW+Yqfe0
ジーンズパンツはリーバイスの505と517のリジッドかワンウォッシュ
アウトレットかオンラインショップで買ってる
0535ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:35:59.09ID:v0ySWjYl0
スキニーっつかテーパードしてないパンツは今履いちゃ駄目だよ
脱ヲタすらしてない。只のヲタだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況