X



既製ドレスシャツ総合スレ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:36:10.37ID:SxoUjSOQ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行重ねて書く(テンプレ用)


このスレで扱うのは
・白シャツ
・一万円以下の既製シャツ
・インポートシャツ
・イタシャツ
等過去にあったスレの総合スレということで

逆に扱わないのは
・Tシャツ
・ポロシャツ
・クールビズ(荒れるので除外)
・オーダーシャツ(パターンオーダーも含め、専用スレで)
・シャツは下着(笑)
を厳守で楽しく情報交換しましょう。荒らしは徹底スルー

【前スレ】
既製ドレスシャツ総合スレ part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1509443137/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0139ノーブランドさん (ワッチョイWW 2202-NMFw [27.93.92.175])
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:14.21ID:LBZ4Ki7n0
うちは名札を白衣のポケットに固定、IDカードは別にあって随所でスキャンさせないといけない。それをシャツの胸ポケットに入れたい。白衣脱ぐことも多いから、白衣のポケットには入れたくない。まあ、いろんな職場があるってとこで。大学病院です。
0150ノーブランドさん (スップ Sd03-iyvX [1.72.0.184])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:45:49.50ID:zsdULON+d
95%のシャツ(綿100)は年間50日着用50回洗濯(ネット使用の弱水流、2回すすぎ、1分脱水、陰干し)として約3年で襟カフまわりがボロくなってくる 1年以内や6年超ということは稀 身頃がダメになるには10年以上かかるでしょう
0154ノーブランドさん (ワッチョイWW 3d9f-iyvX [218.227.224.60])
垢版 |
2019/02/05(火) 00:40:59.12ID:jFY5Ft4S0
襟やカフが擦りきれやすいのは肌以外の何かに触れているから
床屋で裾刈りしてもらえば襟は擦りきれなくなる
カフを手首に固定しておくと擦り切れ防止になる
洗濯には酸素系であろうと漂白剤は使わないこと
0166ノーブランドさん (ワッチョイW 9563-JMsR [124.84.25.70])
垢版 |
2019/02/06(水) 15:15:42.10ID:zlsiYMuF0
クリーニングだすと糊付けされるけど、ボタンダウン着る人って、朝の忙しい時とか襟のボタン付けづらくないのかな?ブランドによってはボタンのサイズと穴がキツキツのとかあるじゃん。
0167ノーブランドさん (スッップ Sd43-yOEH [49.98.133.32])
垢版 |
2019/02/06(水) 15:30:33.24ID:6WwjxjGbd
安いクリーニング出すと劣化がマッハだから頑張って手洗いするやで。
0176ノーブランドさん (ワッチョイWW b582-P+Uy [120.75.150.189])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:56:00.22ID:RNp1gDyj0
セレオリとかセールならマジで穴場だと思うんだがな
0182ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-7GDM [106.180.12.251])
垢版 |
2019/02/08(金) 02:17:07.98ID:2CsDfaGaa
>>181
その数字が正しいなら、3000円のシャツと1万のシャツの差って大きいから、身だしなみをある程度ちゃんとしたいならシャツに拘るのってコスパいいな
セール狙いなら尚更
1万のシャツを五枚、三年使用するとして年間負担は17000円に過ぎないし、自分で洗えば少なくとも安いシャツ買って毎回クリーニング(毎週計500円)するより割安
0185ノーブランドさん (スップ Sdc3-JcLr [1.72.6.228])
垢版 |
2019/02/08(金) 08:19:49.87ID:Fyb1QT01d
>>183
シャツ好きならアイロン掛けは楽しいよw
シャツのパターンとか、仕立てとかメーカーの違いとかがわかってくる。
高級な、あまりに立体的なシャツはアイロン掛けがめんどいので
敬遠したくなるしw
0187ノーブランドさん (スッップ Sd03-Jag9 [49.98.136.182])
垢版 |
2019/02/08(金) 12:07:59.72ID:agGTBAt4d
>>186
それなんかわかる。
近い価格帯のカミチャとか土井とか(国産の)フェアファクスより毛羽立つというかなんというか。
あと鎌倉はシワが取れにくい気がするわ。
0194ノーブランドさん (アウアウカー Sac9-+IbG [182.251.75.217])
垢版 |
2019/02/08(金) 14:42:45.77ID:JnRQszdPa
>>186-187
たぶん表面加工の影響だろ
普通の綿なら使ってれば毛羽立つ、洗えば油が抜ける、プレスかけないと話にならんくらいシワが出る、ってのが普通
そうでないものは樹脂塗ったり薬品で毛羽溶かしたりしてるはず

そういうツルツルの生地よりは本来のザックリした綿の感触の方が個人的には好き
人によるけど本来の良いものの感触なんてのは実用性の前に消えていって
ストレッチジーンズみたいなもんで便利な方が評価が上がってくんだろうね
似たような話で「ブロードはドレスシャツの生地だからカジュアルには使えない」とか大嘘言う奴がいたりね
0195ノーブランドさん (アウアウカー Sac9-NVHw [182.251.246.12])
垢版 |
2019/02/08(金) 14:59:27.77ID:8SqhLFPma
>>194
その決めつけの意味がわからん
例えばバルバやボレッリといったシャツの生地なんかは、鎌倉よりも、それ以外のシャツに近いわけでな
なぜ、鎌倉の方が本来の生地のあり方だって話になるのか
なお、鎌倉でもトーマスメイソンの生地なら荒れやすいとかないから

個人の好みは、それはそれでいい
多少着慣らした後の風合いの方がいいってのはもちろんある
0197ノーブランドさん (スップ Sdc3-JcLr [1.72.6.228])
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:23.22ID:Fyb1QT01d
着込んでいっていい感じになって来たと思ったら襟と袖が擦り切れる。
なんか残念だわ。
色々出来るリフォーム屋に持ち込んで、クレリックにしてもらう手も
考えなくもない。
鎌倉シャツ一枚分以上の金がかかりそうだけど。
0198ノーブランドさん (アウアウカー Sac9-NVHw [182.251.246.12])
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:17.25ID:8SqhLFPma
>>196
クリーニングは難しいんだよ
まともじゃないってか格安クリーニングが大抵ダメなのは言えるんだけど、何がまともかは案外言いにくい

チェーン店なら白洋舎は割と使っている
糊の効きも選べるし
個人店なら、ほんと脚と時間を使って調べるしかない
0199ノーブランドさん (エムゾネWW FF03-YDdh [49.106.192.115])
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:16.77ID:pBCct1Z3F
>>196
選び方って何?遠い場所にあって、毎回配達する手間はかかっていいの?
クリーニングに関しては、地域地域にここの住人の誰も知らないような古くからやってるいい店があったりするのよ。
古典的な方法だけど、まずはそういうとこを探してみれば?
0200ノーブランドさん (アウアウカー Sac9-+IbG [182.251.75.217])
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:46.04ID:JnRQszdPa
>>195
ちゃうねん
バルバやボレッリがそれらに近いんじゃなくて
順序としてはカミチャとかが安い生地を加工して高級品に近づけてるんでしょ
鎌倉とかカミチャみたいな安価な価格帯で80番手とかならザックリしてる方が本来の質感ってこと

実際に感触が近いならコストに極端な差がなければ加工しない風合いのものは消えてくんだろうなという話
俺がざっくりしたの好きなのはすでに書いた通り個人的な好みの話だから
0202ノーブランドさん (アウアウカー Sac9-NVHw [182.251.246.12])
垢版 |
2019/02/08(金) 18:28:18.52ID:8SqhLFPma
>>200
言いたいことの趣旨はわかったが、それでも(他のメーカーと比較して)鎌倉のシャツが荒れやすいってのは
変わらんぞ?

ヒトヨシやら蝶矢やら、もともとの比較は鎌倉より少し上、1万くらいの価格帯との比較であって、
それらは別に特別な加工されてるわけでもなんでもないし、ほとんど言いがかりレベルだろう
0206ノーブランドさん (中止W 0Hb9-mmUf [210.232.14.177])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:01:04.33ID:FCMkaiFoHSt.V
イタルはホリゾンタルがただのワイドだし、ボタンのサイズや質も良くないし、基本ダボダボ路線だと思う。色々な会社があれど、どれも一長一短。ships位で丁度良いかも。
0216ノーブランドさん (オイコラミネオ MM8b-o2sh [122.100.24.189])
垢版 |
2019/03/09(土) 18:17:44.24ID:DZX7pEjaM
前スレから見てたが、カミチャニスタの第1ボタンと第2ボタンの距離が狭過ぎるって文句言ってる人毎回同じ人なのかな。

何回言うねんwww
0226ノーブランドさん (アウアウエー Sa72-aymt [111.239.166.64])
垢版 |
2019/03/23(土) 20:43:03.00ID:OVq2cFbpa
イタル届いたので感想を。
かなり進化してかっこよくなっていた。襟が良い意味で高め。生地の厚さが薄い。袖が短いので長い人はロングを選ぶべし。ボタンが若干大きめ?。第1ボタンと第2ボタンがの間は絶妙でノータイでもかなりカッコイイ。かなりタイトかな。コスパはいいと思う。
0227ノーブランドさん (ワッチョイ c7d5-DTGA [122.134.199.254])
垢版 |
2019/03/23(土) 21:29:59.83ID:e603d+t90
進化してってどれくらい昔のと比べてるんだよ?
比較対象なしに言っても意味がない

イタルはボディに関してはガバガバというか太い方向の意見が多い
俺の経験でも他社と比べて同じようなネック、スリーブで選ぶと身幅は大きい
ということはタイトに感じるなら首が細くてよほど小さめのサイズを選んでいるということだろうね

ボタンの間が開いていてカッコイイのは最初はそうなんだけど
2,3回洗うともう公式のようなスタイルは維持できなくなる(襟と生地に形を維持する力がなく前立ての第一ボタン部分が開いてしまう)
少なくとも数年前のはそうだからその辺はよく使い込んでから確認したほうがよい
あと元々あの胸元の開き感を嫌いな人も多いので、最初からダサいと思う人も多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況