X



既製ドレスシャツ総合スレ part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:36:10.37ID:SxoUjSOQ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行重ねて書く(テンプレ用)


このスレで扱うのは
・白シャツ
・一万円以下の既製シャツ
・インポートシャツ
・イタシャツ
等過去にあったスレの総合スレということで

逆に扱わないのは
・Tシャツ
・ポロシャツ
・クールビズ(荒れるので除外)
・オーダーシャツ(パターンオーダーも含め、専用スレで)
・シャツは下着(笑)
を厳守で楽しく情報交換しましょう。荒らしは徹底スルー

【前スレ】
既製ドレスシャツ総合スレ part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1509443137/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0904ノーブランドさん (ワッチョイW 618c-Cwp5 [152.165.12.28])
垢版 |
2020/05/03(日) 00:57:14.37ID:rg4dAQ140
ユニクロのシャツでケツが隠れるんならUSカジュアルブランドのシャツも入るサイズは普通にケツ隠れると思うよ。USブランドでも丈短いようなフィッティングのシャツはアームホールとかも細めになってるし、イージーオーダーでもするのが一番いいと思う
0907ノーブランドさん (スップ Sd33-Dpj/ [49.97.101.66])
垢版 |
2020/05/03(日) 10:51:43.06ID:F+bQSbafd
ニットシャツって春夏だったのか
てっきり秋冬のアイテムだと思い込んでだ
鎌倉シャツのニットが2枚あるけど1枚は厚手でいかにも秋冬って感じもう1枚の方はオールシーズンいけるけど
0923ノーブランドさん (ワッチョイW 0914-Dub0 [180.51.168.182])
垢版 |
2020/05/05(火) 01:11:03.16ID:dD/OQOH60
話が全然わからないのは俺が日本語弱者なのか?
カテゴライズがどうのとか
0924ノーブランドさん (ワッチョイW e17c-zOWV [114.198.193.90])
垢版 |
2020/05/05(火) 02:00:44.69ID:OuqdWlFL0
>>921
例えばって例にあげてるわけだけど、それを無視して(例外だとも書かずに)説明するのは意味不明じゃないのかね?
って話なんだけどね

ギローバーとかも似たようなの出してるし、かと言ってたしかにビズポロって言いつつ台襟だけ採用したポロシャツ仕様のもあるしグチャグチャだよねって話
スーカンとかオリヒカとかのビズポロって、あれほぼニットシャツじゃないのかと思ったりもして
(ユニクロのジャージーポロって、あれはビズポロなのか、ニットシャツなのか、とか)
そういう意味で、いきなり例にあげたの無視して後者だけ説明されても意味わからんって話してるのよ
0925911 (コードモ Sd73-3Xx+ [1.72.5.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/05(火) 13:47:48.94ID:sTNbR/IId0505
>>915
好みもあるけど、イトハリだとネクタイ締めた時に左右の襟の間に隙間ができて、収まりが悪く感じる、といったところです
あと、イトハリだと袖丈が数字の表記より長めでスーツの袖から出過ぎます
鎌倉だとそのあたりはバランス良く収まるけど、身頃がやや細めなので、単独では乳首ポッチンの可能性を否定できず

着心地はイトハリの方が上なんで、ノータイ上着なしの略装期はイトハリ、スーツ着用時は鎌倉で使い分けています
0930ノーブランドさん (スフッ Sda2-vFCr [49.106.205.174])
垢版 |
2020/05/09(土) 12:48:35.21ID:pzEHNqB+d
>>925
左右の襟の間というのは何を指しているのかイメージできてないけど写真見るとたしかにノータイのほうが良さそうなシャツだねー

ジャケットの袖から見えるシャツの度合いは
袖丈のせいではなく袖口幅のせいだと思う
ボタンをつけ直して微調整すれば改善するはず
0935ノーブランドさん (ワッチョイ 7d5f-I8iA [106.72.178.33])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:06:52.81ID:P3O/W5bR0
はい、綿100です。
買ったばかりで、まだ一度も着てないんです。
何回か着てみます。

後、使ってるアイロンが大分古くて、
スチーム機能が無いので、
今度スチームアイロン買ってみます。

有難うございました。
0937ノーブランドさん (ワントンキン MMd2-xxVV [153.147.92.166])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:24:54.92ID:GVe2/9cxM
パワフルなスチームのあるやつでも、霧吹きの方が使い勝手良かったりする
軽くでいいから、正しい方向に少し布を引きながらかけたらきちんと伸びるはず
生地によって、やりやすいやりにくいの差はあれど
0939ノーブランドさん (ワッチョイW 857c-WcvY [114.198.193.90])
垢版 |
2020/05/09(土) 23:44:49.39ID:uPlPe4a30
というか、綿のシャツにスチームって本来使う物じゃなく、
霧吹き使ってドライアイロンが基本だぞ(水の粒子の大きさの問題)
まあ、スチームでもある程度は効くけども

スチームが効果大なのは毛織物、特にウール
0952ノーブランドさん (ワッチョイ bb5f-Wcp/ [106.72.178.33])
垢版 |
2020/05/17(日) 01:58:38.38ID:9QQI2RRt0
綿100の形態安定シャツ買いました。
脱水3-4分で浴室で涼風乾燥したのですが、
結果は微妙な感じでした。(シワの事です)

幾ら形態安定でも、脱水は短くするべきなんでしょうか?
0954ノーブランドさん (ワッチョイ 987c-9scZ [125.196.171.129])
垢版 |
2020/05/17(日) 03:27:18.09ID:ouMlqSI30
脱水3〜4分なんて全然問題ないけど
そもそも形態安定を謳っていても綿100で優れた防シワ性の物は非常に少ない
尤も、どんなに防シワ性の優れた生地でも完全を期待するべきではないよ

>>953
書き込む前に見直したら
0955ノーブランドさん (ワッチョイW 2d7c-ixeo [114.198.193.90])
垢版 |
2020/05/17(日) 09:10:02.23ID:gzgMrNj20
形態安定って言っても色々だけど
ほぼノーアイロンで使えるとアポロコットって生地を例にすると
推奨は「脱水しないで濡れ干し」だ
含んだ水の重さでシワが伸びることも計算に入っているから

綿の生地の光沢感を維持したいなら、脱水時間長くするのはお勧めしない、形態安定じゃなくても
0957ノーブランドさん (アウアウウー Sa23-xocK [106.180.26.106])
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:55.04ID:oWB2rggRa
ノンアイロンでも気になるところはアイロンするようにしてる
糊つけなくてもキレイになるから楽
0959ノーブランドさん (ワッチョイ f101-uRPb [60.76.100.104])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:44:02.77ID:MmYQg3Aj0
浜ちゃんのシャツってどこの?
https://youtu.be/0Y-1OOIw_fg?t=386
0960ノーブランドさん (オッペケ Sr32-R6YM [126.255.112.53])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:40:31.33ID:ZwDpAh/er
袖の長さってボタン外して親指の付け根あたりになるのが正しいの?
0961ノーブランドさん (ワッチョイ bb5f-Wcp/ [106.72.178.33])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:53:48.60ID:9QQI2RRt0
>>952です。有難うございます。
てっきり、他の衣類と同じように
脱水、乾燥してシワがとれるのかと
思ってたんですが、そうじゃないんですね。

後、浴室乾燥する時は縮み警戒して、涼風に
してるんですが、温風でも縮んだりしませんか?
(熱で縮むイメージがあるんですが)
0962ノーブランドさん (ワッチョイW f15f-wOeM [14.10.34.32])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:57:59.58ID:GWl6UG2f0
>>961
脱水は0から20秒程度で自然乾燥推奨
上でも書いてるけど濡れてる自重でシワを延ばす効果有るからね
ハンガーに掛ける時に袖と身頃と襟を軽くはたくと言うか引っ張り伸ばしておくと更に効果は上がる
襟のキーパーも入れ忘れない様にね
0964ノーブランドさん (ワッチョイ bb5f-Wcp/ [106.72.178.33])
垢版 |
2020/05/18(月) 00:41:36.36ID:0oxbGZNu0
>>962
一度びしょ濡れにして、脱水乾燥し直して
みましたが、僅かには残っちゃいますね。
上でも完全を期待しないで。とレスくれた人がいますし、
こういうもんなんですね。
親切に有難うございました。
0970ノーブランドさん (オッペケ Sr93-Lmla [126.161.84.72])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:32:52.66ID:HKSi+tcMr
ビームスFで15000円位のシャツ半額で買ったけど、麻布とかカミチャニスタとか定価でももっと安いやん…
知らんかったわ損した気がする
0975ノーブランドさん (アウアウクー MMd3-b47H [36.11.225.45])
垢版 |
2020/05/27(水) 18:20:33.72ID:C8zxYcFxM
>>974
スーツ量販店で3千円のシャツを買うならユニクロで3千円のシャツを買った方が良いと思う
そこはさすがにユニクロの巨大SPAのスケールメリットがある
昔に比べるとユニクロシャツの襟は大きくなって使いやすくなってるよ

おれは既製シャツなら6千円予算のところで買ってるのでユニクロでは買わないけどね
0976ノーブランドさん (ワッチョイ ebca-upCQ [118.108.154.197])
垢版 |
2020/05/27(水) 20:52:12.36ID:+yYCk1Km0
いや今のも襟はクソだけど値段考えたらよくできてる
生地、ボディのフィッティング(1下げで)、縫製とハイレベルだしな
袖は短過ぎるけどセミオーダーなら最大まで伸ばせば普通の人には足りるだろう
0998ノーブランドさん (ワッチョイW 6f83-J6J4 [111.171.226.54])
垢版 |
2020/06/04(木) 23:03:13.13ID:tkPnrPiM0
次スレがないな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況